Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔井波町史 下〕S45・1・10東礪波郡井波町史編纂委員会 [未校訂]安政大地震御注進一件昨廿五日夜九ツ時地震ニ而、町方小前小家之内半潰ニも可及場合ニ、かたかり... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 630 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔庄下村史誌〕東礪波郡S54・11・3 庄下村史編纂委員会・庄下地区自治振興会 [未校訂](歳代記)安政五年二月二十五日の夜に大地震あり 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 633 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔高岡史料 下〕M42・9・20 高岡市役所 [未校訂](朝山氏旧記)二月廿五日安政五年大地震立山崩れ誠ニ大変至極ニ御座候高岡称念寺抔ハ御堂四尺余... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 635 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔小矢部市史 下〕S46・8・1 小矢部市 [未校訂]また安政五年(一八五八)二月二十五日夜九ツ過ぎに起きた大地震の被害も記録的なものであった。... 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 640 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔中村名主日記〕○下田▽森斧水文書 [未校訂]二月廿六日同日朝八ツ三分地震余程長ゆり候事 新収日本地震史料 第5巻 別巻4 664 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔新田家文書・日記〕○大田市下田嶋群馬大学附属図書館 [未校訂](俊純日記)○廿六日申曇天也今暁八頃歟之由ニ而大ニ地震ス甚永シ少間有之又少震 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1201 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔河合村誌 史料編下巻〕○岐阜県吉城郡S58・10・1 河合村役場 [未校訂](中沢上区文書)「 安政五午年三月吉城郡中沢上村震災窮民御拝借米割賦小前帳兼帯名主角川村与... 新収日本地震史料 続補遺 別巻 1203 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔下村史〕楠瀬勝監修・編S61・7・31 (富山県)下村役場発行 [未校訂]安政五年一八五八大地震により福王寺の山門がくずれる 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 868 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔立山町史 下巻〕S59・2・15立山町編・発行 [未校訂]第三節 安政の洪水(一) 安政五年二月の大地震(注、既出のもの多く、図3―3、3―4を掲げ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 868 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔丸岡城略史〕大谷英仙著H3・10・31 丸岡城下を考える会発行 [未校訂]安政五年一八五八・二月丸岡領内大地震、丸岡城廓各所大破し、天守閣鯱(2ケ所)落下、町屋倒壊... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 881 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔近世の戸口下村〕○鯖江市戸口町定政啓之著H4・7 揚原一郎発行者 [未校訂]五年 当二月二十五日夜九ッ時大地震、同八ッ時大地震、越中飛驒当国丸岡辺、家土蔵ツブレ大変ナ... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 881 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔惕軒日記〕○新潟県西蒲原郡吉田町「長善館学塾史料(下)」S49・3・30 新潟県教育委員会発行 [未校訂]廿五日(中略) 夜四時臥九ツ時大地震 裸体飛出 于時晴天無雲 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 885 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山県史 通史編Ⅳ 近世下〕S58・3・30○富山県編・発行 [未校訂]安政の大地震と常願寺川洪水安政五年(一八五八)二月二十六日、富山地方を襲った地震は、富山町... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1514 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔富山県史 資料編Ⅳ近世中(加賀藩下)〕S53・3・31富山県編・発行 [未校訂]八二六 安政五年四月 常願寺川再度洪水につき届書(表紙)「 安政五年四月越中新川郡常願寺川... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1519 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔広田郷土史〕○富山市広田郷土史編纂委員会編H8・7・7 広田校下自治振興会発行 [未校訂]第二節 安政大地震と常願寺川の改修一 大地震と後遺症地震の規模と被害 安政五年(一八五八)... