資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔佐川町誌〕○高知県T8・5・31西村亀太郎編・佐川町自治会発行 | [未校訂]安政元年十一月五日申ノ中刻(午後五時頃)ヨリ大地震アリ震動凡半時計リニシテ少シク歇ミタルモ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2331 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔創建三百年直方町記念誌〕○福岡県T15・9・10 | [未校訂]本町地方地震はげしく七日本町民は挙つて多賀宮に参詣し二夜三日間之が鎮静の祈禱をなした。 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2363 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔直入郡志〕○大分県T12・12・20 | [未校訂]地震 七里田温泉に水混ず 十一月 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2481 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔山香郷土史〕○大分県T6・9・10 | [未校訂]○安政元年十一月五日地大に震ふ 前夜より屢々小動し爾後震動止ます、七日又大に震ふ、人民皆掘... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔巌ケ根雑誌 前・後編〕S57・3・3掛川市立日坂小学校PTA発行 | [未校訂](政四郎生涯進退履歴)(注、日坂宿問屋帳付役岩井政四郎筆)二十二才嘉永七寅年 己レ廿二才長... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 464 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔西益津村誌〕○焼津市西益津村役場編(T2) | [未校訂]安政元寅年十一月四日大地震ノ際堂宇悉ク破壊シ漸ク安政六年八月元ノ如ク諸堂恢復ス現今ノ堂宇是... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 548 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔向笠村誌〕T2・1 | [未校訂]向笠西村旧地頭ハ秋元一学領主高四千五百石陣屋ハ今井村徳光ニアリテ安政元年震災ニカゝリ其翌安... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 551 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔焼津町誌〕T2刊 | [未校訂]1、普門寺一、山号 高草山普門寺一、所在地 志太郡焼津町焼津九十六番一、宗旨 時旨(宗)遊... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 551 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔稲葉村誌(二)〕○静岡県志多郡稲葉村T2 | [未校訂]震害安政元年十一月四日未曽有ノ大地震アリ、其ノ後両三年間大小幾多ノ震動アリテ人々安キ心モア... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 583 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔半田町史〕○愛知県半田町T15 | [未校訂]安政元年寅年大震災あり、倒家多く且多數の負傷者を出せり、又岩滑午ケ池决潰して古池に入り、古... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 641 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔河城村郷土史 上〕山本茂三郎著T9 | [未校訂]第九節 天災地変第五項 地震安政之地震=安政元年拾壱月四日数日前ヨリ大音囂々ト鳴リシカバ、... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 511 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔狛宿祢東友秋日記〕○奈良市氷室神社 大宮守人氏蔵「南都狛姓東家東友弘家文書」CD-ROM二〇〇一・一・二二 小林写真工業刊 | [未校訂]四日巳 晴天辰半尅比地震六月此かた御座なく候大震リニ御座候殊ニ六月十四之夜ト者同根之内等者... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 494 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔幕末外国関係文書 八〕東京帝國大学編T5・3・31東京帝國大学文科大学史料編纂掛発行 | [未校訂]六七 十一月五日駿河國沼津城主水野出羽守忠良屆 老中へ 下田表警固人數の件十一月七日届、去... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 592 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔大地震による潰家救恤について〕○(静岡県)庵原郡旧入山村文書静岡県立図書館歴史文化情報センター提供16D | [未校訂]此度大地震ニ付大破小破潰家之内極難之者書上可申旨被仰渡候承知畏奉書上候金六両也内 庵原郡入... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1166 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔Destructive Earthquakes in Japan〕 | [未校訂] Ashock occurred on the 2nd day 10th month 2n... | 日本地震史料 | 636 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿皇城篇第参〕T1・8・31東京市役所 | [未校訂]安政二年ノ震災修理 老中堀田正篤○備中守之ヲ総督シ、若年寄本多忠徳○越中守之ニ副ヒタリ。即... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 166 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿救済篇 四〕T11・3・4東京市役所 | [未校訂](注、「史料」と重複する部分は省略する)(震災動揺集)安政三年十二月廿六日 松平三河守名代... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 176 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿変災篇 第一〕T3・6・20東京市役所編・発行 | [未校訂](余録二)安政二年○紀元二五一五年。神無月二日いみじきなゐゆりけれバ井上文雄動きなくあつし... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 582 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔山形県史 四〕T9・2・17山形県内務部 | [未校訂]同年十月二日、江戸大震大火、死者凡十一万余、公伯邸第倒潰焼失極テ多大ナリ。(探史月表)十月... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 648 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔千葉県東葛飾郡誌〕T13・6・5東葛飾郡教育会 | [未校訂]第四節 安政二年震災、同三年風災の旧記地震に付潰家其外書上帳(松戸町旧本陣伊藤氏文書)小金... