Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1877/12/23 明治十年十二月二十三日 〔江差町史資料編第四巻(関川家文書)〕○江差町江差町史編集室編S56・3・20江差町発行 [未校訂](関川平四郎日記)二十三日 申酉風 雪降ル(中略)夜七時頃地震ワカル也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 710 詳細
1878/01/06 明治十一年一月六日 〔中原嘉左右日記 第四巻〕○北九州市小倉室町S46・9・25中原嘉左右日記刊行領布会発行 [未校訂]一月六日 曇 朝少々地震 午後二字より小雨 南東風 日本の歴史地震史料 拾遺 二 515 詳細
1878/01/23 明治十一年一月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日辛丑 天気雲在 昼過四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔大場美佐の日記 二〕○東京 世田谷H2・3・31 東京都世田谷区教育委員会編・発行 [未校訂]廿三日天気朝大地しん 新収日本地震史料 続補遺 923 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿三日壬申 天気雲在 朝六ツ時余程地震又朝五ツ半頃地震 夜ニ入テ雨降廿五日甲戌 雨降雪も少... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/03/06 明治十一年三月六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]六日癸未 雨降 昼八ツ時頃地震 其頃より天気ニ成雲在 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/05/11 明治十一年五月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日己丑 天気 地震両度昼之内也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/06/11 明治十一年六月十一日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]十一日庚申 天気 昼九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/07/09 明治十一年七月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日戊子 曇り折々雨少しつゝ降 夜ニ入テ余程地震十五日甲午 天気雲在 昼午後四時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1788 詳細
1878/10/09 明治十一年十月九日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]九日庚申 天気雲在曇り 昼八ツ時頃地震廿六日丁丑 天気 暮六ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1878/11/05 明治十一年十一月五日 〔関川平四郎日記〕○江差 [未校訂]五日 申酉風 曇(中略)午後二時頃地震之事 時化ル 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/11/05 明治十一年十一月五日 〔江差町史 第六巻通説二〕江差町史編集室編S58・8・30 江差町発行 [未校訂]11/5午後2時地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/11/26 明治十一年十一月二十六日 〔鈴木藤助日記 四〕○川崎市宮前区H18・8・10鈴木藤助日記研究会(代表白石通子氏)発行 [未校訂]廿六日戊申 天気 夜ニ入テ四ツ時頃地震又八ツ時頃地震 夜ニ入テ雨降(十二月)十四日丙寅 雨... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1789 詳細
1880/02/21 明治十三年二月二十一日 〔大場美佐の日記 二〕○東京 世田谷H2・3・31 東京都世田谷区教育委員会編・発行 [未校訂]二十一日小雨一夜午後一時頃大地しん 新収日本地震史料 続補遺 934 詳細
1882/03/11 明治十五年三月十一日 〔大場美佐の日記 二〕○東京 世田谷H2・3・31 東京都世田谷区教育委員会編・発行 [未校訂]十一日天気夜地しん 新収日本地震史料 続補遺 946 詳細
1882/07/25 明治十五年七月二十五日 〔沖縄県史料 近代四 上杉県令沖縄関係資料〕沖縄県沖縄史料編集所編S58 沖縄県教育委員会発行 [未校訂](沖縄来状綴 上杉邸)(注、執事畠山義孝より上杉家家扶下条氏あて書簡)(前略) 御帰県否よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 332 詳細
1882/99/99 明治十五年十一月 〔いわき史料集成 第四冊〕いわき史料集成刊行会編・発行H2・1・26 [未校訂](玉村清斎晴雨日記)一明治十五年壬午旧正月 大地震度々有り 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔佐久間権蔵日記第一集(明治十六・四十三年)〕○神奈川県横浜市鶴見(鶴見村)(日記史料叢書〔Ⅰ〕)H11・3・31 横浜開発資料館発行 [未校訂]一月十八日 午前四時四十分頃意外ノ地震アリ、一同驚愕ス 日本の歴史地震史料 拾遺 二 516 詳細
1883/01/18 明治十六年一月十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。風。今暁四時地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 720 詳細
