資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1697/11/20 | 元禄十年十月七日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]十月七日 晴天〻今晩七ツ前強地震仕候得共、天水・桶水こほれ候程ニ無之故伺御機嫌不及也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 508 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]十月十二日 晴天未下刻夥敷地震ニ而天水こぼれ候付、御並之御方様方為伺御機嫌御自身御勤被成候... | 新収日本地震史料 第2巻 | 509 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸 | [未校訂]十二日 御登 城昨日ノ拝聞拝見ヲ謝セラル御退出ノ時午后刻地震甚シ中途ヨリ亦御登 城 | 新収日本地震史料 補遺 | 303 | 詳細 |
1697/11/25 | 元禄十年十月十二日 | 〔新井白石日記上〕○江戸東京帝国大学史料編纂所編S27・10・30 岩波書店発行 | [未校訂]十二日 八つ時 九つ半時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 60 | 詳細 |
1699/09/07 | 元禄十二年八月十四日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]八月十四日 雨天今昼少々地震揺候付、松平内匠頭様御留守居方ゟ此方御留守居方迄手紙を以地震ニ... | 新収日本地震史料 第2巻 | 516 | 詳細 |
1700/01/20 | 元禄十二年十二月一日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]十二月朔日 晴天 昼八ツ時過地震揺ル | 新収日本地震史料 第2巻 | 519 | 詳細 |
1700/04/13 | 元禄十三年二月二十四日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]四月十三日 晴天〻松平弾正忠様御出御通り殿様御逢被遊、御吸物ニ而御酒出ル、此節御隠居様江御... | 新収日本地震史料 第2巻 | 521 | 詳細 |
1701/02/14 | 元禄十四年一月七日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]正月七日 晴天 巳之中刻地震有之 | 新収日本地震史料 第2巻 | 524 | 詳細 |
1702/05/15 | 元禄十五年四月十九日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]四月十九日 晴天 辰上刻雨少降、午ノ后刻少地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 530 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]十一月廿二日 晴天〻今夜丑中刻ゟ寅下刻迄夥敷地震仕、依之御留守居鈴木浅右衛門義御勤之儀為聞... | 新収日本地震史料 第2巻 別巻 | 169 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔家𠘕公記〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]元禄十七年正月五日乙巳 陰従巳刻雨降未刻為御使源大納言来仰云旧冬就関東大地震可有改元来月中... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 16 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔河方筆記 一〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]一同月廿三日明ケ七ッ前大地震 夜明ケ迄少ツゝ間ヲおき強ク震イ 日夜朝昼暮毎日十一月中ハ強ク... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 9 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔重朗日記抜萃 九〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]廿二日 丑中刻大地震 所々土裂テ水涌出屋宇或ハ破壊シ或ハ顚倒ス 所ニヨッテ強弱アリ 所々ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 11 | 詳細 |
1703/12/31 | 元禄十六年十一月二十三日 | 〔新井白石日記上〕○江戸東京帝国大学史料編纂所編S28・10・30 岩波書店発行廿二日 進講 今夕八つ過大地震 御殿へ出仕 | [未校訂]廿八日(中略)今日ニ至而地震少し有之 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 62 | 詳細 |
1704/03/29 | 元禄十七年二月二十四日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]二月廿四日 晴天今朝辰刻余程強キ地震有之右地震ニ付伺御機嫌之儀諸方承合候処御並様方ゟ以御使... | 新収日本地震史料 第3巻 | 3 | 詳細 |
1705/09/10 | 宝永二年七月二十三日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]七月廿三日 晴天 亥上刻地震有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 33 | 詳細 |
1706/05/13 | 宝永三年四月二日 | 〔河方筆記 二〕○江戸 | [未校訂]一 (前略)朔日夜中二日五ツ半比迄雨天 四ツ前晴天七ツ比地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 156 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]九月十五日 雨天〻今夜亥ノ中刻前余程強地震仕ル公義伺御機嫌ニも及申候程之地震ニ候得共御忌中... | 新収日本地震史料 第3巻 | 43 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸 | [未校訂]十五日 亥后刻地震甚シ 御城廻塀等少々破損アリ十六日 少府監君月番ノ老中及御出頭衆へ御出昨... | 新収日本地震史料 補遺 | 322 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔津山藩日記〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]廿二日 晴一今日東武ゟ去ル十六日出之御飛脚到来是は去ル十五日夜四ツ半時於江戸表強地震有之ニ... | 新収日本地震史料 補遺 | 322 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]一宝永三年九月十五日当番松平弾正忠西丸当番鳥居播磨守夜四ツ半時過地震 暁迠少宛震 老衆登 ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 157 | 詳細 |
