Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔安政二夘年十月十四日御府内大地震ニ付御用財人選高割覚帳太田部村ひかへ〕○太田部村(現秩父市)旗本松平氏領新井家文書324 埼玉県立文書館提供 [未校訂]去二日夜四ツ時古今未曾有江戸始前代未聞之大地震ニ而御殿向大破潰同様有之上々茂深御当惑被遊一... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1424 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚書〕○茨城県関宿 飯島正康家文書33茨城県立歴史館蔵 [未校訂]拙者在所総州関宿城附領分村々去ル二日之大地震ニ而城下町者勿論遠近村々川附堤通り割所窪所甚敷... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1369 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚〕○(群馬県)吉岡町上野田森田孝家文書H34―2―1 近世35―25―3群馬県立文書館写眞版による [未校訂](端裏書)「安政三辰年二月御用金御□」一金百両也右者去卯十月大地震ニ付御住居向御長屋皆潰ニ... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1395 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚〕群馬県立文書館所蔵桐生市本町 吉田允俊家文書9301―259-3-6 [未校訂]覚一金拾五両也 町役人印右者今般江戸大地震ニ付従御上屋敷急場御才覚金被仰付候金高之内三ヶ壱... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1402 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔申渡覚〕○(群馬県)吉岡町小倉佐藤賀之家文書H34―1―3群馬県立文書館写眞版による [未校訂]一永六貫六拾文八分内永三貫六百拾三文三分 当上納右者此度御屋敷様大地震ニ付御普請御入用金村... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1402 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔乍恐以書付奉願上候〕○鎌倉市 円覚寺所蔵資料神奈川県公立文書館県史写真資料 [未校訂]乍恐以書付奉願上候一武州崎玉郡座巣村円通寺□(ムシ)一同奉申上候右円通寺儀去ル卯十月二日夜... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1471 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚〕○三觜博勝彦家文書神奈川県立公文書館提供 [未校訂]印 一金壱両弐分永百五拾六文 羽鳥村納右者当卯地震ニ付高懸リ御用金書面之通受取もの也安政二... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1474 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔地震難渋助成金差出覚書〕○甲州巨摩郡樫山村山梨県立図書館所蔵篠原家文書歴2005―029―004133 [未校訂]覚一金壱分 甚左衛門一金壱分弐朱 泉左衛門一金弐朱 久兵衛一金壱分弐朱 忠右衛門一金壱分弐... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1479 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔二階堂大林坊本覚院覚書〕○大隅国高山郷秀村選三先生提供 [未校訂]十月二日 江戸大地震倒家出火死人前代未聞ノ事ニ候江戸六分通相崩レ死人等何萬人ト云數不相知ト... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1526 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔覚日記〕千葉県立図書館所蔵 [未校訂](表紙) 「覚日記 小川出羽守  弘化三丙午年八月」 一、安政二卯年十月二日夜四ツ時頃、... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔日記覚 嘉永三年十一月~安政四年〕慶應義塾大学古文書室所蔵千葉県南房総市本織村文書(加藤忠蔵家文書) [未校訂](安政二年) 十月小 朔日夘 雨夜少し、西の風少し 弐 日 雨少し、艮風少し、夜四ツ時、極... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1855/11/11 安政二年十月二日 〔武州葛飾郡平須賀村潰大破ニ付覚〕埼玉県立文書館所蔵船川家文書 [未校訂]  覚 一 表門大破 一 裏門大破    宝聖寺 一 古屏壱ケ所大破 一 居宅半潰   ... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/01/29 安政二年十二月二十二日 〔歳中日記覚帳〕○金原村山形大学付属図書館蔵 金原村文書212,5 K10 1-81 [未校訂](十二月)廿二日 天気大キニ吉(中略)其日五ッ時地震ゆり申候 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/02/01 安政二年十二月二十五日 〔江戸大地震禁裏炎焼之覚〕草津市長束時二郎家文書草津宿街道交流館提供 2245 [未校訂]一夘十二月廿五日暮六ッ時当国近国大地震ゆる 但し去ル九月廿八日の地震よりひどくゆり候也 日本の歴史地震史料 拾遺 二 480 詳細
1856/02/08 安政三年一月三日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]三日 晴曇 申時地震 新収日本地震史料 第5巻 174 詳細
1856/02/26 安政三年一月二十一日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿一日 朝雨降未時ゟ晴晴 未時巳時地震 新収日本地震史料 第5巻 176 詳細
