Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔長井市史 資料 四〕○山形県 [未校訂](歳々風雨物直咄集)安政二年乙卯年なるに、七月三日此辺大地震あり、立木七分通り程ゆりまがる... 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔山形県史 資料篇 十六〕 [未校訂](成田村横田家稲苅覚帳)安政二乙卯年七月三日七ツ時大地震 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]七月三日 雨強し(中略)申下刻地震強し去ル巳年地震ゟは少しニ候得共近年無之地震也 夜雨 新収日本地震史料 第5巻 150 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]三日 大雨終日 雷□五頃一申七分頃大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/08/15 安政二年七月三日 〔軽井沢村年代記〕○山形県大江町 [未校訂]七月三日大ち(ママ)ん 日本の歴史地震史料 拾遺 292 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)八月三日 天気 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔長井市史 資料 四〕○山形県 [未校訂](歳々風雨物直咄集)又八月三日 地震、仙台は大地震なり。私八月六日に仙台一見仕り、所々見る... 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/09/13 安政二年八月三日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月三日 晴天 九ツ時地震(後略) 新収日本地震史料 第5巻 153 詳細
1855/11/07 安政二年九月二十八日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)(在勤日記)九月廿八日 暮六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 158 詳細
1855/11/09 安政二年九月三十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]晦日 快晴一暁寅刻地震 晩雨 日本の歴史地震史料 拾遺 293 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形県史 四〕T9・2・17山形県内務部 [未校訂]同年十月二日、江戸大震大火、死者凡十一万余、公伯邸第倒潰焼失極テ多大ナリ。(探史月表)十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 648 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家日記〕市立米沢図書館 [未校訂](安成二年十月)(中略)二日 御施し御夜食被下相退、四ツ時過小屋に非番にて写し物に取掛り罷... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 649 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔水野家文書〕市立米沢図書館 [未校訂](書簡)安政二年十月三日御認の御□□(ムシ)飛脚便りに付申進候、猶無別条珍重に存候、然は当... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 652 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政元年忠恕公日記附異船渡来並大地震〕大滝文書 市立米沢図書館 [未校訂](注、〔地震一件〕[3]~[5][17][18][20]~[24]と同文につき省略)一十月... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 653 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔文化安政震災記 完〕市立米沢図書館 [未校訂]水野道是ゟ地震一条差下候一冊ゟ抜書の写一御屋敷中御破損所 御奥御二階潰、御南御次湯殿潰、御... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 657 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔弘化丁未以後舎長(日野良之助)日記抜抄〕市立米沢図書館 [未校訂]十月二日一夜四時後大地震南北寮共傾壊南寮尤甚し併怪我人壱人も無し ○五日破損止宿難成ニ付一... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 682 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔米沢大年表〕S19・2・10中村忠雄編・米沢市役所 [未校訂]二五一五安政二年一〇・二 同日八ツ時(午前二時)江戸大地震、死者十一万余人、上杉氏の桜田・... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 682 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒田市史 史料篇二〕S39・5・20酒田市史編集委員会編 [未校訂](三十六人御用帳 下)三六一一当月二日之夜四ツ時頃江戸表大地震之処、殿様上々様益御機嫌能被... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1427 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔余目町史 資料一号〕山形県東田川郡S54・12・1余目町教育委員会・余目町長 [未校訂](菖蒲氏年代記)十月二日 江戸大地しん 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1427 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔余目町史年表〕S44・1・30佐藤東一編・余目町長 [未校訂]十月二日 大地震 家屋傾斜す 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1427 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸表大地震ニ付色々御物入御用金御才覚金被仰付候一式留安政弐年卯十一月 和順誌〕鶴岡市郷土資料館 [未校訂](嘉永五年子十月中被仰出候御才覚 省略)以廻章得御意候、然は昨廿一日御代官衆ゟ御呼立ニ付罷... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1427 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御用金覚〕鶴岡市郷土資料館 [未校訂](注、前の〔一式留〕に含まれているので省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1433 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸表大地震ニ付御用金幷御才覚金被仰付候一式入安政二年卯十一月〕鶴岡市郷土資料館 [未校訂]覚一金弐百七拾四両弐拾四匁弐分 淀川組内四拾五両三歩ト脱カ弐拾四匁弐分 卯暮上納同四拾五両... