Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1778/02/27 安永七年二月一日 〔宮地日記〕 [未校訂]○朔日辰刻地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 504 詳細
1778/03/04 安永七年二月六日 〔宮地日記〕 [未校訂]○六日今曉八頃地震晝四頃亦地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 504 詳細
1778/03/06 安永七年二月八日 〔宮地日記〕 [未校訂]○八日晴申刻地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 504 詳細
1778/05/01 安永七年四月五日 〔宮地日記〕 [未校訂]○五日曇晝より雨地震巳の下刻頃、 増訂大日本地震史料 第2巻 504 詳細
1778/10/02 安永七年八月十二日 〔宮地日記〕 [未校訂]○十二日晴、夜子刻地震頗甚、寅刻又震、 増訂大日本地震史料 第2巻 505 詳細
1778/11/25 安永七年十月七日 〔宮地日記〕 [未校訂]○七日雲申刻地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 505 詳細
1779/11/08 安永八年十月一日 〔室津湊番役久保野民當記〕 [未校訂]十月一日の夜亥刻より灰のよふなる砂ふり出、翌畫頃迄ふり、夫より□□くもり有之候得共、朝の様... 増訂大日本地震史料 第2巻 548 詳細
1782/11/27 天明二年十月二十三日 〔宮地日記〕 [未校訂]○廿三日曇夕雨申刻地震、 増訂大日本地震史料 第2巻 558 詳細
1784/08/22 天明四年七月七日 〔世用日記二 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 [未校訂]○七月七日八ツ時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 163 詳細
1787/03/22 天明七年二月三日 〔天明逃散記〕○吾川郡安部家文書 [未校訂](前文略)之にて二月三日の逃散出発はやまりぬ。かかる騒ぎの中に地震あり。天狗の変化あり。夜... 新収日本地震史料 第3巻 890 詳細
1789/05/10 寛政元年四月十六日 *〔久保野繁馬所藏記録〕○高知縣室津 [未校訂]寛政元、酉の四月十六日夜、九つ時南の方より大地震致、町々石垣抔崩れ、所により地われ申候處も... 増訂大日本地震史料 第3巻 9 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔五藤家文書〕安芸市民図書館 [未校訂]「寛政四年肥前島原大変ニ付書付写一冊」○桑名才八へ之書状写当月四日江戸出足之御飛脚番拙者分... 新収日本地震史料 補遺 別巻 249 詳細
1799/06/29 寛政十一年五月二十六日 *〔宮地日記〕○土佐 [未校訂]○五月廿六日暮七ツ時分加賀金澤大地震委しきは楠金五郎消息に見えたり 増訂大日本地震史料 第3巻 135 詳細
1808/02/29 文化五年二月四日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]文化五戊辰二月四日 晴天大風 昼八時地震六日 夜ニ入リ四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 287 詳細
1808/12/03 文化五年十月十六日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]同(文化) 五十月十六日 当夜四ツ時地震十七日 朝曇当日手結浦ノ湊へ鈴波入り引汐之時湊ノ舟... 新収日本地震史料 第4巻 290 詳細
1808/12/10 文化五年十月二十三日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]二十三日 巳前の地震甲浦種崎抔浪入殊外大騒 新収日本地震史料 第4巻 291 詳細
1809/05/10 文化六年三月二十六日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]三月廿六日 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 292 詳細
1809/05/23 文化六年四月十日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]四月十日 巳ノ中刻小ク地震 新収日本地震史料 第4巻 292 詳細
1809/12/09 文化六年十一月三日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月三日 夜八時地震 新収日本地震史料 第4巻 294 詳細
1810/01/06 文化六年十二月一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十二月朔 昼七時ニ地震 新収日本地震史料 第4巻 295 詳細
1810/09/22 文化七年八月二十四日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○八月廿四日 未ノ中刻地震 新収日本地震史料 第4巻 298 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 *〔宮地日記〕○土佐 [未校訂]○十日曇戌上刻地震頗甚予生來未曽有之事也、鎭り早速東御屋敷へ御氣嫌伺に出る、途中にて又小震... 増訂大日本地震史料 第3巻 196 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔歴代公紀〕○土佐山内神社宝物資料館 [未校訂](豊資公紀)文化九年三月十月十一日十六日地震(宮地日記)五十六十日○三月曇 戌上刻地震頗甚... 新収日本地震史料 第4巻 321 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○同夜(三月十日)戌ノ上刻地震寅ノ時迄都合五度震初度ハよほとゆりたる也土蔵のかべ屋根の瓦な... 新収日本地震史料 第4巻 321 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔安芸郡史考〕○高知県 [未校訂]文化の大地震 北川村名本新井来助の日記に「文化九年(一八一二)三月天気よし、十日の晩五つ時... 新収日本地震史料 第4巻 322 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔東津野村史〕○高知 [未校訂](年表)一八一二文化九年三月十日大地震(津野山異談) 新収日本地震史料 第4巻 322 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔地震津浪記録〕高知県立図書館 [未校訂]○文化九申ノ年三月十日ノ夜五ツ時ニ大地震致ス大坂迄ユリ申也シカシ九州ハ地震セズト云 新収日本地震史料 第4巻 322 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 〔世用日記 二 附昔噺聞書〕○高知カ高知県立図書館蔵 [未校訂]同九壬申年三月十日ノ夜戌ノ刻地震夫ヨリ廿七日迠然後幾度も震諸人□(ムシ)不安練塀石垣土手□... 日本の歴史地震史料 拾遺 212 詳細
