Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔近江国鏡村玉尾家永代帳〕○滋賀県竜王町S63・5・31 東京大学出版会 [未校訂]一卯六月十二日未ノ刻大地震、板樋堤、雨なくして堤切る、板樋街道ノ樋崩れる、八まん・能登川辺... 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔新宮市史年表〕新宮市史史料編編さん委員会S61・3・10 新宮市 [未校訂]一八一九文政二六・一二昼八ツ時地震石垣・土蔵崩れる 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔高見家文書〕○出雲市下古志町 [未校訂](文政十三庚寅日記)○十二日照 八ツ時地辰入 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔万日記〕○島根県大社町手銭白三郎筆 [未校訂]五十三 地震之事一文政二己卯六月十二日八ツ時地震あり近来之大震也尤此□也 夜分の大地震よリ... 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔世用日記 二 附昔噺聞書〕高知県立図書館蔵 [未校訂]同二夘六月十二日地震上方筋大地震家蔵大破近江彦根ノ城大破同国地サケ申由其節福左福源登坂帰国... 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 〔日本随筆大成 第Ⅱ期 20〕日本随筆大成編輯部S49・10・25 吉川弘文館 [未校訂](猿著聞集)八島定岡(鈴木春信?)著文政十一年刊○春人地震に母を負て歌よみし事伊勢のくに香... 日本の歴史地震史料 拾遺 223 詳細
1819/12/05 文政二年十月十八日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)十八日晴 巳刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 224 詳細
1821/06/02 文政四年五月三日 〔日鑑記解読研究 六〕○厚岸国泰寺 [未校訂]三日 晴 午時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 224 詳細
1822/07/10 文政五年五月二十二日 〔高見家文書〕○出雲市下古志町 [未校訂](文政十三庚寅日記)○廿二日朝六ツ地志ん入 大かすれ曇天 日本の歴史地震史料 拾遺 224 詳細
1823/05/15 文政六年四月五日 〔高見家文書〕○出雲市下古志町 [未校訂](文政十三庚寅日記)○五日大風 八ツ頃ニ地震入 夕方ゟ雨降○廿六日天気能○晩五ツ地辰入 日本の歴史地震史料 拾遺 224 詳細
1823/07/27 文政六年六月二十日 〔郷土誌弥栄の里〕(一関市)弥栄中学校編S48・3・1 松崎徳勝発行者 [未校訂]地震文政六年(一八二三年)六月二十日昼正午地震あり、越えて二十四日地震四度(大暑時に行わる... 日本の歴史地震史料 拾遺 224 詳細
1823/10/01 文政六年八月二十七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿七日 陰一明前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1823/12/30 文政六年十一月二十九日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿九日晴夜微雪一酉刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1824/01/17 文政六年十二月十七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十七日 陰一暁寅下刻地震す巳刻また少し震す 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1824/04/23 文政七年三月二十四日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]同廿四日 晴申後雨一申刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1824/07/06 文政七年六月十日 〔高見家文書〕○出雲市下古志町 [未校訂](文政十三庚寅日記)十日九ツ時ゟ天気ニ成 夕方ニ地震入 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1825/01/12 文政七年十一月二十四日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿四日 雪一暁少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1825/03/09 文政八年一月二十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]二十日 雪一夜中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1825/03/31 文政八年二月十二日 〔梅颸日記〕○広島 [未校訂]十二日 晴 四つ頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1825/04/08 文政八年二月二十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿日 晴一辰下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 225 詳細
1825/05/01 文政八年三月十四日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十四日 雪 朝地震 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1825/06/26 文政八年五月十一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十一日 晴一昨夜暁よひにも□有之也地震同十二日 晴一辰刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1825/09/19 文政八年八月七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]七日 陰一午刻地震九日 晴一暁七ツ時比地震 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1826/02/08 文政九年一月二日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂](乙酉日記)二日 晴九ツ時地震あり 暖也五日 小雨(中略)今夕五ツ半時地震す 暖也(丙戌日... 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1826/03/04 文政九年一月二十六日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿六日 雪一申ノ刻両度地震 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1826/04/20 文政九年三月十四日 〔江戸参府紀行〕○江戸 [未校訂]シーボルト著 斎藤信訳S56・3・1 平凡社四月二〇日〔旧三月一四日〕(中略)晩に地震があ... 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1826/04/30 文政九年三月二十四日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]二十四日 陰一午ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 226 詳細