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1433 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔乍恐以書付奉願上候〕庄内藩陣場村斉藤武一郎家文書 山形大学附属図書館 [未校訂]去月二日夜御府内未曾有之大地震ニ而小川町御上屋敷御類焼ニ相成殿様渋谷御屋敷江被為遊 御住居... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1434 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形県史資料編 十六近世史料〕S51・3・31山形県編・発行 [未校訂](成田村横田家稲苅覚帳)十月二日の晩江戸表大地震夜五つ時也、御家敷方新吉原其外町家イタム、... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形市史史料編 三〕S46・12・15山形市史編さん委員会編・山形市発行 [未校訂](事林日記 下)(注、〔地震一件〕[3][9-1][20-1]を寺社役所から各寺への触れた... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔山形市史編集資料 十〕S43・1・20山形市史編集委員会編・発行 [未校訂](玉川屋文書七日町組合取集)安政三丙辰二月廿日一金壱両弐分 御上屋鋪、去卯十二月(十月)二... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大江町史資料 五号〕S53・3・1大江町教育委員会編・発行 [未校訂](松山領左沢代官所文書)十月二日 快晴 夜四ツ時頃地震長し十月十一日 天気一江戸表当月二日... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1435 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大江町史資料 六号〕S53・3・31大江町教育委員会編・発行 [未校訂](松山領左沢代官所文書)120(江戸表地震復旧寸志金上納褒賞)一壱人御扶持 五十嵐勘三郎同... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1436 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔万日記〕○山形県大石田町仁藤部文書 山形大学附属図書館 [未校訂]十月二日 曇天 (中略)夜四ツ時地震十月八日 曇天雨少々ふる 当二日夜四ツ時之地震江戸表大... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1437 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔北村山郡史 下〕山形県S47・12(復刻版)名著出版 [未校訂](安政)同二年十月二日、江戸大震大火、米津氏ノ邸第倒潰焼失ス、因テ用金ヲ領内ニ課ス。(長瀞... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1437 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔郷土研究叢書 資料編二編〕S17・2・20山形県郷土研究会 [未校訂](谷柏村御用留帳)山形県南村山郡安政三年十一月廿四日旧冬江戸表地震之砌御屋敷御類焼被遊候に... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1437 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔長井市史資料四号〕S52・9・1長井市史編さん委員会編・長井市発行 [未校訂](歳々風雨物直咄集)十月三日晩五ツ半頃、長地震なり。江戸大痛み、人多く死する。天下様のお城... 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 1437 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東根市史編集史料 第二十一号〕東根市史編集委員会編S62・3・31 東根市発行 [未校訂](長瀞御役所日記) 新収日本地震史料 続補遺 別巻 949 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔当番御組頭御役中 扣〕竹内家文書 鶴岡市立図書館 [未校訂]同九日(十月)今夜四ツ時頃俄ニ大地震之所先以殿様 御前様 若殿様 御令妹様 御子様方益御機... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1087 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔公私覚書〕阿部家文書 鶴岡市立図書館 [未校訂]同十月二日今暁亥ノ刻頃稀成大地震ニ付殿様 御前様御姫様方御馬場へ御立退被遊御次向一同相詰其... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1087 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔江戸大地震報告〕鶴岡市立図書館 [未校訂]松山藩土方翁右エ門↓同藩小林猪三郎 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1088 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市 [未校訂]十月二日夜江戸大地震、庄内藩邸にも被害がある。(荘内歴史年表)十一月光暉は江戸大地震につき... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 712 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔松山町史 下巻〕H1・9・3(山形県)松山町編・発行 [未校訂]安政大地震御用金、増寸志上米の徴収により、財政難打解を目指したのであったが、安政の大地震に... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 712 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔朝日村史年表〕(山形県)朝日村村史編さん委員会編S61・3・13 朝日村発行 [未校訂]一八五五安政 二乙卯〇一二月、この年一〇月の江戸安政地震のため庄内藩江戸屋敷大破、その修繕... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 712 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔御記録所日記〕○米沢大正大学図書館マイクロフィルム [未校訂]二日 晴一夜亥刻過地震六日 晴一昨日従江戸飛脚到着去ル二日亥の上刻江戸大地震御上屋敷所々破... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 713 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔大江町史〕S61・3・31大江町教育委員会編・発行 [未校訂]10・11 安政の大地震(十月二日)江戸表当月二日の夜四ツ時(十時頃)頃大地震にて御屋敷御... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 713 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔東根市史編集史料 第21号〕東根市史編集委員会S62・3・31 東根市発行 [未校訂](長瀞御役所日記・諸事件書留)(4) 安政二卯年八月三日(ママ)八ツ時江戸表大地震御大名様... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 714 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔書簡(地震見舞ほか)〕○受信者は南陽市鍋田戸田杏庵山形大学附属博物館蔵 戸田新兵衛家文書95-1 [未校訂](端裏書)河野弥右衛門曽而膝下を辞而ゟ未奉伺御安否誠ニ失至多罪千死難□候へ共真平御免被下致... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 458 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔年中日記(写)〕○上ノ山町湯上山清光院山形大学附属博物館蔵 三浦文庫文書80-19 [未校訂](安政二年十月)廿日(略)江戸大地震有之候段、十月二日夜四ツ時頃つふり家大破出火所〻多、死... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 459 詳細