1812/05/02 文化九年三月二十一日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○三月廿日ノ夜風雨廿一日之朝少し地震十日大ゆり以来ハ今日迄少々ツゝ震上下灘筋ハ高知よりもひ... 新収日本地震史料 第4巻 323 詳細
1812/06/07 文化九年四月二十八日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○廿八日ノ夜五ツ頃小地震 新収日本地震史料 第4巻 324 詳細
1812/08/23 文化九年七月十七日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○十七日今朝六ツ前地震之由 熟睡故不知 新収日本地震史料 第4巻 325 詳細
1812/11/12 文化九年十月九日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]同日(九日) 七ツ半頃地震 新収日本地震史料 第4巻 326 詳細
1817/99/99 文化十四年二月 〔新井来助日記〕○羽根村▽ [未校訂]文化十四丁丑年、二月地震あり 新収日本地震史料 第4巻 355 詳細
1819/07/04 文政二年五月十三日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○十三日 巳ノ下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 365 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○十二日 仕廻掛御郭中入魂の方へ暑見舞川原町来正ニ而休息中地震未下刻ナリ去月十三日之地震ヨ... 新収日本地震史料 第4巻 401 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔世用日記 二 附昔噺聞書〕高知県立図書館蔵 [未校訂]同二夘六月十二日地震上方筋大地震家蔵大破近江彦根ノ城大破同国地サケ申由其節福左福源登坂帰国... 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1823/06/22 文政六年五月十四日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]十四日 雨 九ツ前地震 雨止 新収日本地震史料 第4巻 416 詳細
1823/07/09 文政六年六月二日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]○同(六月)二日 晴 湯治 亥ノ刻地震○同三日 晴 湯治 申ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 416 詳細
1823/12/31 文政六年十一月三十日 〔燧袋〕 ○高知 [未校訂]同(十一月)丗日 雨 六ツ過地震 新収日本地震史料 第4巻 419 詳細
1824/01/27 文政六年十二月二十七日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]廿七日 雨 午中刻地震 戌下刻地震 新収日本地震史料 第4巻 419 詳細
1827/12/18 文政十年十一月一日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]十一月朔日 晴 申刻地震 新収日本地震史料 第4巻 437 詳細
1829/02/22 文政十二年一月十九日 〔燧袋〕○高知 [未校訂]十九日 晴 出辰ノ刻地震 新収日本地震史料 第4巻 444 詳細
1831/06/25 天保二年五月十六日 *〔宮地日記〕○土佐 [未校訂]○十六日晴、未刻地震、 増訂大日本地震史料 第3巻 396 詳細
1840/02/23 天保十一年一月二十一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]正月二十一日 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 761 詳細
1841/03/13 天保十二年閏一月二十一日 〔春秋自記帖〕○高知県春野町島村義郷著高知市立自由民権記念館蔵 細川家資料B1-1 [未校訂]廿一日 大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 222 詳細
1841/04/07 天保十二年二月十六日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]二月十六日 夜六ツ半時地震二月二十日 暮六時地震 新収日本地震史料 第4巻 773 詳細
1841/07/14 天保十二年五月二十六日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]五月廿六日 朝六時地震 新収日本地震史料 第4巻 781 詳細
1841/10/26 天保十二年九月十二日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]九月十二日 七ツ半時地震余程の事 新収日本地震史料 第4巻 782 詳細
1841/11/05 天保十二年九月二十二日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]九月廿二日 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 783 詳細
1842/09/05 天保十三年八月一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]八月朔日 朝五時地震 新収日本地震史料 第4巻 791 詳細
1842/12/13 天保十三年十一月十二日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月十二日 夜五時地震十五日 夜八時又少し地震 新収日本地震史料 第4巻 793 詳細
1842/99/99 天保十三年 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]天保十三寅年十月(ママ)夜五ツ半地震 新収日本地震史料 第4巻 794 詳細
1843/03/07 天保十四年二月七日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]二月七日 夜七ツ時地震 昼より雪 新収日本地震史料 第4巻 795 詳細
1843/07/12 天保十四年六月十五日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]六月十五日 昼九ツ時地震 新収日本地震史料 第4巻 813 詳細