1883/01/21 明治十六年一月二十一日 〔いわき史料集成 第四冊〕いわき史料集成刊行会編・発行H2・1・26 [未校訂](玉村清斎晴雨日記)○旧十二月十三日 夜四ツ比雷鳴 同九ツ時大地震致 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1884/12/01 明治十七年十二月一日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十二月一日丙酉 晴。午前八時過地震アリ。七日 晴天。夜地震アリ。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 722 詳細
1885/02/02 明治十八年二月二日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]六日 晴天。午後二時前地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/05/16 明治十九年五月十六日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十六日 晴天。朝曇り。昼地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 723 詳細
1886/07/22 明治十九年七月二十二日 〔続鏡月堂日記 十四〕○柏崎 [未校訂]二十二日晴天蒸暑堪へ難シ午下遠雷数声雨暫時フル(中略)今夜十二時過ギニモ候ヤ地震ス長シ 新収日本地震史料 続補遺 964 詳細
1886/08/09 明治十九年八月九日 〔続鏡月堂日記 十四〕○柏崎 [未校訂]九日 晴天午前十一時頃地震ス余ハ出校中 喧聒ノ折柄覚へ申サズ 新収日本地震史料 続補遺 964 詳細
1886/12/04 明治十九年十二月四日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]四日 晴天。申合。午後二時比地震有之。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十五日 晴天。風。五十七度位。在宅。夜七時ニ近比ニナキ地震ニテ驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 724 詳細
1887/03/31 明治二十年三月三十一日 〔続鏡月堂日記 十四〕○柏崎 [未校訂]三十一日 春晴ニシテ微風アリ寒シ(中略)午後十一時地震ス 新収日本地震史料 続補遺 966 詳細
1887/07/22 明治二十年七月二十二日 〔続鏡月堂日記 十四〕○柏崎 [未校訂]廿二日 晴天ナリ午後八時三四十分頃俄然地震ス近来稀成振り方ナリ余ヲ始メ跣足ニテ飛出ス殊ニ寓... 新収日本地震史料 続補遺 967 詳細
1887/07/22 明治二十年七月二十二日 〔吉江磨磋記日記 十二〕 [未校訂]九月十日一、去(ママ)月廿二日 越後国辺地震アリテ強かりしとの事 新収日本地震史料 続補遺 967 詳細
1887/09/05 明治二十年九月五日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]五日 晴天。午後三時二十五分程ニ地震有之。随分ツヨキ働キニテ驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1887/12/17 明治二十年十二月十七日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十七日 晴天。朝地震アル。昨日モアル 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1888/01/01 明治二十一年一月一日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]一月一日丑 旧暦十一月三十日。華氏四十八度。月ノ出午前五時五〇分月入午後四時〇分。曇天。(... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1888/02/02 明治二十一年二月二日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]二日晴天。午後一時二十分程ニ地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 725 詳細
1888/04/29 明治二十一年四月二十九日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]廿九日 雨天。朝十時比近比ニナキ地震有之驚ク。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1888/04/29 明治二十一年四月二十九日 〔長瀞町史持田鹿之助日記第四集〕○埼玉県長瀞町大字井戸字下郷長瀞町教育委員会編H16・3・24 [未校訂]四月二十九日前雨フル 巳ノ中大キナジシンユル 雨ヤミソーニテ又フル 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1794 詳細
1888/06/03 明治二十一年六月三日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]三日 薄晴。朝七時半地震。追々曇り午后少シ小雨アリ又無程止ム。夕七時より雨天。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1888/12/03 明治二十一年十二月三日 〔梅若実日記第四巻〕○横浜 [未校訂]H14・10・31 八木書店発行三日 晴天。旧十一月朔日。午後二時比地震有ル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1889/02/18 明治二十二年二月十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十八日 晴天。午前六時比[大|カナリ]地震驚ク。廿一日 晴天。朝六時小地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 726 詳細