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1688 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔浅口郡誌 全〕○岡山県T14・12・1 岡山県浅口郡役所編・発行 | [未校訂]安政二年十月二日夜[四時|ヨツ]大地震起りて田畑は破目を生じ、家屋動揺して人々皆屋外に住居... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔広島市史 三巻〕T12・12・5 広島市役所発行 | [未校訂]安政二年十月二日 夜江戸大地震あり、諸所に火災起る。時に藩主江戸に在り、同月十日飛檄広島に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1909 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔東京市史稿 上水編第一〕T8・3・31東京市役所編・発行 | [未校訂]十月二日壬辰○安政二年(紀元二五一五年)江戸大地震、上水道亦被害少ナカラス。乃チ応急工事有... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 646 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土屋家文書〕「史料館」蔵29D 土屋家文書1593 | [未校訂](老中返礼)(包紙)土屋妥女正殿 久世大和守(本文)御状令披見候公方様益御機嫌能被成御座恐... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 559 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔江戸表地震ニ付届書写(諸大名家)印〕○江戸国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-690 | [未校訂]卯十月十四日下屋敷ヘ差出小笠原佐渡守家来山田直輔去ル二日夜江戸表地震ニ而佐渡守居屋敷并本郷... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1371 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔地震出火ニ付御曲輪内焼失箇所書上写〕国文学研究資料館蔵常陸国土浦土屋家文書29D/36D-857 | [未校訂]一 小川町雉子橋通御側衆本郷丹後守屋敷小川町松平豊前守屋敷迄凡幅六拾間程長百間余焼失一 同... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1388 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 | [未校訂](正月)七日丑 曇天地震中ユリ十五日酉 曇天地震数度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 603 | 詳細 |
1856/03/10 | 安政三年二月四日 | 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM , 195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 | [未校訂]四日辰 雨天地震中ゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 604 | 詳細 |
1856/12/25 | 安政三年十一月二十八日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CDROM , 195―二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]廿八日午 曇昼後雨雪地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 607 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM , 196二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]十日壬寅 雨天夜子刻比大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 609 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔越中史要〕T2・9・1 石場健夫編・中田書店 | [未校訂]水害の尤も甚だしかりしは、孝明二五一八安政五年二月二十五日の大地震なりき。常願寺の水源大鳶... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 600 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔氷見町史考〕T13宮永善仁編 | [未校訂]一安政三年(ママ)十一月より屢々地震ありて、人々一同恐怖せし処、翌安政四年(ママ)二月廿五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 638 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔八尾史談会 全〕T16(ママ)・1・1 松本駒次著・松六商店 | [未校訂]安政五年大地震安政五年(六八年前)二月二十五日夜九つ半時(午前一時)地面大に震動し、屋上の... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 639 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔福井県史二ノ二藩政時代〕T10・3・30 福井県発行 | [未校訂]藩末安政五年二月の地震には城廓一円町中の損害尠なからず | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 658 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,197二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]廿六日申晴天今朝丑ノ刻寅歳ニ大地震之後無之大地震ニ御座候其後寅刻ニ又大震ニ御座小震ハ数度ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 613 | 詳細 |
1858/08/14 | 安政五年七月六日 | ☆〔A Cruise in Japanese Waters〕○Captain Sherard | [未校訂]Osborn著午後十時、船體は一分か二分の間、甚だ不可思議な方法によりて暗礁に乘上げたやう... | 日本地震史料 | 733 | 詳細 |
1858/12/23 | 安政五年十一月十九日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,197二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]十九日寅 曇地震中震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM198,二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]廿一日未 晴暑ニ入明六時九分夜子刻ニ近年無之地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 639 | 詳細 |
