資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ケ室亀山市歴史博物館蔵 37―14 | [未校訂]十二月廿五日 晴 暮六ツ過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1500 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM,195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 | [未校訂](正月)七日丑 曇天地震中ユリ十五日酉 曇天地震数度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 603 | 詳細 |
1856/02/16 | 安政三年一月十一日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同十一日 晴天 大風吹也一昨夜九ツ時頃大地震也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 175 | 詳細 |
1856/02/16 | 安政三年一月十一日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館37―17―1 | [未校訂]正月十一日 陰小雨 夕風 朝五ッ前地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1500 | 詳細 |
1856/02/27 | 安政三年一月二十二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿二日 曇 今暁地震夕刻ゟ雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 738 | 詳細 |
1856/03/07 | 安政三年二月一日 | 〔道中日記〕○三重県桑名四日市 山田家文書 ▽ | [未校訂]一昨夜八ツ時頃静なる地震致し一同起上り申候処其儘止申候尤長ク震ひ申候此夜俄にもやう致し女子... | 新収日本地震史料 補遺 | 1000 | 詳細 |
1856/03/08 | 安政三年二月二日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月二日 天気折々曇 今朝四ツ時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 177 | 詳細 |
1856/03/10 | 安政三年二月四日 | 〔狛宿祢東弘秋日記〕○奈良市氷室神社、大宮守人氏蔵「狛姓楽家東友弘家文書」CD-ROM , 195二〇〇一・一・二三刊 小林写真工業 | [未校訂]四日辰 雨天地震中ゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 604 | 詳細 |
1856/03/11 | 安政三年二月五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]二月五日 曇 昼半時過小地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 178 | 詳細 |
1856/05/13 | 安政三年四月十日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―17―1 | [未校訂]四月十日 陰 暁七ツ時頃地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1501 | 詳細 |
1856/05/21 | 安政三年四月十八日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十八日 嶋津江戸行、船廿一天気上々、北風少々ふき、ひ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 740 | 詳細 |
1856/06/14 | 安政三年五月十二日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十二日一天気上々、南方少々ふき、地しん夜明ニ入。ちさ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 740 | 詳細 |
1856/07/16 | 安政三年六月十五日 | ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]六月十五日、朝西風、同六ツ半時分地震寄、北條組牛馬つくろい、同七ツ時分ならい成、下田湊登船... | 日本地震史料 | 666 | 詳細 |
1856/07/17 | 安政三年六月十六日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―17―1 | [未校訂]六月十六日 晴 夜四ッ半過地震六月十七日 晴 朝五半地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1501 | 詳細 |
1856/07/18 | 安政三年六月十七日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十七日一天き上々南風ふき、四ツ時じしん、九ツ時又少し... | 新収日本地震史料 続補遺 | 741 | 詳細 |
1856/07/21 | 安政三年六月二十日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿日 朝小雨降り丑寅風至而冷気、又戌風吹廻る、辰の刻頃雨止、未ノ六刻比ゟ小雨降り申ノ刻止ム... | 新収日本地震史料 補遺 | 1003 | 詳細 |
1856/07/27 | 安政三年六月二十六日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 廿六日一天気曇り南風少々、地震辰中刻ニ入 | 新収日本地震史料 続補遺 | 741 | 詳細 |
