資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔温徳公済美録 三〇〕○広島 | [未校訂]安政四年八月同月廿五日於御国朝四時頃余程之地震有之御家中屋敷在町共処々崩損即死怪我人等茂有... | 新収日本地震史料 第5巻 | 308 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔安芸府中町史 年表篇〕○広島県安芸郡 | [未校訂](芸州府中荘誌)大地震(大己豊前諸書附写)惣社、玉殿の破損を村方からの寄付で修理して遷宮を... | 新収日本地震史料 第5巻 | 308 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿五日 癸酉 朝曇蒸後晴「朝五半時頃地震暴発皆々大ニ驚駭俄(ママ)頃ニ而鎮去ル寅年十一月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 308 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)大地震 虎ノ年四年前ゟあきな人出入なし 地しん石かけ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 310 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔順勝寺文書〕○三原市西町 | [未校訂](家内年鑑)安政四年八月廿五日亦大地震去々年ヨリ少シカロシ | 新収日本地震史料 第5巻 | 311 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]安政四年丁巳歳八月廿五日 地震(参考)(賀茂郡志)安政四年八月廿五日、地大に震ふ(岩国市史... | 新収日本地震史料 第5巻 | 311 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔江田島町史〕○広島県 | [未校訂]安政四年八月二十五日 大地震 同三十日強震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 311 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔違例大義控旧記〕○広島 | [未校訂]一大地震 安政四丁巳八月廿五日辰刻半此日五ツ半時俄ニ動出シ、煉塀内外エ振リ、棟丸瓦幷熨斗瓦... | 新収日本地震史料 第5巻 | 311 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔因島市史 全〕 | [未校訂]八月廿五日より大地震、九月四日まで毎日小震、同十日再び強震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 311 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿五日 晴天一五ッ半過大地震所々大損し怪我人即死等有之沙汰所々蔵なと大損し潰家段々有之よ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1035 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿五日、四つ時大じしん入、山石ころげ、いへもひけ、そうどう成、広島お(大手カ)うてい家蔵い... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔反古集綴書全〕広島城下町町人 岩室家文書広島県立文書館提供 | [未校訂]一安政四巳年八月廿五日備中蔵敷大地震強雨大雷数声也尤夕方より川留二日又備前鳥取辺ハかろく尾... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 497 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-C6広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]一同廿五日晴天(中略)一同日四ッ時前地震余程大ゆり也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 497 | 詳細 |
1857/11/05 | 安政四年九月十九日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]十九日、夜八つ時じしんゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 486 | 詳細 |
1857/11/19 | 安政四年十月三日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]巳十月三日 夜じしん入 永代天気成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/01/21 | 安政四年十二月七日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]七日、四つ時じしん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 487 | 詳細 |
1858/03/19 | 安政五年二月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)午二月五日 夕六時 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/04/07 | 安政五年二月二十四日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂]〃廿(二月)四日 夜 八時〇~〇 三つ | 新収日本地震史料 第5巻 | 326 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃廿(二月)六日 昼 八時 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 327 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔備後福山藩災害史考〕 土肥日露之進 福山市立図書館 | [未校訂]二月廿五日 夜地震(参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書(注、前出、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 667 | 詳細 |
1858/05/01 | 安政五年三月十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)三月十八日 夜四ツ前 〓 | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/01 | 安政五年三月十八日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]十八日、夜四つ時大じしん入 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 492 | 詳細 |
1858/05/08 | 安政五年三月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃廿(三月)五日 夜 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 357 | 詳細 |
1858/05/11 | 安政五年三月二十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃廿(三月)八日昼○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/05/11 | 安政五年三月二十八日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿八日 晴天 昼前地震相応同廿九日 曇天 夜四半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1090 | 詳細 |
