((表紙)
「 安政五年
西沢九之丞
御用日記
栗林七郎兵衛
午五月 」
)其村々地震荒所書上帳之内田畑何石取何俵取と書出し之分右ニ而ハ不宜ニ付本高取調認直し差出し可申候様御沙汰ニ候間被得其意急々取調差出可被申候 已上
五月二日 大荘屋
大町 海之口
中綱 青木
加蔵 切明
二重 新行
高地 千見
青具
右村々
荘屋
与頭中
弥御安泰可被成御座奉賀候然は左ニ御願申上候
一稲尾村抜伐願壱通
一木船村久離願壱通
一当月八日七ツ時大風雨ニ而高地村麻作吹潰也其外三月地震ニ而畑痛之分抜ケ損じ候段申出候間此段夫々江御届ケ可被下候
右乍御せ話様宜奉頼上候早々 已上
栗林七郎右衛門
六月十三日 西沢九之丞
御当番
御同役中様