Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔越前世譜〕福井県立図書館 [未校訂](安政五年戊午草稿 二十一)三月廿二日(前略)一同日去月廿六日御国表地震に付破損所の御届書... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 655 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔足羽郡誌資料10六条村ノ巻〕○福井県S4 [未校訂](年表)安政五年孝明松平慶永二月大地震アリ、人家倒レ負傷者ヲ出ス 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 656 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔勝山の歴史〕○福井県S45・8・15 勝山市教育委員会 [未校訂]安政五年二月 丸岡、金津に大地震、勝山も大ゆれにゆれた。本丸の石垣がくずれ、民家の壁が落ち... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 656 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御年表(福井藩)〕 [未校訂]同月廿五日 夜廿六日 暁御国表強地震ニ而御城内御城下共御破損所出来地割泥水砂吹出候処有之 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 656 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔丸岡城略史〕S49・11・25 丸岡町五徳会発行 [未校訂](安政五年二月廿五日)領内大震あり、三層東西鯱を落す 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 657 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔鯖江藩日記〕○鯖江鯖江市資料館 [未校訂]廿五日 晴今暁丑剋過地震寅刻過迄折々震一右之通以書付申渡之大目付御側目付江今暁地震ニ付御用... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 657 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔越前史料〕国文学研究資料館国立史料館 [未校訂](大野藩庁記録)二月廿六日一今暁八ツ時前大地震ニ付御列座衆御出仕諸役人不残罷出御家中之面々... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 657 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野町史 五〕○福井県S32・9・10 大野町史編纂会 [未校訂]安政五年二月二十六日暁八ツ時(午前二時)大地震起り、大野町では度々の事故、大騒ぎとなり不安... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 657 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野市史 社寺文書篇〕○福井県S53・3・31 大野市史編さん委員会編 [未校訂](大宝寺文書)2 安政四年地震之事一二月廿五日、夜八ツ時地震二度ゆへ御上初メ家中町方不残、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 658 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔福井県史二ノ二藩政時代〕T10・3・30 福井県発行 [未校訂]藩末安政五年二月の地震には城廓一円町中の損害尠なからず 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 658 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔伊井村史〕○福井県S29・4・25 坂井郡伊井村役場発行 [未校訂]第三節 安政の地震安政五年(一八五八年)二月二十五日朝八つ半時(午前三時頃)地震があつた。... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 658 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔浜田郷村史〕○福井県S31・12・31 浜田郷村役場 [未校訂](注、この三点の記述は〔伊井村史〕と同文か、それに含まれているので省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 659 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔丸岡町史〕○福井県S42・7・30 伊東尚一編・丸岡町教育委員会 [未校訂]越前における大地震は三十数回にも達している。安政五年二月二十五日(一八五八)に烈震があり、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 659 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔春江町史〕○福井県S44・5・3 福井県坂井郡春江町役場 [未校訂]第六節 安政の地震安政五年(一八五八年)二月二十六日午前三時頃越前平野に地震があった。それ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 659 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔坂井町誌〕S40・12・28坂井郡坂井町役場 [未校訂](注〔春江町誌〕と同文につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 659 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔福井県史 資料編四〕S59・1・10福井県編集・発行 [未校訂](調達金半方御断ニ付規定書)○坂井郡春江町久保文苗家文書一二 調達金半方御断ニ付規定書規定... 新収日本地震史料 補遺 1064 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野市史 藩政史料編二〕S59・3 大野市史編さん委員会編大野市発行 [未校訂](大野町用留抜粋)○福井県大野市大野市所有文書安政五午年二月廿六日一今朝八ツ時過大地震ニテ... 新収日本地震史料 補遺 1064 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔有馬家世譜(丸岡邑編)〕H2・10・20 丸岡町有馬家文書刊行会 [未校訂]一安政五年戊午【一八五八年】二月二十六日暁丸岡大地震、【自丑の刻[午前二時]至る卯の刻[午... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 880 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔丸岡城略史〕大谷英仙著H3・10・31 丸岡城下を考える会発行 [未校訂]安政五年一八五八・二月丸岡領内大地震、丸岡城廓各所大破し、天守閣鯱(2ケ所)落下、町屋倒壊... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 881 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔増補改訂丸岡町史〕丸岡町史編集委員会編H1・10・5 丸岡町長 [未校訂] 越前における大地震は三十数回も記録されている。安政五年二月二十五日(一八五八)に烈震があ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 881 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔近世の戸口下村〕○鯖江市戸口町定政啓之著H4・7 揚原一郎発行者 [未校訂]五年 当二月二十五日夜九ッ時大地震、同八ッ時大地震、越中飛驒当国丸岡辺、家土蔵ツブレ大変ナ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 881 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔有馬家世譜(丸岡邑編)〕○丸岡H2・10・20丸岡町/有馬家文書刊行会発行 [未校訂]一安政五年戊午【一八五八年】二月二十六日暁丸岡大地震、【自丑の刻[午前二時]至る卯の刻[午... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 488 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔福井県史 通史編4 近世二〕H8・3・31福井県編・発行 [未校訂] 安政五年二月二十六日には加賀・越前あたりを震源とする地震が発生し、福井では城廻りに損所が... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 488 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔天保五~明治七年代録見聞録〕○福井県今庄町今庄島崎文四郎家文書 □ [未校訂]二月廿五日夜八ツ時大地しんゆる但し去る刁十一月ゟハ少し小し同夜七ツ時また壱ツゆる前ニ同し此... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 489 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔松屋文書〕○勝山市本町 松村季夫蔵 □ [未校訂](萬記録)安政五午年二月廿五日夜九ツ半時ゟ大地震当所ニて前代未聞之地震也乍去潰家は無之傾き... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 489 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔六番記録〕○大野市中野鈴木善左衛門家文書 □ 鈴木良逸蔵 [未校訂]一高八百九十六田一身田下野国天拜三尊佛御開帳四月初ゟ五月六日頃迠三十日加戸本龍院ニて有之五... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 489 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔諸用留〕○大野市横枕野尻源右衛門家文書 □ 野尻次郎蔵 [未校訂]二月廿五日夜ニ入明方八ツ時大地震ニ而諸人藪ニ入候廿六日夜ゟ三日之間外ニ小屋掛ノ上寝泊リ申候... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 489 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔御用留〕○大野市城町柳逎社御神庫保管 土井家文書 □ [未校訂]二月廿六日 米價○一今暁八ツ時前大地震ニ付御列座衆御出仕諸役人不残罷出御家中之面々為伺 御... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 490 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野町役場ノ保管ニ係ル用留中旧大野藩ニ関する書類 其八 天災地異ニ関スル綴〕○大野市城町柳逎社御神庫保管土井家文書 □ [未校訂]安政五午年二月廿六日一今朝八ツ時過大地震ニテ驚ノ所又七ツ時ハ又々強く震皆々外ニ遁出申候乍去... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 490 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔記録帳〕○福井市福山正人家文書 □ [未校訂]安政五午二月廿五日夜九ツ時大地志ん廿六日八ツ時又壱(ママ)ゆり廿七日暮六ツ時二つゆり廿九日... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 490 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔役□日記帳〕○福井県三国町橋本茂兵衛家文書 □ [未校訂]午二月廿五日(ママ)夕子ノ刻大地震又寅ノ刻大地震□子ノ刻は長シ寅刻ハ□カケントモうこき大ゆ... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 490 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]廿五日辛未 晴 夜九過地震八ッ過地震間ニハ少震三度廿六日壬申 晴 朝五ツ前小震二度夕雨天又... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 490 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 [未校訂]二月廿五日夜九ツ時過大地震、近年ゟまた強ク、別而跡のゆりハ大地をゆり上候様之事也、人心地有... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1739 詳細
1858/04/29 安政五年三月十六日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十六日壬辰 晴(中略)夕七ツ半許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/06/05 安政五年四月二十四日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]廿四日己巳 霽明六地震 五ッ微小震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/06/05 安政五年四月二十四日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一四月廿四日暁六ツ時小地しんゆる又五ツ時ニもゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/06/13 安政五年五月三日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一五月三日巳ノ刻小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/06/23 安政五年五月十三日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一同十二日午刻小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/06/23 安政五年五月十三日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]三日丁丑 霽(中略)巳時地震 西風十三日丁亥 (曇蒸暑)如昨日午過微震 申許大雨須叟止 夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/07/02 安政五年五月二十二日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一同五月廿二日巳ノ刻小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/08/10 安政五年七月二日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一七月二日暁六ツ前ニ小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十六日己丑 □気北風西雨□気午後晴(中略)四半頃曇地震後晴 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]二十二日乙未 晴□気(中略)九時過雨微小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/11/06 安政五年十月一日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一同十月朔日夜七ツ時ニ中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館団嘉次家文書 □ [未校訂]一同十一月十九(カ)日巳ノ刻中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1859/06/30 安政六年六月一日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]六月朔日己亥 晴北風 朝四ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 494 詳細