1706/10/21 | 宝永三年九月十五日 | 〔重朗日記抜萃〕江戸 | [未校訂]十五日 亥后刻地震甚シ、 御城廻塀等少々破損アリ、 十六日 少府監君・月番ノ老中及御出頭衆... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]十月四日 晴天今未之刻地震ニ而天水桶之水震こほれ候付伺御機嫌之儀御並様方承合候処、両御用番... | 新収日本地震史料 第3巻 別巻 | 557 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸姫路市史編集室 | [未校訂]四日 午后刻地震甚シ即刻 両御城へ御登営五日 卯后刻地震 | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 149 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔河方筆記 二〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]一同月四日昼八比地震 先年已後ノ強キ地震也一同五日明六過地震 四日地震ゟ過半よわし一同十二... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 30 | 詳細 |
1707/10/28 | 宝永四年十月四日 | 〔大日本近世史料 唐通事会所日録 四〕東京大学史料編さん所S37・3・30 東京大学出版会 | [未校訂]一同日、八ツ時地震仕、暫時ゆり申候、以後大潮ニ而暮方ニ相ひき、數度さし引有之、終ニ覺無之程... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 85 | 詳細 |
1710/01/18 | 宝永六年十二月十九日 | 〔稲垣侯日記抄〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]一十二月十九日 晴天 巳刻余程之地震両度震候得共、同席衆登城も無之、月番□衆越前殿へも伺無... | 新収日本地震史料 補遺 | 329 | 詳細 |
1710/09/15 | 宝永七年八月二十二日 | 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]一宝永七寅年八月廿二日当番本多弾正弼 四時地震ニ付松平兵庫頭 池田丹波守為伺御機嫌登 城 | 新収日本地震史料 続補遺 | 167 | 詳細 |
1711/01/28 | 宝永七年十二月十日 | 〔河方筆記 三〕○江戸 | [未校訂]一同十日公方様御供触、五半殿様供奉四ケ所御仏殿へ御成之由殿様御供触、六つ紅葉山同夜五つ過余... | 新収日本地震史料 続補遺 | 169 | 詳細 |
1712/02/15 | 正徳二年一月九日 | 〔河方筆記 四〕○江戸 | [未校訂]一同九日四ツ半比余程ノ地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 171 | 詳細 |
1712/11/22 | 正徳二年十月二十四日 | 〔河方筆記 四〕○江戸 | [未校訂]一同廿四日夜丑ノ中刻地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 172 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔重朗日記抜萃〕○江戸 | [未校訂]廿九日 未刻地震甚シ | 新収日本地震史料 補遺 | 350 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔重朗日記抜萃 十三〕○江戸 | [未校訂]廿九日 未刻地震甚シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 174 | 詳細 |
1715/05/02 | 正徳五年三月二十九日 | 〔河方筆記 五〕○江戸 | [未校訂]一同廿九日曇ル時々日陰見ル、申ノ上刻余程強地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 174 | 詳細 |
1715/07/19 | 正徳五年六月十九日 | 〔重朗日記抜萃 十三〕○江戸 | [未校訂]十九日 卯后刻地震甚シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 175 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]正月七日 晴天〻今巳下刻、天水桶之水もこほれ候程之地震仕候付御城江御機嫌伺之義御留守居承合... | 新収日本地震史料 第3巻 | 142 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同七日朝ハ快晴(中略)四つ半打台御殿ゟ帰御之時分、御やしき大名小路ニ而先年之地震以後之地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/02/17 | 享保二年一月七日 | 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]享保二酉年正月七日 当番松平宮内少輔一九時余程地震ニ付 近江殿中詰以良阿弥山城殿江伺御機嫌... | 新収日本地震史料 続補遺 | 177 | 詳細 |
1717/03/19 | 享保二年二月七日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同七日快晴 夜五時近分ニ火事有之、五ツ半比余程強地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 178 | 詳細 |
