Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/10/31 安政五年九月二十五日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]深夜地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細
1858/11/04 安政五年九月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿九日 晴朝より風 夜五ツ頃小地震九月卅日 朝より晴冷気 今晩八ツ小地震十月一日 朝よ... 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細
1858/11/04 安政五年九月二十九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]廿九日 天気 暮六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細
1858/11/07 安政五年十月二日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜九時過頃地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細
1858/11/10 安政五年十月五日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十月五日 アサ五ツ ○ 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細
1858/11/14 安政五年十月九日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]九日 天気 夕地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜九半過頃地しん 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十日壬子 薄晴 暁地頗震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]九日 雨天○晴夜丑時小地震スル 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔公私日記(小場家)〕○結城 [未校訂]十月九日 晴 夜半過地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔垂石家日記〕○羽前村山郡山辺村 [未校訂]九日 天気 夜八ツ時分地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十月十日 朝より晴 今暁八ツ八分頃地震永し 昼頃より曇り少々小時雨又夕方より小時雨 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔市田家日記〕○近江八幡 [未校訂](別本)十日 昨夜八ツ時分地震有之 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/11/20 安政五年十月十五日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十五日 天気 夕八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/12/03 安政五年十月二十八日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同廿八日 天気北風 今暁七ツ時相応之地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/12/04 安政五年十月二十九日 〔御用留〕○青森県田名部菊池家文書 [未校訂]同廿九日 晴風一鶏鳴地震 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/12/06 安政五年十一月二日 〔日原町史史料〕○島根県鹿足郡 [未校訂](万代記録)安政五午年十一月二日六ツ時、諸国大地震 五ツ時ゆりもとしきて強くゆる 新収日本地震史料 第5巻 371 詳細
1858/12/08 安政五年十一月四日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)十一月四日 昼九ツ ○ 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/11 安政五年十一月七日 〔暦史〕○新潟県中頸城郡清里村馬屋専福寺 [未校訂]○七日 雪天 ○子時小地震スル 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]八日己卯 晴 申後地頗震十日辛巳 晴 申時地震 夜風 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]日暮後地しん、少々つよし 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔日記〕○江戸真田宝物館 [未校訂]十一月八日 薄曇 暮時頃余程強地震十一月十日 快晴 今日七時過余程強地震 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔村垣淡路守範正公務日記〕○江戸 [未校訂]十一月八日 快晴 夜少震十一月十日 快晴 夕方少震 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同八日己卯 陰晴 午の刻頃ゟ曇 夕刻地震同十日辛巳 快晴 夜半ゟ風烈 夕刻少々地震 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 [未校訂]夜ニ入地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十日 天気 夕五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月八日 晴 暮六ツ頃地震同十日 晴 七ツ半過地震 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月八日 朝より晴 暮正六ツ頃小地震永し 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/13 安政五年十一月九日 〔井原日記〕○萩 [未校訂]十一月九日 陰天 曙前地震 晩少々晴 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/13 安政五年十一月九日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]十一ノ九日 同(天気)一今暁地震之事 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/14 安政五年十一月十日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]十一月十日辛巳七ヽ 晴天夜半ゟ大に風吹 今日昼過小ぢしん 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/14 安政五年十一月十日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]昼後地しん 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/15 安政五年十一月十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月十一日 今暁七ツ過より無類之大風 尤昼風中ニ度々地震有之 折々雪時雨 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/16 安政五年十一月十二日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月十二日 小雪 小地震同月十三日 晴 小地震 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/20 安政五年十一月十六日 〔日光社家御番所日記〕○日光 [未校訂]十一月十六日 晴 未之刻過地震霜月十七日 晴 四ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/20 安政五年十一月十六日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十六日丁亥 晴寒冷強(中略)夜軽地震あり 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/21 安政五年十一月十七日 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 [未校訂]十一月十七日 快晴八ツ半頃地震一ツ有 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/21 安政五年十一月十七日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]十七日 天 夜八ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/21 安政五年十一月十七日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]○十七日戊子 晴寒冷強(中略)「夜暖也 夜半後地震あり稍長し且雨降○十九日庚寅 晴或曇温 ... 