1856/08/18 | 安政三年七月十八日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同十九日 晴天一今朝五ツ時地震、引続猶同斉又地震同廿日 晴天七月廿一日 晴天 今夜地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔三陸沿岸海嘯史〕○昭和八年三月―四月東京日日岩手版所載 | [未校訂]安政二年には江戸に大地震があつたが、其の翌年安政三年七月廿三日三陸海岸に津浪が襲來した。此... | 日本地震史料 | 672 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔釜石實科高等女學校編三陸海嘯史年表〕 | [未校訂]安政三年七月廿三日 西風、上天氣、朝から地震。正午ころ津浪襲來、濱にて一丈餘の潮、人々山に... | 日本地震史料 | 673 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | ☆〔伊木常誠 三陸地方津浪實況取調報告〕 | [未校訂]安政三年舊七月廿三日三陸ノ沿 岸一帶大地震アリテ津浪襲來セリ。此際初メ海水ハ大ニ干退シテ徐... | 日本地震史料 | 674 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔安政三辰年七月松前辺大地震幷八月大風雨附録〕地震研究所・石本文庫 | [未校訂] 安政三年辰七月廿三日松前蝦夷地大地震ニ付八月四日 附箱館ニ罷在候夏海庄屋矢作林兵衛兄久蔵... | 新収日本地震史料 第5巻 | 187 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔安政三辰年七月廿三日地震にて大汐押上ケ吉里々浦破損並ニ諸浦破損留書〕 | [未校訂]地震ニテ大汐押上ゲ海辺筋及難儀候留書安政三辰年七月十七日頃ゟ時々地震いたし候得共格別強ク震... | 新収日本地震史料 第5巻 | 218 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔永書〕三井文庫 | [未校訂](八月)廿五日一江戸本店別啓を以南部地震之様子申参り候処左ニ一盛岡七月廿三日午刻ゟ地震場所... | 新収日本地震史料 第5巻 | 230 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔三沢市史〕○青森県 | [未校訂]安政三年の地震と津浪(新渡戸伝一生記三)安政三年(一八五六)七月廿三日大地震にて諸方地裂け... | 新収日本地震史料 第5巻 | 239 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同廿三日 晴天一今日四ツ半時過地震一同刻引続地震一同九ツ時大地震、半時斗之間不止おひただし... | 新収日本地震史料 第5巻 | 240 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔三峯神社日鑑〕○秩父 | [未校訂]七月廿三日 天気 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 251 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔函館市誌〕S10・12・20 佐藤勘三郎著 ▽ | [未校訂](注、「新収」第五巻二四四頁上左一行以下と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 補遺 | 1004 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔千田家文書〕○岩手県三陸町綾里NHK大船渡通信部 山川氏提供 | [未校訂]安政三辰年七月廿三日大地震津浪ニ而、大船渡村赤崎村大痛、塩釜田畑痛、右村御塩方御会所へは水... | 新収日本地震史料 補遺 | 1005 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿三日 朝雲り、丑寅風又戌亥風廻り、辰ノ刻ゟ上天気辰巳風 午ノ刻比ゟ地震 酉ノ刻雷雨 | 新収日本地震史料 補遺 | 1011 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔白根市史 三 近世史料〕 | [未校訂](千野氏日記)○白根町飯新田廿三日 同(晴) 午時地震長シ廿六日 同(晴) 朝五ツ時小地震... | 新収日本地震史料 続補遺 | 743 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔三陸町史 第四巻津波編〕三陸町史編集委員会編H1・3・25 三陸町史刊行委員会 | [未校訂]『古新年鑑』安政三年七月二十三日崇九ツ時大地震皆庭中へ退去須楷子又は戸板を敷並べ夫尓座須家... | 新収日本地震史料 続補遺 | 743 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔千田家文書〕三陸町綾里字砂子浜 | [未校訂](安政三年 御用廻文留)過ル廿三日大地震之上津浪ニ而相痛候所 村々一通り御披露可申聞大急相... | 新収日本地震史料 続補遺 | 749 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔安政三丙辰四丁巳五戊午六己未記〕○盛岡盛岡市中央公民館 | [未校訂]廿七日地震強し廿八日寅剋又強廿九日地震強し | 新収日本地震史料 続補遺 | 750 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔釜石市誌 史料編三〕釜石市誌編纂委員会編S37・7・10 釜石市発行 | [未校訂](三浦加禄文書)(七月)一十九日、上天氣也、此日をまつへ衣装を頼ミ申候、此日南部の法印殿ニ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 753 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔新渡戸伝日記〕○青森県三本木「三本木開拓誌(中巻)」S20・5・31 積雪地方農村経済調査所 | [未校訂]廿三日 晴大地震 一、普請請場見巡 小笠原八右ヱ門來り田地論相片付申候趣申居候一、仁太郎よ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 754 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔中条町史 資料編第三巻近世 下〕中条町史編さん委員会編S60・3・31 中条町長発行 | [未校訂]七月廿三日 地震(久世家相続記) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 297 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔真岡市史第三巻近世史料編〕真岡市史編さん委員会S・60・3・31 真岡市 | [未校訂](塚田家旧新記録)松前箱舘当七月廿三日大地震津波、昼八ツ半頃土蔵計三拾も損失同廿七日夜七ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 297 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30 三一書房 | [未校訂]廿三日 丑 天気よし 昼九つ時地震 余程強し廿六日 辰 天気よし 朝飯前地震 先頃より弱し... | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1011 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔三右衛門日記(三)〕○群馬県玉村町福嶋「玉村町誌別巻Ⅵ」H10・3・31 玉村町誌刊行委員会編集 | [未校訂]七月廿三日 テンキヨシ 昼九ツ過地震いた須 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 482 | 詳細 |
