Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/01/02 安政四年十一月十八日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]十七日 晴 今夜八ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 320 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿九日 朝よりくもる暖氣八ツ過より雨降終夜四時地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿九日夜五ツ過地震強し 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1858/02/16 安政五年一月三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同三日朝五ツ時前地震少々 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/03/10 安政五年一月二十五日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿五日 朝より快晴寒氣八ツ時より曇夜五ツ時より雪ふる四ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/03/13 安政五年一月二十八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿八日 朝より快晴餘寒つよし明六時地震動四ツ時よりくもり夜五ツ過より雨ふり九ツ時より雪降出... 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/03/17 安政五年二月三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一二月三日昨夜中地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/04/08 安政五年二月二十五日 〔大島直珍日記〕○京都京都市歴史資料館 [未校訂]廿五日辛未 曇天(中略)夜ニ入地震弐ツ三ツ廿六日壬申 曇雨天 七ツ時地震晦日丙子 晴天 夜... 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔大地震立山變事錄〕 [未校訂]安政五午年三月巳之刻より立山之内常願寺川筋一面に黑煙立上り其中より大巖大木森羅萬象一時に押... 日本地震史料 713 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃郡上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年午二月廿五日、始めは夜半頃大地震、長々と搖り申候。夜明方も少々搖る。 日本地震史料 730 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔大沼氏記錄〕 [未校訂]先日中地震折々の處、二月廿五日夜子の刻頃大地震、北國筋加賀能登越中飛驒大傷の由。 日本地震史料 730 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔大日本府縣志〕 [未校訂]同○安政五年戊午二月廿五日夜越中飛驒地大ニ震シ、立山崩レ、山上七池及ヒ山下小鳥佐伊二川ヲ塡... 日本地震史料 731 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大地震ニ付急難見届手帳〕高山市郷土館 [未校訂](表紙)「安政五午年二月大地震ニ付急難見届手帳冨田」手分下高原筋冨田小藤太住為右衛門藤原意... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 26 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大袋 ㈡~㈣〕杉木文書 富山県立図書館 [未校訂](注、〔安政地震山崩一件〕と重複しない一点をのせる)(表紙)「安政五年三月常願寺川三月十日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 523 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大地震山抜等御達書写〕菊池文書富山大学附属図書館 [未校訂]午二月廿五日夜八つ時頃大地震ニ而損所等左之通一弐拾五軒 粟ケ崎村潰家一弐拾五軒 同所大損家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 539 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大地震立山変事録〕 [未校訂]安政五年午三月巳之刻より立山之内常願寺「入谷に当り山間鳴動して午之刻に至り常願寺」川筋一面... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 602 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大山史稿〕S35・5・31 大山町史編纂委員会 [未校訂](注、宗学者善譲の教示文の本文は省略)註 この教示文は、安政五年の大水害で多くの人々を失っ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 602 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大聖寺藩史〕S13・6・20 大聖寺藩史編纂会・江沼地方史研究会 [未校訂](青池弥右衛門日記)(安政五年)二月廿五日暁八ツ時前大地震、快晴也、家内不残無別条、露地江... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 654 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野町史 五〕○福井県S32・9・10 大野町史編纂会 [未校訂]安政五年二月二十六日暁八ツ時(午前二時)大地震起り、大野町では度々の事故、大騒ぎとなり不安... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 657 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野市史 社寺文書篇〕○福井県S53・3・31 大野市史編さん委員会編 [未校訂](大宝寺文書)2 安政四年地震之事一二月廿五日、夜八ツ時地震二度ゆへ御上初メ家中町方不残、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 658 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大黒屋日記〕○馬籠藤村記念館 [未校訂]二月廿五日 天キ 夜九ツ半時大地震先年之通リニ御座候 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 664 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大石善言日記〕○静岡市 浅間神社▽静岡県立図書館 [未校訂](安政五年二月)廿五日 曇昼後ゟ小雨夕刻止 夜八ツ時地震、入ツ半時地震、七ツ時前雨地震 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 664 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町S28・9・20 吉川一郎著・創元社 [未校訂](今日抄、観音寺日譜)安政五(一八五八)年二月二十五日、この夜越中、飛驒等国大地震、京畿亦... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 666 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大阪編年史 廿三〕 大阪市立図書館・市史編集室編発行 [未校訂]是日、未ノ刻地震アリ。鍾奇斎日々雑記二月廿五日 晴夜八ツ時比、大地震、余程長し、皆大道へ出... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 666 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大地震大変扣〕○岡山県小田郡笠岡村福山城博物館鏡櫓文書録 [未校訂]安政五年二月廿五日(ママ)夜地震ゆり申候其時大坂蔵頓堀(ママ)ゟ出火ニ相成申候廿五日昼八ツ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 667 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野市史 藩政史料編二〕S59・3 大野市史編さん委員会編大野市発行 [未校訂](大野町用留抜粋)○福井県大野市大野市所有文書安政五午年二月廿六日一今朝八ツ時過大地震ニテ... 新収日本地震史料 補遺 1064 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大山の歴史〕大山の歴史編集委員会編H2・3・31 (富山県)大山町発行 [未校訂](注、これは事件全体を要領よくまとめている。その元となる史料は既印刷のものが多いが、敢えて... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 857 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大門町史〕大門町教育委員会編S56・11・3 (富山県)大門町発行 [未校訂]安政の大地震安政五年二月一三日と同二二日の二度にわたる無気味な大地のうなりを聞いたあと、つ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 867 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大野町役場ノ保管ニ係ル用留中旧大野藩ニ関する書類 其八 天災地異ニ関スル綴〕○大野市城町柳逎社御神庫保管土井家文書 □ [未校訂]安政五午年二月廿六日一今朝八ツ時過大地震ニテ驚ノ所又七ツ時ハ又々強く震皆々外ニ遁出申候乍去... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 490 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔大地震及常願寺川出水一件一括〕富山県立図書館蔵杉木文書〓〓ホノ四ノ二 [未校訂](注、一括16点とあるが16という数字には疑問もある。殆とが「新収」第五巻別巻四に既印刷、... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1549 詳細
1858/04/17 安政五年三月四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]四日 雨明七ツ時止北風五ツ時迄つよし折々照立時々落し風吹夜中晴天四ツ過地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年三月五日、地震。 日本地震史料 731 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]五日 晴折々曇 四ツ時過地震両度有之 新収日本地震史料 第5巻 328 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]五日 天キ 九ツ時地震少しゆり候 夜雨に相成 新収日本地震史料 第5巻 328 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]八日今日ハ地震五度ゆる 今日ハ十貮三度地震ゆり候由大霜降餘寒快晴明六ツ半時地震五ツ時よほと... 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大黒屋日記〕 十日 快晴 四ツ時少々地震ゆり申候 夜五ツ半地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大石善言日記〕 十日 晴 朝四ツ時頃両度地震、夕七ツ時頃ゟ曇 暮六ツ時地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大沼氏記録〕 安政五年三月十日、朝四つ頃地震、七つ頃少々揺り、夕方六つ頃又揺れる。 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町組 二重村新行新田村 地震痛所書上帳〕 (表紙) (安政五午年 大町組、二重村、新行新田、地震痛所書上帳 四月 )覚 二重村 一、家本潰  ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大沼日記〕 十日朝四ツ頃地震、七ツ少しゆり、夕六ツ頃ゆり、先日中地震折々之所、二月廿五日夜子ノ刻頃大地震、北国筋... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃と伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年三月十日、朝四つ頃地震、七つ頃少々搖り、夕方六つ頃又搖れる。 日本地震史料 732 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町組二重村新行新田村地震痛所書上帳〕○北安曇郡美麻村二重小林静人家文書長野県史収集史料 [未校訂](表紙)「 安政五午年大町組二重村新行新田地震痛所書上帳四月 」覚二重村一家本潰 五軒一同... 新収日本地震史料 第5巻 354 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十日 快晴 四ツ時少々地震ゆり申候 夜五ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]十日 晴 朝四ツ時頃両度地震、夕七ツ時頃ゟ曇 暮六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]十日朝四ツ頃地震、七ッ少しゆり、夕六ツ頃ゆり、先日中地震折々之所、二月廿五日夜子ノ刻頃大地... 新収日本地震史料 補遺 1068 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町市史 第三巻 近世〕大町市史編纂委員会編S61・3・1 大町市発行 [未校訂]第二節 安政の地震 安政五年(一八五八)三月十日四ツ時(午前一〇時ごろ)突然揺れがやって来... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 554 詳細
