資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1771/02/12 | 明和七年十二月二十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十二月廿八日 暁来雪降暁小地震風吹水替春水五鼓過雪止夜晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 215 | 詳細 |
1771/03/03 | 明和八年一月十七日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月十七日 暁天地震寒陰(カ)夕雨夜雨強暖気 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 215 | 詳細 |
1771/06/10 | 明和八年四月二十八日 | 〔高野家記録〕○仙台カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月廿八日 天晴暑気□帷子夕地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 215 | 詳細 |
1771/11/11 | 明和八年十月五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十月五日 天晴四鼓地震強不損物大暖脱衣夜分雨降暁止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 215 | 詳細 |
1772/02/22 | 明和九年一月十九日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月十九日 氷結寒晴明□小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/04/10 | 明和九年三月八日 | 〔工藤家記〕 | [未校訂]三月八日地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 485 | 詳細 |
1772/05/07 | 明和九年四月五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月五日 快晴大暖時服夜八鼓半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔六代治家記録 徹山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○三日仙台封内地大ニ震ス墻屋壊敗多シ因テ一宮東照宮真浄殿両八幡社満勝寺光明寺両祠堂へ奉行代... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔高野家記録〕○仙台カ蔵王町平沢村カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月三日 天晴暑気昼前強地震破壊少晩雲覆(中略)田町にて地震にあふ北方より鳴轟と... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/10/05 | 明和九年九月九日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月九日 快晴夕小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1772/12/02 | 明和九年十一月八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十一月八日 快晴朝氷結夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1773/05/03 | 安永二年閏三月十二日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂]閏三月十二日 昨夜五鼓地震霧大覆後晴夕陰暖倍閏三月廿一日 陰東風微震閏三月廿九日尽 雨降及... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1773/12/18 | 安永二年十一月五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十一月五日 夜明烈風晴天尽日風雪花飛風夜止初更四点地震十一月廿八日 快晴氷結風吹... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1774/01/14 | 安永二年十二月三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十二月三日 二日二更四点小地震雨降夕晴月星明夜氷十二月十七日 雪止風吹祁寒□氷少... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1774/02/27 | 安永三年一月十七日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月十七日 夜来風烈暖四更三点地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1774/05/22 | 安永三年四月十二日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月十二日乙未 朝地震晴風吹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
1774/07/01 | 安永三年五月二十三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月廿三日 降五鼓半過急雨降忽止快晴二更地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1774/08/17 | 安永三年七月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月十一日 温蒸雨降不大暑時服応八鼓地震夕雷鳴向晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1774/10/24 | 安永三年九月二十日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月廿日 快晴正午少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1774/11/18 | 安永三年十月十五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十月十五日 天晴温暖夜霰降小地震十月十六日 曉地震陰後晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1775/01/15 | 安永三年十二月十四日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十二月十四日 祁寒□氷八鼓小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1775/03/10 | 安永四年二月九日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)二月九日 朝薄氷陰三更一点少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1775/04/10 | 安永四年三月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)三月十一日 陰暖夕晴夜小地震三月十二日 朝晴昼陰小雨八鼓地震霽雨強二更晴三月廿六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 218 | 詳細 |