1856/08/23 | 安政三年七月二十三日 | 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 | [未校訂]廿三日 丑 天気よし 昼九つ時地震余程強し廿六日 辰 天気よし 朝飯前地震 先頃より弱し廿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 490 | 詳細 |
1856/08/26 | 安政三年七月二十六日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿六日 朝ヨリ天気、辰巳風 辰ノ刻地震 暑剛し廿七日 朝霧リ 辰の刻比地震 辰ノ刻過天気暑... | 新収日本地震史料 補遺 | 1012 | 詳細 |
1856/08/26 | 安政三年七月二十六日 | 〔日間瑣事備忘 後篇三〕○大阪 | [未校訂]○子牌地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 756 | 詳細 |
1856/08/26 | 安政三年七月二十六日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―17―1 | [未校訂]七月廿六日 晴夜 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1504 | 詳細 |
1856/08/27 | 安政三年七月二十七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]七月廿七日 天気 今暁八ツ半時頃地震 残暑強 | 新収日本地震史料 第5巻 | 252 | 詳細 |
1856/08/30 | 安政三年八月一日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)八月朔日一天気上々、ゆ立申上刻少々雨、小地震夜の九ツ時入... | 新収日本地震史料 続補遺 | 756 | 詳細 |
1856/09/04 | 安政三年八月六日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]八月六日 北気ニ而陰、後ニは晴早朝七ツ半頃ニ地震いたし、清蔵麦搗、女両人彦七ケ谷小豆こぎニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 253 | 詳細 |
1856/09/18 | 安政三年八月二十日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]八月廿日 雨 今暁遠雷 六ツ前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 254 | 詳細 |
1856/09/18 | 安政三年八月二十日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿日 雨微降 夜四ツ前ゟ晴 今朝五ツ前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 757 | 詳細 |
1856/10/04 | 安政三年九月六日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]九月六日 雨 四ツ時頃止後曇 八ツ時過地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 255 | 詳細 |
1856/10/08 | 安政三年九月十日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]甲子十日 朝雲り南風、巳ノ刻比ゟ上天気蒸ス、未ノ五刻比雲り丑寅風 酉ノ刻戌ノ刻 地震 未申... | 新収日本地震史料 補遺 | 1013 | 詳細 |
1856/10/19 | 安政三年九月二十一日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同廿二日 晴天 夜五ツ時小地震一夜ニ入雨天ニ成一夜八ツ時頃中地震余程長し同廿三日 雨天一朝... | 新収日本地震史料 第5巻 | 256 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]十月七日、朝五ツ時分大地震寄、夫より天氣晴る。鳥家立始り。 | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔三峯神社日鑑〕○秩父 | [未校訂]十月七日 晴天 辰ノ上剋地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 258 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]十月七日 北気ニ而晴、後ニは陰おふみとの参り、朝飯出し、五ツ頃ニ地震ゆる、本家より与吉使ニ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔浦日記〕○山口県三田尻 | [未校訂]一昨夜九ツ時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 261 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]七日朝雲り南風辰ノ刻大地震上天気 | 新収日本地震史料 補遺 | 1016 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔白根市史 三 近世史料〕 | [未校訂](千野氏日記)○白根市新飯田七日 陰 朝五ツ時 小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔佐屋町史 史料編 三〕○愛知県海部郡S58・10・15佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 七日一天気上々西風、朝五ツ舞(前)小地震、夜の五ツ時... | 新収日本地震史料 続補遺 | 759 | 詳細 |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔進士静雄所蔵安政三年辰日記書覚〕伊豆国朝日村吉佐美 | [未校訂]十月七日、朝五ツ時分大地震寄、夫より天気晴る。