Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔明石市史 上〕S35・3・31 黒田寿隆編・明石市役所 [未校訂](年表)安政二・十・二江戸に大地震があつて藩邸も大破損を受けた(松平家記) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1903 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔済美館漫筆 四ノ上〕○江戸桜田良佐筆 斎藤報恩会 [未校訂]江戸表一十月二日夕八ツ時頃ゟ三日迄大地震ニ而諸所潰家多く土塀之分不残位崩れ出火数十ケ所ゟ出... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 925 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大子町史 資料編 上〕○大子町S・59・8・30 大子町史編纂委員会 [未校訂](益子公明氏所有文書)三四 安政三年内大野村江戸大地震献納金仕訳内大野村一金拾両 小山守 ... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 974 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔下田市史史料編三幕末開港上〕下田市史編纂委員会編H2・3・31下田市教育委員会発行 [未校訂]十月二日(中略)一夜四ツ時頃 大地震ニ而市中大騒ニ而 寺々江逃出候事御定廻衆手先之もの夜明... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1442 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔八千代市の歴史 通史編上〕八千代市史編さん委員会編H20・3・15 八千代市発行 [未校訂]安政の大地震為政者たちが政争に明け暮れていた安政年間には、災害が多く発生し、市域とその周辺... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1457 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔徳山市史 史料 上〕徳山市史編纂委員会編S39・11・30 徳山市役所発行 [未校訂](藩史 巻六 異変之部)一安政二年乙卯十月二日夜江戸大地震上下御屋敷損所多、凡御殿半潰御鎮... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1487 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大地震風聞書上〕『神奈川県史 資料編一〇 近世(7)』 [未校訂]十月二日夜四ツ時頃率爾に大風吹来る音するや否、大地動出しけれハ、人々あわておとろき駆出した... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔岩手県大原町誌 上〕 [未校訂](凶年表)三年七月廿三日地大ニ震フ後毎日震て八月一日ニ至ツテ止ム 新収日本地震史料 第5巻 230 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔宮城県河南町誌 上〕 [未校訂]一八五五年 安政二(ママ)年七月二十三日正午頃三陸地方津波 新収日本地震史料 第5巻 248 詳細
1856/12/27 安政三年十二月一日 〔高田郡史 上〕○広島県 [未校訂](高田郡誌)安政三年十二月二日 地震 新収日本地震史料 第5巻 269 詳細
1857/06/14 安政四年五月二十三日 〔上田市史 上〕○長野県 [未校訂]同四年五月二十三日 暁六ツ時地震あり 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔静岡県変則瓦版誌 上〕○島田市 [未校訂]安政四巳年五月廿二日 夜七ツ時分大地震所々家つふれ又八人死御座候。大地ゑミ泥をふきたし柱根... 新収日本地震史料 第5巻 290 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔西村次右衛門日記 上〕○愛知県豊橋 [未校訂]△閏五月廿三日晴休一今暁六時前余程地震強し、下々迄一同外へ罷出候、其後も今日(ママ)迄両三... 新収日本地震史料 補遺 1031 詳細
1857/07/26 安政四年六月六日 〔西村次右衛門日記 上〕○愛知県豊橋 [未校訂]△六月六日 晴 休日 今朝三度地震一度ハ少し強し 新収日本地震史料 補遺 1032 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔西村次右衛門日記 上〕○愛知県豊橋 [未校訂]△八月廿五日陰朝五時過地少震伊予国松山今治等大地震後日承知同年十月二日一当八月廿五日伊予国... 新収日本地震史料 補遺 1040 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔愛媛県史 近世上〕愛媛県史編さん委員会S61・1・31 愛媛県発行 [未校訂](注、大洲藩災害年表)安政4・8・25震大地震、大洲城内処々破損 城下町家2軒潰、154軒... 日本の歴史地震史料 拾遺 300 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔河合村誌 史料編上〕S55・6・20吉城郡河合村役場 [未校訂](清水文書)「安政五午年三月89吉城郡稲越村大木村田畑損地取調小前帳兼帯名主 彦太郎」字く... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 82 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山県西礪波郡福光町史 上〕S46・8・20福光町史編纂委員会・福光町 [未校訂]⑤一安政五年戊午二月廿五日夜八ツ時大地震東南より動来り、或ハ東北よりとも云(中略)一城端家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 633 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔加賀藩史料 幕末編上〕S7・6・20 侯爵前田家編輯部 [未校訂]二月廿六日 金沢に強震あり。領内所々にその害を受く。(大野木良之助日記)二月廿六日一今暁八... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 643 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔上田市史 上〕○長野県S49・10・15 信濃毎日新聞社 [未校訂]同五年二月廿六日暁八ツ時強震あり、人々戸外に飛出した。同年三月十日度々微震あり暮れ時に強震... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 663 詳細
