[未校訂](享和後珎記)○泉州舳松村(現堺市)高野喜市旧蔵
一、卯六月十二日今日昼八ッ半時大地しん
此節天気続ニ而土用中大日でりニ候処、大地しん、長キ
間ニ而古家屋根之瓦落、古かべハ不残落、石燈籠類大ニ
損じ多く転ケ候而損じ候、浜辺田地所〻割れ込、泥吹
出し、鳥類飛行難出来、屋根杯ヘ落候も多く有之、往
来人酒ニゑひたる如くニ而歩行暫難出来、古家之中ニハ
転ケ候方も多く有、前代未聞之事ニ候
右ニ付江刕大荒れ、別而八まんと申所、家数四百軒斗
崩れ、其近辺も家くつれ候方多く有之候
西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
項目 | 内容 |
---|---|
ID | J2700713 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1819/08/02 |
和暦 | 文政二年六月十二日 |
綱文 | 文政二年六月十二日(一八一九・八・二) |
書名 | 〔堺廻り農村史料并堺年代記〕H4・3大谷女子大学資料館編・発行 |
本文 |
[未校訂](享和後珎記)○泉州舳松村(現堺市)高野喜市旧蔵
一、卯六月十二日今日昼八ッ半時大地しん 此節天気続ニ而土用中大日でりニ候処、大地しん、長キ 間ニ而古家屋根之瓦落、古かべハ不残落、石燈籠類大ニ 損じ多く転ケ候而損じ候、浜辺田地所〻割れ込、泥吹 出し、鳥類飛行難出来、屋根杯ヘ落候も多く有之、往 来人酒ニゑひたる如くニ而歩行暫難出来、古家之中ニハ 転ケ候方も多く有、前代未聞之事ニ候 右ニ付江刕大荒れ、別而八まんと申所、家数四百軒斗 崩れ、其近辺も家くつれ候方多く有之候 |
出典 | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 |
ページ | 988 |
備考 | 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。 |
都道府県 | 大阪 |
市区町村 | 堺【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる |
検索時間: 0.001秒