資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1664/01/04 | 寛文三年十二月六日 | 〔松平氏史料展図録〕S60・10・19上田市立博物館編集・発行 | [未校訂]以上丹州亀山城去年地震之節本丸南方石垣壱箇所、東方石垣四箇所、北方石垣壱箇所、西方石垣壱ケ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 84 | 詳細 |
1696/07/17 | 元禄九年六月十九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一廿二日朝七ツ時地震いたし自是天気も能罷成候事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 143 | 詳細 |
1696/08/03 | 元禄九年七月六日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一、七月六日七つ過地震いたし六つ時ニも地震いたし夜八つ時ニも地震いたし候事是より天気罷成候... | 新収日本地震史料 続補遺 | 143 | 詳細 |
1703/09/19 | 元禄十六年八月九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]元禄十六年八月八日一、岩村□□江戸へ書状いたし高野宇□右ヱ門弾(マゝ)飛金子村へ参候故□□... | 新収日本地震史料 続補遺 | 148 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔小県郡誌〕○長野県 | [未校訂]地変中主なるものには、元禄十六年十一月二十二日地震、下之郷九戸、保野二戸、下本郷一戸倒れ、... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 133 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔小県郡誌 余篇〕○長野県 | [未校訂]元禄十六年十一月二十二日地震す。下之郷九戸倒れ、宮の池厚凡七寸ぼかりの氷皆破砕せらる。保野... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 133 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔上田市史〕○長野県 | [未校訂]元禄十六年十一月二十二日上田地方強震あり、所々破損の所多く、塩田下之郷潰れ家八軒馬一疋死し... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 133 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔覚書〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | [未校訂](宝永元年)正月同十六日一伊勢宮観音弁才天ニ而地震有之候ニ付御祈禱元日ゟ七日之朝迄被仰付候... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 134 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町瀧沢佳夫氏蔵 | [未校訂]十一月廿二日一廿二日夜八ッ時地震つよくいたし方々破損も有之申候江戸□(文字ウスシ)馬弐疋あ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 2 | 詳細 |
1704/02/25 | 元禄十七年一月二十一日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一廿一日朝六ツ前地震仕候天気能候事 | 新収日本地震史料 続補遺 | 150 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂] 宝永四年十月四日昼八ツ時強震ありしも、家中町分共に何処も別条なかった。此時松本城下では、... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 90 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔海野町史〕○長野県 | [未校訂] 人の世は、そこに、はからざる天災あり、そこに思わざる人災がある。 宝永四年十月四日の昼頃... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 90 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔小県郡誌〕○長野県 | [未校訂] 地変中主なるものには、元禄十六年十一月二十二日地震、下之郷九戸、保野二戸、下本郷一戸倒れ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 90 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔小県郡誌 余篇〕○長野県 | [未校訂] 宝永二年十月四日地震す。下之郷二戸倒れ、十二戸半は傾斜す。二十日間屋内にて火を焚くこと能... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 91 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町瀧沢佳夫氏蔵 | [未校訂]亥十月四日昼八ツ前過一大震上田御家中町在々共ニ無別条一松本大地震御城御家中并町共破損多御座... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 28 | 詳細 |
1708/02/03 | 宝永五年一月十二日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]廿三日一地震少仕候一廿七日朝六ツ少前余程之地震仕候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 159 | 詳細 |
1710/01/18 | 宝永六年十二月十九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]丑十二月十九日□五ツ半一地震仕候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 163 | 詳細 |
1714/04/28 | 正徳四年三月十五日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂]正徳四年三月十五日地震があつた。此時松代では強震あり善光寺では石塔の全部倒れたと云ふことで... | 新収日本地震史料 第3巻 | 124 | 詳細 |
1714/04/28 | 正徳四年三月十五日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一午三月十五日晩五ツ時地震入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 173 | 詳細 |
1718/08/22 | 享保三年七月二十六日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂] 一地しん戌七月廿六日昼八っ半少過余程同廿七日朝六時少入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 189 | 詳細 |
1719/03/21 | 享保四年二月一日 | 〔上田市史 上〕 | [未校訂]享保四年二月朔日 地震あり、稍々強し | 新収日本地震史料 第3巻 | 187 | 詳細 |
1719/11/18 | 享保四年十月七日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]亥十一月□(ママ) 朝日ノ出前一地震少々入申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 190 | 詳細 |
1720/01/10 | 享保四年十二月一日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]亥十二月朔日暮前地震前ゟつよく入申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 190 | 詳細 |
