Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J0600868
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1649/07/29
和暦 慶安二年六月二十日
綱文 慶安二年六月二十日(一六四九・七・二九)〔江戸・日光・川越〕伊那→七月十二日
書名 〔備後福山藩編年史料〕
本文
[未校訂]慶安二年己丑歳六月廿日夜
江戸大地震、
諸侯ノ第宅・破壊・人馬・死者多シ。
水野家ノ藩邸、又・被害アリシカ?、
(参考)
◎寛明日記 巻第卅六
慶安己丑二歳六月廿日
一 今夜丑ノ刻、地震、
一 江戸町中、諸大名屋舗、処々地震ニテ破損出来ス。圧
死ノ者多シ。
松平薩摩守( )ノ長屋潰レ、士・下々大勢死ス。破損
ノ処多シ。
松平藤松ノ長屋、表裏トモニ倒レ、士・上下大勢死ス。
松平陸奥守( )長屋倒レ、人馬多ク死ス大概・如此。
六月廿一日
一 為御機嫌伺、諸大名・登城ス。
慶安二年己丑歳六月廿六日
幕府
福山城主、水野勝俊ニ、江戸城西ノ丸、殿舎改築、普請
ノ手伝ヲ課ス。
尋デ、明三年九月成就ス
慶安元年戊子(二年己丑)六月二十六日、命西御丸御普請御手伝
◎六月廿六日
幕府
去ル六月廿日ノ大地震ニ因リ、江戸城大破セルヲ以テ、
水野美作守勝俊・松平右京大夫頼重ニ、西ノ丸殿閣構造
ノ助役普請ヲ命ズ。
出典 新収日本地震史料 第2巻
ページ 175
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 広島
市区町村 福山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)

IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る

検索時間: 0.003秒