1843/09/19 天保十四年八月二十六日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]八月二十六日 夜地震 新収日本地震史料 第4巻 815 詳細
1843/10/05 天保十四年九月十二日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]九月十二日 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 815 詳細
1844/02/15 天保十四年十二月二十七日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十二月廿七日 朝地震 新収日本地震史料 第4巻 817 詳細
1845/10/30 弘化二年九月三十日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]九月卅日 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 13 詳細
1845/12/22 弘化二年十一月二十四日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月廿四日 夜九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 14 詳細
1846/01/27 弘化三年一月一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]正月元日 夜半地震 新収日本地震史料 第5巻 15 詳細
1846/05/18 弘化三年四月二十三日 〔万雑控〕○土佐▽ [未校訂]○弘化三年四月廿三日 曇 同夜七ツ前地震(注、江戸にも同時刻に地震あり) 新収日本地震史料 第5巻 18 詳細
1846/10/01 弘化三年八月十一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]八月十一日 朝五ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 20 詳細
1846/12/99 弘化三年十一月 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月此節夜毎地震 新収日本地震史料 第5巻 22 詳細
1847/04/09 弘化四年二月二十四日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]二月廿四日 昼五ツ地震 新収日本地震史料 第5巻 28 詳細
1847/11/08 弘化四年十月一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十月朔日 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 36 詳細
1847/12/18 弘化四年十一月十一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月十一日 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 38 詳細
1848/04/18 嘉永元年三月十五日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]三月十五日 八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 47 詳細
1848/06/10 嘉永元年五月十日 〔安岡文助日記〕○高知県香我美町 [未校訂]五月十日 日和朝地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1848/06/10 嘉永元年五月十日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]五月十日 地震 新収日本地震史料 第5巻 50 詳細
1849/11/05 嘉永二年九月二十一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]九月廿一日 前夜七ツ時マテ地震二度 新収日本地震史料 第5巻 69 詳細
1849/11/12 嘉永二年九月二十八日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂](九月)廿八日 前夜半地震十月四日 当日昼七ツノ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 70 詳細
1849/12/27 嘉永二年十一月十三日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月十三日 夜八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 72 詳細
1850/01/05 嘉永二年十一月二十二日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月二十二日 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 72 詳細
1850/04/03 嘉永三年二月二十一日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]嘉永三、二月廿一日クモリ 夜半少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 75 詳細
1851/04/12 嘉永四年三月十一日 〔春秋日記帖〕○高知 [未校訂]十一日 七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 86 詳細
1852/11/16 嘉永五年十月五日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]嘉永五 十月五日 夜大風 九ツ時分地震(注、あるいは次の地震と同じか) 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1852/12/30 嘉永五年十一月二十日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十一月廿日 夜ニ入五ツ頃ヨリ雪ヨモスカラ降ル大風地震 新収日本地震史料 第5巻 97 詳細
1853/03/28 嘉永六年二月十九日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]嘉永六年二月十八日 夜七ツ頃地震ユリ長し 新収日本地震史料 第5巻 102 詳細
1853/04/15 嘉永六年三月八日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]三月八日 八仙ノ入 夜ニ入五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 103 詳細