1721/12/31 | 享保六年十一月十三日 | 〔上田市史 上〕 | [未校訂]同六年十一月十三日 暮六ツ時地震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1722/01/23 | 享保六年十二月七日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一十一日地しん入雨ふり□申候雪もまへ申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 194 | 詳細 |
1725/08/14 | 享保十年七月七日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂]享保十年七月七日 昼九ツ時強震あり、其れより夜に入り微震、九日夜又微震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 226 | 詳細 |
1725/08/14 | 享保十年七月七日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一七日昼九ツ少過大地しん余程之義同夜九ツ時少入九日夜五ツ過少入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 197 | 詳細 |
1726/12/20 | 享保十一年十一月二十七日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一廿七日昼八ツ半時地震少仕候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 199 | 詳細 |
1730/11/10 | 享保十五年十月一日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]一戌十月朔日朝四ツ過ニ大きク夫ゟ晴七ツ時少雨降夜七ツ時地震余程仕候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 203 | 詳細 |
1730/11/11 | 享保十五年十月二日 | 〔上田市史 上〕 | [未校訂]享保十五年十月一日 朝四ツ過迄大霧 七ツ時より雨ふり夜に入り強震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 250 | 詳細 |
1731/11/13 | 享保十六年十月十四日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十四日ちしん | 新収日本地震史料 続補遺 | 204 | 詳細 |
1734/04/14 | 享保十九年三月十一日 | 〔上田市史 上〕 | [未校訂]同十九年三月十一日地震あり | 新収日本地震史料 第3巻 | 268 | 詳細 |
1736/08/04 | 元文元年六月二十七日 | 〔覚帳〕長野県上田市 柳沢暢宏家文書 | [未校訂]風説一越後国柏崎近所三ケ所六月廿七日大虵(ママ、地震のことカ)出申候由也笠嶋家一軒潰レ死六... | 新収日本地震史料 補遺 | 405 | 詳細 |
1738/01/03 | 元文二年閏十一月十三日 | 〔覚書〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | [未校訂]一十三日丁巳 四ツ過ニ北ノ方ゟ地震、近年無之程ゆり申候、九ツ過ゟ雨降、山中辺殊外□申由 | 新収日本地震史料 補遺 | 407 | 詳細 |
1743/01/02 | 寛保二年十二月七日 | 〔覚帳〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | [未校訂]七日一今夜五ツ半時過地志ん | 新収日本地震史料 補遺 | 418 | 詳細 |
1751/05/20 | 寛延四年四月二十五日 | 〔日記〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | [未校訂]廿五日同日一今夜八半時大地志ん付町方自身番おこし火之元申付候よこ町同大町へも申遣候町方寺院... | 新収日本地震史料 補遺 | 471 | 詳細 |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔日記〕○長野県上田市柳沢暢宏家文書 | 廿五日 同日 一今夜八半時大地志ん付町方自身番おこし火之元申付候よこ町同大町へも申遣候 町方寺院方共... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1751/05/21 | 寛延四年四月二十六日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂] 寛延四年四月廿五日八ツ時強震があり七ツ時又強震、廿六日昼夜度々の微震があり、其より五月七... | 新収日本地震史料 第3巻 | 555 | 詳細 |
1761/06/12 | 宝暦十一年五月十日 | 〔小県郡誌 余篇〕○長野県 | [未校訂]同 十一年五月九日以来地震の節山鳴を伴ひや否やを上田領各村にたゞす。堀氏用留、春来、冠着岳... | 新収日本地震史料 第3巻 | 588 | 詳細 |
1761/06/12 | 宝暦十一年五月十日 | 〔小県郡誌〕○長野県 | [未校訂]宝暦十一年五月九日以来地震常に鳴動を伴ふ。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 588 | 詳細 |
1801/05/22 | 享和元年四月十日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十日天氣雲り申候(中略)七ツ時地しんより申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 442 | 詳細 |
1802/12/09 | 享和二年十一月十五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | 十五日天気吉(中略)ぢ志ん度々ゆり申候 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1802/12/09 | 享和二年十一月十五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十五日天氣吉(中略)ぢ志ん度々ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 447 | 詳細 |
1805/12/31 | 文化二年十一月十一日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十一日天氣吉地志ん八ッ過ニゆ里申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 459 | 詳細 |
1812/05/15 | 文化九年四月五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]五日天氣雨降り申候(中略)地志ん九ツ時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 470 | 詳細 |
1816/05/08 | 文化十三年四月十二日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十二日天氣吉五ッ時地しんゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 485 | 詳細 |
1826/03/31 | 文政九年二月二十三日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿三日天氣吉暖氣(中略)地しん四ツ時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 550 | 詳細 |
1826/05/11 | 文政九年四月五日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]四月五日一九ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 551 | 詳細 |
1826/09/30 | 文政九年八月二十九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]八月廿九日曇四ッ時頃地震七ッ頃ゟ風吹申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 552 | 詳細 |
1827/03/24 | 文政十年二月二十七日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿七日天氣吉風吹夜五ツ時志々んゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 554 | 詳細 |
