Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2900110
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1664/01/04
和暦 寛文三年十二月六日
綱文 寛文三年十二月六日(一六六四・一・四)〔京都〕
書名 〔松平氏史料展図録〕S60・10・19上田市立博物館編集・発行
本文
[未校訂]以上
丹州亀山城去年地震之節本丸南方石垣壱箇所、東方石垣
四箇所、北方石垣壱箇所、西方石垣壱ケ所二丸東方石垣
六ケ所之内階級壱ケ所、北方石垣弐箇所、南方石垣壱ケ
所、階級壱ケ所、西之出丸石垣三ケ所、三丸乾方石垣壱
箇所、同所南方水敲の土居弐箇所、崩れ候に付て、築直
し度きの由、絵図の趣に任せられ、承知せしめ候。連々
を以て、元の如く普請有るべく候。恐々謹言。
寛文四辰 久世大和守
五月廿九日 広之(花押)
稲葉美濃守
正則(花押)
阿部豊後守
忠秋(花押)
酒井雅楽頭
忠清(花押)
松平伊賀守殿
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 84
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 長野
市区町村 上田【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