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/22 安政五年十一月十八日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)〃(十一月)十八日 夜八時〇四 同アサ○ 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/22 安政五年十一月十八日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夜少々地しん 新収日本地震史料 第5巻 373 詳細
1858/12/22 安政五年十一月十八日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十一月十八日 今暁丑ノ剋前地震両度 曇五ツ時過ゟ雨十九日 曇四ツ時頃ゟ晴ル 八ツ時過地震 ... 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1858/12/22 安政五年十一月十八日 〔宮津山王社家日記〕○宮津市 [未校訂]十九日 雨少降 八ツ半時頃又暮六ツ時過地震是は地鳴ニ而有しか 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1858/12/24 安政五年十一月二十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月二十日 朝曇り昼頃より少々晴 夜四ツ七分頃小地震弐度 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1858/12/26 安政五年十一月二十二日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]廿二日 晴 夜五ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1858/12/29 安政五年十一月二十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月廿五日 朝より晴折々曇り 夕八ツ半小地震 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1858/12/30 安政五年十一月二十六日 〔斎藤月岑日記〕○江戸 [未校訂]夕八頃地しん少々 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1858/99/99 安政四年 〔那須郷土誌〕 [未校訂]大丸塚温泉も亦た安政五年の大震に災禍を被ふり、湯守大高某の一族挙って生葬せられ、旧記遺物な... 新収日本地震史料 第5巻 399 詳細
1858/99/99 安政四年 〔(宮城県)雄勝町史 全〕 [未校訂]安政五年 三陸一帯に津波あり、被害も多かった。 新収日本地震史料 第5巻 400 詳細
1859/01/04 安政五年十二月一日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十二月朔日 天気 夕四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔浜田市誌 下〕 [未校訂]同年(安政五年)十二月二日には美濃郡西部より南部、那賀郡南部に激震、鹿足郡、那賀郡全域にも... 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔島根県既往の災害並ニ豪雨調〕 [未校訂](浜田地震)安政五年十二月二日 大地震美濃村潰家十戸匹見、下波佐山岳崩壊発火ス五年十二月二... 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日原の歴史〕○島根県鹿足郡日原町 [未校訂]嘉永五年(一八五二)十一月の石見地方の地震からこのかた、毎年のように地震がありましたが、安... 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日原町史 下〕○島根県鹿足郡 [未校訂] この地震に関する津和野領の詳細は判らないが、児玉家資料によって須川地方の状況をみて置きた... 新収日本地震史料 第5巻 375 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔石見匹見町史〕○島根県美濃郡 [未校訂] 安政五年十一月晦日から、翌十二月六日まで、地震がゆり続け、特に二日の当日、三度にわたる地... 新収日本地震史料 第5巻 380 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳〕○益田組上波田村 [未校訂](表紙)「 安政六年未八月午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳嘉永四亥八月水損〓(災カ)毛... 新収日本地震史料 第5巻 381 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔田方壱番帳〕鳥取県立図書館 [未校訂](内表紙)「 安政六年未八月原簿第五四六四号ノ二 紙数八枚午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下... 新収日本地震史料 第5巻 385 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔永代記録帳〕○鳥取県境港市渡町 [未校訂]一安政五午十二月二日夜大地震入三度又翌三日夕両度入 新収日本地震史料 第5巻 388 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔波佐私考〕○島根県那賀郡金城町 [未校訂]安政五午十二月二日大地震唐谷上山崩る 新収日本地震史料 第5巻 388 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔那賀郡史〕○島根県 [未校訂]安政の大地震当時の状況委細知るすべもなかったが、偶々野上氏蔵「御尋廉之返答書猶当方御尋申口... 新収日本地震史料 第5巻 388 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔違例大義控旧記〕○広島 [未校訂]此歳十二月二日夕酉刻大地震二度震リ、又其夜戌下刻二度・亥刻大地震二度・子刻又震リ、翌日巳刻... 新収日本地震史料 第5巻 390 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔村上家乗〕○広島 [未校訂]十二月○二日癸卯 曇或晴風吹寒冷強(中略)「夕七半時前有地震稍烈敷且長し尤為窺 御機嫌罷出... 新収日本地震史料 第5巻 390 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御用向日記〕○三原上田家文書カ [未校訂](十二月二日)一今晩六時頃余程之地震ニ付為伺御機嫌三人共罷出ル、御逢不被遊御側役ヲ以御機嫌... 新収日本地震史料 第5巻 391 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔神明当屋帳〕○三原市東町 [未校訂]安政五年戊午極月三日夜五ツ時大地震ニ付市中不残騒動仕候併格別人家怪我無之其後少々震動候へ共... 新収日本地震史料 第5巻 392 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔安政五年日記〕○三原市西福寺 [未校訂]同二日一暮六ツ時分地震格別ニハ無御座候得共余程長くゆり同夜五ツ前頃又地震厳敷御座候ニ付直ニ... 