1856/02/29 安政三年一月二十四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿四日 雨降巳時雪降無程雨ニ成、昼ゟ又雪降夕方止吹ま□(ムシ)寸平地三寸 今晩七ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 176 詳細
1856/07/16 安政三年六月十五日 ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 [未校訂]六月十五日、朝西風、同六ツ半時分地震寄、北條組牛馬つくろい、同七ツ時分ならい成、下田湊登船... 日本地震史料 666 詳細
1856/07/21 安政三年六月二十日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]廿日 晴、暑 夜亥時地震 新収日本地震史料 第5巻 185 詳細
1856/07/22 安政三年六月二十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月廿一日 曇り 昼八ツ半頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 185 詳細
1856/08/12 安政三年七月十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月十二日 晴 夕七ツ半過頃大震鳴ニ而小地震 新収日本地震史料 第5巻 186 詳細
1856/08/18 安政三年七月十八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月十九日 晴 朝五ツ半頃小地震又少過頃小地震 昼頃より曇り七月廿一日 晴 残暑強し夕八ツ... 新収日本地震史料 第5巻 187 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔覚書〕○盛岡 [未校訂]七ノ廿六日 晴 朝五時地震八月十六日一赤前次郎八知行所宮古通御代官所之内赤前村去月廿三日昼... 新収日本地震史料 第5巻 210 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月廿三日 晴 朝四ツ時地震 昼九ツ時地震強し度々夜五ツ頃より大雨後小地震七月廿四日 晴 ... 新収日本地震史料 第5巻 250 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 [未校訂]十月七日、朝五ツ時分大地震寄、夫より天氣晴る。鳥家立始り。 日本地震史料 684 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]七日 晴 朝五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 258 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔進士静雄所蔵安政三年辰日記書覚〕伊豆国朝日村吉佐美 [未校訂]十月七日、朝五ツ時分大地震寄、夫より天気晴る。鳥家立始り。 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔万覚帳〕千葉県香取郡干潟町 [未校訂]七日 晴 朝五ツ時地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 (安政三年日記覚帳 伊藤博家文書) [未校訂]同 七日 一天気上々西風、朝五ツ舞小地震、夜の五ツ時西風大風ふき 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1856/11/04 安政三年十月七日 〔家内見聞記録覚帳(林家日記)〕 (安政三年) 辛卯十月七日 晴天、朝曇、地震 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1857/01/13 安政三年十二月十八日 ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 [未校訂]十二月十七日、朝ならい曇り。同〇十二月十八日、南雨降少々降、七ツ時分西風、天氣成る。昨夜八... 日本地震史料 685 詳細
1857/02/01 安政四年一月七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月七日 晴昼過より雪時雨暮方より止 夜九ツ時地震長し 新収日本地震史料 第5巻 273 詳細
1857/02/15 安政四年一月二十一日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂](安政四年)巳正月廿一日昼八ツ時、少々ゆり、廿二日夕五ツ半時、大分ゆり、廿八日夕九ッ時過、... 新収日本地震史料 補遺 1022 詳細
1857/03/02 安政四年二月七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月七日 雪今暁七ツ時より雪降り出し 同六ツ少々前地震 新収日本地震史料 第5巻 275 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月十日 晴 今朝六ツ前地震長し二月十一日 晴 小地震 新収日本地震史料 第5巻 276 詳細
1857/03/06 安政四年二月十一日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]二月十一日 夕九ッ前ゆり 新収日本地震史料 補遺 1024 詳細
1857/03/11 安政四年二月十六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月十六日 晴 今暁八ツ半頃地震永し 朝少々雨 新収日本地震史料 第5巻 276 詳細
1857/03/11 安政四年二月十六日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]十六日 晴、暖気 今暁寅時比地震 新収日本地震史料 第5巻 276 詳細