1864/02/09 | 文久四年一月二日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,201二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]二日甲辰 晴天寅刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 652 | 詳細 |
1864/03/06 | 文久四年一月二十八日 | ☆ 〔Destructive Earthquakes in Japan〕 ○ I. Hattori | [未校訂] On the 28th day 1 st month 1st year Genji (1... | 日本地震史料 | 747 | 詳細 |
1871/02/08 | 明治三年十二月十九日 | 〔鷹の羽風〕○釧路T9・12・21 平沢道次著・発行 | [未校訂] ○十二月十九日一 晴天 厳寒 十字頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/02/19 | 明治四年一月一日 | 〔狛宿称東友秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,205二〇〇一・一・二二刊 小林写真工業 | [未校訂]元日 晴天未♠地震夜丑刻比地震十五日 晴風地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 668 | 詳細 |
1871/04/09 | 明治四年二月二十日 | 〔鷹の羽風〕○釧路T9・12・21 平沢道次著・発行 | [未校訂]○二月二十日一 快晴 寒緩 今暁地震 海上高浪 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 324 | 詳細 |
1871/05/29 | 明治四年四月十一日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4199 | [未校訂]十一日晴同日八ツ時頃大地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 668 | 詳細 |
1872/03/09 | 明治五年二月一日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D飯田家文書4199 | [未校訂]二月五日晴八ツ時地震くもり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 670 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔賀茂郡志〕○広島県T5・4・20 土肥岸太郎 賀茂郡私立教育会 | [未校訂]明治五年二月六日強震あり同月二十八日に連る | 新収日本地震史料 補遺 | 1152 | 詳細 |
1872/06/08 | 明治五年五月三日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4199 | [未校訂]五月三日夕 同夜地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 701 | 詳細 |
1872/07/26 | 明治五年六月二十一日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4199 | [未校訂]六月廿一日曇り晴南風 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 701 | 詳細 |
1877/02/15 | 明治十年二月十五日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]二月十五日晴 午後一時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 708 | 詳細 |
1877/03/13 | 明治十年三月十三日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]三月十三日曇 時□□地震三月十四日曇 三時頃少地震三時四十五分時雨三時四十八分雷雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 709 | 詳細 |
1877/06/06 | 明治十年六月六日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]六月六日晴時〻小雨 地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 709 | 詳細 |
1877/07/19 | 明治十年七月十九日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D飯田家文書4195 | [未校訂]七月十九日晴雨 大地震有之七月二十日晴 地震有之七月二十二日晴 午後五時十五分大地震新聞四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 709 | 詳細 |
1877/12/23 | 明治十年十二月二十三日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十二月廿三日曇小雪十一時ゟ晴南風 第九時十分少地震又七時頃小地震十二月廿五日晴 九時三十八... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 710 | 詳細 |
1878/01/22 | 明治十一年一月二十二日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]一月廿二日晴 午後三時過地震一月廿三日曇 午後四時二十五分中地震一月廿四日晴 前七時過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 711 | 詳細 |
1878/02/17 | 明治十一年二月十七日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]二月十七日晴 □南(カ)ニテ雪解 当□地震二度有之 午前十時過二月二十三日曇 午前六時大地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 711 | 詳細 |
1878/03/06 | 明治十一年三月六日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]三月六日雨 三時頃地震 其後晴三月七日雨 昨夜ゟ雨三時過ゟ天気模様昼十二時過地震 夜十時頃... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 711 | 詳細 |
1878/06/22 | 明治十一年六月二十二日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]六月廿二日雨十二時ゟ晴七十八度 地震十二時二十三分頃中 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 712 | 詳細 |
1878/07/15 | 明治十一年七月十五日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]七月十五日晴 午後五時四十四分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 712 | 詳細 |
1878/09/24 | 明治十一年九月二十四日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]九月十五日晴 同夜七時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 712 | 詳細 |
1878/10/09 | 明治十一年十月九日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十月九日曇 午後一時十七分大地震又二時過ヨリ返ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 712 | 詳細 |