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1531 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔安政五午年立山下温泉押潰候付再湯願一巻高野組御用所〕深見家文書30―24立山町教育委員会蔵 [未校訂]書付を以御願申上候私江元縮被為仰付置候立山下温泉并湯治人小屋等当二月廿五日夜之地震ニ而大鳶... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1732 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔飛驒河合村誌史料編下巻〕S58・10・1河合村役場発行 [未校訂]第二章 災害 一 安政の角川地震 解説 昔は土木工事も幼稚なこととて、大雨の度毎に洪水や山... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 505 詳細
1858/04/18 安政五年三月五日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]五日晴(中略)四ツ半時小地震 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/21 安政五年三月八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○八日申能天気也西風吹今朝五頃歟之由ニ而地震す格別大地震ニ而無之小地震之大地震... 新収日本地震史料 続補遺 786 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔下永良陣屋日記〕 四ツ時頃地震 ひずみ集中帯プロジェクト【古地震・津波等の史資料データベース】 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]四ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 356 詳細
1858/04/23 安政五年三月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日戌能天気也今朝少々地震す四頃歟之由也時々少々薄雲出候事(後略) 新収日本地震史料 続補遺 788 詳細
1858/05/24 安政五年四月十二日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵105 [未校訂]十二日快晴 今暁地震微動也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 634 詳細
1858/06/05 安政五年四月二十四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿四日巳今暁八頃ニ而も有之候歟大雨降出如雷雨之也今暁ゟ降続ニ而雨天也(中略)... 新収日本地震史料 続補遺 789 詳細
1858/06/12 安政五年五月二日 〔応響雑記(下)〕○氷見 [未校訂] 二日 曇天。折々梅雨降る。日命艮宮。冷湿、あゆの風あり。九ツ頃寄合。八ツ頃ゟ折々天晴。七... 日本の歴史地震史料 拾遺 302 詳細
1858/06/13 安政五年五月三日 〔中村名主日記〕○下田市 [未校訂](安政五年五月三日)同三日 天気之事 朝七ツ半時地震ゆり申候 新収日本地震史料 第5巻 359 詳細
1858/06/14 安政五年五月四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○四日寅天気能時々東風吹終日天気能尤少々所々に薄雲出居候事七半過少々地震ゆり候... 新収日本地震史料 続補遺 789 詳細
1858/06/18 安政五年五月八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○八日午今朝地震す六半ニ而も有之歟格別大震ニは無之曇天ニ而時々日出又時々雲切候... 新収日本地震史料 続補遺 790 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 [未校訂]一同夜四ツ時頃地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 362 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿八日寅曇天静時々薄日出ル今日は向暑を催些むし暑気味也(中略)入夜候而も同様... 新収日本地震史料 続補遺 790 詳細
1858/07/10 安政五年五月三十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○晦日辰早朝は曇天ニ而追々晴些雲は有之候得共天気能相成今日は時候相応之天気ニ而... 新収日本地震史料 続補遺 791 詳細
1858/07/11 安政五年六月一日 〔日記〕○下野天明宿松村家文書(現佐野市) [未校訂]一同(一日)夜九ツ時頃地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 362 詳細
1858/07/11 安政五年六月一日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○朔日乙巳むら曇天也時々日出ル今日は自朝大ニ向暑を催甚むし暑シ九過は余程晴ル夫... 新収日本地震史料 続補遺 791 詳細
1858/08/30 安政五年七月二十二日 〔高岡史料 下〕 [未校訂](加納氏珍事留)一安政五午年七月廿二日夜九ツ半過八ツ時頃大地震ニ付驚外へ迯出申候寄り戻り小... 新収日本地震史料 第5巻 366 詳細
1858/09/12 安政五年八月六日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵108 [未校訂]六日 今暁地震有之由也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 636 詳細