1858/05/17 安政五年四月五日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]四月五日の地震奧筋強く上諏方にて三四軒家潰れ候由。 日本地震史料 732 詳細
1858/06/13 安政五年五月三日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]三日 晴 今暁六ツ時地震、昼頃地震 夕刻曇 新収日本地震史料 第5巻 359 詳細
1858/06/22 安政五年五月十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十二日 朝きりふるむし暑し五ツ過よりてり立明六ツ時二度地震夕方地震終日天氣よし夜中くもり九... 新収日本地震史料 続補遺 790 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿八日 朝くもり五ツ過より薄はれ久しふりニ而天氣夜中も至極晴夜五ツ時餘程永キ地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 790 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿九日昨夜五ツ前地しん余程強し 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/07/11 安政五年六月一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]朔日 朝むら雲五ツ時ゟ快晴暑氣なり終日上天氣夜ニ入くもり夜五ツ時地震 新収日本地震史料 続補遺 791 詳細
1858/07/19 安政五年六月九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]九日 朝薄くもり終日くもり空にて九ツ半過より雨降八ツ時ニ止夜四ツ時地震十日 朝よりくもり終... 新収日本地震史料 続補遺 791 詳細
1858/07/22 安政五年六月十二日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同十二日朝五ツ前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/08/04 安政五年六月二十五日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 [未校訂](観音寺日譜)六月二十五日 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 364 詳細
1858/08/04 安政五年六月二十五日 〔大島家日記〕○京都大島直良家文書 [未校訂]廿五日己巳 晴天 朝五ツ時地志ん 新収日本地震史料 第5巻 364 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿二日 天キ快晴 夜八ツ時少し地震 新収日本地震史料 第5巻 367 詳細
1858/09/01 安政五年七月二十四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿四日 朝むら雲暑氣四ツ時位まて照立當年ニハ稀なる暑四ツ半時よりくもり大雨降折々夕方もやう... 新収日本地震史料 続補遺 792 詳細
1858/09/25 安政五年八月十九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十九日 朝よりくもり冷氣四ツ半時地震八ツ時小雨折々夜中ハ晴深更雨ふる 新収日本地震史料 続補遺 793 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同廿三日昼五ツ過地しん一同廿五日昼九ツ時前地しん 日本の歴史地震史料 拾遺 303 詳細
1858/10/05 安政五年八月二十九日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年八月廿九日、八ツ頃地震。 日本地震史料 734 詳細
1858/10/05 安政五年八月二十九日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿九日 天キ快晴 九ツ半過地震少々 新収日本地震史料 第5巻 368 詳細
1858/10/15 安政五年九月九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]九日 朝むら雲五ツ時ゟくもり四ツ半時ゟてり立夜八ツ半過地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 793 詳細
1858/10/16 安政五年九月十日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]十日 晴 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 369 詳細
1858/10/21 安政五年九月十五日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十五日 宵より雨ふり五半時止四ツ過より晴終日快晴夜五時地震 新収日本地震史料 続補遺 793 詳細
1858/10/24 安政五年九月十八日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]十八日 晴 夜四ツ時前九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細
1858/11/07 安政五年十月二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]二日 朝よりくもり終日雲(ママ)り空にて七ッ半時雨降直止夕方地震 新収日本地震史料 続補遺 794 詳細
1858/11/14 安政五年十月九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]九日 朝もや立快晴暖氣夜ニ入八ッ時過大地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 794 詳細
1858/11/27 安政五年十月二十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿二日 朝より晴西北の風吹夜五ッ半時地震 新収日本地震史料 続補遺 795 詳細
1858/12/15 安政五年十一月十一日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十一日 明七ッ過より未申の風吹五ッ時静る又々五ッ半時より未申の大風吹快晴ニ而終日未申の大風... 新収日本地震史料 続補遺 795 詳細
