資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1808/09/03 | 文化五年七月十三日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]七月十三日 曇天 七ツ時過地震七月十四日 今暁七半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 289 | 詳細 |
1808/09/03 | 文化五年七月十三日 | 〔池田市史 史料篇 四〕 | [未校訂](稲束家日記)七月十三日 朝曇巳ノ刻晴天 暁七ツ余程地震有 | 新収日本地震史料 第4巻 | 289 | 詳細 |
1808/12/03 | 文化五年十月十六日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十月十六日 天気 夜四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 290 | 詳細 |
1809/02/25 | 文化六年一月十二日 | 〔岡敬安遺書〕○大阪 | [未校訂](博約堂日記)十二 朝地震二度 終日大雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 464 | 詳細 |
1809/07/04 | 文化六年五月二十二日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]五月廿二日 今暁六ツ時地震余程厳 | 新収日本地震史料 第4巻 | 293 | 詳細 |
1809/12/24 | 文化六年十一月十八日 | 〔岡敬安日記〕○大阪 | [未校訂](博約堂日記)十八(中略)夜六地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 466 | 詳細 |
1810/01/02 | 文化六年十一月二十七日 | 〔池田市史 史料編四〕 | [未校訂](稲束家日記)十一月廿七日 晴天 暁七ツ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 295 | 詳細 |
1810/01/02 | 文化六年十一月二十七日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十一月廿七日 今暁七半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 295 | 詳細 |
1810/06/22 | 文化七年五月二十一日 | 〔池田市史 史料編四〕 | [未校訂](稲束家日記)五月廿一日 晴天 巳下刻大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 297 | 詳細 |
1810/06/22 | 文化七年五月二十一日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]五月廿一日 快晴 今四半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 297 | 詳細 |
1810/11/18 | 文化七年十月二十二日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)十月廿二日 晴天 巳ノ刻地震、又申刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 317 | 詳細 |
1811/09/02 | 文化八年七月十五日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)七月十五日 晴天朝甚冷 八ツ頃地震有少シ | 新収日本地震史料 第4巻 | 320 | 詳細 |
1812/03/18 | 文化九年二月六日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]二月六日 今暁六ツ時地震 朝之内雨曇天 | 新収日本地震史料 第4巻 | 321 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔大念仏寺日鑑〕○大阪市平野区大念仏寺蔵 | [未校訂]三月十日 晴 酉ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 383 | 詳細 |
1812/05/25 | 文化九年四月十五日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)四月十五日 晴天 夜四ツ過大地震在 | 新収日本地震史料 第4巻 | 323 | 詳細 |
1812/05/25 | 文化九年四月十五日 | 〔岡敬安遺書〕○大阪 | [未校訂](博約堂日記)十五(中略)夜四時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 470 | 詳細 |
1813/01/20 | 文化九年十二月十八日 | 〔池田市史 史料編四〕 | [未校訂](稲束家日記)十二月十八日 晴天 夜五ツ時地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 338 | 詳細 |
1813/02/23 | 文化十年一月二十三日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]正月廿四日 天気昨夜四ツ過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 340 | 詳細 |
1813/02/26 | 文化十年一月二十六日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]正月廿六日 天気 七ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 340 | 詳細 |
1813/03/02 | 文化十年一月三十日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]正月卅日 天気 朝五ツ時半地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 340 | 詳細 |
1814/07/15 | 文化十一年五月二十八日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]五月廿八日 天気 八半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 344 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十月十一日 天気寒冷 暮六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 345 | 詳細 |
1814/11/22 | 文化十一年十月十一日 | 〔岡敬安遺書〕○大阪 | [未校訂](博約堂日記)十一(中略)暮過大ニ地震シテ其長ク人々ノ不覚トコロ也 | 新収日本地震史料 続補遺 | 481 | 詳細 |
1816/03/01 | 文化十三年二月三日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)二月三日 雨 寅刻地震 巳ノ刻晴天 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/03/01 | 文化十三年二月三日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]二月三日 雨天 今暁七ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 350 | 詳細 |
1816/11/23 | 文化十三年十月五日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十月五日 雨天 初夜時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 353 | 詳細 |