1878/11/05 | 明治十一年十一月五日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十一月五日曇 十一時ゟ晴模様夜ハ降正午十二時五十分中地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 712 | 詳細 |
1879/01/11 | 明治十二年一月十一日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]一月十一日薄晴 夜十二時過中地震又一時ゟ二時之内小地震一月十二日雪 後七時過小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 713 | 詳細 |
1879/02/02 | 明治十二年二月二日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]二月二日曇 夜十時過中地震二月五日晴 夜十一時過地震二月十九日雨 夜十時少し前小地震二月二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 713 | 詳細 |
1879/03/01 | 明治十二年三月一日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]三月一日小雨 同夜十時過地震三月四日小雨 夕四時三十五分地震三月十日曇 明ケ四時過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 713 | 詳細 |
1879/07/18 | 明治十二年七月十八日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]七月十八日晴南風 第三時四分中地震同四時四分小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 714 | 詳細 |
1879/08/28 | 明治十二年八月二十八日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]八月二十八日晴 夕七時三十分中地震朝夕涼日中大暑 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 714 | 詳細 |
1879/10/30 | 明治十二年十月三十日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十月三十日晴 大地震九時五十分 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 714 | 詳細 |
1879/11/15 | 明治十二年十一月十五日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十一月十五日晴 但九時五十分頃(カ)小地震十一月二十一日晴風 昨夜壱時五十分頃中地震五時大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 714 | 詳細 |
1879/12/03 | 明治十二年十二月三日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十二月三日晴 朝七時十分中地震十二月八日晴 西模様 明ケ三時過中地震十二月十七日雨 午前第... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 714 | 詳細 |
1879/12/28 | 明治十二年十二月二十八日 | 〔明治十年二月より日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4195 | [未校訂]十二月二十八日晴 夕八(カ)時中地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 715 | 詳細 |
1880/01/02 | 明治十三年一月二日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]一月二日晴大霧曇 五時過地震又十二時過地震 夜九時頃ゟ雨一月三日雨十一時頃晴但曇勝チ午後十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 715 | 詳細 |
1880/02/12 | 明治十三年二月十二日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]二月十二日雨 夜九時中地震十時過小地震又少過ゆる二月二十一日曇夜小雨 十二時五十五分大中地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 715 | 詳細 |
1880/03/02 | 明治十三年三月二日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]三月二日雪 昨夜ゟ降明方ゟ不止夜迠大雪翌朝之□□八九寸有之候午後一時十五分頃小地震三月三日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 716 | 詳細 |
1880/04/17 | 明治十三年四月十七日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]四月十七日曇 九時二十六分小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 716 | 詳細 |
1880/05/13 | 明治十三年五月十三日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]五月十三日曇七時過少〻ホロ〳〵夫ゟ晴七時三十五分地震在り五月十七日晴 冷風 北西ニ雷模様有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 716 | 詳細 |
1880/06/02 | 明治十三年六月二日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]六月二日曇雨少し 十時四十分中地震 五時ゟ晴模様 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 717 | 詳細 |
1880/07/25 | 明治十三年七月二十五日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]七月二十五日曇 午後二時二十分中地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 717 | 詳細 |
1880/08/13 | 明治十三年八月十三日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]八月十三日晴 西模様日(カ)冷 朝五時過小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 717 | 詳細 |
1880/11/03 | 明治十三年十一月三日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]十一月三日晴 夜明方地震中 晴十一月十日晴 昨夜刻限以前中地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 717 | 詳細 |
1880/11/29 | 明治十三年十一月二十九日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]十一月二十九日晴 少〻□曇り晴十二時二十七分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 717 | 詳細 |