1855/12/13 安政二年十一月五日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)十一月五日 雪は不降寒し 朝五ツ時頃地震 雨ニ成 新収日本地震史料 第5巻 169 詳細
1855/12/14 安政二年十一月六日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)十一月六日 雨 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 169 詳細
1855/12/14 安政二年十一月六日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十一月六日 曇天 (中略)朝五ツ時地震少し(後略) 新収日本地震史料 第5巻 169 詳細
1855/12/31 安政二年十一月二十三日 〔大江町史 資料 五〕○山形県 [未校訂](松山領左沢代官所文書)十一月廿三日 天気 夜九ツ時半迄地震 新収日本地震史料 第5巻 170 詳細
1855/12/31 安政二年十一月二十三日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十一月廿三日 晴天(中略)夜八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 170 詳細
1855/99/99 安政二年 〔余目町史年表〕○山形県 [未校訂](大田家文書)震災 新収日本地震史料 第5巻 173 詳細
1856/01/29 安政二年十二月二十二日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿二日 晴朝五時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 294 詳細
1856/01/29 安政二年十二月二十二日 〔歳中日記覚帳〕○金原村山形大学付属図書館蔵 金原村文書212,5 K10 1-81 [未校訂](十二月)廿二日 天気大キニ吉(中略)其日五ッ時地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔荘内史年表〕 [未校訂]七月二十三日 二十六日 二十七日 二十八日と度々地震なり 新収日本地震史料 第5巻 249 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔余目町史資料 一〕○山形県東田川郡余目町大字家根合 [未校訂](菖蒲氏年代記)七月廿三日地しん 廿五日同六日七日八日九日八月朔日比迄少し地しん度々かきり... 新収日本地震史料 第5巻 249 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔編年私記〕○鶴岡 [未校訂]七月地震 七月廿三日九ツ時少過地震至て長し 此前日又前々日なとにもありといふ 同廿六日朝五... 新収日本地震史料 第5巻 249 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]廿三日 晴一午ノ半刻地震廿六日 晴一辰之初刻地震廿七日 晴一明時五ツ時両度地震 八後又震廿... 日本の歴史地震史料 拾遺 295 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔軽井沢村年代記〕○山形県大江町 [未校訂]七月下旬ちしんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 295 詳細
1856/08/27 安政三年七月二十七日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]七月廿七日 晴天 朝六ツ時地震又五ツ時地震又九ツ時も地震(後略) 新収日本地震史料 第5巻 252 詳細
1856/08/28 安政三年七月二十八日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]七月廿八日 暁七ツ時地震 曇天(中略)夜九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 253 詳細
1856/08/30 安政三年八月一日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月朔日 曇天 四ツ頃地震(後略) 新収日本地震史料 第5巻 253 詳細
1856/09/22 安政三年八月二十四日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]八月廿四日 曇天 夜五ツ時地震(後略) 新収日本地震史料 第5巻 254 詳細
1856/12/01 安政三年十一月四日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十一月五日 雨風 (中略)夜五ツ時地震又四ツ半頃地震只少し之事也 新収日本地震史料 第5巻 265 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十日 寒甚晴一夘刻地震十六日 朝雪風晴一暁七時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 299 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 [未校訂]十日 冷気厳敷明六ツ地震 天気 日本の歴史地震史料 拾遺 二 483 詳細
1857/04/03 安政四年三月九日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]三月十一日 雪少しふる後晴 朝六ツ半□(頃カ)地震又四ツ半頃地震(後略) 新収日本地震史料 第5巻 278 詳細
1857/04/05 安政四年三月十一日 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 [未校訂]十一日晴 六ッ半地震 四ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 484 詳細
1857/05/03 安政四年四月十日 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 [未校訂]十日□朝少々小雨降ル 七ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 484 詳細
1857/06/01 安政四年五月十日 〔日記1〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-1 [未校訂]十日 明六ッ地震 天気 日本の歴史地震史料 拾遺 二 484 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂](閏五月)十日 日和 九ツ半時地[震|シン] 新収日本地震史料 第5巻 284 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔日記2〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-2 [未校訂]十日 日和 九ッ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 484 詳細
