資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔大阪府全志 巻の三〕井上正雄著T13 | [未校訂] 公園に包圍せられて瀧安寺(箕面市箕面公園)あり、寺は箕面山と號し、吉祥院と稱し、天台宗寺... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 20 | 詳細 |
1596/99/99 | 慶長元年 | 〔大日本府県志〕 | 慶長中、年次、不詳、三河国北設楽郡清崎村鞍掛山崩ル、、本村、旧記、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1597/09/10 | 慶長二年七月二十九日 | 〔大分県災害誌〕 | 鶴見獄爆発、洪水氾濫、久光島崩壊し、海門寺亦漂没するに至る(豊後速見郡史) 大雨洪水、鶴見岳崩れ、山... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1597/09/10 | 慶長二年七月二十九日 | 〔大分県災害誌〕 | [未校訂]鶴見獄爆発、洪水氾濫、久光島崩壊し、海門寺亦漂没するに至る(豊後速見郡史)大雨洪水、鶴見嶽... | 新収日本地震史料 第2巻 | 72 | 詳細 |
1605/01/31 | 慶長九年十二月十三日 | 〔大宮神社古記録抄〕 | 慶長九年雪月十六日戌剋大地震動、東向海辺人民六畜悉死、ウミノ浪水入致し、卅九日ユリ申候也、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔大方町史〕○高知県 | (二) 慶長の大地震 (中略) 当時は山内一豊が入国して間もない頃で記録が備わらず、わずかに後年谷秦... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔大地震洪浪見聞筆記他〕 | (表紙) 「安政三辰七月迄 大地震洪浪見聞筆記 海部郡靹浦 善祢寺九代住」 ○永正九申年八月洪浪入候... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔大方町史〕○高知県 | [未校訂]㈡ 慶長の大地震慶長九年(一六〇四)十二月十六日(陽暦では同十年一月三十一日)本島南部から... | 新収日本地震史料 第2巻 | 85 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔大地震洪浪見聞筆記他〕徳島県立図書館・呉郷文庫 | [未校訂](表紙)「安政三辰七月迄大地震洪浪見聞筆記海部郡鞆浦善祢寺九代住」○永正九申年八月洪浪入候... | 新収日本地震史料 補遺 | 96 | 詳細 |
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔大槌町史〕○岩手県 | [未校訂](当家覚書帳)前川家文書慶長十六年十月廿八日大地震で津波有、或は元和元年十月二十八日と有、... | 新収日本地震史料 第2巻 | 99 | 詳細 |
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔大槌古今代伝記〕 | [未校訂]元和二年丙辰十月二十八日、津波、八日町市日、人大分に死す、明神今古明神と云本宮之事也の下迄... | 新収日本地震史料 第2巻 | 99 | 詳細 |
1611/12/02 | 慶長十六年十月二十八日 | 〔大槌諸記録集〕 | [未校訂]一、元和二丙辰年大つなみ其日十月廿八日八日町市日にて朝より度々地しん波押上候前沖の方どん〳... | 新収日本地震史料 第2巻 | 99 | 詳細 |
1614/11/26 | 慶長十九年十月二十五日 | 〔大田区史(資料編)寺社 1〕S56・6・30 大田区史編さん委 | [未校訂]員会 東京都大田区(五重塔修復ニ付口上之覚)○東京都大田区池上本門寺 立正大学(端裏書)「... | 新収日本地震史料 補遺 | 100 | 詳細 |
1616/12/06 | 元和二年十月二十八日 | 〔大槌記録抄〕 | [未校訂]大津浪、其日八日町市にて朝より度々地震、波押上候前沖の方「どん/\」となり候ひ、大波山の如... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 715 | 詳細 |
1622/02/22 | 元和八年一月十二日 | 〔大日本史料 第十二編之五十一〕S63・3・31東京大学史料編纂所編・発行 | [未校訂](リチャード・コックスの日記)○江戸○從來一九〇〇年版村上抄本リチャルド・コックス日記ヲ底... | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 33 | 詳細 |
1622/11/18 | 元和八年十月十六日 | 〔大日本史料 第十二編ノ四九〕S57・1・20 東京大学史料編纂所編 東京大学発行 | [未校訂](資勝卿記 一)十月十六日戊寅終日曇、風吹、暁時雨申候也○中略地震、初ハ未刻、後又申刻、大... | 新収日本地震史料 補遺 | 103 | 詳細 |
1627/03/08 | 寛永四年一月二十一日 | 〔大原町誌〕○岩手県 | [未校訂](豊凶年表)寛永四年正月地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第2巻 | 115 | 詳細 |
1630/08/02 | 寛永七年六月二十四日 | 〔大猷院殿御実記巻十五〕 | (寛永七年六月) ○廿三日大地震。毛のふる事多し。(中略)(江城年録、水戸記、寛永系図、国師日記)○... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1631/04/20 | 寛永八年三月十九日 | 〔大猷院実紀〕 日記、東武実録、江城年録 | [未校訂]○二十日○寛永八年三月、この夜府内灰砂ふりて草木皆色変す、日記、東武実録、江城年録 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/04/22 | 寛永八年三月二十一日 | 〔大猷院実紀〕 水戸記、日記 | [未校訂]この日○寛永八年三月廿一日地震、水戸記、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/04/28 | 寛永八年三月二十七日 | 〔大猷院実紀〕 日記、水戸記 | [未校訂]この日○寛永八年三月廿七日地震、日記、水戸記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 733 | 詳細 |
