Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J1500114
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1855/11/11
和暦 安政二年十月二日
綱文 安政二年十月二日(一八五五・一一・一一)〔江戸及び近郊〕
書名 〔大江町史資料 六号〕S53・3・31大江町教育委員会編・発行
本文
[未校訂](松山領左沢代官所文書)
120(江戸表地震復旧寸志金上納褒賞)
一壱人御扶持 五十嵐勘三郎
同人伜
善次郎
右は去ル卯年江戸表地震御普請ニ付奉恐察寸志致上金奇特之
事ニ候、依之為御称誉書面之通永久被下置候
午七月 但十月廿八日御達也
百五拾両寸志上金之事
一御米三俵 清野吉右衛門
右は去ル卯年江戸表地震御普請ニ付奉恐察寸志致上金奇特之
事ニ候、依之為御称誉書面之通永久被下置候
午七月 但十月廿八日同断
百両寸志上金同断
一御米三俵 兼子仙右衛門
右は去ル卯年江戸表地震御普請ニ付奉恐察寸志致上金奇特之
事ニ候、依之為御称誉書面之通永久被下置候
午七月 但前同断
一壱人御扶持 今井次郎三
右は去ル卯年江戸表地震御普請ニ付奉恐察寸志致上金奇特之
事ニ候、依之為御称誉書面之通永久被下置候
午七月 但十一月朔日御達也
百五拾両寸志上金之事
外ニ寸志上金之ものに御称誉並御褒美被下品訳等之儀は上
金一件帳へ銘細控置候ニ付略之
一御上下一具
一御掛物一軸
佐竹千次郎
右は去ル卯年江戸表地震御普請ニ付奉恐察寸志致上金奇特之
事ニ候、依之為御称誉書面之通被下置候
午七月 但十一月二日御達之事
一安政二卯年江戸表大地震ニ付町在ゟ為寸志上金いたし候も
の共江御称誉御褒美被下置、十月廿八日、十一月朔日両日ニ
御達相成候、委細者別帳ニ有之爰ニ略ス
但五六人ツゝ呼出何れも御代官所御達之事
出典 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2
ページ 1436
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 山形
市区町村 大江【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.001秒