1857/08/30 安政四年七月十一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂]十三日 朝雨後晴雨戌半刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 300 詳細
1857/09/01 安政四年七月十三日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]十三日 朝雨降ル四ツヨリ天気 暮六ツ地震 新収日本地震史料 第5巻 298 詳細
1857/09/01 安政四年七月十三日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]七月十三日 朝飯頃ゟ雨ふる後晴風少し吹 暮六ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 298 詳細
1857/09/01 安政四年七月十三日 〔日記2〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-2 [未校訂]十三日 朝雨降ル 四ッヨリ天気 暮六ッ地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 485 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔垂石家日記〕○羽州村山郡山辺村 [未校訂]廿一日 日和風有り 八ツ半時分地震 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔御記録所日記〕○米沢 [未校訂] 廿一日 雨 向山雪白し一申刻地震 廿八日 雪後晴一暁丑上刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔日記〕○米沢 [未校訂]廿一日 雨寒し 昼七時前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]廿一日 日和 風有リ 八ツ半時分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 486 詳細
1857/11/08 安政四年九月二十二日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]九月廿二日 雨風後晴 八ツ頃地震□(ムシ) 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/11/14 安政四年九月二十八日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]廿八日 初雪 朝雨四ッ時照雨八ッ半時雪 夜八ッ時地震雪五ト降ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 486 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔垂石家日記〕○羽州村山郡山辺村 [未校訂]廿八日 初雪 朝雨四ツ時照雨 八ツ半時雪 夜八ツ時地震 雪降ル 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]九月二十九日 曇り 暁方地震 新収日本地震史料 続補遺 780 詳細
1857/12/27 安政四年十一月十二日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]十六日 雪少しツゝ時々降り日和 夜―(之)五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 320 詳細
1857/12/31 安政四年十一月十六日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]十六日雪少しツツ時々降リ日和 夜之五ッ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1858/01/12 安政四年十一月二十八日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]十一月廿八日 曇天 夜五ツ時地震 雨ふる 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]十一月二十九日 陰夜ニ入雪 四ツ比地震 新収日本地震史料 続補遺 782 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]二日 天気 九ッ半時地震 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]二日 陰(中略)八時地震 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔軽井沢村年代記〕○山形県大江町 [未校訂]正月二日ちしんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]二日天気 九ッ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 487 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]八日 影ル 六ツ半地震 雨少しツゝ降ル 暮地震 新収日本地震史料 第5巻 328 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔吉江磨磋記日記 一〕○出羽上山 [未校訂]三月八日 朝五つ 夕六つ前地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔日記3〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-3 [未校訂]八日晴レ 六ツ半地震 雨少〻降ル 暮地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔萬日記〕○山形県大石田町 [未校訂]廿八日 曇晴(中略)夜(カ)五ツ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 362 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔軽井沢村年代記〕○山形県大江町 [未校訂]一午五月廿九(ママ)日夜五ツ時大ちしんゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]廿三日 朝晴五ツ時ヨリ地震曇雨降リ九ツ霽影ル 新収日本地震史料 第5巻 368 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔日記4〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-4 [未校訂]廿三日朝晴 五ツ時地震(挿入カ)ヨリ曇雨降リ九ツ霽□ル 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/11/14 安政五年十月九日 〔日記4〕○山ノ辺町上町山形大学附属博物館蔵 垂石権吉家文書9-4 [未校訂]九日天気 夜八ッ時分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 493 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]九日 天気 夜八ツ時分地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.108秒