Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1677/06/08 延宝五年五月八日 〔大納戸日帳〕○長野県諏訪 [未校訂]八日 晴天 巳ノ下刻地震 新収日本地震史料 補遺 230 詳細
1680/11/11 延宝八年九月二十日 〔大納戸日帳〕○長野県諏訪 [未校訂]廿日 晴天 午ノ下刻少々地震有之 新収日本地震史料 補遺 242 詳細
1683/05/12 天和三年四月十六日 〔大納戸日帳〕○長野県諏訪 [未校訂]十六日 晴天 亥ノ刻地震 新収日本地震史料 補遺 248 詳細
1683/06/17 天和三年五月二十三日 〔大納戸日帳〕○長野県諏訪 [未校訂]廿四日 天気好午ノ刻ゟ曇 辰ノ下刻地震 新収日本地震史料 補遺 257 詳細
1686/01/04 貞享二年十二月十日 〔大納戸日帳〕○長野県諏訪 [未校訂]十日 雪少降 巳ノ中刻地震 新収日本地震史料 補遺 272 詳細
1686/05/20 貞享三年閏三月二十八日 〔大納戸日帳〕○長野県諏訪 [未校訂]廿八日 晴天 卯ノ上刻地震少有之◎ 新収日本地震史料 補遺 273 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔諏訪史料叢書 二七〕○長野県 [未校訂](諏訪家譜)一同年十月四日諏方大地震城内城外大破十一月十八日城修覆ニ付奉書来 新収日本地震史料 第3巻 別巻 95 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔諏訪高島城〕 [未校訂]なか六年おいて宝永四年(一七〇七)の願書「口上覚」には、大手門[外艮|うしとら]ノ方石垣一... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 95 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔諏訪高島城〕○長野県 [未校訂] 享保三年一七一八にも石垣の修理があった(関川千代丸氏史料)。本丸の土戸門入口辺の石垣、高... 新収日本地震史料 第3巻 182 詳細
1718/08/22 享保三年七月二十六日 〔諏訪上社大祝日記〕○長野県諏訪 [未校訂]廿六日一旦那様御社山御出被遊候処ニ大地震仕河西右内早馬ニ而泰長院様御機嫌窺ニ参候半左衛門義... 新収日本地震史料 補遺 360 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔信陽新聞〕○諏訪 [未校訂](竜門紀伝)山中氏の六代三郎右衛門利記は(中略)其他宝永四年十月四日の大地震、同じく享保十... 新収日本地震史料 第3巻 224 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔南信地名考 一四二・一四三〕○諏訪 [未校訂]今回記者の入手した古文書数十通の中で、既載の類の外に天変地ように関するものも尠くないが、其... 新収日本地震史料 第3巻 225 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔諏方(訪)道統御系図〕○長野県諏訪市片羽山中まち子家文書 諏訪市史編さん室 [未校訂]同年七月七日午ノ中刻地震 御城并家中大破左(在)辺依村大破右付修覆難及自力此節忠虎在城諏訪... 新収日本地震史料 補遺 370 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔諏訪上社大祝日記〕○諏訪市 [未校訂]一七月七日大地震有之御城御屋敷大分ニそんし其外在郷家大分家つふれそんし有之 新収日本地震史料 補遺 370 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔矢島武雄家文書〕○長野県諏訪市島崎諏訪市史編さん室 [未校訂]「(表紙)享保十乙巳年七月七日甚地震ニ而御城中破損ニ付御拝借御願故為御見分和田筋御代官松平... 新収日本地震史料 補遺 370 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔千野厚家文書〕○長野県諏訪市諏訪諏訪市史編さん室 [未校訂]「(表紙)享保十乙巳年当秋地震ニ付御城破損為御見分松平九郎左衛門様御出付之節勤方覚帳十月 ... 新収日本地震史料 補遺 374 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔信濃国諏方(訪)郡高嶋城絵図〕上社大祝家文書 諏訪市誌編さん室 [未校訂]「(袋裏書) 享保十年地震ニ付御修覆御願之絵図一枚御印 御切抜御渡被成候御城伺絵図 」信濃... 新収日本地震史料 補遺 376 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔信濃国高島城絵図〕上社大祝家文書 諏訪市誌編さん室 [未校訂]「(袋表書)信濃国諏訪郡高島城絵図一享保三(ママ)年御城石垣御修覆御願ニ付御祐筆方御好之通... 新収日本地震史料 補遺 377 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔武井忠蔵一代日記〕○諏訪市友之町「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 [未校訂]一 享保十乙巳秋七月七日大地震アリ于此松本浄源寺ニテセガキアリ 高座ニ居テ住僧談義アリ ナ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 150 詳細
