Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2900554
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1819/08/02
和暦 文政二年六月十二日
綱文 文政二年六月十二日(一八一九・八・二)〔美濃・尾張・伊勢・近江・京都・大和〕
書名 〔歳々日並記〕○大和国吉野郡飯貝村 林家記録谷山正道天理大教授提供
本文
[未校訂]一六月十二日七ツ時大地震暫ク不止驚入候、近国ニおゐ
てハ近江・美濃別而厳敷、近江八幡抔ハ土蔵家立等余程
崩レ、美濃ニ而ハ多ク参詣寺六間四面堂崩レ、外江逃出候
者ハ無難、六七拾人程堂ニ残り居人々ハ押死仕候、当国
も北程ハ厳敷、南都春日社石燈籠七歩通り倒崩申候、今
井辺ニ而も土蔵弐三ヶ所も崩レ申候、南程ハ軽く此辺が
一致軽く候様子ニ相聞申候、大坂抔ハ軽く候、併四拾ヶ
年余已来之大地震ニ候
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 三
ページ 199
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 奈良
市区町村 吉野【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.003秒