資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1510/09/21 | 永正七年八月八日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | 永正七年庚午歳八月八日 備南地方大地震アリ | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1510/09/21 | 永正七年八月八日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]永正七年庚午歳八月八日備南地方大地震アリ | 新収日本地震史料 補遺 | 57 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | 慶長九年甲辰十二月十六日 (一) 西海・中国・四国・南海・東山・東海道地方、諸国大地震・海嘯・襲来ス... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]慶長九年甲辰十二月十六日㈠ 西海・中国・四国・南海・東山・東海道地方、諸国大地震・海嘯・襲... | 新収日本地震史料 第2巻 | 82 | 詳細 |
1619/05/01 | 元和五年三月十七日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]元和五年己未歳三月十七日備南地方強度ノ地震(注)○肥後国大地震ノ余波ナリ○一書ニハ三月七日... | 新収日本地震史料 第2巻 | 110 | 詳細 |
1625/01/21 | 寛永元年十二月十三日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]寛永元年(元和十年)甲子歳十二月十三日備南地方、地震アリ安芸・広嶋城ノ石垣・塀・多聞等、崩... | 新収日本地震史料 第2巻 | 112 | 詳細 |
1626/01/11 | 寛永二年十二月十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛永二年乙丑歳十二月十三日 地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 115 | 詳細 |
1629/03/07 | 寛永六年二月十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛永六年己巳歳二月十三日・十四日 地震(参考)二月十三日 大地震(岩国市史)二月十四日 地... | 新収日本地震史料 第2巻 | 119 | 詳細 |
1646/03/21 | 正保三年二月五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]正保三年丙戌歳二月五日 強震アリ(参考)二月五日 大地震(古老筆記) | 新収日本地震史料 第2巻 | 149 | 詳細 |
1649/03/17 | 慶安二年二月五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]慶安二年己丑歳二月五日備南地方地震アリ。(参考)二月五日 広島領内、大地震(広島市史) | 新収日本地震史料 第2巻 | 166 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]慶安二年己丑歳六月廿日夜江戸大地震、諸侯ノ第宅・破壊・人馬・死者多シ。水野家ノ藩邸、又・被... | 新収日本地震史料 第2巻 | 175 | 詳細 |
1649/07/30 | 慶安二年六月二十一日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]慶安二年己丑歳六月廿日夜 江戸大地震、 諸侯ノ第宅・破壊・人馬・死者多シ。 水野家ノ藩邸、... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1651/09/02 | 慶安四年七月十八日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]七月十八日 地震(参考)七月十八日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第2巻 | 184 | 詳細 |
1651/10/23 | 慶安四年九月九日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]九月九日より 廿日(十月脱カ)迄 地震(参考)九月九日~十四日迄 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第2巻 | 184 | 詳細 |
1651/11/28 | 慶安四年十月十六日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)十月十六日~廿日迄 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第2巻 | 185 | 詳細 |
1660/99/99 | 永暦十四年 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]万治三年庚子歳(参考)二月 日 大地震 (世良郡誌) | 新収日本地震史料 第2巻 | 201 | 詳細 |
1662/05/12 | 寛文二年三月二十四日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]寛文二年壬寅歳三月廿四日 備南地方、地震アリ。(注、疑はしいが、一応掲載する) | 新収日本地震史料 第2巻 | 207 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]寛文二年壬寅歳五月朔日畿内、東海、東山道ニ大地震アリ。備南地方、亦、震フ。 (玉露叢十五) | 新収日本地震史料 第2巻 | 226 | 詳細 |
1662/10/24 | 寛文二年九月十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛文二年壬寅歳(参考)九月十三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第2巻 | 293 | 詳細 |
1667/03/04 | 寛文七年二月十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛文七年丁未歳二月十日地震(参考)二月十日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第2巻 | 324 | 詳細 |
1676/07/12 | 延宝四年六月二日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]六月二日備南地方、中国地方、大地震アリ、余震七日迄続ク。(注、参考は「玉露叢」、「史料」第... | 新収日本地震史料 第2巻 | 370 | 詳細 |
1676/07/12 | 延宝四年六月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]延宝四年丙寅歳六月三日~七日迄地震(参考)六月二日 強震(岩国市史)六月三日~七日 大地震... | 新収日本地震史料 第2巻 | 370 | 詳細 |
1686/01/04 | 貞享二年十二月十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]貞享二年乙丑歳(参考)貞享二年十二月十日 大地震、所々ノ石垣等、崩壊セリ(世良郡誌)五月廿... | 新収日本地震史料 第2巻 | 445 | 詳細 |