1880/12/19 | 明治十三年十二月十九日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]十二月十九日朝曇地震ゟ晴 地震十時過又夜十二時過地震十二月二十日晴 地震十(カ)二時也十二... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 717 | 詳細 |
1881/01/24 | 明治十四年一月二十四日 | 〔明治十三年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4194 | [未校訂]一月二十四日曇 午前五時五十分中地震同六時十分 小同九時少し過 小夕三時過ゟ晴 西風夜不止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 718 | 詳細 |
1883/04/23 | 明治十六年四月二十三日 | 〔諸進物取遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3983 | [未校訂]四月廿四日薄晴(旧三月十八日)午后第十一時大地震弐度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 720 | 詳細 |
1883/06/12 | 明治十六年六月十二日 | 〔諸進物取遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3983 | [未校訂]六月十二日晴少し暖氣七十弐度 后第六時三十五分地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 720 | 詳細 |
1884/01/02 | 明治十七年一月二日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4196 | [未校訂]一月二日靜晴 后第一時十分大地震あり一月三日靜晴 后第六時五分小地震あり一月五日晴西風 后... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 720 | 詳細 |
1884/03/06 | 明治十七年三月六日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4196 | [未校訂]三月六日靜 晴 前二時少し地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 721 | 詳細 |
1884/05/11 | 明治十七年五月十一日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4196 | [未校訂]五月十一日小雨東后晴南夕東 后第十時地震有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 721 | 詳細 |
1884/10/12 | 明治十七年十月十二日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、 26D 飯田家文書4196 | [未校訂]十月十二日 (カ)快晴后第三時ゟ雨夜入大雨又地震あり十月十五日 曇后少し西通(カ)り晴 午... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 721 | 詳細 |
1884/11/23 | 明治十七年十一月二十三日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4196 | [未校訂]十一月廿三日 靜晴 午前第十時夜三時地震あり十一月廿四日 靜晴 午后十一時小地震あり十一月... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 722 | 詳細 |
1884/12/01 | 明治十七年十二月一日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4196 | [未校訂]十二月一日 曇 中地震有二度十二月七日 靜晴 夜十時地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 722 | 詳細 |
1884/12/16 | 明治十七年十二月十六日 | 〔明治十七年日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書4196 | [未校訂]十二月十六日 靜晴 后第八時三十分地震あり十二月三十日 第六時雪本年初雪 前第壱時十時(分... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 722 | 詳細 |
1886/08/29 | 明治十九年八月二十九日 | 〔飯田家家政日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3982(虫食) | [未校訂]八月廿九日靜晴 后第八時三十五分小地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 724 | 詳細 |
1889/02/18 | 明治二十二年二月十八日 | 〔飯田家家政日誌〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3981 | [未校訂]二月十八日靜晴 前第七時地震ス長し | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 727 | 詳細 |
1896/01/27 | 明治二十九年一月二十七日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]一月廿七日午前第一時大地震同第六時小地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1897/02/07 | 明治三十年二月七日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]二月七日晴西風 昨昼夜寒し午后第五時微震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1897/02/20 | 明治三十年二月二十日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]二月廿日曇折〻降雪 午前第六時大地震あり凡五分間余又三時比ゆり返しあり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 768 | 詳細 |
1897/08/05 | 明治三十年八月五日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]八月五日午前第三時降雨后止ム曇り涼し夜ニ入雷雨九時三十分地震アリ八月六日終日降雨 前八時四... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 769 | 詳細 |
1897/10/02 | 明治三十年十月二日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]十月二日靜晴 午后第九時四十五分地震アリ永し十月七日靜晴 一時三十五分小地震アリ | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 770 | 詳細 |
1897/12/26 | 明治三十年十二月二十六日 | 〔諸物品執遣簿〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書3984 | [未校訂]十二月廿六日靜晴后曇 四時地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 770 | 詳細 |
1901/04/24 | 明治三十四年四月二十四日 | 〔(日誌)〕○茨城県藤代町「史料館」蔵、26D 飯田家文書5384 | [未校訂]四月廿四日靜晴 午前第三時十時(分カ)地震ス□止ム午后第九時 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 776 | 詳細 |
検索時間: 0.406秒