Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2901258
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1858/04/09
和暦 安政五年二月二十六日
綱文 安政五年二月二十六日(一八五八・四・九)〔飛騨・越中・越前〕
書名 〔小鳥谷筋往還損所道造人足書上状〕岐阜県歴史資料館蔵高山陣屋文書一・六三―十七―四
本文
[未校訂]覧
一人足百五人角川村出人足
一人足捨五人有家村出人足
一人足三捨七人中沢上村出人足
一人足弐捨弐人保木村出人足
一人足捨六人有家林村出人足
一人足三捨壱人羽根村出人足
一人足三捨人新名村出人足
一人足捨六人上ヶ島村出人足
一人足六捨四人元田村出人足
一人足弐捨九人天生村出人足
一人足弐捨五人月ケ瀬村出人足
一人足百捨弐人保村出人足
一人足三捨六人船原村出人足
一人足弐捨五人大谷村出人足
一人足弐捨八人江黒村出人足
一人足四捨人池本村出人足
一人足七捨弐人二本木村組出人足
合人足七百三人
右者村々ゟ出人足書面之通ニ御座候以上
安政六未年三月
御普請世話方角川村徳兵衛 ㊞
同ク新名村久次㊞
同ク同村名主弥右衛門㊞
司ク二本木村名主仲右衛門㊞
高山
御役所
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 617
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 岐阜
市区町村 高山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