1826/05/18 文政九年四月十二日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十二日 快晴一申ノ半刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1826/08/24 文政九年七月二十一日 〔護持院日記〕○江戸・大塚 [未校訂]同廿一日 陰 今朝余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1826/09/25 文政九年八月二十四日 〔大島家日記〕○京都京都市歴史資料館 大島直良家文書 [未校訂](大島武幸日記)二十四日 癸酉雨天 今暁地震子(カ)刻也 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1826/11/05 文政九年十月六日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]六日 晴一夜中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/02/02 文政十年一月七日 〔重宝年代覚日記〕○広島県千代田町 [未校訂]七日くもり五つ地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/02/09 文政十年一月十四日 〔大島家日記〕○京都京都市歴史資料館 大島直良家文書 [未校訂](大島武幸日記)十四日庚寅晴天 寅下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/04/11 文政十年三月十六日 〔大島家日記〕○京都京都市歴史資料館 大島直良家文書 [未校訂](大島武幸日記)十六日辛卯 霽天 今暁地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/04/11 文政十年三月十六日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十六日 晴朝小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/04/28 文政十年四月三日 〔善通寺日次記〕○善通寺市 [未校訂]三日 雨 夜七つ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/05/11 文政十年四月十六日 〔善通寺日次記〕○善通寺市 [未校訂]十六日 快晴(中略)夜八ツ時大震 日本の歴史地震史料 拾遺 227 詳細
1827/05/26 文政十年五月一日 〔善通寺日次記〕○善通寺市 [未校訂]五月朔日 少し雨曇七ツ時震 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1827/06/16 文政十年五月二十二日 〔善通寺日次記〕○善通寺市 [未校訂]廿二日 快晴酉ノ下刻震 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1827/07/04 文政十年六月十一日 〔善通寺日次記〕○善通寺市 [未校訂]十一日 夜八ツ半時震朝五ツ時大雨 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1827/08/19 文政十年閏六月二十七日 〔善通寺日次記〕○善通寺市 [未校訂]廿七日 八ツ時ゟ雨 七ツ時震 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1827/08/26 文政十年七月五日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]五日一今暁寅ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1827/08/26 文政十年七月五日 〔護持院日記〕○江戸・大塚 [未校訂]五日 晴 今暁七ツ時前余程地震(十三日の条)一筑波(知足院・現筑波神社境内)ゟ書状来ル左之... 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1827/12/15 文政十年十月二十七日 〔護持院日記〕○江戸・大塚 [未校訂]廿七日 晴朝五ツ半時余程地震 日本の歴史地震史料 拾遺 228 詳細
1828/02/16 文政十一年一月二日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂]二日 壬寅 壁土曜快晴尤閑也 七ツ時くもり出ル地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 229 詳細
1828/03/06 文政十一年一月二十一日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂]廿一日心辛酉金よし晴(カ)曇也 五つ時地震大也 日本の歴史地震史料 拾遺 229 詳細
1828/09/15 文政十一年八月七日 〔応響雑記〕○長崎 [未校訂]二十七(九月)日 甲子。冷気。雨風不止。夕方納じる。八ツ頃ゟ御用出席。夜六ツ頃帰宅仕候。七... 日本の歴史地震史料 拾遺 229 詳細
1828/09/15 文政十一年八月七日 〔塩田町史 上巻〕○佐賀県塩田町史編さん委員会編S58・10・30 佐賀県藤津郡塩田町発行 [未校訂](専立寺過去帳) 八月九日夜地震、雷雨、大風、大雨、大汐同時ニ起リ、所々出火、焼死、家倒壊... 日本の歴史地震史料 拾遺 229 詳細
1828/12/23 文政十一年十一月十七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十七日 雨一夜中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 229 詳細
1829/02/22 文政十二年一月十九日 〔川勾神社日記〕○神奈川県二宮町 [未校訂]正月十九日乙巳 明六ツ時分大雪、風少々有、四ツ時分地震有之、夜ニ入明方迄雪正月廿一日丁未 ... 日本の歴史地震史料 拾遺 230 詳細
1829/06/06 文政十二年五月五日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂]五日 星 戊戌 土よし 昨夕より又涼し 朝五ツ頃地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 230 詳細
1829/08/02 文政十二年七月三日 〔東峯先生家乘〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]三日朝晴午後曇(中略)夜初夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 230 詳細
