Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1857/11/28 安政四年十月十二日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政四年十月十二日、曉七つ半頃地震。 日本地震史料 691 詳細
1857/12/09 安政四年十月二十三日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]十月廿三日 夜五ツ半頃地震。 日本地震史料 691 詳細
1857/12/25 安政四年十一月十日 〔宮田町誌 上巻〕○福岡県宮田町誌編纂委員会編S53・4・30 宮田町役場 [未校訂]11・10夕四ツ上刻ニ少し地震(入江六郎七記録) 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/12/31 安政四年十一月十六日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]十六日雪少しツツ時々降リ日和 夜之五ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1857/99/99 安政四年 〔名西郡下分上山村史〕○徳島県 [未校訂]三 地震安政四年十一月巳の日七ツ時頃(現今ノ午後四時)辰巳の方より震動し約半時(現今ノ一時... 新収日本地震史料 第5巻 323 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]十一月二十九日 陰夜ニ入雪 四ツ比地震 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]二日 陰(中略)八時地震 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]二日天気 九ッ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1858/02/21 安政五年一月八日 〔上尾市史 資料六〕S51・8・15 上尾市図書館編集・発行 [未校訂](日記帳〈紅花商人須田家日記〉)○埼玉県足立郡久保村(現上尾市)正月九日 天気ニ而五ッ時過... 新収日本地震史料 補遺 1042 詳細
1858/03/16 安政五年二月二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二日 朝曇り四ツ晴暮六ツ時小々地震四日 被(ママ)岸之入朝雪降西風(中略)夜六ツ半少し地震 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/03/18 安政五年二月四日 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ [未校訂]二月五日 天き一昨夜六ツ過ニ地しん入 新収日本地震史料 第5巻 325 詳細
1858/03/26 安政五年二月十二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]十二日 快晴(中略)夜五ツ半時小地震 新収日本地震史料 続補遺 785 詳細
1858/04/08 安政五年二月二十五日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二十五日 晴 (中略)八ツ時ゟ両度地志ん二十六日 曇り七ツふり (中略)夕方志しん 新収日本地震史料 続補遺 785 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔吉城郡角川組地震災害幷御手當方書上帳〕 [未校訂]吉城郡 小鷹利鄕角川村高四百拾九石壹斗九升七合家數九拾八軒内 貳軒 名稱のみにて家構無之分... 日本地震史料 697 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔上新川郡藤木尋常小學校報告〕 [未校訂]安政五年大洪水被害調査甲變地村數一、貳十八ケ村太田組 一、五十二ケ村 村島組外ニ壹ケ所無高... 日本地震史料 712 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔上新川郡藤木尋常小學校報告〕 [未校訂]常願寺川ハ、安政五年頃マテ河床常ニ低ク本村内大字大中島前堤上ヨリ該水面マテ約三間アリ。堤防... 日本地震史料 715 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔[中澤上|なかざうれ]、鈴木長平氏覺書帳〕 [未校訂]二月二十五日夜飛驒百ケ村家潰れ人死するもの數知れず。大地われ、山々崩れ、川水止まり二日二夜... 日本地震史料 724 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔岸上冬彦石川縣大聖寺町の地震記錄〕○地震第三卷第四號所收 [未校訂]大聖寺町の福村徹雄氏に安政五年二月二十六日の地震についての話を聞くことが出來た。老人の話に... 日本地震史料 727 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃郡上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年午二月廿五日、始めは夜半頃大地震、長々と搖り申候。夜明方も少々搖る。 日本地震史料 730 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔赤須上穗舊記錄抄〕○村澤吟治郎編 [未校訂]同○安政五年二月十五日〇二十五日カ大地震(北陸地方)。 日本地震史料 731 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔神岡町史史料篇上・中・下〕S47・11・30 [未校訂]二八 安政五年五月、地震被害者へ支給の救籾受取証文差上申御請証文之事私共村々、当二月廿六日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 64 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔河合村誌 史料編上〕S55・6・20吉城郡河合村役場 [未校訂](清水文書)「安政五午年三月89吉城郡稲越村大木村田畑損地取調小前帳兼帯名主 彦太郎」字く... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 82 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔高山市史 上、下〕S27・11・3S28・3・31高山市役所 [未校訂](注、〔日記 年寄詰所〕と同文につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 123 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔高山陣屋文書〕岐阜県歴史資料館高山陣屋文書 一・四〇-一四二-四上 [未校訂](端裏書)「亥六月六日吉城郡茂住村地内板橋掛替入用余荷割下ケ渡願」乍恐御書付奉願上候吉城郡... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 314 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津御用言上留 第四冊〕金沢市立図書館 [未校訂]当廿五日夜地震ニ而所々潰家等曁変地ケ所ノ多有之躰ニ付右為聞合方翌廿六日急出役被申談源吾義八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 393 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政五年午四月流失家等相調理書上申帳西水橋〕杉木文書 富山県立図書館 [未校訂]四十五日分一五人 関三郎内壱人 三十七才 本人四人三十六才十三才十才八 才女(注、以下同様... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 529 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔魚津在住言上抄〕金沢市立図書館 [未校訂]一当月廿六日暁八時前地震御座候而、魚津役屋敷北之方土塀五間斗より潰し申候一同所古城跡ニ有之... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 605 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山県中新川郡上市町誌〕S45・2・11 [未校訂]安政五年の大地震安政五年(戊午、一八五八年)二月二五日、夜間に越中地方一帯に大地震があり、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 627 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔上中新川郡雑記〕M28・6 高桑敬芳(手書き) [未校訂](注、他史料と同じにつき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 630 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山県西礪波郡福光町史 上〕S46・8・20福光町史編纂委員会・福光町 [未校訂]⑤一安政五年戊午二月廿五日夜八ツ時大地震東南より動来り、或ハ東北よりとも云(中略)一城端家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 633 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔加賀藩史料 幕末編上〕S7・6・20 侯爵前田家編輯部 [未校訂]二月廿六日 金沢に強震あり。領内所々にその害を受く。(大野木良之助日記)二月廿六日一今暁八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 643 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔上尾市史資料 第六集〕○埼玉県S51・8・15 上尾市立図書館 [未校訂](紅花商人須田家日記)(安政五)二月十四日 天気、大風吹、夜入而も(中略)朝五ツ頃中位地震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 660 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔上田市史 上〕○長野県S49・10・15 信濃毎日新聞社 [未校訂]同五年二月廿六日暁八ツ時強震あり、人々戸外に飛出した。同年三月十日度々微震あり暮れ時に強震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 663 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 [未校訂]二月廿五日 快晴 夜九ッ時頃大分之地震入ル夜□□少震ル二月廿六日 薄曇 昨夜九ッ時頃大分之... 新収日本地震史料 補遺 1065 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔香川県通史 古代中世近世編〕S40・9・1福家惣衛著上田書店 [未校訂]二月二十六日 備前牛窓地方地震 新収日本地震史料 補遺 1066 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政五年二月 新川郡大地震ニ而村々御田地損所并潰家等相調理書上申帳廣田組〕岩城文書富山大学人文学部 [未校訂]草高千石之内一五千歩程 御田地 辻ヶ堂村但所々震割壱弐寸ゟ壱尺程近口明居田壱枚〃之内ニ而五... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1177 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔原町問屋日記〕○上田市原町瀧沢佳夫氏蔵 [未校訂]二月廿六日天気一暁八つ時頃大地震人々裏表江逃出し申候井筒屋宗兵ヱ方本夛様御泊ニ而有之年番中... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1199 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔神岡町史 史料編 上巻〕○岐阜県吉城郡S47・11・30 神岡町 [未校訂]二九、安政五年十月、茂住銀山村困窮村々御手当御仕法金拝借金證文安政五午年十月拝借 吉城郡茂... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1219 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔細入村史 通史編(上巻)〕細入村史編纂委員会編S62・3・1 細入村発行 [未校訂](2) 安政の大地震 安政五年(一八五八)二月二十五日の大地震は、細入谷は大きな被害を受け... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 883 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔舞阪宿茗荷屋日記〕○静岡県「舞阪町史上巻」H1・9・30 舞阪町発行 [未校訂](二月)廿六日八ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 885 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔小泉蒼軒日録 上巻〕○新発田石川新一郎編 H6・2・28 新津市発行 [未校訂]○二月廿五日薄暮外に出る、 (空き)方に火事あり、町にてハよくミえす山口屋か[門|カト]に... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔小鳥谷筋往還損所道造人足書上状〕岐阜県歴史資料館蔵高山陣屋文書一・六三―十七―四 [未校訂]覧一人足百五人角川村出人足一人足捨五人有家村出人足一人足三捨七人中沢上村出人足一人足弐捨弐... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 617 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御上納申渡請證文〕岐阜県歴史資料館蔵高山陣屋文書一・六三―一八―一止 [未校訂]未七月二日震災道路切開其外普請入用之内江塩方之もの出金之儀御上於(カ)申渡請證文差上申一札... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 618 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山市史 通史(上巻)〕富山市史編さん委員会編S62・1・10 富山市発行 [未校訂]二 安政大泥水概略安政五年(一八五八)二月二十六日(現四月九日)暁八ツ時(午前二時)、跡津... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1524 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年三月五日、地震。 