資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/11/30 | 安政二年十月二十一日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一廿一日 雪空 七半時少々地震一廿二日 雪空 七ツ半時少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 167 | 詳細 |
1855/12/12 | 安政二年十一月四日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一四日 天気(中略) 七ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 169 | 詳細 |
1856/04/28 | 安政三年三月二十四日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一廿四日 雨天八ツ時晴レ 夜四ツ時地震常ゟハ少々強シ一廿六日 天気八ツ時ゟ雨降(中略)七ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 180 | 詳細 |
1856/05/12 | 安政三年四月九日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一九日 天気九ツ時雨降り雷鳴り稲ひかり致し 八ツ時地震常より少々長く強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 182 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館一等測候所報告〕 | [未校訂]安政三年七月廿三日正午頃、大雷雨、大地震、大津波ニテ、家ヲ破リ、船ヲ覆シ、激浪舊御藏裏土手... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔龜田郡上磯村戸長役場報告〕 | [未校訂]安政二年(三年ナラン)七月廿三日晝、地大ニ震ヒ、同夜海水大ニ增漲シ、平水ヨリ大凡四尺餘ヲ增... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔龜田郡椴法華村戸長役場報告〕 | [未校訂]安政三年七月廿三日正午過ギヨリノ地震ニテ、浪打際ヨリ凡ソ十町餘汐ヲ引キタルモ、日暮ニテ追々... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔山越郡八雲村戸長役場報告〕 | [未校訂]安政三年七月二十(三カ)五日正午頃強震、忽チニシテ激浪起リ、海水平常ヨリ四十五間位陸ヲ浸シ... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔茅部郡臼尻村戸長役場報告〕 | [未校訂]安政三年八月(日時不詳、地震後四五日、)天氣晴朗、風波頗ル平穩ノ日、午後二時頃、突然沖合ニ... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔浦河郡役所報告〕 | [未校訂]當郡内ニ於テ右等ノ取調ニ材料乏シク、隨テ五十年以前ノ事蹟ハ、更ニ不分明ニシテ、只ダ口碑ニ傳... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔龜田郡役所報告〕 | [未校訂]安政三年七月中、大地震アリ、次デ渡島國龜田上磯茅部ノ沿 海、膽振國山越郡ノ海濱一帶ニ海嘯來... | 日本地震史料 | 668 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔維新前北海道變災年表〕 | [未校訂]七月廿三日東部強震、尋で津浪至る。箱館水高きこと丈餘。北海道史附錄年表、七月二十三日箱館、... | 日本地震史料 | 670 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔北海道史〕 | [未校訂]安政三年七月十九日箱館地震三回、二十日地震二回、二十三日小震二三回の後晝九つ半時午後一時頃... | 日本地震史料 | 671 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○函館 | [未校訂](七月)十九日 余程ノ地震有無程ユリ返し廿日 暑 (中略)子刻地震来り津浪廿三日 午上刻ゟ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 244 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館区史〕 | [未校訂]安政三年七月十九日箱館地震三回、二十日地震二回、二十三日昼九つ時地震、同九つ半頃大地震あり... | 新収日本地震史料 第5巻 | 244 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館市史史料編第一巻〕 | [未校訂](大宝惠)一七月廿三日 昼時大ジ(地震)スン、夫ヨリ池(津)浪来ル。水高サ築嶋辺ヨリ地蔵町... | 新収日本地震史料 第5巻 | 245 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一十九日 天気 五ツ半時地震二度寄り七ツ時地震一廿日 天気 明ケ六ツ時地震 夜四ツ半時雨降... | 新収日本地震史料 第5巻 | 245 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿三日 四ツ頃会所辺和夷共津波ノ由申出一日大混雑 | 新収日本地震史料 第5巻 | 246 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔北游乗一〕○函館北海道庁資料課 | [未校訂](七月)廿三日、再見子潑、子潑曰、子仮為鎮臺舎人、投寓門下何如、従之、偶肝付毅卿来毅卿、薩... | 新収日本地震史料 第5巻 | 246 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔(モンベツ御用所)御用留〕北海道庁資料課 簿13 | [未校訂](表紙)「 安政四年蝦夷地御用留モンベツ御用所 」以書状啓上いたし候、然は去月廿三日東蝦夷... | 新収日本地震史料 第5巻 | 246 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館市誌〕S10・12・20 佐藤勘三郎著 ▽ | [未校訂](注、「新収」第五巻二四四頁上左一行以下と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 1004 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館沿革史〕▽ | [未校訂]安政三年七月大雷雨あり地大に震ひ海溢る水高き事丈余外浜砂堤を超へて内海に達し、家を壊り船を... | 新収日本地震史料 補遺 | 1004 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔済美館漫筆〕○函館桜田良佐筆 斎藤報恩会 | [未校訂]安政三年上畧然ル処右書面共不残御前御覧ニ相成候内実ニ冥加至極ニ御座候得共例之妄言如何思召被... | 新収日本地震史料 続補遺 | 744 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館市史 通説編 第一巻〕○箱館S55・3・1 函館市 | [未校訂] 地震と津波 この時代の大きな災害に地震と津波があった。安政三(一八五六)年七月十九日箱館... | 新収日本地震史料 続補遺 | 755 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔椴法華村史〕○北海道H1・5・25 椴法華村 | [未校訂]安政三年の津波安政三年七月二十三日宮古沖を震源とする大地震あり、椴法華村では大津波打ちよせ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 756 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔日鑑記解読研究 五〕○厚岸国泰寺 | [未校訂]廿三日 終日晴四刻会所辺和夷共津波之由申出一同大混雑廿八日 終日晴明七ツ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 297 | 詳細 |