1859/09/07 安政六年八月十一日 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 [未校訂]八月十一日 昼巳ノ刻地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1743 詳細
1859/11/11 安政六年十月十七日 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 [未校訂]十月十八日夜五ツ時地震ス、少々ツヨキ方也 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1743 詳細
1859/11/12 安政六年十月十八日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十八日甲寅 快晴西 夜四ッ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 496 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同廿七日七ツ時中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 496 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十月廿七日癸亥 快晴□□申時許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 496 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔山口家譜〕○福井市 [未校訂]「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行十月廿七日 夕七ツ時前同断(地震)、同断 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1744 詳細
1860/03/09 安政七年二月十七日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一二月十七日暁六ッ時中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/05/21 万延元年四月一日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同四月朔日小地しんゆる夜四ツ時ニ一申四月五日未半刻中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1860/05/21 万延元年四月一日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]五日己巳 雨午後止 未許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細
1861/02/23 万延二年一月十四日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一辛酉正月十四日申刻ニ小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1861/03/20 万延二年二月十日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一二月十三日夜寅上刻ニ中地しんゆる一同十四日申ノ刻小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 498 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 [未校訂]二月十三日夜八ツ時過地震小クナカ(長)シ 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1745 詳細
1861/07/22 文久元年六月十五日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一六月十五日昼九ツ時小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/03/04 文久二年二月四日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同暮六ツ半時小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/06/10 文久二年五月十三日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同十三日朝五ツ時小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/10/16 文久二年閏八月二十三日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]廿三日癸卯 雨止風東北 朝猶曇(中略)夜四ツ前微地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/10/28 文久二年九月六日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一九月六日辰刻小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 499 詳細
1862/11/01 文久二年九月十日 〔山口家譜〕○福井市「福井市史資料編7」、H14・3・29 福井市発行 [未校訂]九月十日 夜六ツ半時少々地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1747 詳細
1862/12/24 文久二年十一月四日 〔日記〕○大野市中町花倉家文書 □ [未校訂]四日雨今日も地震去ル廿九日(ゟ欠カ)時々刻々不止 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1863/06/29 文久三年五月十四日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十四日己未 晴暑強 巳刻許地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 500 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]廿九日乙丑 今暁七時許地震辰刻許微震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/02/24 元治二年一月二十九日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一丑正月廿九日暁七ツ時中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/02/28 元治二年二月三日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一二月三日昼五ツ時中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1865/05/22 慶応元年四月二十八日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同廿八日夕方小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 506 詳細
1865/05/25 慶応元年五月一日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同廿八日昼八ツ時小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 505 詳細
1866/03/17 慶応二年二月一日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一二月朔日朝六ツ半時中地しんゆる一同 四日夜五ツ時ニ小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 506 詳細
1866/03/29 慶応二年二月十三日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一慶応二丙寅年二月十三日夜四ツ半時中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 506 詳細