1631/05/17 | 寛永八年四月十六日 | 〔大猷院実紀〕 天享東鑑 日記 | [未校訂]○十六日○四月けふより二十日迄天赤事赭の如しといふ、天享東鑑○この頃連日旱して日色赤し、日... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 734 | 詳細 |
1632/11/17 | 寛永九年十月六日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○六日○十月又地震す、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1632/11/20 | 寛永九年十月九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 寛政重修譜 | [未校訂]○九日○十月(中略)、この日又地震す、日記、寛政重修譜 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 736 | 詳細 |
1633/01/09 | 寛永九年十一月二十九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]廿九日○十一月(中略)、地震す、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/02/16 | 寛永十年一月八日 | 〔大猷院実紀〕 | [未校訂]○八日○一月、地震あり、(中略)、日記、寛永系図 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 737 | 詳細 |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔大内日記〕 | (寛永十年正月) 廿六日、去廿二日之御状参着、去廿一日之晩、江戸大地震ノ由申来候 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/01 | 寛永十年一月二十一日 | 〔大猷院殿御実記巻廿二〕 | (寛永十年正月) ○廿日、(中略)今暁関東大地震す。こと更相州小田原一駅こと/\く破潰し、民屋一宇も... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/03/09 | 寛永十年一月二十九日 | 〔大猷院実紀〕 | [未校訂]廿九日、○中略けふも地震す、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/03/11 | 寛永十年二月二日 | 〔大猷院実録〕 | [未校訂]二日、○中略この日地震す、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/03/19 | 寛永十年二月十日 | 〔大猷院実紀〕 | [未校訂]十日、○中略この日地震あり、日記、寛永系図、家譜 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/04/17 | 寛永十年三月九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○九日○三月けふ地震甚し日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/04/29 | 寛永十年三月二十一日 | 〔大猷院実紀〕 日記・吉良日記 | [未校訂]○廿一日○三月大地震、一日雨度あり、日記、吉良日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/05/07 | 寛永十年三月二十九日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○廿九日○四月この日甚雷ありて白毛ふる日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 743 | 詳細 |
1633/06/14 | 寛永十年五月八日 | 〔大猷院日記〕 日記 | [未校訂]○八日○五月この日地震す、日記、吉良日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 744 | 詳細 |
1633/06/20 | 寛永十年五月十四日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○十四日○五月地震甚し、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 744 | 詳細 |
1633/11/18 | 寛永十年十月十七日 | 〔大郷町史〕○宮城県S55・7 黒川郡大郷町長 | [未校訂]十月十七日 大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 109 | 詳細 |
1633/12/23 | 寛永十年十一月二十三日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○廿三日○十一月、(中略)、地震甚し、日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 744 | 詳細 |
1635/03/12 | 寛永十二年一月二十三日 | 〔大内日記〕 | (寛永十二年正月) 廿七日、(中略) 一、今日次飛脚江戸ヨリ参候、去廿三日午下刻、江戸大地震致シ候事... | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1636/02/21 | 寛永十三年一月十五日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 吉良日記 | [未校訂]○十五日○一月(中略)地震三度、(日記、吉良日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1636/03/24 | 寛永十三年二月十七日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十七日○二月(中略)この日地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1636/08/01 | 寛永十三年七月一日 | 〔大猷院殿御実紀〕 | [未校訂]七月朔日、○中略この日地震す、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1636/09/04 | 寛永十三年八月五日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○五日○八月昨夜より大風、寅刻地震によて諸大名まうのほり御けしき伺ふ、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1636/10/29 | 寛永十三年十月一日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十月朔日(中略)けふ地震猶やます、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 749 | 詳細 |
1636/99/99 | 寛永十三年 | 三河古日記*〔大日本府県志〕 | [未校訂]七月三河地震、南海鳴動ス、三河古日記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 748 | 詳細 |
1637/08/29 | 寛永十四年七月十日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十日○七月(中略)夜中地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 750 | 詳細 |
1637/10/23 | 寛永十四年九月六日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○六日○九月(中略)此日地震し、夜に入て雷雨甚し、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/12/11 | 寛永十四年十月二十五日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿五日○十月(中略)今夕地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/12/13 | 寛永十四年十月二十七日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿七日○十月(中略)けふ地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 751 | 詳細 |
1637/12/26 | 寛永十四年十一月十日 | 〔大猷院殿御実紀〕 大内日記 | [未校訂]○この月○十一月十日頃より日輝赤き事常にこえたり、(大内日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1637/12/27 | 寛永十四年十一月十一日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十一日、○十一月(中略)この日地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1638/01/18 | 寛永十四年十二月四日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○四日、○十二月(中略)けふ地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1638/01/31 | 寛永十四年十二月十七日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十七日○十二月(中略)けふ地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1638/02/13 | 寛永十四年十二月三十日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○晦日○十二月(中略)けふ地震あり、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 752 | 詳細 |
1638/11/03 | 寛永十五年九月二十七日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿七日、○九月、(中略)この日地震両度、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 753 | 詳細 |
1640/02/28 | 寛永十七年一月七日 | 〔大猷院殿御実紀〕 | [未校訂]○七日、○一月(中略)けふ地震甚し、在府の諸大名使もて御けしきをうかゝふ、又同し事により老... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 753 | 詳細 |
1640/07/01 | 寛永十七年五月十二日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 曽我日記 | [未校訂]○十二日○五月(中略)けふ地震す、(日記、曽我日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 754 | 詳細 |
1640/07/02 | 寛永十七年五月十三日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十三日○五月(中略)けふも地震あり、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 754 | 詳細 |
1640/07/09 | 寛永十七年五月二十日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿日○五月(中略)けふ地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 754 | 詳細 |
1640/07/17 | 寛永十七年五月二十八日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿八日、○五月(中略)この日地震あり、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 754 | 詳細 |
