Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2600970
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1830/08/19
和暦 文政十三年七月二日
綱文 天保元年七月二日(一八三〇・八・一九)〔京都〕
書名 〔高見家文書〕○出雲市下古志町
本文
[未校訂](文政十三庚寅日記)
○二日 今日ゟ風東風ニ成夕方ゟ曇リ出ル
申ノ刻ニ地震入ル
(長賢暦禄)
○七月二日申ノ刻地震入 京都此日ゟ度々入此辺壱度入
左程之儀も無し
京都鍵屋平左衛門ゟ九月十二日出広瀬□(斎カ)記殿へ来状左
之通
(前略)且出火地震御見舞御状被下難有仕合ニ奉存候
心痛ハ仕候得共一統之儀いたし方も無御座私方一町下
モ西角ゟ出火四條通り□(六)□下ル町不残綾小路迠焼失仕
七月朔日跡かた付二日ニ右之大地震ニ御座候誠ニ此辺ハ
別而難儀ニ御座候御□下年代記ニ八(カ)拾年已前ケ様
之儀御座候趣(後略)
出典 日本の歴史地震史料 拾遺
ページ 255
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 島根
市区町村 出雲【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.002秒