1776/01/01 | 安永四年十二月十日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十二月十日 快晴暖和暁地震二度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/01/22 | 安永四年閏十二月二日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)閏月二日 暁♠震晴夜雪殆尺閏月六日 晴朝寒冱昼大暖暁地震閏月七日 晴大暖夕地震夜... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/07/13 | 安永五年五月二十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月廿八日 陰小地震快晴暑 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/08/19 | 安永五年七月六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月六日 朝陰冷昼晴夕地震月明 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/10/14 | 安永五年九月三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月三日 快晴重冬服晩暖離火煙夜小雨初更五点小震三更五点又小震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1776/12/16 | 安永五年十一月六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十一月六日 暁小地震晴暖風吹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1777/08/09 | 安永六年七月七日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月七日 陰蒸熱甚夜猶甚小地震七月十六日 □震昼晴又陰 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1777/10/26 | 安永六年九月二十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月廿六日 晴小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 220 | 詳細 |
1778/02/07 | 安永七年一月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月十一日 祁寒□(ウスイ)晴昼□昼地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 220 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔日本災異志〕 續皇年代略記 | [未校訂]安永七年正月十八日、安藝三備地六震、十餘日而止、(續皇年代略記) | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 503 | 詳細 |
1778/09/03 | 安永七年閏七月十三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)閏七月十三日 昼過晴二更三点小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 221 | 詳細 |
1778/10/29 | 安永七年九月十日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月十日 晴朝昼陰二更二点地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 221 | 詳細 |
1779/03/18 | 安永八年二月一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)二月大丙辰□快晴温晴八鼓地震夜陰也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/05/14 | 安永八年三月二十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)三月廿八日 快晴四更初点小地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/05/20 | 安永八年四月五日 | 〔高野家記録〕○江戸宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](江戸日記)同(四月)五日 晴天正午地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/05/27 | 安永八年四月十二日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月十二日 快晴八鼓小地震月明 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/09/06 | 安永八年七月二十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月廿六日 夜来雨八鼓少地震霧大霞 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/11/02 | 安永八年九月二十四日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)九月廿四日 陰五鼓少々地震夜雨降暖気也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 222 | 詳細 |
1779/11/08 | 安永八年十月一日 | 〔續皇年代略記〕 | [未校訂]安永八年十月朔日午時、薩摩櫻島燒、熱湯迸出、人多死、地震鳴動、新島出、灰降及伊勢、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 506 | 詳細 |
1779/11/08 | 安永八年十月一日 | 〔續史愚抄〕 愚紳 年代略記 愚神 年代略記 | [未校訂]二日壬子○十月昨今、伊勢己した諸國雨灰、宵淺深、是薩華櫻嶋流出、団折及也、○愚紳、年代略記... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 548 | 詳細 |
1779/12/06 | 安永八年十月二十九日 | 〔續皇年代略記〕 | [未校訂]廿九日、地震、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 549 | 詳細 |
1779/12/17 | 安永八年十一月十日 | 〔高野家記録〕○江戸宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](江戸日記)同(十一月)十日 快天巳ノ剋地震同十一日 快天未ノ剋地震 風吹 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1779/99/99 | 安永七年 | 〔續史愚抄〕 愚紳家記 | [未校訂]今月○一月両三度神山賀茂也、鳴、而不及奏聞云、○〓紳家記 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 505 | 詳細 |
1780/06/17 | 安永九年五月十五日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月十五日 深霧去一丁不見後晴又陰夜雨五更三点小地震と云 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1780/07/04 | 安永九年六月三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)六月三日 朝陰後晴暑東風又凉八鼓地震六月七日 晴寒冷如昨日日出地震陰冷六月十八日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1780/11/15 | 安永九年十月十九日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十月十九日 晴寒気昼弛二更四点地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1780/12/11 | 安永九年十一月十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)十一月十六日 昨夜半地震晴夜烈風十一月廿八日 朝陰五鼓過小地震晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 223 | 詳細 |