1817/03/22 | 文化十四年二月五日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]二月五日 天気 七ツ時より曇 初夜時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1817/03/22 | 文化十四年二月五日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一五日己う 天キ よ五ツ頃より五ツ過地震少し 雨ふる(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 354 | 詳細 |
1819/02/13 | 文政二年一月十九日 | *〔攝陽竒觀〕○浜松歌国著 | [未校訂]一大晦日○文政二年初夜頃、地震大雨暫時ニ而止ム | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 223 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | *〔攝陽奇觀〕○濱松歌國著 | [未校訂]一六月十二日○大坂二年 大地震、京都より近江美濃路東國筋別而強シ、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 222 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)六月十二日 晴天 未五刻大地震、五六十年之間不覚、但銅壺ノ湯震こぼれ候、湯銅... | 新収日本地震史料 第4巻 | 397 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一十二日壬とら 天キ也(中略)八ツ過帰ル也 然ルニ地震ユル先々近比ニ無之大地しん也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 397 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔大阪編年史 十六〕 | [未校訂]六月十二日、大地震アリ。反古籠文政二年六月十二日未の下刻、大地震ニ而、七八十の老人の覚へぬ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 398 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔枚岡市史 四 史料編 二〕 | [未校訂]乍恐口上河州河内郡切川村客坊村一昨十二日八ツ半時近来覚へ不申程之地振ニテ御座候尤私共両村之... | 新収日本地震史料 第4巻 | 398 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔則留記〕○大阪府津田村(現枚方市)三宅寛家文書 | [未校訂]十月十二日 八ツ頃百年此方無之由ニ而前代見(ママ)聞之事ニ候大じしん | 新収日本地震史料 補遺 | 684 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔岡敬安遺書〕○大阪 | [未校訂](暮歳日記)十二(中略)八時大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 494 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔杭全神社文書〕○大阪杭全神社 | [未校訂](覚帳)一六月十二日大地震ニ付町内損所相改左之通一 野堂町車屋徳兵衛支配借家車屋善兵衛右居... | 新収日本地震史料 続補遺 | 494 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔文政二年六月 地震・日触覚書〕谷耕治家文書高槻市役所蔵 | [未校訂]覚一文政二己夘年六月十二日昼八ツ時ニ大志しんゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 988 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔堺廻り農村史料并堺年代記〕H4・3大谷女子大学資料館編・発行 | [未校訂](享和後珎記)○泉州舳松村(現堺市)高野喜市旧蔵一、卯六月十二日今日昼八ッ半時大地しん此節... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 988 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔平野郷町惣会所日記〕○大阪市平野区平野宮町杭全神社文書87杭全神社蔵 | [未校訂]一六月十二日大地震ニ付町内損所相改左之通一 野堂町車屋徳兵衛支配借家車屋善兵衛右居宅裏ニ有... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 386 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔大念仏寺日鑑(白雲閣)〕○大阪市平野区大念仏寺蔵 | [未校訂]六月十二日未半刻大地震(別本)六月十二日一地震 未ノ中刻 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 388 | 詳細 |
1820/01/14 | 文政二年十一月二十九日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)大晦日 朝晴天巳より曇午刻小雨申刻より雨 戌刻地震在 温シ(注、二つの地震の... | 新収日本地震史料 第4巻 | 402 | 詳細 |
1821/02/01 | 文政三年十二月二十九日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)大晦日 初夜中地震 即大雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 405 | 詳細 |
1821/12/22 | 文政四年十一月二十八日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一廿八日乙亥、天キ 朝七ツ地しんゆル タ雨ふル | 新収日本地震史料 第4巻 | 410 | 詳細 |
1822/11/13 | 文政五年九月三十日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一三十日辛丑 天キ朝六ツ比地しん少シ働ス | 新収日本地震史料 第4巻 | 413 | 詳細 |
1823/01/24 | 文政五年十二月十三日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一十三日癸丑 天キ タ五ツ地しんゆる但し少し | 新収日本地震史料 第4巻 | 414 | 詳細 |
1823/05/11 | 文政六年四月一日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]四月朔日庚子 危、朝曇 五ツ過地しん | 新収日本地震史料 第4巻 | 416 | 詳細 |
1823/10/13 | 文政六年九月十日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]九月十日 曇天 申之剋地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 418 | 詳細 |
1824/01/27 | 文政六年十二月二十七日 | *〔攝陽竒觀〕○浜松歌国著 | [未校訂]一此頃地震繁し、𦾔冬○文政六年十二月廿七日 正月九日○文政七年同十四日同廿三日 二月一日、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 243 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | *〔攝陽竒觀〕○浜松歌国著 | [未校訂](文政六年十二月廿七日ノ頃ニ合ヒ揚ゲタリ) | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 243 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | 〔摂陽奇観 四十九〕○大阪「浪速叢書 六」 | [未校訂]一此頃 地震 繁し旧冬十二月廿七日 正月元日 同十四日 同廿三日二月一日去年来時候不順ニ而... | 新収日本地震史料 第4巻 | 421 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一十四日戊寅 天キ、朝四ツ比ニちしん | 新収日本地震史料 第4巻 | 421 | 詳細 |