日本地震史料 731 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 ☆〔赤須上穗舊記錄鈔〕○村澤吟治郎編 [未校訂]三月五日又地震。 日本地震史料 731 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]五日晴(中略)四ツ半時小地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]三月八日 朝五つ 夕六つ前地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]八日晴レ 六ツ半地震 雨少〻降ル 暮地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔地震ニ付家潰痛所取調書上帳〕 (表紙) (「   安政五午年 地震ニ付家潰痛所取調書上帳 三月     大町組 控        ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町組 二重村新行新田村 地震痛所書上帳〕 (表紙) (安政五午年 大町組、二重村、新行新田、地震痛所書上帳 四月 )覚 二重村 一、家本潰  ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔地震に付家潰痛所取調書上帳〕○大町市上仲町栗林忠夫家文書長野県史収集史料 [未校訂](表紙)「 安政五午年地震に付家潰痛所取調書上帳三月 大町組控 」覚大町村○一板家壱軒 下... 新収日本地震史料 第5巻 329 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町組二重村新行新田村地震痛所書上帳〕○北安曇郡美麻村二重小林静人家文書長野県史収集史料 [未校訂](表紙)「 安政五午年大町組二重村新行新田地震痛所書上帳四月 」覚二重村一家本潰 五軒一同... 新収日本地震史料 第5巻 354 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 [未校訂]十日天氣吉(中略)地震四ツ時大ゆり 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔小泉蒼軒日録 上巻〕○新発田石川新一郎編 H6・2・28 新津市発行 [未校訂]○三月十日巳の時前地震一トゆり有、吉田氏まゐりあハせたり、終日暖気空曇りかち也、暮前又ひと... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/05/17 安政五年四月五日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]四月五日の地震奧筋強く上諏方にて三四軒家潰れ候由。 日本地震史料 732 詳細
1858/05/31 安政五年四月十九日 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 [未校訂]十九日天氣曇り(中略)地震七ツ時ニゆり申候 新収日本地震史料 続補遺 789 詳細
1858/06/24 安政五年五月十四日 〔江木鰐水日記上〕○石川県加賀市大聖寺東大史料編纂所編纂「大日本古記録」S29・3・20 岩波書店発行 [未校訂]五月十四日(中略)賀州大聖寺亦地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/07/07 安政五年五月二十七日 〔上山半右衛門日記〕○江戸 [未校訂]五月廿七日 曇 夜五ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 360 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十五日戊子 雨罷夕ゟ晴涼(中略)「今日七月中也「夜有地震此は誤記、十六日夜也 新収日本地震史料 第5巻 365 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ [未校訂]七月十六日 天き一昼八ツ時地しん入七月十七日 天気 此夜も又一ツ入ル 新収日本地震史料 第5巻 365 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔上中新川郡雑記〕○富山県 [未校訂]七月二十二日夜の大地震に後立山の内崩れ黒部川の上をせきとめ二十町許り水溜りたる旨岩峅寺より... 新収日本地震史料 第5巻 366 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔日記4〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-4 [未校訂]廿三日朝晴 五ツ時地震(挿入カ)ヨリ曇雨降リ九ツ霽□ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/10/05 安政五年八月二十九日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年八月廿九日、八ツ頃地震。 日本地震史料 734 詳細
1858/11/14 安政五年十月九日 〔日記4〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-4 [未校訂]九日天気 夜八ッ時分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/12/03 安政五年十月二十八日 〔小泉蒼軒日録 上巻〕○新発田石川進一郎編 H6・2・28 新津市発行 [未校訂]○廿八日暁六ツ時頃地震一発ありしとも云 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/12/20 安政五年十一月十六日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十六日丁亥 晴寒冷強(中略)夜軽地震あり 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/21 安政五年十一月十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十七日戊子 晴寒冷強(中略)「夜暖也 夜半後地震あり稍長し且雨降○十九日庚寅 晴或曇温 ... 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]十九日 晴 (中略)七ッ時小地しん 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔実相院日記〕○京都市上京区岩倉上蔵町、実相院蔵 [未校訂]十九日 庚寅 陰后晴 未刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1742 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳〕○益田組上波田村 [未校訂](表紙)「 安政六年未八月午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳嘉永四亥八月水損〓(災カ)毛... 新収日本地震史料 第5巻 381 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十二月○二日癸卯 曇或晴風吹寒冷強(中略)「夕七半時前有地震稍烈敷且長し尤為窺 御機嫌罷出... 新収日本地震史料 第5巻 390 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御用向日記〕○三原上田家文書カ [未校訂](十二月二日)一今晩六時頃余程之地震ニ付為伺御機嫌三人共罷出ル、御逢不被遊御側役ヲ以御機嫌... 新収日本地震史料 第5巻 391 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔加計町史 上〕○広島県 [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]二日 晴 初更小震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔住谷信順道中日記 坤〕○愛媛県上分(川之江の東) [未校訂]二日 微晴、昼ゟ雨降、風寒シ□五時ヨリ三度地震フ、大也 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二日 半晴昼前ゟ折々雪 (中略)夜八ッ時分小地震三日 晴 (中略)夜九ッ時分落(ママ)風少... 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔教法寺過去帳に見る幕末の世情〕○徳島県三好町大字足代字上ノ段S68・10・1 三好町教育委員会編・発行 [未校訂]◎「安政五年十一月六日の次」十二月二日夜四ツ時地震三度ウコク大分長クニ付印置可申候 日本の歴史地震史料 拾遺 304 詳細
