Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3200693
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1804/07/10
和暦 文化元年六月四日
綱文 文化元年六月四日(一八〇四・七・一〇)〔羽前・羽後〕
書名 〔土屋家日記〕福山市市村(現蔵王町) 土屋家文書P07-30-A1広島県立文書館の写眞版による
本文
[未校訂]一(七月廿七日の条)出羽国大地震ニ而人数一万余も相果候段承候 月日之
分は不相分
文化元年(1804)の象潟地震による被害状況
本荘藩
生駒宗家
生駒伊勢居地家
仁賀保二千石家
仁賀保千石家
庄内藩
天領(一部)
合計
民家つぶれ
2,083
36
136
178
42
2,826
60
5,361軒
町家つぶれ
214
837
1,051軒
侍家つぶれ
40
6
2
163
211軒
寺つぶれ
29
1
5
1
43
79寺
社家つぶれ
6
2
1
8
17社
つぶれ合計
2,372
39
136
190
45
3,877
60
6719
ケガ人
143
26
169人
死亡人
161
12
11
4
150
10
348人
死馬
76
27
4
2
142
3
254疋
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上
ページ 326
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 広島
市区町村 福山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