資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
| 西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔輕井沢村年代記〕○山形県大江町 | [未校訂]十月廿六日大ちしん | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 262 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔長井市史 第二巻 近世編〕長井市史編纂委員会編S57・11・30 長井市発行 | [未校訂]天保四年~十月廿六日八ツ半時大地震、鮎貝・荒砥ハ蔵々そんじ、むがしより無覚大地震なり(横山... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 262 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔立川町史資料 第二号 斉藤治右衛門家文書〕立川町史編さん委員会編S62・3・1 立川町長発行 | [未校訂](万永代富控帳)17一十月廿六日七ツ時大地震、其上ツナミニ而四丈斗り海水押揚、浜辺加茂辺大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 262 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔酒田市史年表 改訂版〕 | [未校訂]酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行十月二十六日午後四時ごろ大地震発生。全半... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 263 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔酒田市史改訂版 上巻〕酒田市史編纂委員会編S62・3・1 酒田市発行 | [未校訂] (二) 天保四年の大地震 文化の大地震から三十年経過した天保四年(一八三三)に、ふたたび... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 263 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔鳥海町史〕鳥海町史編纂委員会・鳥海町企画課編S60・11・1 鳥海町発行 | [未校訂]○天保四年(一八三三)地震。城下はじめ、南秋田郡海岸通り被害甚大。(秋田県災害史)十月廿六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 263 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔甲子夜話 三篇 1〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・9・10 平凡社 | [未校訂](巻一)[一〇] 地変も種々有ることと見ゆ。近頃聞所を左に挙ぐ。是は去歳季冬の初に、溝口侯... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 265 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔新発田藩主溝口家御記録「歴代廟紀」抄附、新発田藩領黒埼町関係略年譜〕黒埼町町史編さん課編H2・2・15 黒埼町長発行 | [未校訂]天保四同年 十月 二十六日 佐渡・羽前・庄内地方大地震津波あり、領内の被害を幕府に報告する... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 993 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔山北町史 通史編〕山北町史編さん委員会編S62・12・24 山北町発行 | [未校訂]十月二十六日十月二十六日、大地震。その後の津波により、岩崎村、府屋町・中浜村に死者が出る ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 993 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔中条町史資料編第三巻近世下〕中条町史編さん委員会編S60・3・31 中条町長発行 | [未校訂]越後、当近郷に大地震・津波有、屋根石壁落、井川の水にごり被害多し、桃崎浜湊渡場に於て津波か... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 993 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔白根市史 巻七 通史〕H1・3・6白根市発行 | [未校訂]◇文政の大地震(中略)また、天保四(一八三三)年十月二十六日申の刻(午後三時~五時)にも地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 993 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔佐和田町史 通史編 Ⅱ〕佐和田町史編さん委員会編H3・3・ 佐和田町教育委員会発行 | [未校訂]十月二十六日地震と津波、河原田、八幡の小船流失一〇・二六昼八ツ半時より七ツ時過ぎに至るまで... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 994 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保四年中珍事書〕酒田市立光丘文庫蔵 | [未校訂]十月廿六日大雨風添往来畄り候斗之荒天且朝ゟイヤニ暖か時節不相応之事ニテ大風抔ニナラ子ハ能キ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 994 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔天保巳年飢饉〕酒田市立光丘文庫蔵 | [未校訂]一同 十月廿六日昼過大地震にて当国秋田越後方迠海辺大痛ミ庄内迚も酒田大町近辺夫ヨリ川南海辺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 998 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔歳代記〕酒田中町 関伊右衛門筆酒田市立光丘文庫蔵 | [未校訂]天保四癸巳年十月廿六日昼七ツ過大地震皆表へ戸を敷迯雨少々風少々有所々大痛ミ町方之内ニも上通... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 998 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔豊浦地域史資料〕○山形県鶴岡市H4・9・30 小野泰編発行 | [未校訂](注、「新収」第四巻六三二頁以下の部分と同文省略・本資料には小波渡村・堅苔沢村の分のみ抄録... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 999 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔専福寺諸事見聞雑記〕○新潟県長岡市十日町(市史双書No24)H5・3・25 長岡市発行 | [未校訂]一十月地震風二十五日夜より南風翌日二十六日八ツ半時分中位之地震入申候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 217 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔村上市史資料編近世二 町・村、戊辰戦争編〕H6・3・31村上市編・発行 | [未校訂](注、「新収」続補遺六一一頁上-7と-6行の間に入れる)一 同(十月)廿八日、添役方ニ而小... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 217 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔小嶋家文書俊親日記一〕○山形県白鷹町鮎貝H3・3 町教育委員会刊 | [未校訂]二十六日 雨風 七ツ時大地震 夫より夜中迄ニ数度ゆり 休日ニ付在宅(中略)昼後七ツ時金左衛... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 217 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔当番帳天保四年〕○山形市東原 国文学研究資料館史料館蔵 宝幢寺文書2323 | [未校訂]廿六日雨七ッ時地震夫ゟ大(カ)目 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 217 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔日誌、天保四年其弐〕○長瀞村山形大学附属博物館蔵三浦文庫文書32-74 | [未校訂]廿六日曇、未ノ半刻頃地震先月廿六日(十一月一日の頃)八ッ半頃當郡地震ニ而民家土蔵類も所々ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔日記帳〕○大石田町山形大学附属図書館蔵 二藤部文書N3.1-144 | [未校訂]廿六日雨 八ッ時大地震廿九日小雨 夜昏 (カ)夜八ッ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 218 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔本藩明実録・本藩事実集下〕○弘前H16・3・31「みちのく双書47」青森県文化財保護協会発行 | [未校訂](五年十二月二十日の条)庄内辺ゟ先ハ大地震和輪(ママ)ニて海水一里余も引、夕七半時頃沖之方... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 296 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔東海道神奈川宿本陣石井順孝日記3〕○横浜市神奈川区H15・5・16ゆまに書房発行 | [未校訂]廿六日 朝七時ゟ大南風雨、雷少し、昼頃ゟ晴、夕地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 296 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔竹斎日記稿Ⅱ〕○江戸H4・3・10松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂]廿六日 昨夜ゟ雨 昼後天気 八ッ頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 296 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔渋江和光日記 第九巻〕○秋田秋田県公文書館編H14・2・28 秋田県発行 | [未校訂]十月廿六日一 おさ代さま、九ツ時過より根小屋へ御出、地震ニ付直々御泊也一 八ツ半頃地震ニ而... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 424 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔輪島市史資料編第四巻〕輪島市史編纂専門委員会編S50・3・31石川県輪島市役所発行 | [未校訂]27 天保四年 津波につき施米人控一、三拾壱石五斗 北角吉郎右衛門浜屋忠左衛門但、津波ニ付... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 425 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔山村日記〕○近江国水口・心光寺門前町水口図書館蔵 | [未校訂](十一月)同十日てんき津波 ○去月廿六日能登国津波在之三千軒余流失いたし候よし | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 430 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔村上市史資料編3 近世二町・村、戊辰戰争編〕H6・3・31村上市編・発行 | [未校訂](三) 災害の発生と対策、町村の困窮と救助二四九 寛文十年から天保四年 地震の記録………(... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 417 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔黒澤家(道興)日記〕○秋田H20・3・30秋田市立佐竹史料館編・発行 | [未校訂]一同廿六日雨降当番八ツ半時大地震一八ツ半時大地震然は八ツ時罷下り候内ニ付則登 城御膳番嘉藤... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 422 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔桜田澹齋日記〕○仙台仙台市博物館蔵 | [未校訂]一廿六日 八半過ゟ地震三度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 423 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔聖籠町史資料編三近世下〕○新潟県北蒲原郡H17・3・31 聖籠町編発行 | [未校訂]四四 松ケ崎浜地震の被害状況天保四年(一八三三)十月(十月二十七日)一 郡奉行申聞、松ヶ崎... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 423 | 詳細 |
| 1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔佐渡近世・近代史料集―岩木文庫―下巻〕岩木文庫史料集編纂委員会編H7・12・20 金井町教育委員会発行 | [未校訂]天保四年、十月二十六日、申ノ上刻強震、殆ンド半時ニ亘リ、相川湾海潮一町半乃至三町退キ、海中... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 425 | 詳細 |
検索時間: 0.117秒