1717/04/15 | 享保二年三月四日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同四日未ノ刻地震余程強正月七日地震ゟ少よわし一同五日八ツ過地震少々 | 新収日本地震史料 続補遺 | 178 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]四月三日 晴天〻今未刻余程地震いたし候付伺御機嫌之儀御留守居中承り合原宅右衛門も御用番久世... | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1718/01/09 | 享保二年十二月八日 | 〔河方筆記 六〕○江戸 | [未校訂]一同八日快晴、御精進日ニ付御使不相勤候、同夜八比余程之地震一同十日快晴 (中略)同夜七つ比... | 新収日本地震史料 続補遺 | 182 | 詳細 |
1725/05/29 | 享保十年四月十八日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]四月十八日 曇天 未上刻地震〻今未刻余程之地震仕候付、桜田御奥様江御機嫌伺として長野左五右... | 新収日本地震史料 第3巻 | 215 | 詳細 |
1743/06/17 | 寛保三年閏四月二十五日 | 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編纂所 | [未校訂]寛保三年閏四月廿五日 当番朽木土佐守一例剋致登城候処 四半時比余程地震致候間 中之間江罷出... | 新収日本地震史料 続補遺 | 220 | 詳細 |
1751/03/26 | 寛延四年二月二十九日 | 〔大日本近世史料広橋兼胤公武御用日記二〕東京大学史料編纂所編H4・3・27 東京大学発行 | [未校訂](関東下向之日記)(三月)一日 戊戌 陰 自午斜雪散 酉半刻許地震(在石部)八日(中略)一... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 123 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔奏者番留書 雷地震之部〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]明和四亥年九月晦日 助番牧野越中守一今日老衆登 城ニ付 中之間ニ罷在候節通例より余程強長キ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 327 | 詳細 |
1768/11/19 | 明和五年十月十一日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]十月十一日 晴天当番(杉村大和)日帳番右同人拙者義、松平右近将監様・田沼主殿頭様江罷出、御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 716 | 詳細 |
1792/05/21 | 寛政四年四月一日 | 〔毎日記(江戸)〕対馬藩 | [未校訂]五月廿日雨天当番日帳番立花五助肥前島原松平主殿頭様御領之内雲仙山、普賢山と申硫黄山ゟ当正月... | 新収日本地震史料 第4巻 別巻 | 293 | 詳細 |
1812/12/07 | 文化九年十一月四日 | 〔嘉永明治年間録〕東京大学史料編さん所 | [未校訂]文化九壬申年十一月四日未の刻関東大地震江戸も強く震ひ塗籠の土砕け落ち屋上の瓦震落し諸家の門... | 新収日本地震史料 第4巻 | 329 | 詳細 |
1820/11/03 | 文政三年九月二十八日 | 〔花月日記 十九〕○江戸 | [未校訂]廿八日 暁西のかた震動せしといふ 翁なとハきかすとびものゝしたりしとかいふ | 新収日本地震史料 続補遺 | 522 | 詳細 |
1822/03/18 | 文政五年閏一月二十五日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一六日 快晴五初午ニ付四方太鼓音甚シ御太鼓火消屋敷太鼓バン木等一切不聞 昼九ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 708 | 詳細 |
1823/02/04 | 文政五年十二月二十四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿四日 終日曇り 五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 707 | 詳細 |
1823/02/22 | 文政六年一月十二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十二日 朝曇り、夕晴、昼過大風 七ツ過余ほとの地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 708 | 詳細 |
1823/05/17 | 文政六年四月七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一七日 曇天五昼八ツ半頃少シ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 708 | 詳細 |
1824/06/25 | 文政七年五月二十九日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿九日 晴 八ツ半過地震ス | 新収日本地震史料 補遺 | 712 | 詳細 |
1824/09/22 | 文政七年八月三十日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一晦日 快晴 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 712 | 詳細 |
1824/09/25 | 文政七年閏八月三日 | 〔花月日記 廿三〕○江戸 | [未校訂]八日くもる 暁のころより震動のやうなるをとする事おほくなり もとよりきかさるものもあり い... | 新収日本地震史料 続補遺 | 546 | 詳細 |
1824/10/16 | 文政七年閏八月二十四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿四日 快晴 ○晩六ツ半過余程之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 712 | 詳細 |
1825/05/05 | 文政八年三月十八日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十八日 朝曇、夕晴 朝五ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 713 | 詳細 |