1857/03/25 安政四年二月三十日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]晦日、三月朔日、二日暁少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1024 詳細
1857/04/03 安政四年三月九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月九日 晴風 今暁七ツ頃地震三月十一日 晴 今朝六ツ七分頃地震永し 昼九ツ頃大震(雷)鳴... 新収日本地震史料 第5巻 278 詳細
1857/04/24 安政四年四月一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四月一日 晴 夕七ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/05/03 安政四年四月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]四月十日 朝曇りきり八ツ頃より晴 夕七ツ半頃大地震 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/05/30 安政四年五月八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂] 五月八日 晴冷気 夜ニ入八ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 282 詳細
1857/06/21 安政四年五月三十日 〔郷土の先覚者・野村一郎〕○富士市▽ [未校訂]また、安政三年(一八五六)の高浪は、百年に一度といわれ、湊口百間をふさぎ、堤防二百間をこわ... 新収日本地震史料 第5巻 283 詳細
1857/06/26 安政四年閏五月五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]閏五月五日 朝小雨昼頃止曇り夕七ツ頃より晴曇り 暮六ツ地震永し 新収日本地震史料 第5巻 284 詳細
1857/07/01 安政四年閏五月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]閏五月十日 曇り 朝四ツ大震鳴ニ而地震 直ニ小雨八ツ頃より晴曇り 新収日本地震史料 第5巻 284 詳細
1857/07/02 安政四年閏五月十一日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]閏五月十一日 暁八時過、大分之震ゆり、十(カ)六日夕九ッ前、少しゆり、十七日朝四ッ時、少ノ... 新収日本地震史料 補遺 1028 詳細
1857/07/14 安政四年閏五月二十三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂] 閏五月廿三日 曇り 今暁六ツ少前小地震永し 新収日本地震史料 第5巻 291 詳細
1857/07/24 安政四年六月四日 〔万覚帳〕○千葉県香取郡干潟町 [未校訂]六日 快晴 午時地震 新収日本地震史料 第5巻 294 詳細
1857/07/26 安政四年六月六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月六日 朝大もや昼四ツ半過頃より晴 夕八ツ頃雷鳴強キ事五六 六七ツ半過頃大雨篠ヲつくか如... 新収日本地震史料 第5巻 294 詳細
1857/08/04 安政四年六月十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月十五日 朝曇り直ニ小雨冷気 今暁七ツ頃小地震夕八ツ頃より止ム 新収日本地震史料 第5巻 296 詳細
1857/08/25 安政四年七月六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月六日 晴 今暮六ツ頃小地震 残暑強し 新収日本地震史料 第5巻 297 詳細
1857/09/01 安政四年七月十三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月十三日 朝より曇り小雨晴曇り暮ヨリ小雨 暮六ツ五分頃地震永し強キ方今暮之地震強し永し別... 新収日本地震史料 第5巻 298 詳細
1857/09/26 安政四年八月九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]八月九日 朝晴四ツ頃より曇り 九ツ六分頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 300 詳細
1857/10/02 安政四年八月十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]八月十五日 晴 朝七ツ頃小地震 夕七ツ頃より曇り夜九ツ頃より小雨降り 新収日本地震史料 第5巻 300 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]八月廿五日朝五ッ半過、地震大大ニ分ゆり長シ、八ッ過、少しゆり、其後二夜昼、三度ッ(カ)ゝゆ... 新収日本地震史料 補遺 1040 詳細
1857/10/12 安政四年八月二十五日 〔冨井泰蔵覚帳〕○多度津S53・8・1冨井泰蔵覚帳出版会発行 [未校訂]一、同廿五日、朝五ツ時過より大地震有之、余程長く強く有之候。又其後少々宛三度斗りゆり候処、... 日本の歴史地震史料 拾遺 301 詳細
1857/10/24 安政四年九月七日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月七日 小雨 今暁七ツ頃大震鳴ニ而小地震 昼頃雨夕七ツ半頃より晴 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/11/07 安政四年九月二十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿一日 晴 夕七ツ四分頃地震強し長し 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/15 安政四年九月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿九日 晴 今暁七ツ半頃地震強し長し 小風 新収日本地震史料 第5巻 317 詳細