1858/12/26 安政五年十一月二十二日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]廿二日 晴 夜五ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔大地震大変扣〕○備中小田郡笠岡村 [未校訂]一安政五年午極月二日夜六ツ時頃ニ地震ゆり其ゟ同五ツ時頃ゟ地震二度程ゆり其より夜内十三四度ゆ... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]八日 大霜寒氣強薄くもり四過ゟ快晴九ッ半時地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔大高家日記〕水戸馬口労町 [未校訂]八日 大霜寒気強薄くもり四過〓快晴九ッ半時地震ゆる 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1859/01/19 安政五年十二月十六日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十六日 大霜快晴寒氣九ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/02/04 安政六年一月二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]二日 明七ッ半時地震少々動五ッ半時雪降終日夜中迄雪降 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/02/06 安政六年一月四日 〔大山崎史叢考〕○京都府乙訓郡大山崎町 [未校訂](観音寺日譜)安政六(一八五九)年正月四日 昼、地震 新収日本地震史料 第5巻 400 詳細
1859/02/11 安政六年一月九日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]九日 朝より快晴寒氣ゆるみ夜五時地震四ッ時北風立 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/02/16 安政六年一月十四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十四日 朝よりくもり暖氣九ツ時より小地震同九ッ半時よりそろ〳〵雨直止暮方より又々雨夜中雨強... 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/03/02 安政六年一月二十八日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]廿八日 曇 夕七ツ時頃地震 夜ニ入雨、四ツ時頃ゟ烈風 新収日本地震史料 第5巻 402 詳細
1859/03/19 安政六年二月十五日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]十五日 晴東風寒 夕七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 403 詳細
1859/03/22 安政六年二月十八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十八日 朝よりむら雲五ッ時てり立さむし四ッ時地震四ッ半時地震 新収日本地震史料 続補遺 799 詳細
1859/04/18 安政六年三月十六日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十六日 朝より快晴五時地志ん九ツ時より南風吹夜中曇 新収日本地震史料 続補遺 799 詳細
1859/04/25 安政六年三月二十三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿三日 朝よりくもり四過より照立快晴夜ニ入八ッ晴地震三度ゆる 新収日本地震史料 続補遺 800 詳細
1859/05/15 安政六年四月十三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十三日 朝より薄くもり五ッ時小地震冷氣八ッ時より雷雨直止快晴 新収日本地震史料 続補遺 801 詳細
1859/06/28 安政六年五月二十八日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿八日 朝より薄くもり五ッ時地震九ッ時ゟ晴天夜中も快晴 新収日本地震史料 続補遺 802 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]四日朝ゟ曇九ツ時ゟ晴其夜五ツ時稀成大地震明六ッ時ゟ小雨六ッ半時よりくもり四時ゟ晴天六ッ半時... 新収日本地震史料 続補遺 802 詳細
1859/07/09 安政六年六月十日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃上伊郡赤穗村 [未校訂]安政六己未年六月十日、朝五ツ頃地震。 日本地震史料 737 詳細
1859/07/13 安政六年六月十四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]十四日 朝より快晴暑氣風なし朝八ッ半時地震つよし終日大暑夜中迄あつし 新収日本地震史料 続補遺 803 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]廿日 小雨折々晴蒸暑昼九ツ時ゟ晴 夜八ツ半時頃地震廿一日 晴、今朝六ツ時九分土用入、夕七ツ... 新収日本地震史料 第5巻 408 詳細
1859/07/20 安政六年六月二十一日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]廿一日 夜四ツ半時地震中位 新収日本地震史料 第5巻 408 詳細
1859/07/22 安政六年六月二十三日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿三日 朝もや五ッ時ゟてり立大暑風なし八ッ時地震夜中迄大暑 新収日本地震史料 続補遺 803 詳細
1859/07/23 安政六年六月二十四日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]廿四日 地震夜四ツ頃 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/07/25 安政六年六月二十六日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿六日 朝より快晴五ッ時ほろ〳〵雨ふる直ニ止大暑殊之外蒸あつし四ッ時地震九ッ時より北風吹凌... 新収日本地震史料 続補遺 803 詳細
1859/08/21 安政六年七月二十三日 〔大野原町誌〕○香川県三豊郡S31・8・15 大野原町誌編集委員会編 三豊郡大野原町発行 [未校訂](年表)七月二十三日 大震 新収日本地震史料 補遺 1100 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿五日夜四ツ時ニ地震ゆる夫より又々風吹出ス明七ッ前ゟ大風雨明方止朝五ッ時大雨直止東風四ッ過... 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/08/31 安政六年八月四日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]四日夜四時地震朝もやふかし暑し四ッ時より快晴終日暑氣つよし夜中迄あつし 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/09/04 安政六年八月八日 〔大越圀信日記〕○秋田 [未校訂]一同九日出仕有り 昨八日昼九ツ時地震よる 日本の歴史地震史料 拾遺 305 詳細
1859/09/18 安政六年八月二十二日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]廿二日 暁七ツ時前地震 其後雨 新収日本地震史料 第5巻 413 詳細
1859/09/18 安政六年八月二十二日 〔大高家日記〕○水戸馬口労町 [未校訂]廿一日 朝むら雲俄ニ寒冷快晴夜中も村雲夜八ッ過餘ほと永キ地震ゆる 新収日本地震史料 続補遺 806 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 1.229秒