資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
0678/99/99 | 天武天皇六年十二月 | 〔須崎市史〕○高知県 | ◎宝永四年丁亥、土佐国大潮之記 往古天武天皇の御宇白鳳十二年甲申十月十四日、大地震の後、当国大潮入り... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
0684/11/29 | 天武天皇十三年十月十四日 | 〔おもかげ〕○高知県須崎市 | [未校訂]〇八百比丘尼の伝説 大昔、白鳳地震前、須崎付近に大坊千軒といって繁栄した浦があり、ある時そ... | 新収日本地震史料 第1巻 | 4 | 詳細 |
0684/11/29 | 天武天皇十三年十月十四日 | 〔須崎市史〕○高知県 | [未校訂]◎宝永四年丁亥、土佐国大潮之記 往古天武天皇の御宇白鳳十二年甲申十月十四日、大地震の後、当... | 新収日本地震史料 第1巻 | 4 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔須崎の屋号―宝永津波以前の須崎浦商家〕○高知県 | [未校訂]「須崎史談 二八」 鍛冶橋の前身播磨屋橋架橋の播磨について三郎兵衛は『陋巷浅説』によれば、... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 522 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔須崎の屋号 二〕○高知県▽「須崎史談 一六」 | [未校訂] 須崎浦商家の歴史をひもとくと、その家号の主が、当時浦(村)の主要な商家だったから、その記... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 523 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔わが故郷の故事〕○高知県▽「須崎史談」 | [未校訂] 串の浦の中ほどに、観音山という小さい森がある。頂上に観音堂があって、その南側に小祠がある... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 523 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔須崎村誌〕○高知県▽ | [未校訂]陸墓津野孫次郎親忠城内ノ鎮護ナリシカ鰯振ノ城郭守衛ノ為メ今ノ社地ニ移スト云フ、長宗我部元親... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 523 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔須崎市史〕○高知県 | [未校訂]宝永大地震(亥の大変) 慶長地震後百二年、宝永四年(一七〇七)十月四日午過ぎ、第五回の南海... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 524 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔おもかげ〕○高知県須崎市 | [未校訂]宝永の大地震 江戸時代、東山天皇の宝永四年丁亥十月四日(約二百五十年前)大地震があった。こ... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 531 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔発生寺の変遷〕○高知県▽「須崎史談 七」 | [未校訂] ただ、古屋造作著「慶長年度ヨリ宝永大変以前ニ於ケル須崎地図」には、西願寺が現在の青木町九... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 532 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔渋谷金王と金目石〕○高知県▽「須崎史談 六」 | [未校訂]力士、渋谷金王(こんのう) 一七〇七年、宝永四年十月四日、巳の上刻(午前十時頃)突如、東南... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 533 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔陋巷浅説〕○高知県▽「須崎史談 二一」 | [未校訂] 予も又髫童のころ母が語りしにハ、われ若キ時分赤崎の前に潮満ちたる時ハ其上の山路を通りし事... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 534 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔宝永津波と八幡宮ミコシ漂流の実記〕○高知県▽「須崎史談 一四」 | [未校訂] 私が現に総代をしている、須崎八幡宮に社宝として保存されている木札の事実を、橋田義寿先生の... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 534 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔発生寺過去帳〕○高知県須崎市鍛冶町▽ | [未校訂]注嘉永七甲寅年(安政元年)十月廿一日死亡者の次の余白に書記されて居り右記録の次より十一月五... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2331 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔須崎市史〕○高知県S49・10・1須崎市史編集委員会編・須崎市発行 | [未校訂]安政大地震(寅の大変)宝永大地震後百四十七年を経た、嘉永七年(十一月二十七日改元)=安政元... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2331 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔おもかげ〕○高知県須崎市S33・8・1須崎市史談会おもかげ編集委員会編・須崎市史談会発行 | [未校訂]安政の大地震安政大変から百五十年を経た孝明天皇の安政元年申寅十一月五日また大地震があつた。... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 2335 | 詳細 |
検索時間: 0.005秒