1640/07/22 | 寛永十七年六月四日 | 〔大猷院実紀〕 日記 | [未校訂]○四日○六月(中略)この日地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 754 | 詳細 |
1640/07/31 | 寛永十七年六月十三日 | 〔大猷院殿御実紀〕 紀年録 | [未校訂]○この月○六月十三日松前志摩守公広か所領戸勝より亀田にいたるまて逆波のために打やふられ、民... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 759 | 詳細 |
1640/08/04 | 寛永十七年六月十七日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十七日○六月(中略)この日午後地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 759 | 詳細 |
1640/08/10 | 寛永十七年六月二十三日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿三日○六月地震、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 760 | 詳細 |
1640/08/17 | 寛永十七年七月一日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○七月朔日、(中略)この日地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 760 | 詳細 |
1640/09/07 | 寛永十七年七月二十二日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○廿二日、○七月(中略)地震あり、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 760 | 詳細 |
1640/10/30 | 寛永十七年九月十六日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○十六日○九月(中略)この日地震あり、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 760 | 詳細 |
1640/11/01 | 寛永十七年九月十八日 | 〔大猷院殿御実紀〕 寛政重修譜 藩翰譜 日記 | [未校訂]十八日、○中略けふも地震甚し、(寛政重修譜、藩翰譜、日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 760 | 詳細 |
1640/11/23 | 寛永十七年十月十日 | 〔大聖寺藩史〕 | [未校訂](三壼聞書)十月十日に大聖寺大地震ゆり、町家悉く破損し押倒され、人馬死する事夥し。 | 新収日本地震史料 第2巻 | 139 | 詳細 |
1641/02/14 | 寛永十八年一月五日 | 〔大猷院殿御実紀〕 日記 | [未校訂]○五日○一月地震、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 761 | 詳細 |
1641/04/24 | 寛永十八年三月十五日 | 〔大猷院實記〕 日記 | [未校訂]○十五日○三月この日地震甚し、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 761 | 詳細 |
1641/04/26 | 寛永十八年三月十七日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○十七日、○三月雷雨地震、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 761 | 詳細 |
1641/04/27 | 寛永十八年三月十八日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○十八日○三月又地震(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 761 | 詳細 |
1641/06/11 | 寛永十八年五月三日 | 〔大野治右衛門定寛日記 上(全)〕○吉田「豊橋市史 六」 | [未校訂]三日 (前略)昼時ジゝン仕ル | 新収日本地震史料 補遺 | 111 | 詳細 |
1641/08/19 | 寛永十八年七月十三日 | 〔大猷院實紀〕 日記 曽我日記 | [未校訂]○十三日○七月朝地震す、三家使もて御けしき伺はる、(日記、曽我日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 761 | 詳細 |
1641/09/28 | 寛永十八年八月二十四日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○廿四日○八月申刻地震あり、三家使もて兩郷所のけしき伺はる、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 761 | 詳細 |
1641/12/10 | 寛永十八年十一月八日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○八日、○十一月けふ地震三度、戌刻尤甚し、三家使もて御けしき伺はる、紀邸へは池田帶刀長賢し... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 762 | 詳細 |
1641/12/26 | 寛永十八年十一月二十四日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○廿四日、○十一月今朝地震により、三家使して御けしき伺はる、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 762 | 詳細 |
1642/01/14 | 寛永十八年十二月十四日 | 〔大猷院實紀〕 日記 紀伊記 | [未校訂]○十四日○十二月この日地震によて、紀邸より使出し、御けしき伺はる、(日記、紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 762 | 詳細 |