1857/12/02 安政四年十月十六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十月十六日 晴曇り夕方より小雨 夜ニ入り四ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1857/12/27 安政四年十一月十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月十二日 曇り寒気甚し暮六ツ過頃より雨交り之雪中ニ 夜六ツ五分頃小地震長し 同五ツ頃よ... 新収日本地震史料 第5巻 319 詳細
1858/01/04 安政四年十一月二十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月廿日 晴 夜五ツ弐分頃大震鳴ニ而小地震 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十一月廿九日 晴雨夜ニ入益々雨 夜五ツ八分頃雨中地震強く永し 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/18 安政四年十二月四日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]十二月四日 晴風 朝五ツ半頃地震永し 其後折々雪時雨 新収日本地震史料 第5巻 323 詳細
1858/02/07 安政四年十二月二十四日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]十二月廿四日 昼九ッ半、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1042 詳細
1858/02/15 安政五年一月二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月二日 晴しつか 夕八ツ半頃地震夜九ツ頃より雪ふり出し 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/02/16 安政五年一月三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月三日 雪終日 今暁七ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/02/26 安政五年一月十三日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]午正月十三日朝五ツ前、少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1042 詳細
1858/03/04 安政五年一月十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]一月十九日 晴折々雪時雨寒気甚し風 今夜六ツ五分頃小地震一月廿三日 晴曇り 今晩四ツ六分頃... 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/03/27 安政五年二月十三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]二月十三日 曇り暖気 今朝六ツ六分小地震永し 夕方より小雨 新収日本地震史料 第5巻 326 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 ☆〔[中澤上|なかざうれ]、鈴木長平氏覺書帳〕 [未校訂]二月二十五日夜飛驒百ケ村家潰れ人死するもの數知れず。大地われ、山々崩れ、川水止まり二日二夜... 日本地震史料 724 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔天災其他覚書〕五十嵐和鉉写富山県立図書館(明治期写) [未校訂]戊午安政五年二月廿五日夜地震、立山の内山崩あり、寛政十一年の地震より六十年目なり、浄土山の... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 597 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔覚書〕新湊市高場 高田外夫家文書 富山県史編纂室 [未校訂]一安政五年午二月廿五日夜九つ半頃ニ誠ニ〳〵まれなる大地震ニ付私初メ家内[四|よつた]りとで... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 611 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬岩崎敏夫家文書 [未校訂]二月廿五日 晴風 夜九ツ頃小地震甚永し二月廿八日 晴暖気 夜五ツ八分頃地震永し 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 660 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔三保村用事覚〕○静岡県▽遠藤邦太郎家文書 [未校訂]安政五歳午二月廿五日夜の八ツ時より大地しんゆり来り明方まて四五度ゆり申候事 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 664 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]「能登辺大分ノ事二月廿五日夜九ッ過、大分長クゆり、又八時、少しゆり、廿六日昼八ツ半、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1066 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔覚〕富山県立図書館蔵杉木文書ホノ一ノ三 [未校訂]覚一弐万弐千六百六十八石程 古田変地高一弐千七百三十八石程 新開高変地〆弐万五千四百六石内... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1606 詳細
