Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J3100252
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1858/04/09
和暦 安政五年二月二十六日
綱文 安政五年二月二十六日(一八五八・四・九)〔飛驒・越中・能登・加賀・越前〕
書名 〔覚〕富山県立図書館蔵杉木文書ホノ一ノ三
本文
[未校訂]覚
一弐万弐千六百六十八石程 古田変地高
一弐千七百三十八石程 新開高変地
〆弐万五千四百六石
内千百九十六石村高之三歩以下変地之分□除
千三百四十弐石 屋敷高見図リ
残而弐万弐千八百六十石余
内三千石石交リ石砂入変地高
此歩数
七拾弐万歩壱石高弐千四百歩
此人足
弐十八万八千人百歩ニ付四十人懸り
四千石 石砂入変地高
此歩数
九十六万歩 同断
此人足
弐十八万八千人百歩ニ付三十人懸り
七千石 厚難泥入変地高
此歩数
百六拾八万歩 同断
此人足
弐十五万弐千人百歩ニ付拾五人懸り
八千八百六十石 泥置変地高
此歩数
弐百拾弐万六千四百歩同断
此人足
拾万六千三百弐十人百歩ニ付五人懸り
人足
〆九拾三万四千三百弐十人
此日用銀
千六百八十壱〆目余 壱人壱匁八トツヽ
内五百六十〆目 当年先御渡
代 八千石 石七十目与図
此籾
三万弐千俵
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下
ページ 1606
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 富山
市区町村 富山【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