1889/03/28 明治二十二年三月二十八日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]廿八日 晴。今暁一時過中地震有リ驚ク。三十一日 小雨。朝七時比地震。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 727 詳細
1889/04/25 明治二十二年四月二十五日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 廿二〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-4 [未校訂]同廿五日 快晴 (中略)午前十時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 727 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔新熊本市史 史料編 第九巻 新聞上近代〕新熊本市史編纂委員会編H6・3・30 熊本市発行 [未校訂]大地震の概況※ 『熊本』明22・7・29 七月二十八日午後第十一時三十五分、当熊本に大地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 347 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔梅若実日記第四巻〕○熊本H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]廿九日 薄晴。後ニ快晴。九十度。肥後熊本市中昨夜十一時四十九分大地震ニテツブレ家八十軒程死... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 727 詳細
1889/09/18 明治二十二年九月十八日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 廿二〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-4 [未校訂]同十八日 快晴 (中略)日中七十八度三時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 728 詳細
1890/04/16 明治二十三年四月十六日 〔梅若実日記第四巻〕○東京H14・10・31 八木書店発行 [未校訂]十六日 小雨後止ム。夜雨。夜十一時比地震アル。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 728 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔宇治田原町史 資料篇第四集〕○京都府宇治田原町史編さん委員会S62・9・12 [未校訂](奥村宗三郎家日記)○宇治田辺町郷ノ口十月廿八日=午前七時頃大地震、家により石灯籠倒れる。... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔福井市史 資料編11 近現代二〕H6・3・31福井市編・発行 [未校訂][災害]81 濃尾地震の状況につき県知事の上申「公文雑纂」明治二十四年国立公文書館蔵管内震... 日本の歴史地震史料 拾遺 353 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔新宮市史 年表〕新宮市史史料編編さん委員会S61・3・10 新宮市 [未校訂]一八九一明治二四一〇・二八午後零時十六分、濃尾地方大地震の影響受け、町内の石垣、倉庫壁等崩... 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔本勝寺歴譜 下巻〕「敦賀市史史料編第二巻」敦賀市史編さん委員会S53・3・31 敦賀市役所発行 [未校訂]一明治廿四辛卯年十月廿八日午前六時三十分大地震、当寺諸堂并客殿・庫裏・土蔵・塀等ノ壁亀烈ヲ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 532 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔明治廿四年日記〕○岐阜県輪之内町楡俣岐阜県歴史資料館蔵棚橋健二家文書近代(5) 日記21 [未校訂](十月)廿八日夜ヨリ雨 午前六時大地震 驚愕之為直ニ村方樊出し致し□ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 533 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔歳分日誌長枕夢の八ちまた 廿四〕○揖斐郡池田町沓井岐阜県歴史資料館蔵 阿子田昭家文書B10-(6)-6 [未校訂](注、地震見舞の記事は省略する)同廿八日 快晴 (中略)朝旧五ツ時大地震家屋倒ルヽばかり也... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 730 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 [未校訂]明治二十四年(一八九一)岐阜県西部を震源とする[濃|のう][尾|び]地震(マグニチュード八... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 732 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔小山市史 史料編 近現代Ⅱ〕○栃木県小山市史編さん委員会S56・3・31 小山市 [未校訂](田村達三郎日記)○小山宿六月二十日 水曜 晴午後二時四分俄然強震狼狽庭前ニ飛ヒ出ツル者ウ... 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細
