Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔文書〕 (端裏)三度棟取出之御旨ニ而奉行〓相達 当月十日昼四時頃越後糸井川江罷越申候処門端江逃出シ候程之地震... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔安政五年聞取之覚 入江村肝煎 伝右衛門江〕 一当十日朝〓山之方鳴出追々鳴動仕一統打驚罷在其之内四ツ時頃廿六日暁之地震ニ指続候大震仕四半頃又々大震... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔井沢篤之進日記〕 十日天気吉(中略)地震四ツ時大ゆり ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔新田家文書・日記〕 ○十日戌能天気也今朝少々地震す四頃歟之由也時々少々薄雲出候事(後略) ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日記〕 同十日曇り四ツ時九ツ時夕方都合三度地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔公私用日記〕 一十日朝之内晴天九つ時分曇ル昼四ツ時九ツ半時七ツ半時地震四ツ時之分少シ大キ ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔安政五年 日鑑〕 三月十日 丙戌 北気ニ而晴、後ニは南気ニ替り陰、五ツ時・四ツ時両度ニ地震あり ○『浜浅葉日記』による... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔万日記〕 一、十日(天気)朝、五ツ半時分、朝四ツ半後、地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔袖日記 八番〕 十日丙戌 八白晴天(中略) 「朝五ツ半時地震ゆる 夕六ツ時地震ゆる ○「袖日記」は、天保十四年(一八... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔孝文日録 戊午〕 十日 晴 屡地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔信濃・越後地震書留〕 三月十日 上々天気朝五ツ過時地震強し、尚又九ツ時前ゆり強し、尚又暮六ツ時前大ゆり銘々宅を逃出し候程強... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御城書〕 一、真田信濃守ヨリ御用番久世大和守江相届候由之書付写 在所信州松代去ル十日辰刻過ヨリ酉刻頃迄地震強城... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大黒屋日記〕 十日 快晴 四ツ時少々地震ゆり申候 夜五ツ半地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日記〕 同十日 五ツ半過地震、尚四ツ半頃地震 快晴 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔榊原藩日記(国元)〕 十日丙戌 天晴 一辰之下刻頃ゟ両度少々地震少々地震右ニ付是日詰合之御大老始御近習諸御役之御小納戸迄奉... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔年中日記〕 十日 天気 地震朝五ツ時夕六ツ時 十一日 曇昼ゟ雨 地震弐度夕大雨 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔汲深斎晴陰記〕 十日丙戌 晴晩陰 辰後地震、酉時又震 廿七(五月)日辛丑 晴陰相接 ○松代侯報三月十日封邑信州松代地... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 同十日丙戌 快晴 巳の刻前地震 南風 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔江戸日記〕津山藩 三月十日 晴 朝少シ地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔浦日記〕 三ノ十日 夕 曇天 一今朝四ツ前四ツ過両度地震之事 一加賀能登越中大地震之便到着之事 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日々雑記帳〕 (三月) 一十一日 曇天也 今日四時ゟ昼後迄ニ地震三ツ少々動き申候拙共不致候事 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大石善言日記〕 十日 晴 朝四ツ時頃両度地震、夕七ツ時頃ゟ曇 暮六ツ時地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔神沢村御用留〕 安政五戊午 三月十日 天気 朝四つ時小地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔下永良陣屋日記〕 四ツ時頃地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔年代記〕 此年三月十日大ぢしん朝五ツ時又其日の暮六ツ時大ぢしん有之候当村家潰五十六軒半潰十六軒本つぶれ千見村大... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔〓栗林家文書〕 ((表紙) 「 安政五年 西沢九之丞 御用日記 栗林七郎兵衛 午五月                ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔〓栗林家文書〕 (注、各村々からの地震被害「書上げ」並に「控」多数あり。そのうち三月の書上げは「新収」第五巻三二九頁... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔榊神官日記〕 十日 日和、少東風吹 ヒルジシンソウホウニ二度入 日くれニ一度入 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御城書〕 三月二十六日、 一真田信濃守ゟ御用番久世大和守江相届候由之書付写、 在所信州松代、去る十日辰刻過ゟ酉... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大沼氏記録〕 安政五年三月十日、朝四つ頃地震、七つ頃少々揺り、夕方六つ頃又揺れる。 