1856/09/25 | 安政三年八月二十七日 | ☆〔北海道志〕 | [未校訂]八月二十六日駒嶽(又一名左原嶽)震動シ、噴火ス。鹿別本別等ノ村石降ルコト雹ノ如ク、盧舍燒ケ... | 日本地震史料 | 679 | 詳細 |
1856/09/25 | 安政三年八月二十七日 | ☆〔維新前北海道變災年表〕 | [未校訂]八月廿六日駒岳噴火、鹿部本別邊砂石降下、人家の燒失あり。留湯埋沒し浴客死亡す。 | 日本地震史料 | 683 | 詳細 |
1856/09/25 | 安政三年八月二十七日 | ☆〔北海道史〕 | [未校訂]安政三年八月二十四日より駒岳附近に於て時々鳴動を聞きしが、二十六日巳下刻午前十一時夥しき鳴... | 日本地震史料 | 683 | 詳細 |
1856/10/10 | 安政三年九月十二日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○函館 | [未校訂]十二日 曇天 午ノ下刻地震二度有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 255 | 詳細 |
1856/10/19 | 安政三年九月二十一日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○函館 | [未校訂]廿二日 快晴夜半南風 子刻地しん有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 256 | 詳細 |
1856/11/01 | 安政三年十月四日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一四日 天気 夜四ツ過頃地震少シ強シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 257 | 詳細 |
1856/11/16 | 安政三年十月十九日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一十九日 天気 夜五ツ過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 263 | 詳細 |
1856/11/22 | 安政三年十月二十五日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一廿五日 天気四ツ時少々地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 264 | 詳細 |
1856/12/01 | 安政三年十一月四日 | 〔北海晴雨考〕○北海道カ | [未校訂]五日 風雪寒夜□時前少シ地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 265 | 詳細 |
1856/12/02 | 安政三年十一月五日 | 〔日鑑記解読研究 五〕○厚岸国泰寺 | [未校訂]六日 終日晴(中略) 入夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 298 | 詳細 |
1856/12/03 | 安政三年十一月六日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一六日 天気 明ケ七ツ時地震常ヨリ強し | 新収日本地震史料 第5巻 | 265 | 詳細 |
1856/12/03 | 安政三年十一月六日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○函館 | [未校訂]六日 朝七時大地しん 快晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 265 | 詳細 |
1856/12/03 | 安政三年十一月六日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]十一月六日 今暁七半時地震有り | 新収日本地震史料 第5巻 | 265 | 詳細 |
1856/12/09 | 安政三年十一月十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一十二日 雪空 四ツ時地震、夜九ツ時地震一十三日 天気 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 266 | 詳細 |
1856/12/22 | 安政三年十一月二十五日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一廿五日 天気 明ケ七ツ時地震二度寄り | 新収日本地震史料 第5巻 | 267 | 詳細 |
1856/12/23 | 安政三年十一月二十六日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]十一月廿六日 今暁七ツ時地震 快晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 268 | 詳細 |
1856/12/29 | 安政三年十二月三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○函館 | [未校訂]一三日 天気 夜四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 269 | 詳細 |
1856/12/30 | 安政三年十二月四日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]十二月四日 晴 今暁七ツ時地震少々 | 新収日本地震史料 第5巻 | 269 | 詳細 |
1857/03/05 | 安政四年二月十日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○函館 | [未校訂]十日 快晴 明方中地しん有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 276 | 詳細 |
1857/03/22 | 安政四年二月二十七日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一廿七日 雨天 入相頃地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 277 | 詳細 |
1857/03/23 | 安政四年二月二十八日 | 〔西川晩翠先生手録日記〕○函館 | [未校訂]廿八日 酉刻小地しん有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 277 | 詳細 |
1857/07/16 | 安政四年閏五月二十五日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]閏五月廿五日 朝小雨曇天 八時過極少震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 292 | 詳細 |
1857/08/19 | 安政四年六月三十日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一晦日 天気朝の内少々霧 暮六つ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 296 | 詳細 |
