[未校訂](山中茂三郎日記)○大谷村東野田
九月一日 土曜
古河町今泉牛乳消毒所ニアリシガ突然午前十二時頃一
大震動ヲ起シ器物ノ破壊煙突ノツ(墜)イ落等ニテ各戸ノ者
周章狼狽ハダシノマヽ戸外ニ飛ビダシタルモノ多ク同
市(町カ)村松旅館ノ三層楼ハ倒壊シタリ
此日東京市ハ午前十一時五十分強震ニテ家屋ノ倒壊夥
シク各所有名ノ建築物ハ悉ク倒レ約三十分位ニシテ先
ツ神田浅草ノ方面ニ火災起リ炎々トシテ猛火ハ天ヲ焼
カン斗(計)リ水道破レ全市烏有ニ帰セントスル状熊ヲ報セ
リ
九月二日 日曜 半晴少雨
東京大災ノ惨状ハ殆ンド眼モアテヤ(ラ)レザルノ状況ナリ
火災尚ホ引続キ火焰ハ益々四方ニ漲拡被難者及ヒ被害
ノ親近訪問者ノ往復ニテ汽車頗ル混雑ヲ極ム、赤羽駅
ト川口トノ間不通、中田鉄橋以北鉄道線路凹ミ不通
九月三日 月曜 曇 微雨
震災被害ノ屋根瓦ヲトリオロシヲナシタリ
鮮人等不穏ノ状況ニテ各地警戒ニツトム、東京ニテハ
戒厳令ヲ施行セラル
九月八日 土曜 晴
役場ニ至リ今回震災ニテ被難者ニ対スル救護上ニ対ス
ル意見ヲ聞キ又当方ノ考ヘヲ述べ此際寄附的ノ行為ヲ
以テ篤志者ノ寄附ヲ仰クコトノ至急ナル所以ヲ協議シ
タリ
尚ホ在郷軍人団青年会等ノ件ニテ出動ノ談アリタリ
九月九日 日曜 晴
午後在郷軍人及ヒ青年会員出京ノ件ニ就テ希望ヲ分団
長及助役等ニ述べ出動ノ費用ハ可(ママ)成的本村平等ノ待遇
ヲ以テセラレンコトヲ求メタリ、尚ホ電燈第
二キ(期以下同ジ)工事上ニ付来ル十一日南校ニ於テ午後二時ヨリ協
議会開会ニヨリ田間・塚崎・東野田・北坪ノ委員ヲ訪
ヒ通知状ヲ渡シタリ
九月十一日 火曜 晴
午後二時大谷南校ニ於テ電燈問題ニ付委員会ヲ開キ出
席シ左ノ件ヲ協定シタリ
一、第二キ工事ニ付各字ヨリ委員一名ツヽ代表シテ結
城出張所へ出頭シ交渉スルコト
九月十三日 木曜 驟雨 八九度 時々降雨
電燈達成ノ為メ委員中村武・山中弥作・栗崎清作・山
中勝右衛門・小曾根政吉・信末梅松忰・関角之助ノ諸
氏ト共ニ茨電会社ニ至リ電燈二キ工事達成ノ協議ヲナ
シ且ツ動力線架設ノ件ヲ申込ミ左ノ答弁ヲ得帰宅
一、第二キ工事ハ直チニ県庁出願(設計書ヲ作成シ)一
ケ月間ニ完成スルコト
一、動力線ハ五馬力トシテ本年内ニ引込ムコト、以上
九月十四日 金曜 驟雨 八九度
在宅終日驟雨時々至ル
救恤ヲ名トシテ革命宣伝使命ヲ帯ビ露国義勇艦レ(ママ)ニン
号ハ去ル十二日横浜ニ入港セシガ戒厳司令官ヨリ退去
ヲ命セラレタリ
九月十五日 土曜 驟雨
下野農商銀行重役会ニ出席ス、柿沼音松外取締役一同
(柿沼氏ヲ除ク)監査新井・福田ノ両氏永山支配人ニシ
テ頭取ヨリ是迄銀行休業及ヒ経過ヲ報告シ左記ノ如ク
決定シタリ
一、預金ハ総ベテ当分ノ内一口金百円ヲ限リ払戻スコ
ト、但シ開業当日ヨリ預入レタルモノハ全部払戻ス
モノトス、又期日ノ来ラザルモノハ払戻サヽルモノ
トス
一、持株ヲ銀行へ貸附スルコト
九月十七日 月曜 快晴
下野農商銀行本日ヨリ開業(県下各銀行ト同盟休業)ニ
付間々田支店ニ至リシモ引出者預金者等ニテ平常ト変
リタルコトナキ状況ナルヲ以テ……夕刻帰宅
九月十八日 火曜 快晴
午前九時役場ニ至リ震災救助寄附金ニ関スル状況ヲ聞
キ(同十二時小山ニ至リ下野農商銀行ニ関氏ヲ訪ヒシ
モ不在ナルヲ以テ)午後二時過南校ニ来リ南部処女会
役員会ニ臨ミ震災者寄附金ニ就テ左ノ如ク決シ午後三
時半散会シタリ
一、寄附金ハ篤志者ノ(会員)寄附ヲ仰キ、来ル二十二
日迄木村校長ノ許ニ届クモノトス
一、寄附金分配寄附方法其他一切会長副会長ニ一任ス
ルコト