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔芙蕖館日記 五十八〕 十日戌 晴美日、朝地震、昼比夕三度地しん ○本史料は、儒学者・詩人の服部南郭(一六八三~一七五九)の... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔地震ニ付家潰痛所取調書上帳〕 (表紙) (「   安政五午年 地震ニ付家潰痛所取調書上帳 三月     大町組 控        ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町組 二重村新行新田村 地震痛所書上帳〕 (表紙) (安政五午年 大町組、二重村、新行新田、地震痛所書上帳 四月 )覚 二重村 一、家本潰  ... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大沼日記〕 十日朝四ツ頃地震、七ツ少しゆり、夕六ツ頃ゆり、先日中地震折々之所、二月廿五日夜子ノ刻頃大地震、北国筋... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔惕軒日記〕 十日 快晴(中略)此日昼四ツ時地震、六ツ時又震 ○「惕軒日記」は、安政元年(一八四五)から明治二十七... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔蒼軒小録 戊午筆記〕 ○三月十日巳の時前地震一トゆり有、吉田氏まゐりあハせたり、終日暖気空曇りかち也、暮前又ひとゆりなせり... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔荒川新九郎日記〕 十日天気 五ツ半時又四ツ半時頃両度大地震八ツ過ニ壱度震申候 夕方壱度震申候 松代中町いたみ善光寺円波... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御城書〕 [未校訂]三月二十六日、一眞田信濃守ゟ御用番久世大和守江相届候由之書付寫、在所信州松代、去る十日辰刻... 日本地震史料 731 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 ☆〔大沼氏記錄〕○信濃と伊那郡赤穗村 [未校訂]安政五年三月十日、朝四つ頃地震、七つ頃少々搖り、夕方六つ頃又搖れる。 日本地震史料 732 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔地震に付家潰痛所取調書上帳〕○大町市上仲町栗林忠夫家文書長野県史収集史料 [未校訂](表紙)「 安政五午年地震に付家潰痛所取調書上帳三月 大町組控 」覚大町村○一板家壱軒 下... 新収日本地震史料 第5巻 329 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町組二重村新行新田村地震痛所書上帳〕○北安曇郡美麻村二重小林静人家文書長野県史収集史料 [未校訂](表紙)「 安政五午年大町組二重村新行新田地震痛所書上帳四月 」覚二重村一家本潰 五軒一同... 新収日本地震史料 第5巻 354 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔信濃・越後地震書留〕○長野石本文庫 [未校訂]三月十日 上々天気朝五ツ過時地震強し、尚又九ツ時前ゆり強し、尚又暮六ツ時前大ゆり銘々宅を逃... 新収日本地震史料 第5巻 355 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔更級郡誌〕○長野県 [未校訂]安政五年三月十日強震 新収日本地震史料 第5巻 355 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔更級埴科地方歴史年表〕○長野県 [未校訂]三 松代地震。城下諸村に家屋の全潰半潰及び負傷者、山中筋に山崩れが生じる。 新収日本地震史料 第5巻 355 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔宮川村誌〕○信濃岐阜県吉城郡 [未校訂]安政五年三月一〇日、これは主として信濃国を襲った大地震であるが、「信州の地震」(松本図書館... 新収日本地震史料 第5巻 355 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大黒屋日記〕○馬籠 [未校訂]十日 快晴 四ツ時少々地震ゆり申候 夜五ツ半地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日記〕○新潟県与板町 [未校訂]同十日 五ツ半過地震、尚四ツ半頃地震 快晴 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔榊原藩日記(国元)〕○高田 [未校訂]十日丙戌 天晴一辰之下刻頃ゟ両度少々地震(ママ)少々地震右ニ付是日詰合之御大老始御近習諸御... 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔年中日記〕○栃木県鹿沼市石原家文書・古峯神社 [未校訂]十日 天気 地震朝五ツ時夕六ツ時十一日 曇昼ゟ雨 地震弐度夕大雨 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔汲深斎晴陰記〕○江戸 [未校訂]十日丙戌 晴晩陰 辰後地震、酉時又震廿(五月)七日辛丑 晴陰相接○松代侯報三月十日封邑信州... 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔御日記(江戸)〕津軽藩 [未校訂]同十日丙戌 快晴 巳の刻前地震 南風 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔江戸日記〕津山藩 [未校訂]三月十日 晴 朝少シ地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔浦日記〕○江戸 [未校訂]三ノ十日 夕 曇天一今朝四ツ前四ツ過両度地震之事一加賀能登越中大地震之便到着之事 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔西山中天災史〕「飛驒春秋」 [未校訂](注、〔宮川村誌〕と同文、省略) 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日々雑記帳〕○能登阿岸本誓寺 [未校訂](三月)一十一日 曇天也 今日四時ゟ昼後迄ニ地震三ツ少々動き申候拙共不致候事(ママ) 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔袖日記〕○富士宮▽ [未校訂]三月十日丙戌八ヽ晴天 朝五ツ半時地震ゆる 