1827/04/11 | 文政十年三月十六日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂]文政十年三月十六日夜明頃地震があった。其震動の度は五尺桶の酒が少し揺りこぼるゝ程のものであ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 434 | 詳細 |
1827/08/26 | 文政十年七月五日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]七月五日殊之外冷敷候昨夜地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 556 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町瀧沢佳夫氏蔵 | [未校訂]文政十一年十一月十二日曇朝五ツ時地震余程ゆり申候十八日天気風説書去ル十二日朝地震ニ付一越後... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 136 | 詳細 |
1829/01/24 | 文政十一年十二月十九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十九日天気 夕七ッ時地震少 | 新収日本地震史料 続補遺 | 563 | 詳細 |
1829/02/14 | 文政十二年一月十一日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十一日朝雪少降夕七ッ頃小雨暮六ッ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 563 | 詳細 |
1829/09/02 | 文政十二年八月五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]五日 暮五時地志んゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 566 | 詳細 |
1829/10/06 | 文政十二年九月九日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]九日天氣小雨重陽也五ッ時地志ん | 新収日本地震史料 続補遺 | 566 | 詳細 |
1829/11/26 | 文政十二年十一月一日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十一月朔日天気夜ニ入時雨少降風吹夜八ッ過地震二日曇風吹明六ッ過地震五ッ過時雨少降夕方ゟ雪散... | 新収日本地震史料 続補遺 | 566 | 詳細 |
1830/01/17 | 文政十二年十二月二十三日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十二月廿三日天気夜五ッ半頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 567 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町国文学研究資料館国立史料館 | [未校訂](七月)四日天気朝五ツ半頃地震少ゆり候(八月)十二日一京都七月二日ゟ三四日之間大地震ニ而家... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 192 | 詳細 |
1831/09/09 | 天保二年八月四日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]八月四日天気夜五ツ過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 574 | 詳細 |
1831/11/13 | 天保二年十月十日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]十月十日曇一暁七ツ頃地震両度ゆリ候由 | 新収日本地震史料 続補遺 | 575 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]四月九日四ツ過迄雨降九ツ時過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 586 | 詳細 |
1833/12/07 | 天保四年十月二十六日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]廿六日雨降昼過ゟ天気七っ時前地震永々ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 600 | 詳細 |
1834/07/13 | 天保五年六月七日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]六月七日天気九ツ半過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 615 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]四月十八日五ツ過ゟ小雨暮六ツ過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿五日天氣吉(中略)○八ツ時地志んゆり七ツ時大夕立雨ふり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 620 | 詳細 |
1835/08/13 | 天保六年七月十九日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂]天保六年七月十九日 暁六ツ時地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 715 | 詳細 |
1835/09/11 | 天保六年閏七月十九日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]閏七月十九日曇暁八ツ時頃地震廿日暁六ツ時前頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 623 | 詳細 |
1835/11/03 | 天保六年九月十三日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十三日天氣吉(中略)地志ん六つか五つか時分又ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 625 | 詳細 |
1835/11/03 | 天保六年九月十三日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]九月十三日天気 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 625 | 詳細 |
1836/04/15 | 天保七年二月三十日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]三十日天氣吉(中略)地志んゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 629 | 詳細 |
1836/06/26 | 天保七年五月十三日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]五月十三日雨降四ッ頃ゟ止八ッ半時頃雨少降地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 630 | 詳細 |
1836/11/04 | 天保七年九月二十六日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿六日天氣吉(中略)○今夜九ツ時大地志んゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1836/11/04 | 天保七年九月二十六日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町 | [未校訂]九月廿六日朝曇夜九ツ過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 632 | 詳細 |
1841/12/06 | 天保十二年十月二十四日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿四日天氣吉(中略)○地志ん五ツ時ゆり又八ッ時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1841/12/09 | 天保十二年十月二十七日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿七日天氣曇り申候(中略)○地志ん八時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 649 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]九日天氣吉九時雪少々ちら〳〵(中略)地志ん四ツ時ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 656 | 詳細 |