1857/10/01 | 安政四年八月十四日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]八月十四日 快晴七十弐度朝六半時地震夕七時前極少震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 300 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔松前町史 史料編三〕S54・3・25 | [未校訂](長者丸航海日記)松本家文書 ▽(安政四年八月二十一日関門海峡を東へ通過、二十二日夜は田ノ... | 新収日本地震史料 補遺 | 1041 | 詳細 |
1857/10/12 | 安政四年八月二十五日 | 〔松前町史 史料編三〕○瀬戸内松前町史編集室S54・3・25 松前町 | [未校訂](長者丸航海日記)廿五日、朝亥子風、五ツ半過ニ地震、夜五ツ時禿(家室)下江掛り注:廿一日下... | 新収日本地震史料 続補遺 | 778 | 詳細 |
1857/11/08 | 安政四年九月二十二日 | 〔吉川家文書〕○エトロフ | [未校訂](エトロフニ而日々記)一廿二日 西風吹曇リ時々小雪降 今夜九ツ頃地震アリ弱シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 317 | 詳細 |
1857/11/13 | 安政四年九月二十七日 | 〔吉川家文書〕○エトロフ | [未校訂](エトロフニ而日々記)一廿七日 暁八ツ頃ヨリ大雨 五ツ頃地震有弱シ 八ツ頃ヨリ雨晴スニ日照... | 新収日本地震史料 第5巻 | 317 | 詳細 |
1857/11/15 | 安政四年九月二十九日 | 〔吉川家文書〕○エトロフ | [未校訂](エトロフニ而日々記)一廿九日 西風強シ小雨に雪マチリ降終日寒し綿入二ツ袷一重物着用 今夜... | 新収日本地震史料 第5巻 | 317 | 詳細 |
1857/11/30 | 安政四年十月十四日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]十月十四日 晴 昼後地震少し | 新収日本地震史料 第5巻 | 318 | 詳細 |
1858/01/13 | 安政四年十一月二十九日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]十一月廿九日 少雪三十七度 夜四時地震 其後雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 322 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一三日 天気 明六ツ八分時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/02/16 | 安政五年一月三日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○函館 | [未校訂]正月三日 晴 三十七度 今朝六半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 324 | 詳細 |
1858/06/10 | 安政五年四月二十九日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿九日 九ツ半頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 358 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔村垣淡路守範正公務日記〕○クナシリ | [未校訂]五月二十八日 曇南風八頃ゟ霧深し 夜五時少地震 六十五度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/07/08 | 安政五年五月二十八日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一廿八日 同夜五ツ過ニ地震常ヨリ少シ強シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 360 | 詳細 |
1858/09/05 | 安政五年七月二十八日 | 〔蝦夷地ヱトロフ勤番被 仰付候ニ付仰渡之内抜□御警衛御人数名前調出起ゟ帰国迠〕○エトロフ | [未校訂](七月)一同廿八日天気善八時ゟ曇夜七時地震一八月朔日曇四時ゟ九時迠雨七時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 793 | 詳細 |
1859/01/16 | 安政五年十二月十三日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]十三日 五ツ頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 399 | 詳細 |
1859/04/26 | 安政六年三月二十四日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一廿四日 天気 九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 404 | 詳細 |
1859/08/15 | 安政六年七月十七日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一十七日 天気 夜五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 410 | 詳細 |
1859/08/26 | 安政六年七月二十八日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿八日 九ツ頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 411 | 詳細 |
1860/01/04 | 安政六年十二月十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一十二日 少々雪降り 夜九ツ時過地震強シ | 新収日本地震史料 第5巻 | 426 | 詳細 |
1860/08/15 | 万延元年六月二十九日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]廿九日 大地震両度 | 新収日本地震史料 第5巻 | 437 | 詳細 |
1860/12/28 | 万延元年十一月十七日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一十七日 天気朝少々雪降り 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 441 | 詳細 |
1860/99/99 | 万延元年 | ☆〔北海道地質報文〕○神保小虎著 | [未校訂]島ノ西北海岸「シヤナ」市街ノ西北ニアリ。三十年前ニ噴火セルガ如シ。 | 日本地震史料 | 740 | 詳細 |
1860/99/99 | 万延元年 | 〔伊達家文書 江戸状書〕北海道立図書館 | [未校訂](安政七年)一御地(ママ)月(ママ)日又々東北昼夜大風雨、其上夜ニ入烈敷地震有之、諸々出水... | 新収日本地震史料 第5巻 | 442 | 詳細 |
1861/01/14 | 万延元年十二月四日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]四日 大地震 七日も地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 441 | 詳細 |
1861/01/14 | 万延元年十二月四日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]一七日 天気少しツゝ雪降り 明七ツ半時地震、夜四ツ時地震、八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 441 | 詳細 |
1861/02/22 | 万延二年一月十三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十三日 天気 時計六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 444 | 詳細 |