1694/07/17 | 元禄七年閏五月二十五日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]閏五月廿五日伊予国大地震アリ 別子ノ銅山、爆発シ、焼亡ス。(参考) | 新収日本地震史料 第2巻 | 495 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔備後福山藩編年史料〕○広島県 | [未校訂](元禄十六年)十一月廿二日関東地方、江戸、大地震、大海嘯、火災、百七十年来ノ大地震トモ、慶... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 164 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]十一月廿二日 関東地方、江戸、大地震、大海嘯、火災、百七十年来ノ大地震トモ、慶安二年以来ノ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1706/08/11 | 宝永三年七月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝永三年丙戌歳(参考)七月四日 大地震(世良郡誌)七月四日 大地震(賀茂郡志)七月四日 地... | 新収日本地震史料 第3巻 | 41 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]十月四日大地震アリテ高潮襲来ス余震十二月迄アリ。宝永四年丁亥歳十月四日五畿内、南海、西海、... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 405 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝永四年丁亥歳十月四日 大地震、同月七日迄続ク(岩国市史)十月四日 地震、余震廿日間続ク(... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 406 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔福山市史〕○広島県 | [未校訂]宝永四年(一七〇七)十月四日昼大地震があったが(中村家日記)死傷者なく、(後略) | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 406 | 詳細 |
1709/05/31 | 宝永六年四月二十二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝永六年己丑歳(参考)四月廿二日 地震 (岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 77 | 詳細 |
1718/04/20 | 享保三年三月二十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)三月二十日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 153 | 詳細 |
1718/07/20 | 享保三年六月二十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)六月廿三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 154 | 詳細 |
1720/09/06 | 享保五年八月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]享保五年庚子歳(参考)八月四日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 193 | 詳細 |
1721/12/31 | 享保六年十一月十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]享保六年辛丑歳(参考)十一月十三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 200 | 詳細 |
1726/04/21 | 享保十一年三月二十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]享保十一年丙午歳(参考)三月廿日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 233 | 詳細 |
1727/05/09 | 享保十二年三月十九日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]享保十二年丁未歳(参考)三月十九日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 238 | 詳細 |
1727/12/15 | 享保十二年十一月三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)十一月三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 239 | 詳細 |
1733/10/18 | 享保十八年九月十一日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]享保十八年癸丑歳(参考)九月十一日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 268 | 詳細 |
1748/06/18 | 延享五年五月二十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]寛永元年戊辰歳(参考)五月廿三日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 329 | 詳細 |
1751/09/04 | 寛延四年七月十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝暦元年辛未歳(参考)七月十五日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 561 | 詳細 |
1759/08/13 | 宝暦九年七月二十一日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝歴九年己卯歳(参考)七月廿一日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 585 | 詳細 |
1762/10/18 | 宝暦十二年九月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]宝暦十二年壬午歳(参考)九月二日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 593 | 詳細 |
1769/08/29 | 明和六年七月二十八日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]明和六年己丑歳(参考)七月廿八日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 762 | 詳細 |
1778/02/14 | 安永七年一月十八日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]安永七年戊戌歳(参考)吉備温故秘録九十二(「史料」二巻五〇三~五〇四頁と同じ)(参考)安永... | 新収日本地震史料 第3巻 | 815 | 詳細 |
1778/99/99 | 安永七年 | 〔安永七年戊戌正月ゟ日記〕○広島県福山市広島県立文書館複製資料P07,144福田家文書A1 | [未校訂]一今年地震度々ニ而如此のましないヲかき丑寅の方にはり付置事地騒く大池騒要メ石の家なれハ神の... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 119 | 詳細 |
1782/11/25 | 天明二年十月二十一日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]天明二年壬寅歳(参考)十月廿一日 地震(岩国市史) | 新収日本地震史料 第3巻 | 866 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔江木鰐水日記〕○福山 | [未校訂](明治四年五月)五日、朝与岡本新八・鹽手(出)伴六・片山孫六・石井英太郎・川(河)相源二郎... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 324 | 詳細 |