夕六ツ時地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大石善言日記〕○静岡市浅間神社 [未校訂]十日 晴 朝四ツ時頃両度地震、夕七ツ時頃ゟ曇 暮六ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔神沢村御用留〕○蒲原町▽ [未校訂]安政五戊午 三月十日 天気 朝四つ時小地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]四ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 [未校訂]三月十日丙戌 北気ニ而晴、後ニは南気ニ替り陰 五ツ時・四ツ時両度ニ地震あり 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大沼日記〕○長野県駒ケ根市 [未校訂]十日朝四ツ頃地震、七ッ少しゆり、夕六ツ頃ゆり、先日中地震折々之所、二月廿五日夜子ノ刻頃大地... 新収日本地震史料 補遺 1068 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔年代記〕○長野県北安曇郡美麻村青具中村武本家文書 [未校訂]此年三月十日大ぢしん朝五ッ時又其日の暮六ツ時大ぢしん有之候当村家潰五十六軒半潰十六軒本つぶ... 新収日本地震史料 補遺 1068 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔♠栗林家文書〕○長野県大町市大町市史編さん室 [未校訂](表紙)「安政五年西沢九之丞御用日記栗林七郎兵衛午五月 」其村々地震荒所書上帳之内田畑何石... 新収日本地震史料 補遺 1068 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔♠栗林家文書〕○長野県大町市大町市史編さん室 [未校訂](注、各村々からの地震被害「書上げ」並に「控」多数あり。そのうち三月の書上げは「新収」第五... 新収日本地震史料 補遺 1069 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔榊神官日記〕○糸魚川市田伏 [未校訂]十日 日和、少東風吹 ヒルジシンソ(ママ)ウホウニ二度入 日くれニ一度入 新収日本地震史料 補遺 1090 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔文書〕金沢市 前田直昭氏蔵 [未校訂](端裏)三度棟取出之御旨ニ而奉行ゟ相達當月十日昼四時頃越後糸井川江罷越申候處門端江迯出シ候... 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔安政五年聞取之覚 入江村肝煎傅右衛門江〕金沢市 前田直昭氏蔵 [未校訂]一當十日朝ゟ山之方鳴出追々鳴動仕一統打驚罷在其之内四ツ時頃廿六日暁之地震ニ指續候大震仕四半... 新収日本地震史料 続補遺 787 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔井沢篤之進日記〕○上田市越戸 [未校訂]十日天氣吉(中略)地震四ツ時大ゆり 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日戌能天気也今朝少々地震す四頃歟之由也時々少々薄雲出候事(後略) 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]同十日曇り四ツ時九ツ時夕方都合三度地震 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔公私用日記〕○石川県志雄町荻谷 [未校訂]一十日朝之内晴天九つ時分曇ル昼四ツ時九ツ半時七ツ半時地震四ツ時之分少シ大キ 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔惕軒日記〕○新潟県西蒲原郡吉田町 [未校訂]十日快晴(中略)此日昼四ツ時地震、六ツ時又震 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]一天気十日 朝五ツ半時分朝四ツ半後地震 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔小泉蒼軒日録 上巻〕○新発田石川新一郎編 H6・2・28 新津市発行 [未校訂]○三月十日巳の時前地震一トゆり有、吉田氏まゐりあハせたり、終日暖気空曇りかち也、暮前又ひと... 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔孝文日録 戊午〕○名古屋市箕浦孝文著 名古屋市鶴舞中央図書館蔵 [未校訂]十日 晴 屢地震 日本の歴史地震史料 拾遺 二 491 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔荒川新九郎日記〕○長野市篠ノ井東福寺長野県立文書館蔵一般文書0家17番号2―1 [未校訂]十日天気 五ツ半時又四ツ半時頃両度大地震八ツ過ニ壱度震申候 夕方壱度震申候松代中町いたみ善... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1740 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔大町市史 第三巻 近世〕大町市史編纂委員会編S61・3・1 大町市発行 [未校訂]第二節 安政の地震 安政五年(一八五八)三月十日四ツ時(午前一〇時ごろ)突然揺れがやって来... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 554 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔田野口区史〕田野口区史刊行会編H10・3・6 長野市信更町田野口区発行 [未校訂] 安政五年(一八五八)の三月一〇日朝五ツ時(八時頃)に起きた安政の地震は、北山中全体では弘... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 557 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔笠原家日記〕○新潟県大潟町潟田新潟県立文書館蔵 [未校訂]十日 快晴 震後次第潰雲出曇○四ツ頃中心同半頃小震微震両度有之暮六ツ頃中震最初ゟ少し小 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 558 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.139秒