1824/02/13 | 文政七年一月十四日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)正月十四日 晴天 辰下刻地震正月十七日 雨天 寅刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 421 | 詳細 |
1824/02/22 | 文政七年一月二十三日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]正月廿三日 天気 昼時過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 422 | 詳細 |
1824/03/01 | 文政七年二月一日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]二月朔日 天気 八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 422 | 詳細 |
1824/03/01 | 文政七年二月一日 | 〔池田市史 史料篇四〕 | [未校訂](稲束家日記)二月朔日 晴天 未中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 422 | 詳細 |
1824/07/17 | 文政七年六月二十一日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]六月廿二日 天気向暑強 昨夜四ツ半時頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 423 | 詳細 |
1824/10/26 | 文政七年九月五日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]九月五日 天気 九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 423 | 詳細 |
1827/02/09 | 文政十年一月十四日 | *〔攝陽竒觀〕○浜松歌国著 | [未校訂]同○文政十年正月 十四日 曉七ツ時頃地震候事、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 249 | 詳細 |
1827/02/09 | 文政十年一月十四日 | 〔大念仏寺日鑑〕○大阪市平野区大念仏寺蔵 | [未校訂]正月十四日 晴 寅上刻志しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 392 | 詳細 |
1828/03/15 | 文政十一年一月三十日 | *〔攝陽竒觀〕○浜松歌国著 | [未校訂]一同○文政十一年正月晦日曉七ツ時 地震少々、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 251 | 詳細 |
1828/03/15 | 文政十一年一月三十日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]晦日 昨夜八つ半時地震 今暁より快晴 | 新収日本地震史料 第4巻 | 438 | 詳細 |
1828/08/26 | 文政十一年七月十六日 | *〔攝陽竒觀〕○浜松歌國著 | [未校訂]一同○文政十一年七月 十六日夜五ツ過地震少し、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 255 | 詳細 |
1828/08/26 | 文政十一年七月十六日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]十六日 今暁七ツ時夕立 六ツ半時又夕立 夜快晴 亥ノ刻前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 442 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔摂陽奇観 五十三〕 | 一同 十二日 越後国高田・三条・与板・今町・都而二十里四方大地震出火等発り、別而三条辺人家八分通り動... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔摂陽竒観 五十三〕「浪速叢書六」 | [未校訂]一同 十二日 越後国高田・三條・與板・今町・都而二十里四方大地震出火等発り、別而三條辺人家... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 578 | 詳細 |
1829/02/08 | 文政十二年一月五日 | *〔摂陽竒觀〕○浜松歌国著 | [未校訂]一五日○文政十二年正月 曉卯之半刻 少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1829/02/12 | 文政十二年一月九日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌國著 | [未校訂]一九日○文政十二年正月 辰上刻 地震少々、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 282 | 詳細 |
1829/03/18 | 文政十二年二月十四日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一十四日○文政十二年二月亥ノ上刻 地震 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1829/03/28 | 文政十二年二月二十四日 | 〔摂陽奇観〕「浪速叢書第六」S4・9・2 浪速叢書刊行会 | [未校訂]一廿四日 少々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 201 | 詳細 |
1829/08/02 | 文政十二年七月三日 | *〔摂陽竒観〕浜松歌國著 | [未校訂]一三日○文政十二年七月 戌之上刻 地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 283 | 詳細 |
1830/01/29 | 文政十三年一月五日 | 〔摂陽竒観〕「浪速叢書第6」S4・9・2 浪速叢書刊行会 | [未校訂]一、四日(中略)翌暁少々地震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 202 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔大坂地震記〕 | [未校訂]其餘は文政十三年七月二日末時、二度ばかり強く震ひしかど、石燈籠の倒れし事はなし、此地震都は... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 341 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一二日○文政十三年七月夕七ツ晴京大坂及所々大地震、三日四日相続き大坂辺少々動申候処、京都ニ... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 391 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔郷土史研究紀要〕○京都府東能勢村 | [未校訂](室賀家日記)(文政)十二年大じしんゆる、丹州亀山辺柏原村家こける也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 548 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔池田市史 史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)七月二日 晴天 中村政介寄、申上刻大地震也、文政二己卯六月十二日未五刻大地震... | 新収日本地震史料 第4巻 | 560 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔泉大津市年代記〕 | [未校訂]仁孝 文政十三年(天保元年)七月二日、京都に大地震があり、本朝地震記に『見る見る家蔵の震動... | 新収日本地震史料 第4巻 | 561 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔河内九個荘村郷土誌 全〕 | [未校訂]文政十三年 七月京都に大地震ありそれより八月九日迄百度あまり地震あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 561 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔宿村御用留日記〕○枚方 | [未校訂](文政十三年七月二日)七ツ時大じしん有之、手鉢之水半分出候且又酒蔵桶めくれ少し溢出、尤桶か... | 新収日本地震史料 第4巻 | 561 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔(新見)日記〕○大阪東北大学付属図書館・狩野文庫 | [未校訂]同二日丁巳 陰晴 七時過地震夜中もゆる此日京都未曾有之大地震二条御城大御破損之由同八日癸亥... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 308 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔岡敬安遺書〕○大阪大阪府立中之島図書館 | [未校訂](期歳日記)二 (中略)七過大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 189 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔枚方宿役人日記―中島儀輔御用留―〕中島三佳・松本弦子編H4・12・20 清文堂出版(株)発行 | [未校訂](注、「新収」第四巻五六一頁参照)内用 七ツ時大じしん有之、手水鉢ノ水半分出候、且又酒蔵桶... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 253 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔堺廻り農村史料并堺年代記〕H4・3大谷女子大学資料館編・発行 | [未校訂](享和後珎記)○泉州舳松村(現堺市)高野喜市旧蔵一、京都大地震之事右文政十三寅七月二日七ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 990 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔枚方宿役人日記―中島儀輔御用留―〕○岡新町村(現枚方市新町一丁目)中島三佳・松本絃子編一九九二・一二・二〇 清文堂出版発行 | [未校訂](注、この日記は部分的に新収第四巻および拾遺にあるがまとめて印刷する)(二日)七ッ時大じし... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 208 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔門真市史 第三巻 近世史料編〕H9・3・31門真市編・発行 | [未校訂](茨田郡士(栄信)見聞雑用控)茨田家文書一文政十三寅七月二申刻ニ戌亥方ゟ大地[震|シン]入... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 211 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔未加精之測驗 第三巻〕○大阪間五郎兵衛 大阪市立博物館蔵 | [未校訂]同 二日午時 同 二十九寸九分○厘 同 八十六度此日終日薄曇炎熱蒸スガ如シ七時 同 (天気... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 212 | 詳細 |
1830/09/05 | 文政十三年七月十九日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]廿日 曇天 昨六半時少し地震、今朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 572 | 詳細 |
1830/11/20 | 文政十三年十月六日 | 〔日録〕○大阪 | [未校訂]六日 天気 戌中刻地震七日 曇天 四ツ時より雨 寅刻余程大キ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 573 | 詳細 |
1831/01/11 | 文政十三年十一月二十八日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一晝八ツ時頃少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 393 | 詳細 |
1831/04/01 | 天保二年二月十九日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)二月十九日 晴天 京都ハ己(巳)刻地震在之 | 新収日本地震史料 第4巻 | 578 | 詳細 |
1831/04/19 | 天保二年三月七日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)三月七日 晴天、七日夜四ツ京都ハ地震在 | 新収日本地震史料 第4巻 | 579 | 詳細 |
1831/04/21 | 天保二年三月九日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)三月九日 朝小雨己(巳)ノ刻より晴天 辰刻ニ京都ハ地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 579 | 詳細 |
1831/04/27 | 天保二年三月十五日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一十五日○天保二年三月 夜子の刻 少々地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 395 | 詳細 |
1831/05/02 | 天保二年三月二十日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)三月廿日 朝曇辰刻より雨夜雨止ム、広根ハ初夜前地震在、京都方とふた音在 | 新収日本地震史料 第4巻 | 580 | 詳細 |
1831/06/14 | 天保二年五月五日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一五日丙辰 天キ、朝より曇、五ツ比地震ユル、九ツ過より雨ふり出ス也一八日己未 天キ、夕五ツ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 581 | 詳細 |
1831/06/14 | 天保二年五月五日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月五日 曇巳下刻より雨申刻雨止ム、東風有降間敷存候所雨降 辰上刻地震五月八... | 新収日本地震史料 第4巻 | 581 | 詳細 |
1831/06/17 | 天保二年五月八日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一八日○天保二年五月夜戌の刻 地震少々、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 396 | 詳細 |
1831/06/25 | 天保二年五月十六日 | *〔摂陽竒観〕○浜松歌国著 | [未校訂]一十六日○天保二年五月 未の刻又々地震余程、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 396 | 詳細 |
1831/06/25 | 天保二年五月十六日 | 〔池田市史史料篇五〕 | [未校訂](稲束家日記)五月十六日 晴天「暁壱頻(抹消)雨」曇晴 未中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 582 | 詳細 |
1831/06/25 | 天保二年五月十六日 | 〔伊居太神社日記〕○池田市 | [未校訂]一十六日丁卯 天キ(九ツ過地しん八ツ半比地しんゆる也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 582 | 詳細 |
検索時間: 0.052秒