1859/02/11 安政六年一月九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○九日庚辰 晴又曇余寒強 「例時出勤夕八時退(中略)「此間以来昼夜時々軽地震地鳴等有之也 新収日本地震史料 第5巻 400 詳細
1859/02/15 安政六年一月十三日 〔加賀藩史料 幕末 上〕 [未校訂]正月十三日。金沢に地震あり。(御用方手留)正月十三日一昼九半時過強地震有之に付示談之上、以... 新収日本地震史料 第5巻 400 詳細
1859/02/19 安政六年一月十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十七日戊子 晴余寒烈「朝五半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 401 詳細
1859/02/23 安政六年一月二十一日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]廿一日 快晴 夜九ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/02/27 安政六年一月二十五日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○廿五日丙申 晴温夕曇夜雨(中略)「今暁卯刻頃地震有之候由予は不覚此節は時々震有之趣也 新収日本地震史料 第5巻 402 詳細
1859/03/15 安政六年二月十一日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十一日壬子 晴暁雨温「国泰寺御寺詣御出被遊候ニ付極朝出勤「夜明頃地鳴強震動は軽し 新収日本地震史料 第5巻 403 詳細
1859/03/23 安政六年二月十九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十九日庚申 晴暄「例時出勤夕八時頃退(中略)「夜六半時頃有地震地鳴甚 新収日本地震史料 第5巻 403 詳細
1859/03/30 安政六年二月二十六日 〔日用筆記〕○上総国夷隅郡深谷村(現いすみ市深谷)名主大曽根家文書 大曽根美知武根誌大多喜町山口純男氏所蔵・加藤時男氏提供 [未校訂]廿六日 快晴 夜四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細
1859/04/21 安政六年三月十九日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十九日己丑 朝寒晴 穀雨節(中略)今暁寅鼓頃有地震 新収日本地震史料 第5巻 404 詳細
1859/05/02 安政六年三月三十日 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 [未校訂]廿九日天気 五ッ半地震 暮六ッ時分雨降ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/06/09 安政六年五月九日 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 [未校訂]九日日和 晴蒸気有 日(ヒル八ツ)映半地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/06/23 安政六年五月二十三日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○廿三日 壬辰 晴夕雨 御登 城ニ付早朝出勤(中略)今朝五時頃有地震稍強し 新収日本地震史料 第5巻 407 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔日用筆記〕○上総国夷隅郡深谷村(現いすみ市深谷)名主大曽根家文書 大曽根美知武根誌大多喜町山口純男氏所蔵・加藤時男氏提供 [未校訂]四日 雲り 六ツ時後地震廿六日 曇り 四ツ時地震 七ツ時亦地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細
1859/07/06 安政六年六月七日 〔実相院日記〕○京都市左京区岩倉上蔵町実相院蔵 [未校訂]七日 巳 晴 暮過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1742 詳細
1859/07/09 安政六年六月十日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊郡赤穗村 [未校訂]安政六己未年六月十日、朝五ツ頃地震。 日本地震史料 737 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○廿一日 己未 晴朝有涼颸午熱「土用入也「御役□□(ムシ)今日早出ニ付五時出勤九時退(中略... 新収日本地震史料 第5巻 408 詳細
1859/07/22 安政六年六月二十三日 〔三輪家日記〕○山形県上山市 [未校訂]廿三日 天気 八時過地震 新収日本地震史料 第5巻 409 詳細
1859/07/22 安政六年六月二十三日 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 [未校訂]廿三日 極暑 日映地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔日用筆記〕○上総国夷隅郡深谷村(現いすみ市深谷)名主大曽根家文書 大曽根美知武根誌大多喜町山口純男氏所蔵・加藤時男氏提供 [未校訂]廿五日 大風大雨 夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 560 詳細
1859/09/17 安政六年八月二十一日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○廿一日戊午 曇冷気也「朝有地震 新収日本地震史料 第5巻 412 詳細
1859/09/17 安政六年八月二十一日 〔日記5〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-5 [未校訂]廿一日 冷気 日和 夜八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 495 詳細
1859/09/17 安政六年八月二十一日 〔日用筆記〕○上総国夷隅郡深谷村(現いすみ市深谷)名主大曽根家文書 大曽根美知武根誌大多喜町山口純男氏所蔵・加藤時男氏提供 [未校訂]廿二日 曇り 暁七ツ時地震余程長く大也 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 561 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.598秒