鳥家立始り。 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔青木家気候日記〕宇都宮市三番町 | [未校訂]七日 朝雲り南風 辰ノ刻大地震 上天気 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | (安政三年日記覚帳 伊藤博家文書) | [未校訂]同 七日 一天気上々西風、朝五ツ舞小地震、夜の五ツ時西風大風ふき | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔硯北日録 三〕 | (安政三年) 七日辛卯晴、辰牌後地震、頗剛大震後之巨擘也、廩商報明日俸米下乃命以三五〓三十五為食資、... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安政三年御用部屋日記(遠山金四郎家日記)〕 | (安政三年) 十月朔日、酉、晴風、朝小地震 (中略) 十月二日、戌、曇、夜九時前小地震 (中略) 十... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安政三年江戸日記(柴田収蔵日記)〕 | (安政三年十月) 七日、晴 朝五時過震殊大、短く劇しく震ふ。前年十月七日夜に比すれは稍小なる歟を覚ふ... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔浜浅葉日記(安政三年日鑑)〕 | (安政三年) 十月七日、北気ニ而晴、後ニは陰、 おふみとの参り、朝飯出し、五ツ頃ニ地震ゆる、本家より... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安政三年日鑑(三峰神社日鑑)〕 | (安政三年) 十月七日、晴天、辰ノ上剋地震、昨夜大風 (後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安政三丙辰日記帳 七十一番(今市宿 二宮金次郎)〕 | (安政三年) 十月昨日、晴、昼前地震少し (中略) 十月七日、快晴、昼五ツ時前大地震 (後略) ○注... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔柏崎町会所御用留(安政三年公私記録)〕 | (安政三年十月) 一、七日、晴、朝五ツ時少し地震 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/04 | 安政三年十月七日 | 〔安政三丙辰年日記(千野氏日記)〕 | (安政三年十月) 七日、陰、朝五ツ時小地震 (後略) | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1856/11/12 | 安政三年十月十五日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]十月十五日 北気ニ而晴(前略)昼頃ニ少々地震いたし、朝玄猪の祝いたし、本家へも持せ遣し、長... | 新収日本地震史料 第5巻 | 262 | 詳細 |
1856/11/13 | 安政三年十月十六日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十月十七日 朝少々雲り 辰ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1017 | 詳細 |
1856/11/21 | 安政三年十月二十四日 | 〔浦日記〕○山口県三田尻 | [未校訂]十ノ廿四日 同(天気)一四半時分地震激動之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 264 | 詳細 |
1856/12/01 | 安政三年十一月四日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同四日 雪ふり、夜ニ入雨天 夜五ツ時地震同五日 朝之内雨ふり、五ツ過ゟ雲天ニ成 夜五ツ時地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 265 | 詳細 |
1856/12/03 | 安政三年十一月六日 | 〔門屋養安日記〕○院内銀山H9・9・30三一書房 | [未校訂]六日 庚申 夜明雪壱寸位積 天気よし一昨夜鶏鳴頃 地震有り | 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 | 1011 | 詳細 |
1856/12/20 | 安政三年十一月二十三日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月廿三日 天気 今暁七ツ時頃小地震、暮時前地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 267 | 詳細 |
1856/12/20 | 安政三年十一月二十三日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿三日 天気 昨夜ゟ寒 暮過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 760 | 詳細 |
1856/12/25 | 安政三年十一月二十八日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十一月廿八日 昨夜中ゟ雨、今朝五ツ時頃ゟ晴ル、天気折々雨曇、七ツ時頃白雨雷鳴無程止 暮時地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 268 | 詳細 |
1856/12/25 | 安政三年十一月二十八日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―17―1 | [未校訂]十一月廿八日 晴 昼近陰晴夜中雨 夕晴 暮六ッ過地震 夕七過遠雷 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1504 | 詳細 |