1725/08/14 享保十年七月七日 〔諏訪市史 中巻 近世〕諏訪市史編纂委員会編S63・3・1 諏訪市発行 [未校訂] また、享保十年七月七日と同十八日、大地震で高島城が大破、城内城外が破損した。八月二十六日... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1729/11/28 享保十四年十月八日 〔諏訪上社大祝日記〕○長野県諏訪 [未校訂]一十月八日天気悪敷雨ふり候、夜ノ八ツ時地震いたし候 新収日本地震史料 補遺 390 詳細
1751/05/20 寛延四年四月二十五日 〔諏訪上社大祝日記〕○長野県諏訪 [未校訂]廿六日 曇り昨夜五時過大地震それより度々少々つゝゆり申候 新収日本地震史料 補遺 472 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔諏訪上社大祝日記〕○長野県諏訪 廿六日 曇り 昨夜五時過大地震それより度々少々つゝゆり申候 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1751/05/21 寛延四年四月二十六日 〔諏訪上社大祝日記〕○長野県諏訪 覚 今廿五日大地震ニ而名立小泊宿山抜落居、家人馬共不残大破仕候而宿役一切相勤り不申候、其故有馬川〓高... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1793/02/17 寛政五年一月七日 〔上社大祝家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]七日一昼頃ゟ地震少々ツゝ五六度も在之九日(ママ)十日暮過少々地震アリ 新収日本地震史料 補遺 597 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 *〔御渡り帳〕○信濃諏訪 [未校訂]一三月廿四日夜大地震いたし、所々雨戸障子等はづれ、所ニ寄苗间種蒔後故、所々ゆり寄候場所有之... 増訂大日本地震史料 第3巻 939 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔三沢文庫文書〕諏訪市史編さん室県立清陵高校三沢文庫 [未校訂](表紙)一 弘化四丁未年三月廿四日夜地震一件高井水内郡大地震災害村々一村限并急難御救御拝借... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1166 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔下金子村諸事覚帳〕諏訪市大字中州下金子諏訪市史編さん室 [未校訂](弘化四)未年三月廿四日大地しんニ付薬師堂大いたみニ付薬師様半蔵方江御越被遊候、五月御近習... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1646 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔上社大祝家日記〕諏訪市市史編さん室 [未校訂](表紙)「 弘化四丁未年表日記 一番御役所 一(弘化四年三月)廿五日 天気一昨夜四ツ時頃ゟ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1647 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔河西家日記〕諏訪市教育会 [未校訂]廿四日 同(晴)一夜五ツ八分時大地震夜之内十六七度有之廿五日 晴大風夜雨一朝ゟ夕方迄地震六... 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1647 詳細
1848/03/28 弘化五年二月二十四日 〔河西家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]廿四日 四ツ半すき地震 新収日本地震史料 補遺 909 詳細
1848/04/01 嘉永元年二月二十八日 〔河西家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]廿八日 天気 明六半時大地震 新収日本地震史料 補遺 909 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔上社大祝家日記〕○長野県諏訪諏訪市市史編纂室 [未校訂](一)「嘉永七年表日記三冊ノ一」(嘉永七年六月)十四日 天気 夜七ツ時大じしん 新収日本地震史料 補遺 979 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔御渡り帳〕○信濃諏訪 [未校訂]十一月四日晝四つ時大地震いたし、所々大荒、御城内を始、嶋崎御家中方々樣所々潰レ家有之候。其... 日本地震史料 308 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔大地震ニ付村定倹約帳〕長野県史刊行会収集史料諏訪市四賀赤沼 今井籌男家文書 [未校訂](表紙)「 嘉永七甲寅年大地震ニ付村定倹約帳十一月廿一日 赤沼村 」一当十一月四日四ツ時頃... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 543 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸事覚帳〕○諏訪市大字中州下金子後町源太郎家文書 諏訪市史編さん室 [未校訂]嘉永七甲寅年十一月四日 朝四ツ時少々前大地震ニ附村中潰屋併大破之控(左之内薬師堂ハのけ三月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 543 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔信陽新聞〕○長野県諏訪S3・3・13 [未校訂]花岡篤成(七)篤成が[息元之|そくもとゆき]をして筆録せしめたる日記は、諏訪郡内の事は勿論... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 545 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諏訪市図書館所蔵文書〕諏訪市史編纂室提供 [未校訂]口上之覚信濃国高嶋城石垣破損修復以絵図奉願通御座候且又大手櫓門壱ケ所并本丸門左之脇多門壱ケ... 新収日本地震史料 補遺 別巻 419 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諏訪市史編纂室提供文書〕 [未校訂](平林家文書)○長野県諏訪市中洲福島乍恐奉願上口上書之御事一赤沼村飯嶋村上金子村福嶋村下金... 新収日本地震史料 補遺 別巻 419 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔表日記〕○長野県「上社大祝家日記」諏訪市史編纂室 [未校訂]十一月四日一五ツ半過頃大地しん、戸障子抔はづれ壁ハ落候程、近村之民家潰候儀、乍然御屋敷ハ格... 新収日本地震史料 補遺 別巻 420 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔河西家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]四日 晴一朝五ツ半時大地震致御城内所々三ノ丸御殿所々イタミ御馬屋少々御本丸所々カベ落御関脇... 新収日本地震史料 補遺 別巻 424 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔宮坂氏提供文書〕○長野県諏訪 [未校訂](表紙)「 覚地震ニ付村河除場所御見分之節願上之控赤沼村 」今井美和子氏蔵(名主伝兵衛子孫... 新収日本地震史料 補遺 別巻 425 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諏訪市史 中巻 近世〕諏訪市史編纂委員会編S63・3・1 諏訪市発行 [未校訂] さらに、嘉永七年一八五四十一月四日、朝四ッ時少々前(午前十時ころ)大地震があり、御本丸・... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1276 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 ☆〔御渡り帳〕○信濃諏訪 [未校訂]十月二日夜四つ頃大地震して大騷ぎ之處、然共當所ハ人家之潰もなくしづまりし處、追々他所邊大地... 日本地震史料 640 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔諏訪史料叢書 十七〕○諏訪S7・8・20発行 [未校訂] 諏訪史料叢書刊行会編・(御渡り帳)一十月二日夜四つ時頃大地震して大騒き之処然共当所ハ人家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1849 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔河西家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]二日 (晴)一夜四ツ時大地震七日 晴一朝江戸表ゟ御飛脚参り江戸表二日夜大地震ニ而諸大名様方... 新収日本地震史料 補遺 別巻 947 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔表日記〕○長野県諏訪 [未校訂]三日一大地震有之候ニ付使僧御客様御朱印ニも御別条も無御座候哉御機嫌伺申上候也土橋東馬 新収日本地震史料 補遺 別巻 948 詳細
1857/07/10 安政四年閏五月十九日 〔河西家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]十九日 くもり一昨夜ゟ雨やみ水少々ハ引候得共縄手ハ未多三尺計水一暁七半時大地震有之乍然人馬... 新収日本地震史料 補遺 1031 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔定式日記帳〕○長野県諏訪市諏訪二丁目宮坂亮一家文書 諏訪市史編纂室 [未校訂]廿三日 雨降 今日夜明七つ時地震有 新収日本地震史料 補遺 1031 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔河西家日記〕○長野県諏訪 [未校訂]廿六日一昨夜八半過大地震一今日七時少々地震 新収日本地震史料 補遺 1065 詳細
1899/03/07 明治三十二年三月七日 〔武井武日記〕○諏訪市友之町「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 [未校訂]三月七日 午前九時三十分頃地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 三 772 詳細
1923/09/01 大正十二年九月一日 〔京濱地方大震火災記録〕○諏訪市友之町武井二一著 「武井家三百年史」S59・4・15 甲陽書房発行 [未校訂]大正十二年九月一日京濱地方大震火災記録 二一記載による(原文のまま) 大正十二年九月一日 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 800 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.020秒