1858/05/15 | 安政五年四月三日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)四月三日 ○(ママ)昼七ツ時 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/08/07 | 安政五年六月二十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一六月廿八日 アサ七ツ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 364 | 詳細 |
1858/08/12 | 安政五年七月四日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)七月四日 夜五ツ時 | 新収日本地震史料 第5巻 | 365 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃(七月)十六日 昼八時○ 〃夜四ツ時○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 365 | 詳細 |
1858/08/24 | 安政五年七月十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十五日戊子 雨罷夕ゟ晴涼(中略)「今日七月中也「夜有地震此は誤記、十六日夜也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 365 | 詳細 |
1858/10/01 | 安政五年八月二十五日 | 〔諸事日記 緑井高岡家文書〕○広島県緑井 | [未校訂]安政五年 午八月廿五日大地震ゆり | 新収日本地震史料 続補遺 | 793 | 詳細 |
1858/10/27 | 安政五年九月二十一日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)九月廿一日 昼 九ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 370 | 詳細 |
1858/11/10 | 安政五年十月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十月五日 アサ五ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 370 | 詳細 |
1858/12/08 | 安政五年十一月四日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十一月四日 昼九ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 372 | 詳細 |
1858/12/20 | 安政五年十一月十六日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十六日丁亥 晴寒冷強(中略)夜軽地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 373 | 詳細 |
1858/12/21 | 安政五年十一月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十七日戊子 晴寒冷強(中略)「夜暖也 夜半後地震あり稍長し且雨降○十九日庚寅 晴或曇温 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 373 | 詳細 |
1858/12/21 | 安政五年十一月十七日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十七日 晴天一夜八ツ半過地震相応之事同十八日 曇天少し雨 朝軽き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1094 | 詳細 |
1858/12/22 | 安政五年十一月十八日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃(十一月)十八日 夜八時〇四 同アサ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 373 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | ☆〔廣島市史〕 | [未校訂]十二月二日夕刻強震あり、終夜數〻震ふ。夜六ツ時頃の地震尤も強し。其後ち十二日間每日數回の微... | 日本地震史料 | 736 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔違例大義控旧記〕○広島 | [未校訂]此歳十二月二日夕酉刻大地震二度震リ、又其夜戌下刻二度・亥刻大地震二度・子刻又震リ、翌日巳刻... | 新収日本地震史料 第5巻 | 390 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]十二月○二日癸卯 曇或晴風吹寒冷強(中略)「夕七半時前有地震稍烈敷且長し尤為窺 御機嫌罷出... | 新収日本地震史料 第5巻 | 390 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔御用向日記〕○三原上田家文書カ | [未校訂](十二月二日)一今晩六時頃余程之地震ニ付為伺御機嫌三人共罷出ル、御逢不被遊御側役ヲ以御機嫌... | 新収日本地震史料 第5巻 | 391 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔神明当屋帳〕○三原市東町 | [未校訂]安政五年戊午極月三日夜五ツ時大地震ニ付市中不残騒動仕候併格別人家怪我無之其後少々震動候へ共... | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔安政五年日記〕○三原市西福寺 | [未校訂]同二日一暮六ツ時分地震格別ニハ無御座候得共余程長くゆり同夜五ツ前頃又地震厳敷御座候ニ付直ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]十二月二日一同日晩方一度、同夜度々、地震ゆり候 余程厳敷候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔広島市史 三〕 | [未校訂]安政五年十二月二日、夕刻、強震あり、終夜数々震ふ、夜六ツ頃の地震尤も強し、其後ち十二日間毎... | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔比和の自然と歴史 九〕○広島県比婆郡 | [未校訂]十二月二日大地震、晩五ツ時より夜ふけまでゆる(双三) | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔広島・島根地方の地震活動〕「比和の自然」所収 | [未校訂](前略)広島では強震に感じ多数の余震も感じている。三次地方では「大地新ばん五つときよりよふ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔安芸府中町史 年表篇〕 | [未校訂](新修広島市史年表)広島地方に地震、数日の間余震が続く | 新収日本地震史料 第5巻 | 393 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 393 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔江田島町史〕○広島県 | [未校訂]安政五年十二月二日 数回地震、日没後のものは最も強烈。以後余震十二日間に及ぶ。