1829/08/07 文政十二年七月八日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂]八日 庚子 心 金よし 晴 五つ時地震有夫ゟ弥々晴昼南風模様也 日本の歴史地震史料 拾遺 230 詳細
1829/12/31 文政十二年十二月六日 〔日記〕○つくば市小田 [未校訂]六日 婁 木よし 丙寅 曇り暖也 此頃折(カ)々地震あり七日 胃 金より 丁卯 少雨降ル□... 日本の歴史地震史料 拾遺 230 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔京都町触集成 第十巻〕○京都京都町触研究会S61・6・27 岩波書店 [未校訂]一一三七[町]地震ニ付、裏借屋ニ至迄火之元弥可入念旨、洛中洛外江可相触もの也七月二日一一三... 日本の歴史地震史料 拾遺 231 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔記録〕○京都妙心寺 [未校訂](七月)同(二日)日 申刻大地震 右ニ付寺中並龍安ヨリ追々見舞有之同日 右地震ニ而處々破損... 日本の歴史地震史料 拾遺 232 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔家乘〕○京都古義堂文庫 天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]二日晴 宮之字法帖虫拂 午後閑宮へ上リ七時過帰宅之処 法帖仕舞居候処 七半時大地震拙子并妻... 日本の歴史地震史料 拾遺 236 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔浄土宗総本山知恩院 書翰〕○京都 [未校訂](天保二年)覚当山惣門番所より北東側通高塀ニ御座候処(カ)昨年七月地震之砌折倒候ニ付今度於... 日本の歴史地震史料 拾遺 238 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔古地震探究〕萩原尊禮編著H7・7・20 東京大学出版会 [未校訂]四 文政十三年(天保元年、一八三〇)七月二日地震[1] 天満天神滋岡家 日記 文政十三年庚... 日本の歴史地震史料 拾遺 238 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔雑記〕[蕪木|カブラギ]元昭家文書 [未校訂]記文政十三年寅七月二日昼七ツ時京都大地震怪我人即死人も余程在之古家潰れ候家も多ク別而上之京... 日本の歴史地震史料 拾遺 240 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔続日本随筆大成 別巻7〕森銑三・北川博邦監修S57・10・30 吉川弘文館 [未校訂](宝暦現来集 巻之十九)山田桂翁著天保二年刊○文政十三庚寅年七月二日より、京都大地震之儀、... 日本の歴史地震史料 拾遺 241 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔甲子夜話 続篇 4、5〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・10・1、S55・7・21 平凡社 [未校訂](注、「史料」第三巻三三三頁上4と5の間に入れる) 一七月二日 昼七ツ時より夜へかけ 明三... 日本の歴史地震史料 拾遺 246 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔甲子夜話三篇2、3〕松浦静山著中村幸彦・中野三敏校訂S57・9・10、S58・2・18 平凡社 [未校訂](注、「史料」第三巻三二八頁上6を削、上5と7の間に入れる)[二]過し京震の沙汰も、時立ぬ... 日本の歴史地震史料 拾遺 249 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔卜部良長日記〕○京都天理大学附属天理図書館蔵吉田文庫 [未校訂]日記 文政十三年(巻頭の目次)七月申剋大地震之事自今日内侍所勤番之事(中略)大宮御所御鎮守... 日本の歴史地震史料 拾遺 249 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔枚方宿役人日記―中島儀輔御用留―〕中島三佳・松本弦子編H4・12・20 清文堂出版(株)発行 [未校訂](注、「新収」第四巻五六一頁参照)内用 七ツ時大じしん有之、手水鉢ノ水半分出候、且又酒蔵桶... 日本の歴史地震史料 拾遺 253 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔大津市歴史博物館 研究紀要4〕H8 [未校訂]((資料紹介)『四宮祭礼牽山永代記』(文化十年~嘉永七年))○大津和田光生著一、九月九日宵... 日本の歴史地震史料 拾遺 254 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔尼崎藩瓦林組大庄屋日記〕○尼崎岡本紀士生家文書尼崎市立地域研究史料館 [未校訂]二日 天気 申中剋地震七日 晴天一京都森田氏御出ニ而御物語 当月二日大地震京都ハ別而巖敷上... 日本の歴史地震史料 拾遺 255 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔近江国鏡村玉尾家永代帳〕○滋賀県竜王町S63・5・31 東京大学出版会 [未校訂]○同寅年七月二日申上刻大地震有之、尤此辺は荒所も無之候得共、京・丹波大あれ也、二条御城北ノ... 日本の歴史地震史料 拾遺 255 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔高見家文書〕○出雲市下古志町 [未校訂](文政十三庚寅日記)○二日 今日ゟ風東風ニ成夕方ゟ曇リ出ル申ノ刻ニ地震入ル(長賢暦禄)○七... 日本の歴史地震史料 拾遺 255 詳細
1830/12/20 文政十三年十一月六日 〔卜部良長日記〕○京都天理大学附属天理図書館蔵吉田文庫 [未校訂]六日庚申晴(中略)今夜戌剋地震夜中八九度陶了 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/01/10 文政十三年十一月二十七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿七日晴巳の刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/01/14 文政十三年十二月一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十二月朔日 雪且晴一亥刻余程之地震二日 晴一辰刻後地震三日晴朝地震但五半比 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/02/17 天保二年一月五日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)五日 晴 亥刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/02/23 天保二年一月十一日 〔三才異変〕「鹿角市史資料編 第三集」鹿角市史編さん委員会編S55・9・20 鹿角市発行 [未校訂]一同(正月)十一日 初午地震強し 御城春祈祷 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/03/11 天保二年一月二十七日 〔東峯先生家乘〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]二十七日晴(中略)今朝巳刻小震夜又小震二(二月)十日晴 小震講釈中 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/04/13 天保二年三月一日 〔日鑑記解読研究 一〕○厚岸国泰寺 [未校訂]三月朔日 快晴申之中刻頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/04/22 天保二年三月十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十日 晴 朝五ツ比小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 256 詳細