1858/06/24 安政五年五月十四日 〔江木鰐水日記上〕○石川県加賀市大聖寺東大史料編纂所編纂「大日本古記録」S29・3・20 岩波書店発行 [未校訂]五月十四日(中略)賀州大聖寺亦地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 492 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔加計町史 上〕○広島県 [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/02/15 安政六年一月十三日 〔加賀藩史料 幕末 上〕 [未校訂]正月十三日。金沢に地震あり。(御用方手留)正月十三日一昼九半時過強地震有之に付示談之上、以... 新収日本地震史料 第5巻 400 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔加計町史 上〕○広島県 [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 新収日本地震史料 第5巻 416 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔高田郡史 上〕○広島県 [未校訂](高田郡誌)安政六年九月九日 地震 新収日本地震史料 第5巻 416 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔加賀藩十村役石黒家文書 上〕○加賀 [未校訂](文久元年在藩日録)二月十四日 晴 今暁七ツ時前地震 新収日本地震史料 第5巻 447 詳細
1861/03/24 万延二年二月十四日 〔西村次右衛門日記 上〕○愛知県豊橋 [未校訂]二月十三日 晴 休日 今夜九時前地震一今暁之地震ニ而御殿向所々少々ツゝ之損所出来候段九十郎... 新収日本地震史料 補遺 1111 詳細
1861/10/21 文久元年九月十八日 〔岩手県大原町誌 上〕 [未校訂](凶年表)文久元年九月十七日夜大地震家潰レ地[裂|わ]レ被害多シ 新収日本地震史料 第5巻 457 詳細
1862/11/02 文久二年九月十一日 〔一外交官の見た明治維新 上〕○横浜カアーネスト・サトウ著坂田精一訳S35・9・25 岩波書店 [未校訂](注、生麦事件、文久二年) リチャードソンの事件後、[大君|タイクーン]の政府は条約の制限... 日本の歴史地震史料 拾遺 311 詳細
1862/11/09 文久二年九月十八日 〔宮城県小牛田町史 上〕 [未校訂]九月十八日遠田郡地方強震、江合川泥水となり潰家及び破壊家屋等あり。(注、文久元年の誤記カ) 新収日本地震史料 第5巻 471 詳細
1864/08/05 元治元年七月四日 〔岩手県大原町誌 上〕 [未校訂](凶年表)七月四日 地大ニ震フ 新収日本地震史料 第5巻 491 詳細
1867/11/23 慶応三年十月二十八日 〔加賀藩十村役石黒家文書 上〕 [未校訂](慶応三年出役日記)十月二十八日 快晴 昼四ツ半時過地震 新収日本地震史料 第5巻 526 詳細
1870/10/06 明治三年九月十二日 〔富山県西砺波郡福光町史 上〕 [未校訂](加藤家「諸事留」)明治三年庚午九月十二日夜四ツ半時、越中大地震、福光辺わけて大きかった。... 新収日本地震史料 第5巻 546 詳細
1872/03/14 明治五年二月六日 〔浜田市誌 上〕 [未校訂](注、省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 255 詳細
1875/01/15 明治八年一月十五日 〔久留米市史 上〕○福岡県S7・12・26 久留米市役所編 [未校訂]【注、史料集では綱文は「明治七年陰暦十二月八日(一八七四)」】(諸国見聞)夜、地震 新収日本地震史料 補遺 1172 詳細
1875/09/21 明治八年九月二十一日 〔クララの明治日記上〕○横浜S51・5・20 講談社発行 [未校訂]九月二十一日(中略)この夜、私は初めて地震を経験した。ひどいものではなかったが、ベッドが揺... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/10/06 明治八年十月六日 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 [未校訂]十月七日 木曜 昨夜、初めて本当の地震を経験した。午後の六時半だった。私たちは皆食堂に集り... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 705 詳細
1875/11/05 明治八年十一月五日 〔クララの明治日記上〕○東京木挽町S51・5・20 講談社発行 [未校訂]十一月五日 祈禱をしている間に、又地震があった。私が壁に寄りかかって、ちょうど「主の祈り」... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 706 詳細
1876/02/11 明治九年二月十一日 〔クララの明治日記上〕○東京芝S51・5・20講談社発行 [未校訂] 三階建て〈!〉の料亭に着き、洋風の食堂に入り食卓についた。やがてウェートレスが小さな茶碗... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 707 詳細
1876/03/14 明治九年三月十四日 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 [未校訂]三月十四日 十時に地震もあった。小さかったが、やはりこわかった。母の病気と雨と風と地震が揃... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/05/07 明治九年五月七日 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 [未校訂]五月七日 今朝九時から十時の間にかなりひどい地震があった。天気もとても悪かった。 日本の歴史地震史料 拾遺 三 708 詳細
1876/06/15 明治九年六月十五日 〔久留米市史 上〕○福岡県S7・12・26 久留米市役所編 [未校訂]【注、史料集では「明治九年陰暦五月二十三日(一八七六)」】(諸国見聞)昼八つ頃地震 新収日本地震史料 補遺 1177 詳細
1878/02/17 明治十一年二月十七日 〔クララの明治日記上〕○東京S51・5・20 講談社発行 [未校訂]二月二十二日金曜ワシントン誕生日 今朝の六時十分に三年ぶりの大きい地震があり、九時にもう一... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 711 詳細
1882/07/25 明治十五年七月二十五日 〔尾崎三良日記上〕伊藤隆・尾崎春盛編H3 中央公論社発行 [未校訂](琉球行日誌)○糸満市兼城午前一時三十分俄然草木鳴動熟眠ヲ撹乱ス須臾ニシテ地鳴動スルコト凡... 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔河城村郷土史 上〕○静岡県菊川町S47・11・3 河城村郷土館複製出版世話人会 [未校訂]明治弐拾四年拾月弐拾四日 濃尾ノ大地震ハ延イテ震波ヲ当地方ニ及ボシタリ。朝飯時ノ頃ホヒ大震... 新収日本地震史料 補遺 1197 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.282秒