1781/01/31 | 安永十年一月八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)正月八日 六鼓半地震晴夕陰□風雪祁寒 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/03/07 | 安永十年二月十三日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)二月十三日 陰寒沍正午地震二月十六日 晴日出地震又地震陰夜月晴○統□□地震御機嫌... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/04/07 | 安永十年三月十四日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)三月十四日 晴大暖減□八鼓半地震□強三月廿二日 夜来小雨地震三 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/05/09 | 天明元年四月十六日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)四月十六日 強風冷昼雨九鼓過強地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/06/02 | 天明元年五月十一日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月十一日 陰明過小地震昼西風烈夜止夜間月明 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1781/08/07 | 天明元年六月十八日 | 〔高野家記録〕○仙台宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)七月小壬寅□快晴炎熱敖々如作暁小地表 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 225 | 詳細 |
1793/02/08 | 寛政四年十二月二十八日 | *〔佐藤家記〕 | [未校訂]十二月二十八日晝九ツ時過地震強、御城中痛損、殊に此節厚雪降り積候て、何方も退所無之、大に騒... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 106 | 詳細 |
1793/02/17 | 寛政五年一月七日 | 〔六代治家記録 桂山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○七日午牌地大ニ震ス祠堂ヲ拝ス群臣安否問フ封内壓死スル男女十二名馬十三頭屋壊一千零六十餘○... | 新収日本地震史料 続補遺 | 424 | 詳細 |
1798/03/14 | 寛政十年一月二十七日 | 〔加瀬家記録〕 | [未校訂]○福岡「日本都市生活史料集成 三」正月廿七日 夕四ツ頃地震強し | 新収日本地震史料 第4巻 | 89 | 詳細 |
1798/06/17 | 寛政十年五月四日 | 〔加瀬家記録〕○福岡「日本都市生活史料集成 三」 | [未校訂]五月四日 夕 両度地震強し | 新収日本地震史料 第4巻 | 90 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔續皇年代略記〕 | [未校訂]文化元年六月四日夜、翌七日、羽州庄内、地大震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 152 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔小番伝右衛門家記の抜書―出羽国由利郡矢嶋藩私領の記録―〕土田直鎮家所蔵 | [未校訂]小番傅右衛門家々記之抜萃文化元甲子六月四日子上刻地震甚し、御家中町方居宅破損有り、前郷濁川... | 新収日本地震史料 第4巻 | 202 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔六代治家記録正山公〕仙台市立博物館 | [未校訂]○十二日是日江州地震采邑蒲生郡壊屋数十死亡十数人仙台ニ於テ七七忌辰法會ヲ修ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 519 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔歳々日並記〕○大和国吉野郡飯貝村 林家記録谷山正道天理大教授提供 | [未校訂]一六月十二日七ツ時大地震暫ク不止驚入候、近国ニおゐてハ近江・美濃別而厳敷、近江八幡抔ハ土蔵... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 199 | 詳細 |
1824/02/09 | 文政七年一月十日 | 〔甚太郎一代記清文堂史料叢書68―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利右衛門古記録)○桜井市山之坊文政七甲申年時気珍事書記ス一、当年正月十日比より同廿日... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 391 | 詳細 |
1828/09/26 | 文政十一年八月十八日 | 〔郷原家記録〕甘木歴史資料館提供郷原那輔氏蔵 | [未校訂]同年不思議成八月十八日博多鰯町ニ海ゟ塩水上ル 中嶋橋余程かくれル 古今稀成高塩なり | 新収日本地震史料 続補遺 | 562 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔富川家記録〕 | 一、文政十二丑年八月御褒美被成下候 覚 褒美 栃尾町検断 金百疋 ... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | (藤原家記録) | 全国地震津波あり、奥州は軽き方なり。 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利右衛門古記録)○桜井市山之坊一、七月至雨降不申、大キニ心配致、水かへニ而こまり入申... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 411 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔土屋家記録〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-36-A17 | [未校訂]一京都七月二日ゟ大地震以今颯(サツパリ、か)晴与ハ相止ミ不申趣ニ相聞申候家居土蔵其外建物大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 414 | 詳細 |
1834/02/09 | 天保五年一月一日 | 〔松前家記〕○北海道「松前町史史料編 一」 | [未校訂]五年甲午閏(誤カ)正月東夷地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第4巻 | 700 | 詳細 |
1835/05/15 | 天保六年四月十八日 | 〔六代治家記録 龍山公〕仙台市立博物館 | [未校訂]○十八日地震ス幕府ノ安否を問フ | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/20 | 天保六年六月二十五日 | 〔六代治家記録龍山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○二十五日仙台地大ニ震ス牙城石屛崩ル之ヲ幕府ニ聞ス | 新収日本地震史料 続補遺 | 618 | 詳細 |
1835/07/29 | 天保六年七月四日 | 〔六代治家記録 龍山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○四日仙台封内地震ニヨリ小性(ママ)組ヲ以テ伊達長門ノ安否ヲ問フ○五日祠堂へ封内ノ地震ヲ拜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 621 | 詳細 |
1837/11/08 | 天保八年十月十一日 | 〔六代治家記録 龍山公〕○陸前仙台市立博物館 | [未校訂]○十一日(中略)是日仙台氣仙郡本吉南方牡鹿郡宮城郡沿海潮溢レ田ヲ傷フ | 新収日本地震史料 続補遺 | 635 | 詳細 |