1831/05/22 天保二年四月十一日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)十一日晴少々ツヽ地震度々 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔東峯先生家乘〕○京都天理大学附属天理図書館蔵 [未校訂]五日(中略)中震 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔卜部良長日記〕○京都 [未校訂]五日 丙辰 曇地震 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)五日 雨 五ツ時地震有之八日 晴 亥半刻地震強 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/06/14 天保二年五月五日 〔御用日記〕○龍野龍野市立歴史文化資料館、龍野文庫歴史一〇四―38 [未校訂]一五日 天気よし 五ツ前地震一其後四ツ時ゟ雨 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/06/28 天保二年五月十九日 〔卜部良長日記〕○京都 [未校訂]十九日庚午 曇地震廿五日丙子 雨(中略)未剋地震了(六月)五日乙酉 雨(中略)申剋地震了七... 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/11/13 天保二年十月十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十日 晴一暁八半比地震強く七過迠ニ十度余震十六日一先日之地震ニて会津新潟大損しの由 日本の歴史地震史料 拾遺 257 詳細
1831/11/13 天保二年十月十日 〔卜部良長日記〕○京都 [未校訂]十日戊子 晴(中略)巳刻地震了十一日己丑 雨(中略)未剋過地震了三十日戊申 曇(中略)酉半... 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1831/12/20 天保二年十一月十七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十七日 晴 地震明前明過両度 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/01/10 天保二年十二月八日 〔応響雑記 (上)〕○氷見 [未校訂]八日 天晴。寒気甚し。日命兌宮。ひる過ゟ寒雨降るなり。寒風あり。夜四ツ半過、地震壱ツふるひ... 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/02/10 天保三年一月九日 〔新田町誌 第二巻 資料編(上)〕○群馬県新田町誌編さん室編S62・3・31 新田町誌刊行委員会新田町発行 [未校訂](下江田村名主日記)九日 朝静大霜(中略)夜四ツ時分地震動 天気吉 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/03/15 天保三年二月十三日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十三日 晴且 小雪飛(カ)一八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/03/26 天保三年二月二十四日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿四日 晴一已の刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/04/04 天保三年三月四日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)四日 晴 地震亥(カ)刻七日 小雨 未刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/04/06 天保三年三月六日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]六日 晴一卯ノ刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 258 詳細
1832/05/10 天保三年四月十日 〔随心院記録〕○京都市山科区小野 [未校訂](御番所日記)十日 晴 戌上刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1832/06/28 天保三年六月一日 〔応響雑記(上)〕○氷見 [未校訂]朔日 天晴。薄暑なり。日命艮宮。建丙子奎宿日。夜四ツ半過、小地震壱ツふるひ申候。 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1832/10/20 天保三年九月二十七日 〔梅颸日記〕○広島 [未校訂]二十七日 晴 夜四頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1832/11/08 天保三年十月十六日 〔新田町誌 第二巻 資料編(上)〕○群馬県新田町誌編さん室編S62・3・31 新田町誌刊行委員会 [未校訂] 新田町発行(下江田村名主日記)十六日 朝少々風 震動致ス 夜入西之方快晴ニ而雷致ス 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1833/01/11 天保三年閏十一月二十一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿一日 晴一夜四半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1833/01/11 天保三年閏十一月二十一日 〔日帳〕○米沢上杉文書五九二 [未校訂]廿一日 晴(カ)昨夜小雨 夜四時過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1833/05/16 天保四年三月二十七日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿七日 風雨一夜四ッ時前地震大寒 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細
1833/05/23 天保四年四月五日 〔東根市史編集資料第20号〕○山形県東根市史編集委員会S61・3・31 東根市発行 [未校訂](長瀞御役所日記)(四月)五日 雷雨夜地震 日本の歴史地震史料 拾遺 259 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.116秒