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 393 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)安政五年十二月二日 どん天 夕六ツ大地震 夜明迄〇○... | 新収日本地震史料 第5巻 | 393 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]十二月二日 地震(参考)(岩国市史)十二月二日 強震(参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡... | 新収日本地震史料 第5巻 | 393 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂](注、前の史料と重復するため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 394 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同二日 曇天少し雨、夕風強し一夕七ツ時過地震余程強く夜六ツ時頃極強く其後度々続夜震候事池之... | 新収日本地震史料 補遺 | 1095 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔御本長記録〕○広島県湯来吉見家文書 広島県史編さん室 | [未校訂]一午極月二日大地震ニ付処々少地しんも有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1096 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔諸事日記 緑井高岡家文書〕○広島県緑井 | [未校訂]同十二月二日夜大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 796 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]二日、あめみそれふり、其日六つ時大じいしん入、其夜四つ時ニ而大じいしん入、又じいしん入、其... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 493 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-C8広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]一同二日雨天午刻より快晴(中略)一同日晩方一度同夜度々地震ゆり候余程嚴敷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 559 | 詳細 |
1859/01/14 | 安政五年十二月十一日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(十二月)十一日 夜 ○○一〃十二日 ひる八ツ ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 399 | 詳細 |
1859/01/20 | 安政五年十二月十七日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(十二月)十七日 夜 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 399 | 詳細 |
1859/02/04 | 安政六年一月二日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一正月二日 ○ 〃六つ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/02/11 | 安政六年一月九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○九日庚辰 晴又曇余寒強 「例時出勤夕八時退(中略)「此間以来昼夜時々軽地震地鳴等有之也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 400 | 詳細 |
1859/02/19 | 安政六年一月十七日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十七日戊子 晴余寒烈「朝五半時頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 401 | 詳細 |
1859/02/19 | 安政六年一月十七日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同十七日 曇晴一夕八ツ過比地震相応、夜四ツ比又少し有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 1097 | 詳細 |
1859/02/24 | 安政六年一月二十二日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(一月)廿二日 昼 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 401 | 詳細 |
1859/02/27 | 安政六年一月二十五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃(一月)廿五日ア一 二 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/02/27 | 安政六年一月二十五日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿五日丙申 晴温夕曇夜雨(中略)「今暁卯刻頃地震有之候由予は不覚此節は時々震有之趣也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/02/27 | 安政六年一月二十五日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同廿五日 曇晴一今朝六ツ半比地震相応 | 新収日本地震史料 補遺 | 1097 | 詳細 |
1859/03/06 | 安政六年二月二日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同二日 曇天寒し一夜五ツ時軽き地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1098 | 詳細 |
1859/03/09 | 安政六年二月五日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一二月五日 昼四 ○ 〃夜四ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 402 | 詳細 |
1859/03/15 | 安政六年二月十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十一日壬子 晴暁雨温「国泰寺御寺詣御出被遊候ニ付極朝出勤「夜明頃地鳴強震動は軽し | 新収日本地震史料 第5巻 | 403 | 詳細 |
1859/03/23 | 安政六年二月十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十九日庚申 晴暄「例時出勤夕八時頃退(中略)「夜六半時頃有地震地鳴甚 | 新収日本地震史料 第5巻 | 403 | 詳細 |
1859/03/23 | 安政六年二月十九日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]十九日、五つ時地しん入、永代天気上成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/04/21 | 安政六年三月十九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○十九日己丑 朝寒晴 穀雨節(中略)今暁寅鼓頃有地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 404 | 詳細 |