1856/12/26 | 安政三年十一月二十九日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿九日朝ヨリ天気午ノ刻比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1019 | 詳細 |
1856/12/28 | 安政三年十二月二日 | ☆〔廣島縣雙三郡誌〕 | [未校訂]同○安政三年十二月二日、強震。 | 日本地震史料 | 685 | 詳細 |
1856/12/28 | 安政三年十二月二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]二日 曇寒 今晩地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 760 | 詳細 |
1856/12/30 | 安政三年十二月四日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―17―1 | [未校訂]十二月四日 晴 朝六ッ半頃地震 夜中雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1505 | 詳細 |
1856/99/99 | 安政三年 | 〔三朝町誌〕○鳥取県東伯郡 | [未校訂] 地震については、それほどな被害を受けていないのか伝承されていなかったが、「辰の大ない」と... | 新収日本地震史料 第5巻 | 272 | 詳細 |
1856/99/99 | 安政三年 | 〔天地之間珍事変事書留万物用心記鈴木三重郎祚興代〕○三河・渥美郡赤羽根村鈴木三重郎記東京大学経済学部図書館蔵土屋家旧蔵文書30―97 | [未校訂] 安政三年震○正月地しん間々ニゆり候○二月も地しんゆり○三月も地しんゆり(中略)○四月も地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1500 | 詳細 |
1857/01/11 | 安政三年十二月十六日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十七日 朝ゟ天気南風至而寒し 夜九ッ時少地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1020 | 詳細 |
1857/01/11 | 安政三年十二月十六日 | 〔佐屋町史 史料編三〕○愛知県海部郡S58・10・15 佐屋町史編集委員会 | [未校訂](安政三年日記覚帳 伊藤博家文書)同 十六日一天気上々、西風ふき、よる八ツ比小地震同 十七... | 新収日本地震史料 続補遺 | 761 | 詳細 |
1857/01/13 | 安政三年十二月十八日 | ☆〔進士靜雄所藏安政三年辰日記書覺〕○伊豆國朝日村吉佐美 | [未校訂]十二月十七日、朝ならい曇り。同〇十二月十八日、南雨降少々降、七ツ時分西風、天氣成る。昨夜八... | 日本地震史料 | 685 | 詳細 |
1857/01/20 | 安政三年十二月二十五日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]十二月廿五日 曇 今暁六ツ過地震 五ツ時過ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 271 | 詳細 |
1857/01/27 | 安政四年一月二日 | 〔浜浅葉日記〕○相州三浦 | [未校訂]正月二日乙卯北気ニ而晴 夜五ツ頃ニ地震少々、後ニハ雷 | 新収日本地震史料 第5巻 | 273 | 詳細 |
1857/02/01 | 安政四年一月七日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]七日朝ヨリ天気、辰ノ丑刻比雨大風 明七ッ時比地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1021 | 詳細 |
1857/02/10 | 安政四年一月十六日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]十六日 朝ゟ天気巳ノ刻比時雨午ノ刻止ム 明七ッ時比地震有り未ノ刻比ゟ西風至而寒シ | 新収日本地震史料 補遺 | 1021 | 詳細 |
1857/02/16 | 安政四年一月二十二日 | 〔浦日記〕○山口県三田尻 | [未校訂]正ノ廿三日 天気一昨夜五ツ半時分地震之事 | 新収日本地震史料 第5巻 | 274 | 詳細 |
1857/03/05 | 安政四年二月十日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同十日 晴天一暁六ツ時大地震、ゆる事長し、天気ニ候得共大ニ寒し二月十二日 晴天、雨気ニ成く... | 新収日本地震史料 第5巻 | 276 | 詳細 |
1857/03/18 | 安政四年二月二十三日 | 〔青木家気候日記〕○宇都宮市三番町 | [未校訂]廿四日朝ヨリ天気西風、未ノ五刻比雲り夜ニ入酉ノ刻戌ノ上刻過地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1024 | 詳細 |
1857/03/31 | 安政四年三月六日 | 〔非蔵人日記 一三〕○京都 | [未校訂]六日戊午 雨、当番議奏加勢中山大納言殿一亥一剋前地震七日己未 霽一今暁寅剋比地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 764 | 詳細 |
1857/04/01 | 安政四年三月七日 | 〔日記録〕○大阪三井文庫 | [未校訂]三月七日 昨寅剋地震 其後曇巳ノ剋晴ル | 新収日本地震史料 第5巻 | 278 | 詳細 |
1857/04/01 | 安政四年三月七日 | 〔三条家御日記〕○京都神宮文庫 | [未校訂]七日己未晴時々陰今暁寅刻頃地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 1025 | 詳細 |
1857/04/01 | 安政四年三月七日 | 〔天野家日記〕○三重県亀山市江ヶ室亀山市歴史博物館蔵37―12 | [未校訂]三月七日 陰暁迠雨 明七ッ半頃地震三月廿九日 暁昼陰晴□(ムシ)昼大雨 夕陰晴 明七ッ半地... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 | 1506 | 詳細 |
1857/04/03 | 安政四年三月九日 | 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 | [未校訂]同九日 大風一今暁七ツ時頃地震少々長し三月十一日 風雪 朝五ツ時両度地震一同四ツ時有之地震... | 新収日本地震史料 第5巻 | 278 | 詳細 |
検索時間: 0.173秒