1825/05/18 | 文政八年四月一日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一四月朔日 快晴 九ツ過余程之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 713 | 詳細 |
1825/06/01 | 文政八年四月十五日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十五日 曇天、時々微雨 夕余程之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 713 | 詳細 |
1825/06/21 | 文政八年五月六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一六日 晴 夜九ツ頃地震一十日 終日雨天 暁方地震一十二日 快晴 朝五ツ半頃地震一十五日 ... | 新収日本地震史料 補遺 | 713 | 詳細 |
1825/07/06 | 文政八年五月二十一日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿四日 曇天、陰曇四方ニ覆 夜余程之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 714 | 詳細 |
1825/08/30 | 文政八年七月十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十七日 雨天 暁地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 714 | 詳細 |
1825/10/02 | 文政八年八月二十日 | 〔花月日記 廿四〕○江戸 | [未校訂]廿日くもる 毛讃けさ来りゐふ 巳のとき比地しんす夜ハ雨はけしく雷もなりぬ | 新収日本地震史料 続補遺 | 549 | 詳細 |
1825/12/10 | 文政八年十一月一日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十一月朔日 快晴 夕七ツ時過大地震長 | 新収日本地震史料 補遺 | 714 | 詳細 |
1826/04/20 | 文政九年三月十四日 | 〔花月日記 廿五〕○江戸 | [未校訂]十六日 この頃たひ〳〵地ふるふ こハなへかろき所ゆへ しつまることおほし時ニ上邸よりけひこ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 550 | 詳細 |
1826/10/13 | 文政九年九月十二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十二日 晴 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 719 | 詳細 |
1826/11/26 | 文政九年十月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿七日 快晴、寒冷 夜五ツ頃少々地震四ツ後余程之地震一廿八日 快晴、寒霜 暮七ツ頃少々地... | 新収日本地震史料 補遺 | 719 | 詳細 |
1826/12/21 | 文政九年十一月二十三日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿三日 快晴 夜四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 719 | 詳細 |
1827/01/11 | 文政九年十二月十四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十四日 快晴 朝五ツ半頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 719 | 詳細 |
1827/01/16 | 文政九年十二月十九日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十九日 快晴、朝寒 夜四ツ過頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 719 | 詳細 |
1827/02/20 | 文政十年一月二十五日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿五日 快晴、風烈 暁六ツ過地震一廿六日 快晴二四ツ時之供触ニ而 暁かた地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 720 | 詳細 |
1827/03/09 | 文政十年二月十二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十二日初午 朝快晴、夕雲起 四ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 720 | 詳細 |
1827/03/11 | 文政十年二月十四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十四日 朝雨雪交ル、夕陰晴不定 夜六ツ頃地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 720 | 詳細 |
1827/03/24 | 文政十年二月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿七日 快晴風五夜六ツ半過地震中 | 新収日本地震史料 補遺 | 721 | 詳細 |
1827/04/11 | 文政十年三月十六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十六日 快晴 朝六ツ半頃余程強キ地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 721 | 詳細 |
1827/04/11 | 文政十年三月十六日 | 〔花月日記 廿六〕○江戸 | [未校訂]十六日 くもる 六半比地ふるふ よハあつかりけり | 新収日本地震史料 続補遺 | 554 | 詳細 |
1827/12/15 | 文政十年十月二十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿七日 晴 朝余程之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 727 | 詳細 |
1827/12/15 | 文政十年十月二十七日 | 〔花月日記 廿六〕○江戸 | [未校訂]廿七日 よひのうち地震す 山やけ也なといへと其後さたなし | 新収日本地震史料 続補遺 | 557 | 詳細 |