1793/02/23 | 寛政五年一月十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](岩国市史)寛政五年癸丑歳正月十三日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 64 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔土屋家日記〕福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-A1広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]一(七月廿七日の条)出羽国大地震ニ而人数一万余も相果候段承候 月日之分は不相分文化元年(1... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 326 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](岩国市史)文化九年壬申歳三月十日 地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔御用状留帳〕福山市史資料30 広島県史編さん所 | [未校訂](注、年月が不明。一応ここに入れる)(文化十一年十一月)覚御勝手向御暮方御六ツケ敷儀ハ兼て... | 新収日本地震史料 補遺 | 653 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔土屋家記録〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-36-A17 | [未校訂]一京都七月二日ゟ大地震以今颯(サツパリ、か)晴与ハ相止ミ不申趣ニ相聞申候家居土蔵其外建物大... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 414 | 詳細 |
1835/03/12 | 天保六年二月十四日 | 〔福山市史 中〕○広島県 | [未校訂](前略)天保六年(一八三五)二月十四日にあり(後略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 706 | 詳細 |
1839/11/09 | 天保十年十月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]天保十年丁亥歳十月四日 大地震川口村ノ堤防破壊ス | 新収日本地震史料 第4巻 | 759 | 詳細 |
1840/11/08 | 天保十一年十月十五日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]十月十五日 曇一九ツ時 地震ゆり候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 769 | 詳細 |
1841/11/03 | 天保十二年九月二十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]天保十二年辛丑歳九月二十日 地震(参考)九月二十日 地震 (広島市史)天保十二年九月二十日... | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1842/05/30 | 天保十三年四月二十一日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]四月廿一日 曇一同夜四ツ時分(ニ)地震(アリ)一同日雨(トナル) | 新収日本地震史料 第4巻 | 789 | 詳細 |
1852/10/08 | 嘉永五年八月二十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]嘉永五年壬子歳八月廿五日 地震(参考)(世良郡誌)八月廿五日 地震(賀茂郡志)嘉永五年八月... | 新収日本地震史料 第5巻 | 96 | 詳細 |
1852/11/17 | 嘉永五年十月六日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)十月六日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1852/12/30 | 嘉永五年十一月二十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)十一月廿日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 97 | 詳細 |
1853/03/02 | 嘉永六年一月二十三日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]嘉永六年癸丑歳(参考)(岩国市史)一月廿三日 強震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 101 | 詳細 |
1853/03/26 | 嘉永六年二月十七日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)二月十七日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 102 | 詳細 |
1854/03/02 | 嘉永七年二月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(広島市史)安政元年二月四日・五日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 112 | 詳細 |
1854/06/29 | 嘉永七年六月五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂](参考)(岩国市史)安政元年六月五日~九日迄 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 114 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕土肥日露之進著 福山市民図書館 | [未校訂]安政元年甲寅歳六月十五日 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 288 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A34 | [未校訂]一六月十四日夜八ッ時頃ゟ十六日迠京大坂始右近国大地震ニて夥敷人家倒レ山川崩レ人死も数多有之... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 484 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔備後福山藩災害史考〕土肥日露之進著 福山市民図書館 | [未校訂](参考)安政元年十一月四日強震アリ(賀茂郡誌)安政元年十一月四日強震(世羅郡誌)(参考)◎... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1710 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔備後福山藩編年史料〕土肥日露之進著・福山市民図書館 | [未校訂](注、〔備後福山藩災害史考〕に含まれるので省略) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1718 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔嘉永七甲寅十一月地震届書之覚〕福山市 藤井正夫家文書 | [未校訂]嘉永七寅年十一月四日朝四時前江戸大地震諸国御届之分一江戸表寅十一月四日四時前地震、一統朝出... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 | 1718 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A35 | [未校訂]一十一月四日晴天一同日朝五ツ半頃余程大地震也其後少々ツヽハ同夜迠震候一同五日晴天(中略)一... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1306 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三谷家日記〕○広島県福山市山手 三谷家文書P07-14-2-A264福山城鏡櫓文書館蔵広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]十(安政元年十一月)一日 今夜よりエタ弐人ツヽ夜番ニ来候地震 即(郡、カ)廻 山丈 倉与 ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1307 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕土肥日露之進編福山市民図書館 | [未校訂](参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書安政二年卯十月二日 戌之下刻よ... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1914 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土肥文書 六点〕福山城博物館鏡櫓文書館 | [未校訂]乍恐以書附奉願上候御事一金弐歩 能島村 伝七一同壱両壱歩 新蔵一同三歩 猪惣次一同壱歩弐朱... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1915 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔土屋家記録〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書広島県立文書館の写眞版による P07-30-A36 | [未校訂]一(十月十四日)江戸地震ニ付此間御觸書有之左ニ記ス江戸去三日出之御飛脚着候処同二日亥刻同所... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1486 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]正月七日・八日 地震(参考)○大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書(註 前文... | 新収日本地震史料 第5巻 | 174 | 詳細 |
1856/03/08 | 安政三年二月二日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]二月二日 晴天一今暁七ツ時分少シ斗地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 177 | 詳細 |
1856/03/08 | 安政三年二月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]安政三年丙辰歳二月二日 地震(参考)○深津郡市村・土屋武雅日記安政三辰年二月二日晴天一今暁... | 新収日本地震史料 第5巻 | 177 | 詳細 |
1856/11/13 | 安政三年十月十六日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]十月十六日 晴天一七ツ時分 少シ斗地震有之候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 262 | 詳細 |
1856/11/13 | 安政三年十月十六日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]十月十六日 小地震(参考)◎深津郡市村 土屋武雅日記十月十六日 晴天一同日 七ツ時分 少し... | 新収日本地震史料 第5巻 | 263 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]安政四年丁巳歳八月廿五日 地震(参考)(賀茂郡志)安政四年八月廿五日、地大に震ふ(岩国市史... | 新収日本地震史料 第5巻 | 311 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-C6広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]一同廿五日晴天(中略)一同日四ッ時前地震余程大ゆり也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 497 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔備後福山藩災害史考〕 土肥日露之進 福山市立図書館 | [未校訂]二月廿五日 夜地震(参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書(注、前出、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 | 667 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔土屋家日記〕○福山市蔵王町 | [未校訂]十二月二日一同日晩方一度、同夜度々、地震ゆり候 余程厳敷候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 392 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]十二月二日 地震(参考)(岩国市史)十二月二日 強震(参考)◎大地震大変之扣・備中国小田郡... | 新収日本地震史料 第5巻 | 393 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂](注、前の史料と重復するため省略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 394 | 詳細 |
1859/01/05 | 安政五年十二月二日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-C8広島県立文書館の写眞版による | [未校訂]一同二日雨天午刻より快晴(中略)一同日晩方一度同夜度々地震ゆり候余程嚴敷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 559 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]九月九日~十六日迄 地震余震ス(参考)(岩国市史)九月十一日 地震(広島市史)九月九日 十... | 新収日本地震史料 第5巻 | 420 | 詳細 |
1859/10/04 | 安政六年九月九日 | 〔土屋家日記〕○福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-C9広島県立文書館の写真版による | [未校訂]一重陽 曇天暁雨降ル 四ツ時頃地震余程大ゆり也一同一七日 晴天 四ツ時分ゟ曇ル(中略)一当... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 561 | 詳細 |
1860/02/26 | 安政七年二月五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]二月八(四)日 夜地震(参考)大地震大変之扣・備中国小田郡笠岡村大津屋安兵衛覚書安政七年申... | 新収日本地震史料 第5巻 | 429 | 詳細 |
1866/12/11 | 慶応二年十一月五日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]慶応二年丙寅歳十一月五日 地震(参考)◎深津郡市村・土屋武雅日記十一月五日 晴天一同日、八... | 新収日本地震史料 第5巻 | 515 | 詳細 |
1867/04/04 | 慶応三年二月三十日 | 〔備後福山藩災害史考〕 | [未校訂]慶応三年丁卯歳二月卅日 地震(参考)◎深津郡市村・土屋武雅日記二月晦日(卅日)雨天一朝六つ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 520 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔備後福山藩編年史料〕 | [未校訂]明治五年壬申歳二月六日 曇天備南地方、夜、強震アリ(註=三原城ノ櫓・一部分崩壊ス)(参考)... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻1 | 399 | 詳細 |
1872/03/14 | 明治五年二月六日 | 〔土屋家日記〕○福山市今村(現蔵王町) 土屋家日記広島県立文書館の写眞版による P07-30-A52 | [未校訂]一(二月六日)暮方大地震近年ニ無之地震也一同八日 晴天 暁少々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 577 | 詳細 |
検索時間: 0.032秒