1858/09/29 安政五年八月二十三日 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近代庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 [未校訂]廿二日 甲子 夜明方雨降 朝はるゝ 折々雨○夜鶏頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 559 詳細
1858/10/01 安政五年八月二十五日 〔浜田市誌 下〕 [未校訂]翌五年八月二十五日には波佐、漁山地方におこる 新収日本地震史料 第5巻 368 詳細
1858/10/01 安政五年八月二十五日 〔応響雑記(下)〕○氷見 [未校訂] 廿五日 夜の内ゟ雨降。冷気つよし。日命艮宮。九ツ頃前中ノ大地震壱ツ短く震ひ、〳〵持上候様... 日本の歴史地震史料 拾遺 303 詳細
1858/10/16 安政五年九月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日午今暁地震(後略) 新収日本地震史料 続補遺 793 詳細
1858/10/26 安政五年九月二十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿日辰開晴昼前後は少々薄雲出候得共少々ニ而追々散候事今日は静ニ而暖也終日開晴... 新収日本地震史料 続補遺 794 詳細
1858/11/06 安政五年十月一日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○朔日癸夘今暁少々地震す八頃ニ而も有之候歟未審今朝も霜降昨朝程ニは無之能天気也... 新収日本地震史料 続補遺 794 詳細
1858/11/15 安政五年十月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日子今暁大ニ地震す余程之地震也刻限不相分候得共八頃ニ而も有之候歟曇天也時々... 新収日本地震史料 続補遺 794 詳細
1858/12/05 安政五年十一月一日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵109 [未校訂]一日晴陰不定折〻時雨也 申ノ刻頃地震微動也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 636 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 [未校訂]夜ニ入地震有之候 新収日本地震史料 第5巻 372 詳細
1858/12/12 安政五年十一月八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○八日夘天気也西風吹尤時々静□(ムシ)事也(中略)終日薄曇天也七九分時地震す大... 新収日本地震史料 続補遺 795 詳細
1858/12/14 安政五年十一月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日巳開晴今朝は大ニ寒シ昼後ゟは遠天ゟ些雲出候得共終日能天気也七半過地震す余... 新収日本地震史料 続補遺 795 詳細
1858/12/22 安政五年十一月十八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十八日丑今日は冬至也今日も向寒甚シ(中略)入夜大ニ暖ニ相成此夜成シト覚ゆ地震... 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]十九日 晴 (中略)七ッ時小地しん 新収日本地震史料 続補遺 796 詳細
1858/12/23 安政五年十一月十九日 〔若山要助日記〕○京都市下京区(旧東塩小路村)H10・1・31 京都市歴史資料館 [未校訂]十一月十九日 少々雨下 地震八ツ時ニゆる也 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 1013 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔浜田市誌 下〕 [未校訂]同年(安政五年)十二月二日には美濃郡西部より南部、那賀郡南部に激震、鹿足郡、那賀郡全域にも... 新収日本地震史料 第5巻 374 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔日原町史 下〕○島根県鹿足郡 [未校訂] この地震に関する津和野領の詳細は判らないが、児玉家資料によって須川地方の状況をみて置きた... 新収日本地震史料 第5巻 375 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳〕○益田組上波田村 [未校訂](表紙)「 安政六年未八月午冬大地震未夏大雨ニ付田方荒所下積帳嘉永四亥八月水損〓(災カ)毛... 新収日本地震史料 第5巻 381 詳細
1859/01/05 安政五年十二月二日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]二日 半晴昼前ゟ折々雪 (中略)夜八ッ時分小地震三日 晴 (中略)夜九ッ時分落(ママ)風少... 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔日記〕○下野天明宿(現佐野市)松村家文書 [未校訂](同年十二月八日)午ノ三刻頃近頃稀成地震有之候尤破損ハ無之候 新収日本地震史料 第5巻 398 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○八日酉自早朝薄むら曇天也昼後は追々雲散天気能相成終日静ニ而天気能八時之由ニ而... 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔日記〕下野天明宿(現佐野市) [未校訂](同年十二月八日) 午ノ三刻頃近頃稀成地震有之候尤破損ハ無之候 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1859/01/11 安政五年十二月八日 〔新田家文書・日記〕(俊純日記)太田市下田島 [未校訂]○八日酉自早朝薄むら曇天也昼後は追々雲散天気能相成終日静ニ而天気能、八時之由ニ而大地震ゆる... 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 詳細