1828/01/10 | 文政十年十一月二十四日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿四日 快晴 夜ニ入五ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 728 | 詳細 |
1828/07/01 | 文政十一年五月二十日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿日 快晴暑 暁六ツ已前余程之地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 730 | 詳細 |
1828/07/04 | 文政十一年五月二十三日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿三日 夜六ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 730 | 詳細 |
1828/09/08 | 文政十一年七月二十九日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿八日五 夜九ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 731 | 詳細 |
1828/09/10 | 文政十一年八月二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一二日 曇天時々雨 暁少々地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 731 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | 一十二日 朝雨、夕晴 朝五ツ過地震 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔花月日記 廿七〕○江戸、 | 十二日 快晴 けいこ如例 細川老女礼に来る 今朝四時地震 | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔花月日記 廿七〕○江戸、 | 十八日(中略)越後大地震未曽有の変あり 十一月十一日二日ゆり候事 三条なとハ十四日〓もゆり候よし 柏... | ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 | 詳細 | |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十二日 朝雨、夕晴 朝五ツ過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 731 | 詳細 |
1828/12/18 | 文政十一年十一月十二日 | 〔花月日記 廿七〕○江戸東京大学史料編さん所 | [未校訂]十二日 快晴 けいこ如例 細川老女礼に来る 今朝四時地震十八日(中略)越後大地震未曽有の変... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 137 | 詳細 |
1828/12/23 | 文政十一年十一月十七日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十七日 雨 夕風雨○今暁八ツ已前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 745 | 詳細 |
1830/05/17 | 文政十三年閏三月二十五日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編 一九九七・三・一四岩波書店発行 | [未校訂]廿五日、(前略)八ッ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 202 | 詳細 |
1830/07/25 | 文政十三年六月六日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一六日 雨或陰不一定 朝地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 752 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔毎日記(江戸)〕対島藩 | [未校訂]天保四年七月廿九日 晴天御直書一対御掛物一幅 大炊御門前内府様御目録右此度御自分就御用向御... | 新収日本地震史料 第4巻 | 569 | 詳細 |
1830/11/03 | 文政十三年九月十八日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一十八日 晴 暁七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 753 | 詳細 |
1830/12/07 | 文政十三年十月二十三日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿三日 快晴 今暁八ツ頃地震一廿五日 快晴 今暁七ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 753 | 詳細 |
1830/12/15 | 文政十三年十一月一日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]十一月朔日、□(大師、足立郡西新井村總持寺)西新井鐘供養之由、四つ頃少〻地震、書キ物寄(朱... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1831/04/08 | 天保二年二月二十六日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿六日、天氣よし、市左衞門、上野・淺草へ行、上田文之助子同道ニ而行、上野ひかん櫻よし、眞土... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1831/09/05 | 天保二年七月二十九日 | 〔斎藤月岑日記〕○江戸東京大学史料編纂所編一九九七・三・一四 岩波書店発行 | [未校訂]廿九日、時〻雨 夕方地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1832/06/27 | 天保三年五月二十九日 | 〔松平容敬日記〕○江戸 | [未校訂]一廿九日 快晴 四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 768 | 詳細 |
検索時間: 0.025秒