1843/03/09 | 天保十四年二月九日 | 〔井沢篤之進日記〕上田市越戸 | [未校訂]九日天気吉九時雪少々ちら/\(中略)地志ん四ツ時ゆり申候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔小県誌資料 四一〕上田市立博物館 | [未校訂](日乗)田町松平家文書(注、この他博物館に「小県誌資料」四二二(表紙欠)がある。同内容につ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1441 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔小県誌資料 会所二二八号〕上田市立博物館 | [未校訂](諸用日記録〈矢沢会所〉)殿城村家文書弘化四年三月一廿四日夜夜四ツ時大地震ニて善光寺町内荒... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1454 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔小県郡誌 余篇〕T12・3・15 小県郡役所編・小県時報局 | [未校訂](前略)今上田町の稲垣日記、及び長久保新町小林日記により、小県郡に感ぜし地震の一端を記さん... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1455 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔上田市史 下〕S15・3・20藤沢直枝著・信濃毎日新聞 | [未校訂](前略)今次に原町問屋日記に載つて居る所を記して、其当時の状況を知る資とする。(弘化四未年... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1456 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔稲垣みずほ家文書〕上田市立博物館 | [未校訂]大地震記弘化四丁未年三月廿四日より大地震始り凡見聞之荒増を記廿四日 晴夜四時俄ニ大地震ゆり... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1461 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔柳町覚介家文書〕上田市 | [未校訂](弘化四年未三月廿四日大地震ニ付諸事覚)善光寺ニて定平并ニ栗田源左衛門夫婦不幸且当方ニて土... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1470 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔海野町史〕小県郡S53・4・10中沢好冨著 海野町商店街振興組合 | [未校訂]上田海野町、白木屋土屋仁輔は自ら資を投じ、横死者の冥福を祈り、立派な大きな石塔を埋葬の地に... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1471 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔原町問屋日誌〕○上田市原町瀧沢佳夫氏所蔵 | [未校訂]廿四日天気一夜四ツ時頃稀成大地震両度寄り候ニ付町方不残逃出し町□庭抔江出居候其後止切不申引... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 219 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸井沢篤巳氏蔵 | [未校訂]廿四日天氣吉(中略)今晩四ッ□分時より五ッ時段々夜中度々大地志んゆり申候鹿嶋大明神諸方破失... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 235 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔弘化四年三月大地震之内諸家御届之写〕○上田市堀内道彦家文書 | [未校訂](注、既出の届は、目次の下に既出場所をのせる。史は「史料三巻」、新は「新収五・別巻六―一」... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 237 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔宮下家文書〕○上田市上田市立博物館 小県誌資料85号 | [未校訂](表紙)「 大圓院様御出生ゟ御逝去迠上田町家中知行之記弘化四未年三月廿四日信濃国中大地震ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 239 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔佐藤家文書 1201〕上田市立博物館 | [未校訂](表紙)「 弘化四丁未年四月廿四日夜四ッ時ゟ大地震ニ付於下川原為五穀豊熟萬民安穏山川御祭被... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 244 | 詳細 |
1847/08/05 | 弘化四年六月二十五日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿五日天氣吉(中略)地震両度大ゆり度々小ゆり申候廿八日天氣曇(中略)石塔□地震ニ而ころび建... | 新収日本地震史料 続補遺 | 674 | 詳細 |
1847/08/13 | 弘化四年七月三日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]三日天氣吉(中略)地震度々ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 674 | 詳細 |
1847/09/16 | 弘化四年八月七日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]七日天氣吉(中略)地震ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 675 | 詳細 |
1847/10/01 | 弘化四年八月二十二日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂]同年八月二十二日の夜、四ツ時頃より翌二十三日朝迄、地震十五、六度揺り猶地震止まなかったので... | 新収日本地震史料 第5巻 | 34 | 詳細 |
1847/10/20 | 弘化四年九月十二日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十二日天氣吉(中略)地震余程ゆり申候十四日天氣吉□□五ッ時ト九ツ時地震ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 675 | 詳細 |
1847/10/26 | 弘化四年九月十八日 | 〔上田市史 上〕○長野県 | [未校訂]同年九月十八日 昨夜より地震三、四度あった。同年同月廿日 昨夜九ツ時頃二度 此日は八ツ時頃... | 新収日本地震史料 第5巻 | 35 | 詳細 |
1847/11/11 | 弘化四年十月四日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]四日天氣吉(中略)地震度々大ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 675 | 詳細 |
1847/11/20 | 弘化四年十月十三日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]十三日天氣雨降り夕方止申候(中略)大地震夜中ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 676 | 詳細 |
1847/11/29 | 弘化四年十月二十二日 | 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 | [未校訂]廿二日天氣吉(中略)夜中地震両二度ゆり申候 | 新収日本地震史料 続補遺 | 676 | 詳細 |
検索時間: 0.024秒