1861/04/21 | 文久元年三月十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十二日 天気昼過少々雨降り 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 449 | 詳細 |
1861/06/25 | 文久元年五月十八日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十八日 四ツ時迄雨降り 四ツ時過地震廿三日 霧降り 夜八ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 451 | 詳細 |
1861/10/21 | 文久元年九月十八日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十七日 雨差(ママ)八ツ時雨降り 夜八ツ時地震 尤時々少々ツゝ雨降り | 新収日本地震史料 第5巻 | 457 | 詳細 |
1862/01/28 | 文久元年十二月二十九日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿九日 天気 暮六ツ半過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 461 | 詳細 |
1862/04/21 | 文久二年三月二十三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿三日 天気 夜六ツ半時地震 風立 | 新収日本地震史料 第5巻 | 465 | 詳細 |
1862/09/05 | 文久二年八月十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十二日 天気雲気 暮六ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1862/09/24 | 文久二年閏八月一日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]朔日 天気 夜九ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1862/10/15 | 文久二年閏八月二十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿二日 天気 朝五ツ時地震少々 雲気 | 新収日本地震史料 第5巻 | 469 | 詳細 |
1863/01/12 | 文久二年十一月二十三日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿三日 雪降り 明七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 473 | 詳細 |
1863/01/24 | 文久二年十二月五日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]四日 霧降り 夜八ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 474 | 詳細 |
1863/02/25 | 文久三年一月八日 | 〔国泰寺日鑑記〕○釧路市厚岸 | [未校訂]八日 五ツ時大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 475 | 詳細 |
1863/02/25 | 文久三年一月八日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]八日 天気 五ツ時地震 晩方少シ雨降り | 新収日本地震史料 第5巻 | 475 | 詳細 |
1863/06/11 | 文久三年四月二十五日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿五日 天気 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 478 | 詳細 |
1863/06/27 | 文久三年五月十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十二日 雨天 明七ツ時地震 昼過ゟ天気ニ相成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 479 | 詳細 |
1863/09/20 | 文久三年八月八日 | ☆〔北海道地震記錄槪調査〕○大森房吉編 | [未校訂]增毛郡役所 文久三年八月八日、晝間ヨリ起リ、夜十時頃迄海嘯、通常浪打際ヨリ最高直徑二十尺餘... | 日本地震史料 | 746 | 詳細 |
1863/12/02 | 文久三年十月二十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿二日 天気 朝五ツ二分時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 483 | 詳細 |
1864/01/28 | 文久三年十二月二十日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿日 天気 夜ル八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 485 | 詳細 |
1864/05/12 | 元治元年四月七日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]七日 天気 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 488 | 詳細 |
1864/05/27 | 元治元年四月二十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿二日 雨気 朝五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 488 | 詳細 |
1864/06/24 | 元治元年五月二十一日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿一日 天気 朝五ツ半時頃地震尤少々震動也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 490 | 詳細 |
1864/07/11 | 元治元年六月八日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]八日 四ツ時雨降 四ツ七分時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 490 | 詳細 |
1864/08/03 | 元治元年七月二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]二日 天気夜明方少々雨降り 昼八ツ時地震三日 雨差 五ツ時地震 昼頃少々雨降り | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
1864/08/16 | 元治元年七月十五日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]十五日 天気 七ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 491 | 詳細 |
1865/04/28 | 元治二年四月四日 | 〔池田家古文書儀右衛門日記1〕○厚岸高嶋弘志編H10・3・1 厚岸町教育委員会発行 | [未校訂]四月四日一東風静 御天気宜し(中略)八ツ時頃地震致し候四月九日一巳午風静 御天気宜し 八ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 567 | 詳細 |
1865/05/16 | 慶応元年四月二十二日 | 〔長万部村平沢豊作日記〕○長万部 | [未校訂]廿二日 雨気 朝五ツ半時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 501 | 詳細 |
検索時間: 0.042秒