[未校訂](端裏書)「安政三辰年二月御用金御□」
一金百両也
右者去卯十月大地震ニ付御住居向御長屋皆潰ニ相成候ニ付
早速金百両御用金被 仰付候処銘々出精上納いたし有増
御普請御出来ニ相成御満足ニ被思召然ル処右残場所并御用
部屋御補理御家具御稽古武器御繕ひ等ニ付猶又今般右金
上納被 仰出候間一同骨折ニ茂可有之候得共村々役人共
□ヲ以重立候者相撰調達可被相納候若不承知之者も有
之候ハヽ出府之上其訳申立候様可被申渡候依之以一紙相
達候以上
安政三辰年二月
大久保搶次郎
用所印
印
御知行所
八ヶ所
名主
組頭 中
百姓代
表書之通相違無之もの也
大搶次印
裏