1843/04/25 | 天保十四年三月二十六日 | 〔松前家記〕「松前町史史料編一」 | [未校訂]○三月廿六日暁久那支里(国後)・寧毛路(根室)・遏計志(厚岸)・久須里(釧路)地方大ニ震ヒ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 804 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利右衛門古記録)桜井市山之坊同(弘化四)年三月廿四日、信野(濃)善光寺辺五里四方大地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 487 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔平成13・14年度 蛃魚の会特別学習会記録 第三集三國街道永井宿笛木家記録天保十二年丑より慶応四戊辰年〕H15・11・16群馬県立文書館友の会・蛃魚の会編・発行 | [未校訂]二二五四日此夜五ツ時大地震ユリ候、又同夜鳥(酉)前二度小地震ユリ候、猶五日朝小地震ユリ、同... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 645 | 詳細 |
1847/08/27 | 弘化四年七月十七日 | 〔樂山公治家記録〕○陸前仙台市立博物館 | [未校訂]○十七日(中略)是日封内氣仙本吉牡鹿桃生宮城五郡沿海潮溢レ大小船七十五艘漂蕩シ漁夫三百三十... | 新収日本地震史料 続補遺 | 674 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇 清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利右衛門古記録)○桜井市山之坊一、同年六月十四日夜八ツ時大地震、尚其後度々ゆり候ゆへ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 553 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔阿部正桓家記〕二 | [未校訂]嘉永七年○安政元年十一月四日、伊豆國地震海嘯、就中、下田港最甚しく、時に魯西亞船、既に同港... | 日本地震史料 | 81 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | ☆〔濱名家記錄〕○阿波三岐田町 | [未校訂]安政元年寅年十一月四日微震、潮狂三尺餘にして、五日津浪浸入せり。其詳細を示さんに、半里程沖... | 日本地震史料 | 371 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三国町史料内田家記録〕S45・3・31 三国町史編纂委員会編・三国町教育委員会発行 | [未校訂]十一月四日昼四ツ時大地震続而五日迄両三三度国中前代未聞三国表は薄ク障り一向無御座上々方大変... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 585 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔蜂須賀家記〕M9・9・15岡田鴨里編・東洋社 | [未校訂](前略) 十一月、南海地大震累日、封内人家倒者三千余、海部郡諸浦海溢、盧舎漂没、人畜多死 ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1804 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利助古記録)○桜井市山之坊一、十一月四日朝六ツ半時大地震、当国之内ニ而ハ高田辺至而厳... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 1030 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔平成13・14年度蚋魚の会 特別学習会記録 第三集三國街道永井宿笛木家記録天保十二年丑より慶応四戊辰年〕H15・11・16群馬県立文書館友の会・蚋魚の会編・発行 | [未校訂]三四三 且又十一月之大地震ニ而道了權限様御社之所欠崩ニ而皆(解体)タイ、御社ヲ谷之向へ引移... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1087 | 詳細 |
1854/99/99 | 安政元年 | ☆〔伴家記錄〕 | [未校訂]燒山は最近に於て安政元年に爆發せしことあり。 | 日本地震史料 | 32 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇 清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利助古記録)○桜井市山之坊九月廿八日夕方地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1139 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔長尾周庸家記〕 | [未校訂]安政二年十月二日夜地震ニ付御家老口逹。殿樣被仰出候には、此度地震にて當府家内幷御家中勤番召... | 日本地震史料 | 527 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔新稿一橋徳川家記〕S58・3辻達也編 徳川宗敬発行(非売品) | [未校訂]三日 昨二日夜四時過、殊の外の地震あり、住居向破損につき、美賀君引取の儀猶予を幕府に申請し... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 685 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔樂山公治家記録〕○江戸仙台市立博物館 | [未校訂]○二日夜亥牌地大ニ震ス府下忽チ火ヲ失シ㷔烟天ニ漲ル諸臣安否ヲ候ス公邸内破損ヲ巡覧ス餘焰三日... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1079 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔清文堂史料叢書68甚太郎一代記―無足人吉川家記録〕広吉寿彦編一九九四・一・三〇清文堂出版発行 | [未校訂](吉川利助古記録)桜井市山之坊又十月二日夜亥ノ刻江戸大地震ニ而、江戸十里四方、江戸七分所地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1465 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔平成13・14年度蛃魚の会 特別学習会記録 第三集三國街道永井宿笛木家記録天保十二年丑より慶応四戊辰年〕H15・11・16群馬県立文書館友の会・蛃魚の会編・発行 | [未校訂]三五六 「風聞承リ」(消去の跡あり)今月二日夜五ッ頃大地震ニ而、家内皆寝居候処不残逃出ス、... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1394 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土屋家記録〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A36 | [未校訂]一(十月十四日)江戸地震ニ付此間御觸書有之左ニ記ス江戸去三日出之御飛脚着候処同二日亥刻同所... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1486 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔楽山公治家記録 七〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂](九月)○十八日暁丑牌地大ニ震ス祠堂霊廟神社ニ代拝アリ諸臣等奉候ス○二十三日養賢堂ニ諸芸ヲ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 827 | 詳細 |
1868/08/07 | 慶応四年六月十九日 | 〔村上家記録〕○青森県むつ市田名部大畑中央公民館 笹沢魯洋文庫 | [未校訂]六月十九日夕夜中九ツ時地震此頃ノつよし | 新収日本地震史料 続補遺 | 879 | 詳細 |
1872/08/07 | 明治五年七月四日 | 〔村上家記録〕○青森県むつ市田名部大畑町中央公民館・笹沢魯洋文庫 | [未校訂]一申七月四日四ツ半時近年珍敷大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
1872/08/27 | 明治五年七月二十四日 | 〔村上家記録〕○むつ市田名部大畑町中央公民館・笹沢魯洋文庫 | [未校訂]一申七月廿四日四ツ半時近年珎敷大地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 901 | 詳細 |
検索時間: 0.856秒