1642/01/14 | 寛永十八年十二月十四日 | 〔大野治右衛門定寛日記 上(全)〕○江戸「豊橋市史 六」 | [未校訂]十四日 夜五ツ時地しん仕ル也 | 新収日本地震史料 補遺 | 111 | 詳細 |
1642/03/16 | 寛永十九年二月十六日 | 〔大猷院實紀〕 紀伊記 | [未校訂]○十六日○二月地震により三家使して牧野内匠頭信成に謁し、若君の御けしきを伺ふ、(紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 762 | 詳細 |
1642/04/05 | 寛永十九年三月六日 | 〔大猷院實記〕 紀伊記 | [未校訂]○六日○三月地震により家門使して御けしき伺はゐ、(紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1642/05/03 | 寛永十九年四月五日 | 〔大猷院實紀〕 | [未校訂]○五日○四月夕方地震あり、よて紀邸より使出し御けしきうかヾはる、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1642/07/18 | 寛永十九年六月二十二日 | 〔大猷院實記〕 日記 紀伊記 | [未校訂]○廿二日○六月今朝地震す、よて紀邸より使もて若君の御けしきをうかヾはる、(日記、紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1642/09/04 | 寛永十九年八月十日 | 〔大猷院實紀〕 | [未校訂]○十四日○八月けふ地震により紀水兩邸より使出し御けしきをうかヾはる、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1642/11/29 | 寛永十九年十月八日 | 〔大猷院實紀〕 日記 紀伊記 | [未校訂]○八日、○十月けふ地震す、(日記、紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1642/12/10 | 寛永十九年十月十九日 | 〔大猷院實紀〕 日記 紀伊記 | [未校訂]○十九日、○十月今朝地震により、三家使出し、御けしきうかヾはる、(日記、紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 763 | 詳細 |
1642/12/23 | 寛永十九年十一月二日 | 〔大猷院實紀〕 日記 紀伊記 | [未校訂]○二日○十一月今朝地震により三家使して御けしきうかゞはる、(日記、紀伊記)○三日日光山きの... | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 764 | 詳細 |
1642/12/28 | 寛永十九年十一月七日 | 〔大猷院實紀〕 | [未校訂]○七日○十一月今朝地震によて諸大名まうのぼり御けしきを伺ふ、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 764 | 詳細 |
1643/06/15 | 寛永二十年四月二十九日 | 〔大猷院實紀〕 紀伊記 水戸記 | [未校訂]○廿九日○中略この日地震す、(紀伊記、水戸記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 766 | 詳細 |
1643/06/28 | 寛永二十年五月十三日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○十三日○五月けふ少しく地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 766 | 詳細 |
1643/08/04 | 寛永二十年六月二十日 | 〔大猷院實紀〕 日記 水戸記 | [未校訂]○廿日○六月けふいさゝか地震す、(日記、水戸記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 767 | 詳細 |
1643/08/07 | 寛永二十年六月二十三日 | 〔大猷院實紀〕 日記 紀伊記 | [未校訂]○廿三日○六月けふ地震す、(日記、紀伊記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 767 | 詳細 |
1643/10/07 | 寛永二十年八月二十五日 | 〔大猷院實紀〕 | [未校訂]○廿五日○八月けふ地震す、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 767 | 詳細 |
1643/12/06 | 寛永二十年十月二十五日 | 〔大猷院實紀〕 水戸記 | [未校訂]○廿六日けふ地震す、(水戸記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 767 | 詳細 |
1644/08/28 | 寛永二十一年七月二十六日 | 〔大猷院實紀〕 水戸記 日記 | [未校訂]○廿六日○七月夕ぐれ地震、(水戸記、日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 769 | 詳細 |
1644/10/16 | 寛永二十一年九月十六日 | 〔大猷院實紀〕 水戸記 日記 | [未校訂]○十六日○九月この日地震す、(水戸記、日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 769 | 詳細 |
1644/10/26 | 寛永二十一年九月二十六日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○廿六日○九月末後地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 770 | 詳細 |
1644/11/22 | 寛永二十一年十月二十三日 | 〔大猷院實紀〕 日記 水戸記 | [未校訂]○廿三日○十月此日地震す、(日記、水戸記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 770 | 詳細 |
1645/01/03 | 寛永二十一年十二月六日 | 〔大猷院實紀〕 日記 | [未校訂]○六日○十二月この夜地震す、(日記) | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 770 | 詳細 |
検索時間: 0.257秒