1859/01/18 安政五年十二月十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十五日辰極能天気也少々薄雲出ル西風大ニ吹昼後は追々静リ夕刻は止終日能天気也九... 新収日本地震史料 続補遺 797 詳細
1859/02/23 安政六年一月二十一日 〔藤野家日記〕○滋賀県犬上郡豊郷町下枝 [未校訂]廿一日 快晴 夜九ッ時地震 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/03/02 安政六年一月二十八日 〔森斧水日記〕○下田市▽ [未校訂]同廿八日 不勝之天気之事 七ツ時頃地震ゆり候 新収日本地震史料 第5巻 402 詳細
1859/03/14 安政六年二月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日亥今暁六時之由ニ而地震致候由也能天気也九過ゟ追々曇天ニ相成八過雨降出す夫... 新収日本地震史料 続補遺 798 詳細
1859/03/29 安政六年二月二十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿五日寅極能天気也今朝は大ニ霜降且氷張候由ニ而大ニ寒シ(中略)入夜ニ大ニ曇此... 新収日本地震史料 続補遺 799 詳細
1859/04/18 安政六年三月十六日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十六日戌大ニ開晴尤些霜気有之今朝五過少々地震す九頃ゟ薄雲出夫ゟ時々大ニ雲出候... 新収日本地震史料 続補遺 799 詳細
1859/04/25 安政六年三月二十三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿四日午今暁地震す余程ゆるむら曇天也段々日出ル昼後は能天気相成乍去又々追々些... 新収日本地震史料 続補遺 800 詳細
1859/05/07 安政六年四月五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○五日(中略)昼後は薄曇ニ相成故ニ薄日は出ル且所々雲切有所も有之終日曇天也今日... 新収日本地震史料 続補遺 800 詳細
1859/05/11 安政六年四月九日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵110 [未校訂]九日晴陰 今暁地震有之十日雨下 午之剋後晴戌之剋過地震有之廿六日陰 辰之剋前地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 638 詳細
1859/06/03 安政六年五月三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○三日申今朝四頃歟地震す曇天也薄日出ル七半少々過歟雨降出候所無程止夫ゟ終日むら... 新収日本地震史料 続補遺 801 詳細
1859/06/07 安政六年五月七日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○七日子今暁少々地震す七過也曇天也尤時々雲切候所出来薄日出ル此分ニ而終日曇天也... 新収日本地震史料 続補遺 802 詳細
1859/06/28 安政六年五月二十八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿八日酉雨天霧雨也五半頃歟止むら曇ニ相成五過少々地震す今日は向暑ヲ催昼後は雲... 新収日本地震史料 続補遺 802 詳細
1859/07/03 安政六年六月四日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○四日寅薄むら曇也追々晴九頃ハ天気能相成乍去薄雲多也終日此分ニ而天気能今日は自... 新収日本地震史料 続補遺 802 詳細
1859/07/27 安政六年六月二十八日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿八日寅早朝少々雨降候所無程止候由也曇天ニ而時々薄日出ル四時少々地震す昼後ハ... 新収日本地震史料 続補遺 804 詳細
1859/07/31 安政六年七月二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○二日午雨天也五過頃ハ止夫ゟ時々薄日出ル其後又少々霧雨降候所無程止(中略)八頃... 新収日本地震史料 続補遺 804 詳細
1859/08/20 安政六年七月二十二日 〔玉泉寺日記〕○下田市 [未校訂]廿二日 北風晴天、夜に入り雨降り、雷少々鳴る 今明方地震ゆる 新収日本地震史料 第5巻 410 詳細
1859/08/21 安政六年七月二十三日 〔森斧水日記〕○下田市▽ [未校訂]同廿三日 天気之事 朝六ツ時地震ゆり御役所地蔵祭礼ニ付届書差上候事 新収日本地震史料 第5巻 410 詳細
1859/08/21 安政六年七月二十三日 〔下野災害年表〕 [未校訂]廿五日 夕七時曇南微風 夜五ツ時過地震 雨天強風 新収日本地震史料 第5巻 411 詳細
1859/08/21 安政六年七月二十三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿三日自今朝少々地震す六時歟天気能候所追々むら曇ニ相成四過雨降無程止九時又降... 新収日本地震史料 続補遺 804 詳細
1859/08/23 安政六年七月二十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿五日巳昨夜ゟ之降続ニ而大風雨也追々大嵐ニ相成先年之大嵐ニ少々小方也九過ゟ追... 新収日本地震史料 続補遺 804 詳細
1859/08/27 安政六年七月二十九日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿九日酉終日能天気也今日ハ大秋晴也此夜地震す四半時ニも有之候歟 新収日本地震史料 続補遺 805 詳細