1854/05/04 嘉永七年四月八日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]嘉永七年四月八日 夜四半地震又前夜地震 新収日本地震史料 第5巻 113 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔大変記〕高知県立図書館 [未校訂]一同年嘉永七甲寅年六月十四日子刻過、良々(ママ)半時斗小さき地震する、又寅の刻にも少シの陶... 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 293 詳細
1854/09/26 嘉永七年八月五日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]八月五日 当夜四ツ時ヨリ少し前地震ス 新収日本地震史料 第5巻 119 詳細
1854/10/04 嘉永七年八月十三日 〔隠見雑日記〕○高知県赤岡町 [未校訂]十三日 夜ニ入リ八ツ時小キ地震 新収日本地震史料 第5巻 119 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔三災錄〕上土佐國群書類從所載 [未校訂]君上御届書二通。私領國、此度稀成地震高潮に而、城下鄕浦共破損、燒失等夥敷、忽國民産業を失ひ... 日本地震史料 167 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔三災錄〕下土佐國群書類從所載、 [未校訂]御町方廻文寫、當時變を窺、米穀幷諸色高賣、又は〆賣いたし候者有之哉に相聞へ、不心得之至に候... 日本地震史料 172 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔久保野繁馬所藏記錄〕○高知縣室津 [未校訂]嘉永七寅年十一月四日汐くるい、同五日大地震後、汐四尺程へり、但寅年より明治十六末年まで三十... 日本地震史料 193 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔高知縣下に於ける津浪災害豫防施設に就て〕○今村明恒 [未校訂]甲浦(室戸半島東岸) 大潮入り人家流失。伊尾木・川北・安藝・赤野・和食 安藝郡―地震の爲倒... 日本地震史料 273 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔安政大地震碑〕○土佐大方町入野ニアリ、 [未校訂]嘉永七甲寅の歳十一月四日晝微々の震動有、潮海□に流れ溢る、土俗是を名て鈴浪と云ふ。是則海嘯... 日本地震史料 355 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔津浪の碑〕○土佐宇佐萩谷ニアリ、 [未校訂]安政元甲寅歳十一月五日申の刻大地震、日入前より津浪大に溢れ、速こと八九度、人家漂流、殘る家... 日本地震史料 355 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔浦戸港沿岸震浪記〕○氣象集誌第七年第四號所載 [未校訂]本文ハ當時内務屬土木局第五區巡視井上吉千代氏曾テ高知縣屬奉職中浦戸港出張ノ際手記セルモノナ... 日本地震史料 408 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔土佐地震月表〕○沼田賴輔編 [未校訂]安政二年二月 六十三度 大ナシ 中七度 小五十六度三月 四十八度 大ナシ 中六度 小四十二... 日本地震史料 447 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔溫知錄〕○高知縣佐川添亥平著 [未校訂]◎安政地震記念碑 香美郡岸本町飛島神社境内に在る安政大地震之記念碑の文諺に油斷大敵とは深意... 日本地震史料 451 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 ☆〔土佐古今ノ地震〕○寺石正路著 [未校訂]土佐國高岡郡須崎村字池内に左の記念碑あり。○中略こは安政地震の事も書き交ぜたれど、石碑の正... 日本地震史料 459 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔地震津浪記録〕桂井和雄家文書 高知県立図書館 [未校訂]嘉永七甲寅歳此度大津浪大地震ニ付日本ニテ大変ノ国々廿四ケ国 公儀エ御届尤荒注進ニ相成候荒増... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 349 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高知県史 近世編〕S43・11高知県編集・発行 [未校訂]安政地震 また安政地震は安政元年(一八五四)十一月五日七ツ半(午後三時)に突発した。『春秋... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2073 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔高知県史 近世編〕S50・3 高知県編集・発行 [未校訂](北川家文書)2 安政大地震⑴日記嘉永(安政元)七甲寅十一月四日、晴天有之処日輪黄バミ、辰... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2074 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔歴代公紀〕○高知県山内神社宝物資料館 [未校訂](豊信公紀)安政元年十一月五日大震被害惨烈ヲ極ム(柏葉日録)安政元年十一月廿三日一去ル五日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2076 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔温故筆剰 一〕高知市立市民図書館・平尾文庫 [未校訂]安政元甲寅年十一月地震被害種類別表●ハ納屋・厩混合セリ ▲ハ蔵・納屋混合セリ ○ハ神社・寺... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2080 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永地震記 渋氏随筆〕○高知県国学院大学図書館 [未校訂]小倉記安政元寅年十一月五日夕七時頃、地大イニ震ヒ国中其ノ災ニ罹ラザル所ナシ。中ニモ高知及ヒ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2083 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔土佐国大地震并御城下大火事且大汐実録〕高知県立図書館 [未校訂]嘉永七甲寅年十一月五日土佐国大地震并御城下大火事且大汐入之実録之事于玆嘉永七甲寅年十一月四... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 2108 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.126秒