1894/10/22 明治二十七年十月二十二日 〔本荘市史 史料編Ⅴ〕H1・3・31本荘市編・発行 [未校訂](一八九四)明治二十七年八月・十月201本荘町洪水並びに地震被害概況(「鈴木専太郎文書」本... 新収日本地震史料 続補遺 995 詳細
1894/10/22 明治二十七年十月二十二日 〔榎木四百年史〕○山形県余目町榎木榎木四百年史編纂委員会編H4・12 榎木部落会発行 [未校訂]第四節 明治年代の災害一、明治二十七年の庄内大地震榎木で三戸倒壊、亀裂縦横に走る 日清戦争... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1028 詳細
1895/01/18 明治二十八年一月十八日 〔吉江磨磋記日記 十四〕○東京 [未校訂]十八日 雪 一寸ほと 夜半一時前地震強し廿二日晴地震三回アリ 新収日本地震史料 続補遺 996 詳細
1895/06/20 明治二十八年六月二十日 〔吉江磨磋記日記 十四〕○東京 [未校訂]廿日 晴 地震少し 昨年強震之一 新収日本地震史料 続補遺 996 詳細
1896/06/15 明治二十九年六月十五日 〔六ヶ所村史 中巻〕○青森県六ヶ所村六ヶ所村史編纂委員会編六ヶ所村史刊行委員会平成八年四月三〇日発行 [未校訂] これらの大火と並んで六ケ所村を襲った災害として明治二十九年(一八九六)六月十五日の三陸大... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 761 詳細
1896/06/15 明治二十九年六月十五日 〔六ヶ所村史 下巻〕○青森県六ヶ所村史編纂委員会編六ヶ所村史刊行委員会平成九年四月三〇日発行 [未校訂]明治二九年(一八九六)六月一五日一九時三二分 三陸はるか沖 M七・六〔三陸津波〕 震害はな... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 761 詳細
1896/06/15 明治二十九年六月十五日 〔六ヶ所村史史料編一〕○青森県六ヶ所村S56・3・30六ヶ所村教育委員会発行 [未校訂]地浪記(海嘯記)明治二十九年旧五月五日夜九時十分 風北東風(靜ナル夜)雨靜ニシテ もやカカ... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1800 詳細
1896/08/31 明治二十九年八月三十一日 〔大曲市史 第一巻 資料編〕大曲市編S59・5・3 大曲市史頒布会発行五四四 〔真昼地震記録〕 [未校訂]明治二十九年 秋田震災誌大震當時の概況○大曲町 八月二十三日午後三時三十分より一分間の弱震... 日本の歴史地震史料 拾遺 403 詳細
1897/01/16 明治三十年一月十六日 〔明治廿九申歳日記〕○信州四賀村大宮市 宮内正勝氏収集文書 [未校訂]夜四時三十分頃大地震 新収日本地震史料 続補遺 1010 詳細
1901/12/17 明治三十四年十二月十七日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合十二月十七日 晴 四十三度 [未校訂]風あり 昨夜地震午前二時頃 日本の歴史地震史料 拾遺 432 詳細
1902/05/25 明治三十五年五月二十五日 〔明治廿九申歳日記〕○信州四賀村 [未校訂]大宮市 宮内正勝氏収集文書五月廿五日朝天気一日中よし夜七時半比地震入 新収日本地震史料 続補遺 1017 詳細
1903/05/10 明治三十六年五月十日 〔春城日記二〕○東京一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]十日 天気清朗。(中略)(文末)今朝払暁地震あり。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 778 詳細
1903/08/13 明治三十六年八月十三日 〔春城日記二〕○東京一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]十三日 小雨あり。(中略)(文末)夜中一時頃地震あり。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 778 詳細
1903/10/27 明治三十六年十月二十七日 〔春城日記二〕○東京一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]念(廿)七日 雨。(中略)夜半強震あり。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 778 詳細
1903/11/10 明治三十六年十一月十日 〔春城日記二〕○東京一九八七・三・三一 早稲田大学図書館紀要27号 [未校訂]十日 晴。(中略)(文末前)六時半頃激震あり。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 778 詳細
1905/04/06 明治三十八年四月六日 〔春城日記四〕○東京一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 [未校訂]六日 雨。(中略)(文末)就眠後地震あり。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 780 詳細
1905/06/07 明治三十八年六月七日 〔春城日記四〕○東京一九八八・一二・二五 早稲田大学図書館紀要29号 [未校訂]七日 曇後晴。(中略)午後二時四十余分、長時間に渉る激震あり。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 780 詳細
1906/02/23 明治三十九年二月二十三日 〔東京灣内ノ強震本年二月廿四日〕○東京「気象集誌 第二五巻」中央気象台発行 水也生著 [未校訂]本年二月二十四日東京灣内ニ發シタル地震ハ京濱地方ニ於テハ近年稀ナル強震ニシテ古キ土藏ノ崩壞... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 785 詳細