1859/05/02 | 安政六年三月三十日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一〃(三月)卅 ひる八 ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 405 | 詳細 |
1859/05/15 | 安政六年四月十三日 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一四月十三日 昼九ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 405 | 詳細 |
1859/06/23 | 安政六年五月二十三日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿三日 壬辰 晴夕雨 御登 城ニ付早朝出勤(中略)今朝五時頃有地震稍強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 407 | 詳細 |
1859/06/23 | 安政六年五月二十三日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]廿三日、五つ時じ(地震)いしん入、永代天気ハふうしような天気成 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 494 | 詳細 |
1859/07/20 | 安政六年六月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿一日 己未 晴朝有涼颸午熱「土用入也「御役□□(ムシ)今日早出ニ付五時出勤九時退(中略... | 新収日本地震史料 第5巻 | 408 | 詳細 |
1859/09/16 | 安政六年八月二十日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同二十日 雨天 今朝四時比地震相応 | 新収日本地震史料 補遺 | 1101 | 詳細 |
1859/09/17 | 安政六年八月二十一日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○廿一日戊午 曇冷気也「朝有地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 412 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | ☆〔廣島縣雙三郡誌〕 | [未校訂]同○安政六年九月九日、強震。 | 日本地震史料 | 739 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔比和の自然と歴史 九〕○広島県比婆郡 | [未校訂]九月九日強震(双三)。大震あり、昼夜小震やまず。十一日ふたたび大震(広島藩) | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔豊田郡誌〕○広島県 | [未校訂]安政六年地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔加計町史 上〕○広島県 | [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔江田島町史〕○広島県 | [未校訂]安政六年九月九日 地震(十一日間) | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔高田郡史 上〕○広島県 | [未校訂](高田郡誌)安政六年九月九日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔江波の歴史〕○広島県 | [未校訂](海宝寺文書)安政六年(一八五九)九月九日、十六日大地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔長訓公済美録 十三〕 | [未校訂]安政六年九月九日於江戸重陽御祝儀家茂公ニ御時服御献上追而御老中方より御内書御到来被遊同日於... | 新収日本地震史料 第5巻 | 416 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔村上家乗〕○広島 | [未校訂]○九日 乙亥 曇微雨涼時夜過暖(中略)「巳鼓前有地震稍甚早速為窺 御城御表御奥江罷出(中略... | 新収日本地震史料 第5巻 | 417 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔御公用日記〕○三原上田家文書 | [未校訂](九月九日)一四ツ弐番頃於 御殿中甚敷地震ニ付直ニ 殿様江重陽御礼地震御機嫌御伺被遊御下 ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 418 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔違例大義控旧記〕○広島 | [未校訂]同九月九日曇天ニテ昼四ツ時大地震入タリ、煉坪(塀カ)打崩シ瓦落シ、多門之瓦多落タリ、同夜地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 420 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]九月九日~十六日迄 地震余震ス(参考)(岩国市史)九月十一日 地震(広島市史)九月九日 十... | 新収日本地震史料 第5巻 | 420 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔今中相愛日記〕○広島 | [未校訂]同八(九カ)日 晴曇一四ツ半時□大地震ニ付御礼済居残り当御番御目付中呼出御機(ママ)験奉伺... | 新収日本地震史料 補遺 | 1101 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔御本長記帳〕○広島県湯来吉見家文書 広島県史編さん室 | [未校訂]未九月九日ヨリ十一日迄大震地しん有之申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 1102 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔嘉永始續年代記〕○広島県加計町広島県立文書館複製資料P32-2 井上家文書A51 | [未校訂]一同(九月)九日四ツ刻大地震夫より小地震数不知十日ハ小地震同夜も数々ゆり、十一月朝ハ格別茂... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 495 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔御旧記〕○広島市安佐南区沼田町伴広島県立文書館寄託 中垣家文書 | [未校訂]九日、四つ時ニ而大じいしん入、大へん有、それゟじいしん入、あめふり出、永代まい日じいしんた... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 495 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-C9広島県立文書館の写真版による | [未校訂]一重陽 曇天暁雨降ル 四ツ時頃地震余程大ゆり也一同一七日 晴天 四ツ時分ゟ曇ル(中略)一当... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 561 | 詳細 |
1859/99/99 | 安政六年 | 〔広島県の地震〕 | [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)一三月(ママ)夜七ツ ○ | 新収日本地震史料 第5巻 | 405 | 詳細 |
検索時間: 0.045秒