新収日本地震史料 第5巻 392 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 [未校訂]十二月二日一同日晩方一度、同夜度々、地震ゆり候 余程厳敷候 新収日本地震史料 第5巻 392 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔広島市史 三〕 [未校訂]安政五年十二月二日、夕刻、強震あり、終夜数々震ふ、夜六ツ頃の地震尤も強し、其後ち十二日間毎... 新収日本地震史料 第5巻 392 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔比和の自然と歴史 九〕○広島県比婆郡 [未校訂]十二月二日大地震、晩五ツ時より夜ふけまでゆる(双三) 新収日本地震史料 第5巻 392 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔広島・島根地方の地震活動〕「比和の自然」所収 [未校訂](前略)広島では強震に感じ多数の余震も感じている。三次地方では「大地新ばん五つときよりよふ... 新収日本地震史料 第5巻 392 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔安芸府中町史 年表篇〕 [未校訂](新修広島市史年表)広島地方に地震、数日の間余震が続く 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔加計町史 上〕○広島県 [未校訂](「加計万乗」隅屋文書)地大震 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔江田島町史〕○広島県 [未校訂]安政五年十二月二日 数回地震、日没後のものは最も強烈。以後余震十二日間に及ぶ。 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔広島県の地震〕 [未校訂](厚井家所蔵覚書)○長之木町(現呉市)安政五年十二月二日 どん天 夕六ツ大地震 夜明迄〇○... 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔備後福山藩災害史考〕 [未校訂]十二月二日 地震(参考)(岩国市史)十二月二日 強震(参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡... 新収日本地震史料 第5巻 393 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔備後福山藩編年史料〕 [未校訂](注、前の史料と重復するため省略) 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔大地震大変扣〕○備中小田郡笠岡村 [未校訂]一安政五年午極月二日夜六ツ時頃ニ地震ゆり其ゟ同五ツ時頃ゟ地震二度程ゆり其より夜内十三四度ゆ... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔町奉行御用日記〕津山藩 [未校訂]同三日 陰夜小雪 深更地震 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔矢吹日記〕○岡山県柵原村行信 [未校訂]同二日 雪 夜五ツ半時前地震長し同四日 暁一寸地震 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔常盤村史〕○岡山県 [未校訂]安政五年 大地震戸々仮小屋を作りて起臥すること十余日 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔売用日記〕○倉敷市児島野崎家文書 [未校訂]暮六ツ半五ツニは成兼地震至て長ク小とも度々 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔浦日記〕○山口県三田尻 [未校訂]十二ノ二日 寒風少々雪一夜五ツ前烈敷地震引掛二度震候十二ノ三日 曇一今日も地震□へ掛三四度... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔中島市郎兵衛日記〕○萩 [未校訂]十二月二日一曾亦大地震少之間被置候三遍大地震其外時々小地震不知数、私とも屋敷内格別損所も無... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔井原日記〕○萩 [未校訂]十二月二日 雨天夕少晴晩又陰 地震 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔高杉丹治編輯日記〕 [未校訂]十二月二日 雨一今夜五時比烈敷地震ニ付当役中御手廻頭記録被(ママ)役已下追々為御伺張出折柄... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔部寄〕○萩 [未校訂](安政五年)十二月二日 雨 暮六時地震二度 五時両度大終夜時々震一今暮六ツ時頃地震両度有之... 新収日本地震史料 第5巻 394 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日記〕○赤穂市真光寺文書 [未校訂]二日 雨 暮方ゟ八時頃迄地震五六度ニ及ブ 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔宮津山王社家日記〕○宮津市 [未校訂]二日 晴 公儀御役人御着 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔井上市兵衛日記〕○京都 [未校訂]二日 晴 初更小震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日記録〕○大阪三井文庫 [未校訂]十二月二日 曇天 初夜時過地震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔外宮子良館日記〕○伊勢 [未校訂]十二月三日 夜四ツ頃少地震長くゆる 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔久門家日記〕○愛媛県西条市 [未校訂]二日 雨天 夜五ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔住谷信順道中日記 坤〕○愛媛県上分(川之江の東) [未校訂]二日 微晴、昼ゟ雨降、風寒シ□五時ヨリ三度地震フ、大也 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御側日記〕○佐賀カ 多久カ多久市郷土資料館 [未校訂]二日 地震夜中強ク 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔(多久家)御広敷日記〕○多久多久市郷土資料館 [未校訂]十二月二日 打降 夜地震強シ 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂]二日 今暁より曇 戌ノ半刻地震一戌ノ半刻地震ニ付何茂登 城、御内所江参上 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日記〕佐伯藩 [未校訂]同二日 曇 夕七ツ時過ゟ夜ニ入余程之地震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/07 安政五年十二月四日 〔玄蕃日記〕○銚子市 [未校訂]同四日 曇天北風 今夜九ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 397 詳細
1859/01/08 安政五年十二月五日 〔山本金木日記〕○静岡県引佐町 [未校訂]五日 天気 朝地震 新収日本地震史料 第5巻 398 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔藤岡屋日記 七十一〕○岩槻カ [未校訂](安政六年二月五日の条)大岡兵庫頭先達て領分地震にて居城本丸櫓多門其外所々大損に付拝借の儀... 新収日本地震史料 第5巻 398 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔村垣淡路守正範公務日記〕○江戸 [未校訂]十二月八日 快晴 午後地震 新収日本地震史料 第5巻 398 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.230秒