1908/01/15 明治四十一年一月十五日 〔春城日記一〇〕○東京一九九四・三・一五 早稲田大学図書館紀要39号 [未校訂]十五日 朝来降雪あり。尽日収らす。(中略)(文末)十時五分、長時間ニ渉る地震あり。二十日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 790 詳細
1908/08/11 明治四十一年八月十一日 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 [未校訂]十一日 快雨一過、清涼を覚ふ。(中略)夜三時頃激震あり。十二日 雨。(中略)本日午後二時過... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 790 詳細
1908/12/28 明治四十一年十二月二十八日 〔春城日記一一〕○東京一九九四・一一・三〇 早稲田大学図書館紀要40号 [未校訂]廿八日 雨霽。(中略)夕刻より万安ニ刊行会の忘年会を開く。会の編纂事務は大体段落を告けたる... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 790 詳細
1908/12/28 明治四十一年十二月二十八日 〔高橋亭之助日記第四巻〕○三鷹市牟礼H6・3・31三鷹市教育委員会発行 [未校訂]十二月廿八日 晴曇 午後五時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/01/13 明治四十二年一月十三日 〔春城日記一二〕○東京一九九五・一二 早稲田大学図書館紀要42号 [未校訂]十三日 昨夜の大雨漸く霽れて、朝より風暴る。九時半頃地震あり。(中略)今夜十一時半頃、長時... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/01/13 明治四十二年一月十三日 〔高橋亭之助日記第四巻〕○三鷹市牟礼H6・3・31三鷹市教育委員会発行 [未校訂]三月十三日 申 土曜日曇小雨時々曇午後十一時地震(中略)同夜午後十一時半近来稀ナル地震アリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 791 詳細
1909/03/13 明治四十二年三月十三日 〔鎌倉近代史資料集 第四集〕木村彦三郎編H5 鎌倉市教育委員会発行 [未校訂](十二所 小長井日記)三月十三日一朝曇り 夫より雨トナリ午后十一時二十分本年第一大地震ナリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 442 詳細
1909/07/03 明治四十二年七月三日 〔鎌倉近代史資料集 第四集〕木村彦三郎編H5 鎌倉市教育委員会発行 [未校訂](星野日記(厚木))三日 初テ晴天 午前六時地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 443 詳細
1909/08/14 明治四十二年八月十四日 〔長浜市史第四巻〕○滋賀県長浜市H12・3・31 長浜市役所発行 [未校訂] 明治四十二年八月十四日午後三時三十一分ごろ、姉川流域を中心にしたマグニチュード六・八の烈... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 793 詳細
1910/01/16 明治四十三年一月十六日 〔春城日記一四〕○東京一九九七・三 早稲田大学図書館紀要44号 [未校訂]十六日 今朝四時頃地震あり。雪雨交々到る 日本の歴史地震史料 拾遺 三 795 詳細
1910/02/13 明治四十三年二月十三日 〔春城日記一四〕○東京一九九七・三 早稲田大学図書館紀要44号 [未校訂]十三日日曜好晴。今朝三時過地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 三 796 詳細
1910/11/30 明治四十三年十一月三十日 〔佐久間権蔵日記第一集(明治十六・四十三年)〕○神奈川県横浜市鶴見(旧鶴見村)「日記史料叢書〔Ⅰ〕」H11・3・31 横浜開港資料館発行 [未校訂]十一月三十日 雨 本日午前三時頃地震アリ、朝来曇天ニテ、気候大ニ寒冷ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 544 詳細
1911/02/18 明治四十四年二月十八日 〔日州 明治四十四年二月十九日〕○宮崎カ「日州」は新聞名 [未校訂][地震|ぢしん]と[被害|ひがい][昨朝|さくてう]の[地震|ぢしん]に[於|おい]て[被... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1818 詳細
1912/10/18 大正元年十月十八日 〔佐久間権蔵日記 第二集(明治四十四年、四十五年)〕○神奈川県横浜市鶴見「日記史料叢書〔Ⅰ〕」H12・3・31 横浜開港資料館 [未校訂]十月十八日 午後八時頃ヤヽ強キ地震アリ十月十九日 後八時頃微震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 二 548 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔田中治平日記〕○群馬県笠懸村「笠懸村誌別巻四資料編近現代史料集」笠懸村誌編纂室H2・10・1笠懸町 [未校訂](一年間の事件記事)「八月 七日 午前二時ヨリ大雨 地震激烈(カ) 東京横浜猛烈ナリ 焼失... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 890 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔小山市史 史料編・近現代Ⅱ〕小山市史編さん委員会S56・3・31 小山市 [未校訂](山中茂三郎日記)○大谷村東野田九月一日 土曜古河町今泉牛乳消毒所ニアリシガ突然午前十二時... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 894 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 1.075秒