1866/10/22 慶応二年九月十四日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]十四日庚子 今暁丑二許微震寅二許歟地震微 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/02/13 慶応三年一月九日 〔坪川家日記録留〕○福井市種池町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]正月九日一夜五ツ時前地震 少々ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔坪川家日記録留〕○福井市種池町福井市史資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]三十日一朝六ツ半地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1867/04/04 慶応三年二月三十日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]三十日甲寅終日雨 朝五ツ時許地震微 夜亦雨 日本の歴史地震史料 拾遺 二 507 詳細
1867/04/25 慶応三年三月二十一日 〔坪川家日記録留〕○福井市種池町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]廿一日一(前略)夜五ツ時地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1867/06/25 慶応三年五月二十三日 〔坪川家日記録留〕○福井市種池町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]廿三日一(前略)昼九ツ半時ゟ地震 両三度ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1867/11/23 慶応三年十月二十八日 〔坪川家日記録留〕○福井市種池町福井市史 資料編9H6・3・30 福井市編・発行 [未校訂]十月廿八日一昼四ツ半時大地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1016 詳細
1867/11/23 慶応三年十月二十八日 〔日記〕○大野市中野花倉家文書 □ [未校訂] 廿八日 天 (中略)今四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1867/11/23 慶応三年十月二十八日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一同廿八日昼四ツ時ニ中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 508 詳細
1868/09/10 慶応四年七月二十四日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一七月廿(カ)四日朝八ツ過時大地しんゆる一同廿九日夜七ツ時小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1868/09/11 慶応四年七月二十五日 〔間部家文書 第四巻〕○鯖江 [未校訂](日記)廿五日 晴 暁八時前地震廿六日 晴 暁七時前地震昨暁ゟ弱し 日本の歴史地震史料 拾遺 322 詳細
1868/09/17 慶応四年八月二日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂](八月三日)一同日昼九ツ時中地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 509 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔諸用留〕○大野市横枕野尻源右衛門家文書 □ 野尻次郎蔵 [未校訂]八日(中略)右同日九ツ時大地震長く震一日ニ度々震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 510 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一正月八日昼四ッ過時大地しんゆる夫ゟ小地しん四ッ五ッゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 510 詳細
1869/02/18 明治二年一月八日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]八日庚申 西風急烈 巳二許地震□動度々雪降 夜風雪烈九日辛己 晴 朝猶雷気(中略)申二許微... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1869/03/02 明治二年一月二十日 〔日記〕○小浜市古河家文書 □ 古河嘉雄蔵 [未校訂]二十日壬辰 快晴東風暖子時許地震微廿一日癸巳 暖雨南風(中略)卯半刻許微震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1869/03/02 明治二年一月二十日 〔諸用留〕○大野市横枕野尻源右衛門家文書 野尻次郎蔵 [未校訂]廿一日 朝五ッ時地震大分致候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1869/12/02 明治二年十月二十九日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一十月廿九日昼七ツ時地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1870/05/30 明治三年五月一日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一五月朔日暁六ツ時中地しんゆる一同三日夜四ツ時 右同断 日本の歴史地震史料 拾遺 二 511 詳細
1871/12/13 明治四年十一月二日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]未十一月二日暮六ツ過中地しんゆる同(カ)十七日昼五ッ時中地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 512 詳細
1872/02/17 明治五年一月九日 〔天保五~明治七年代録見聞録〕○福井県今庄町今庄島崎文四郎家文書 □ [未校訂]正月九日朝六ツ半時分ニ大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 512 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔当所珍事御触大飢饉仕法立書留日記〕○小浜市小浜市立図書館蔵団嘉次家文書 □ [未校訂]一二月六日昼六ツ時中地しんゆる此時石見浜田辺大地しん人家崩レル一同七日夜五ツ時小地しんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 二 513 詳細
1878/10/08 明治十一年十月八日 〔福井県の気象〕S38・10・30福井地方気象台編気象協会福井支部発行 [未校訂]十八時南西に地震 新収日本地震史料 補遺 1183 詳細
1878/10/08 明治十一年十月八日 〔福井県災異年表〕福井県農業保険組合聨合会 [未校訂]午後六時西南に當り地震す、行在所等別條なし(明治天皇北陸御巡幸福井縣誌) 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔福井県災異年表〕福井県農業保険組合聯合会 [未校訂]地震あり足羽郡福井市最も劇烈にして吉田、大野、今立、坂井等之に次ぎ、嶺南は概して強からざり... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔福井市史 資料編11 近現代二〕H6・3・31福井市編・発行 [未校訂][災害]81 濃尾地震の状況につき県知事の上申「公文雑纂」明治二十四年国立公文書館蔵管内震... 日本の歴史地震史料 拾遺 353 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔郷土誌下新庄〕○福井県鯖江市郷土誌下新庄編集委員会S60・2・20 下新庄壮年会発行 [未校訂](年表)一八九一 大地震により炭酸鉱泉発見 日本の歴史地震史料 拾遺 354 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.636秒