1858/04/17 安政五年三月四日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月四日 今朝六ツ頃迄雨直ニ晴曇り風夕七ツ頃より小雨 夜四ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 327 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月八日 朝六ツ弐分頃小地震永し 同六ツ五分頃地震強キ方永し、晴昼頃小地震、暮正六ツ地震強... 新収日本地震史料 第5巻 328 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔安政五年聞取之覚 入江村肝煎 伝右衛門江〕 一当十日朝〓山之方鳴出追々鳴動仕一統打驚罷在其之内四ツ時頃廿六日暁之地震ニ指続候大震仕四半頃又々大震... ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔安政五年聞取之覚 入江村肝煎傅右衛門江〕金沢市 前田直昭氏蔵 [未校訂]一當十日朝ゟ山之方鳴出追々鳴動仕一統打驚罷在其之内四ツ時頃廿六日暁之地震ニ指續候大震仕四半... 新収日本地震史料 続補遺 787 詳細
1858/04/29 安政五年三月十六日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]三月十六日 曇り小雨昼頃より晴掛り、又八ツ頃より曇り、小雨雷鳴之内雨中 八ツ三分小地震 新収日本地震史料 第5巻 357 詳細
1858/05/01 安政五年三月十八日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]三月十八日 夜四ツ前、大少しゆり、廿一日夜四ツ過、少しゆり、廿八日昼九ツ前、ゆり 新収日本地震史料 補遺 1090 詳細
1858/06/11 安政五年五月一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五月一日 朝晴 四ツ八分頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 358 詳細
1858/06/20 安政五年五月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五月十日 曇り朝四ツ半頃小時雨折々小雨 夜五ツ頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 359 詳細
1858/06/21 安政五年五月十一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五月十二日 朝晴 暁六ツ頃小地震永し 夕八ツ半頃より小雨又止ミ 新収日本地震史料 第5巻 360 詳細
1858/07/05 安政五年五月二十五日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五月廿五日 雨 朝より昼頃小地震 終日小雨冷気 新収日本地震史料 第5巻 360 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]五月廿八日 曇り夕七ツ半頃より晴 夜五ツ五分頃地震強キ方永し震動大也 今夜地震強方ニ而永し... 新収日本地震史料 第5巻 362 詳細
1858/07/11 安政五年六月一日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月一日 晴暑気しつか 夜四ツ小地震 新収日本地震史料 第5巻 362 詳細
1858/07/19 安政五年六月九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月九日 朝より曇り 朝四ツ半頃小地震 東風ニ而直ニ晴模様 夕七ツ半頃より小雨 夜ニ入五ツ... 新収日本地震史料 第5巻 363 詳細
1858/07/22 安政五年六月十二日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月十二日 曇り折々小雨 朝六ツ弐分頃小地震永し、朝五ツ頃小地震、昼頃小地震 新収日本地震史料 第5巻 363 詳細
1858/07/25 安政五年六月十五日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]六月十五日 暁七ツ時、少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1092 詳細
1858/08/08 安政五年六月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]六月廿九日 朝より小雨 夕八ツ半頃小地震永し 夕七ツ半頃より晴、夜ニ四ツ頃雨 新収日本地震史料 第5巻 364 詳細
1858/08/11 安政五年七月三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]七月三日 今暁七ツ五分頃小地震 暑気強し 新収日本地震史料 第5巻 365 詳細
1858/08/24 安政五年七月十六日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]七月十三日、十四日、大風雨、七月十六日昼八ツ前、ゆり、同日夜四ツ時、ゆり、廿八日朝四ツ半過... 新収日本地震史料 補遺 1092 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]八月廿三日 小雨 今暁七ツ半頃小地震、朝五ツ頃地震強キ方永し 同五ツ半頃より曇り 新収日本地震史料 第5巻 368 詳細
1858/10/16 安政五年九月十日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月十日 晴 今暁七ツ半頃中地震 夕七ツ半頃より曇り、夜五ツ頃より雨九月十六日 朝より晴 ... 新収日本地震史料 第5巻 369 詳細
1858/10/16 安政五年九月十日 〔銀札・大地震聞覚留〕○岡山 [未校訂]九月十日 夜八ツ時、地震少しゆり 新収日本地震史料 補遺 1093 詳細
1858/11/04 安政五年九月二十九日 〔吉田屋覚日記〕○福島県相馬 [未校訂]九月廿九日 晴朝より風 夜五ツ頃小地震九月卅日 朝より晴冷気 今晩八ツ小地震十月一日 朝よ... 新収日本地震史料 第5巻 370 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.270秒