1859/09/18 安政六年八月二十二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿二日未今暁大ニ地震す七時歟之由也甚長シ早朝ハ曇天ニ候所追々能天気ニ相成 新収日本地震史料 続補遺 806 詳細
1859/09/26 安政六年九月一日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○朔日丁夘終日雨天ニ而時々薄日出時々雲切も致候事尤小雨ニ而度々雨止有之此夜少々... 新収日本地震史料 続補遺 806 詳細
1859/10/01 安政六年九月六日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]夜九ツ時過地震 新収日本地震史料 第5巻 413 詳細
1859/10/04 安政六年九月九日 〔浜田市誌 下〕 [未校訂]翌六年九月九日には波佐、漁山、大麻、周布、窪田、浜田に烈震があり周布において倒壊家屋を出し... 新収日本地震史料 第5巻 414 詳細
1859/10/06 安政六年九月十一日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵112 [未校訂]十一日雨 地震微動巳之刻過也 日本の歴史地震史料 拾遺 三 640 詳細
1859/10/12 安政六年九月十七日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十七日未終日能天気也西風吹候所追々静九時ハ止九時歟少々地震候様子也入夜ニ薄む... 新収日本地震史料 続補遺 807 詳細
1859/11/07 安政六年十月十三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十三日酉今朝六時地震す終日能天気也西風吹七前後歟止 新収日本地震史料 続補遺 808 詳細
1859/11/17 安政六年十月二十三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿三日未むら曇天也九時ハ天気能相成七時分曇天ニ相成今昼九時大ニ地震す 新収日本地震史料 続補遺 808 詳細
1859/11/21 安政六年十月二十七日 〔下鴨社家日記〕○京都京都女子大学図書館蔵112 [未校訂]廿七日快晴 未之刻頃地震微動 日本の歴史地震史料 拾遺 三 641 詳細
1859/12/03 安政六年十一月十日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十日亥能天気也西風少々吹九過ハ東風ニ相成昼後ハ追々薄曇ニ相成終日薄曇天也此夜... 新収日本地震史料 続補遺 809 詳細
1859/12/25 安政六年十二月二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○二日酉能天気也九頃ゟ西風少々時々吹八過止此夜五過少々地震す 新収日本地震史料 続補遺 809 詳細
1859/12/30 安政六年十二月七日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○七日寅今朝六過少々地震す能天気也九時ゟ西風少々時々吹 新収日本地震史料 続補遺 809 詳細
1859/99/99 安政六年 〔近世観聞録 下〕筑波大学附属図書館 [未校訂]去五月来多雨昨今大ニ荒殊ニ関東八州烈ク其中ニ地震アリ川崎宿大師河原人家破崩羽田弁天社流失在... 新収日本地震史料 第5巻 427 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十二日未能天気也西風吹七半過止今日ハ暖也此夜大ニ地震す四過歟 新収日本地震史料 続補遺 810 詳細
1860/01/04 安政六年十二月十二日 〔門屋養安日記下〕○院内銀山「近世庶民生活史料未刊日記集成第二巻」桑谷十六・松岡精編一九九七・九・三十 三一書房発行 [未校訂]十三日 申 朝三寸位大♠ 夜中地震有リ西の方より来る 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 562 詳細
1860/01/17 安政六年十二月二十五日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○廿五日申快晴西風吹八時止今日ハ大ニ暖ニ而如春七過少々地震候由也 新収日本地震史料 続補遺 810 詳細
1860/02/22 安政七年二月一日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○一日丙申曇天也時々薄日出時々雲切れ四頃少々地震す七過少々雨降出す夕刻止シカ入... 新収日本地震史料 続補遺 811 詳細
1860/03/02 安政七年二月十日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]夜前八ツ半時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 429 詳細
1860/03/04 安政七年二月十二日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○十二日未今暁少々地震す八時之由也むら曇天也五過ゟ天気能相成尤雲多也東風大ニ吹 新収日本地震史料 続補遺 811 詳細
1860/03/09 安政七年二月十七日 〔下永良陣屋日記〕○西尾市 [未校訂]朝正六ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 430 詳細
1860/03/24 安政七年三月三日 〔新田家文書・日記〕○太田市下田嶋 [未校訂](俊純日記)○三日朝雪降尤不積五過歟止雨ニ相成九時雨止九過ゟ追々能天気ニ相成七時ゟ西風吹 ... 新収日本地震史料 続補遺 812 詳細
1860/04/02 安政七年三月十二日 〔小泉蒼軒日録 下巻〕○新発田石川新一郎編 H6・2・28 新津市 [未校訂]十二日丙子 雨天 名右衛門始百姓共呼出辰時前地震大分動強 日本の歴史地震史料 拾遺 二 497 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.312秒