資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1855/01/14 | 嘉永七年十一月二十六日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十一月廿六日 午後三時。同 十一月廿六日 同四時。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/01/15 | 安政元年十一月二十七日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十一月廿七日 午後二時。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/01/16 | 安政元年十一月二十八日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十一月廿八日○午後六時。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/01/17 | 安政元年十一月二十九日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十一月廿九日 午前六時。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/01/18 | 安政元年十二月一日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十二月一日同○午前六時。 | 日本地震史料 | 470 | 詳細 |
1855/02/02 | 安政元年十二月十六日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十二月十六日 同○午前六時。 | 日本地震史料 | 471 | 詳細 |
1855/02/14 | 安政元年十二月二十八日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政元年十二月廿八日 午後九時。 | 日本地震史料 | 471 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]一昼後地しん一ツ入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年一月七日 同○午後八時地震(中の大)。 | 日本地震史料 | 471 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県 | [未校訂](吉村庄屋の日記)安政二丁卯年正月七日 五ツ頃に大地震(中略)是より折節地震あり | 新収日本地震史料 第5巻 | 126 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | 〔暦代日記手扣〕○中津川市手賀野小木曽家文書 | [未校訂]正月七日夜地震八日夜大風十一日夜大風雨 | 新収日本地震史料 続補遺 | 722 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年二月一日 同○午後二時大地震。同 二月一日 同三時地震(餘震五度)同 二月三日... | 日本地震史料 | 472 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔白川村史 全〕○岐阜県 | [未校訂]安政二年二月朔日(一八五五)昼さがり白川郷保木脇を中心にまた地震があった。六日迄毎日小地震... | 新収日本地震史料 第5巻 | 134 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔久々野町史〕○岐阜県大野郡 | [未校訂]安政二年二月朔日(一八五五)昼さがり三度高山地方に地震があった。これは白川郷保木脇を中心と... | 新収日本地震史料 第5巻 | 134 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔高山市史 上下〕 | [未校訂](高山町年寄日記)安政二年二月朔日晴高山地方三度、地震を感じた。昼午中刻より未刻迄三度地震... | 新収日本地震史料 第5巻 | 134 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県 | [未校訂]是より折節地震あり、二月朔日朝七ツ半時頃打続いて三度地震、夜迄に五度ゆり当月未地震止まる | 新収日本地震史料 第5巻 | 134 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔暦欄外書込〕○岐阜県丹生川村大萱横山六兵衛旧蔵文書 | [未校訂]二月朔日 八ツ時大志しんいり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 134 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔高山陣屋文書〕岐阜県歴史資料館 | [未校訂]乍恐以書付奉願上候大野郡大牧村字地の尻御植木当二月朔日大地震ニ而山抜いたし木数九拾九本根返... | 新収日本地震史料 補遺 | 986 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔日記年寄詰所〕○岐阜県高山 | [未校訂]二月朔日 晴 昼午中刻ゟ未刻迄三度地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 986 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔地震崩仕様帳写〕岐阜県大学教育学部 | [未校訂](表紙)「安政二年地震崩仕様帳写卯正月 村役人 」下佐波村地震□破 堤東新地上スリ所一長弐... | 新収日本地震史料 補遺 | 987 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔暦代日記手扣〕○中津川市手賀野小木曽家文書 | [未校訂]二月朔日八ツ頃ゟ地震三ツユスル伊豆下田駿河府中尾州知多郡志州鳥羽大荒也遠州濱松近邊巾三間位... | 新収日本地震史料 続補遺 | 724 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S・53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一二月朔日未ノ下刻大地震有、去冬中之内二ツ、是と三ツの大地震なり、尤三ツ之内... | 新収日本地震史料 続補遺 | 724 | 詳細 |
1855/03/19 | 安政二年二月二日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]二月二日 天気八ツころ地しん入 夕方ゟ雨天 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/05/01 | 安政二年三月十五日 | 〔濃州高木家当主日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]弥生十八日 雨天 昨夜地しん一ツゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/03 | 安政二年三月十七日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]弥生十八日 雨天昨夜地しん一ツゆり候 | 新収日本地震史料 第5巻 | 143 | 詳細 |
1855/05/06 | 安政二年三月二十日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年三月二十日 午前六時中地震。 | 日本地震史料 | 473 | 詳細 |
1855/05/23 | 安政二年四月八日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一四月八日夜五ツ過地震あり、存外大きなり、尤三月十六日昼九ツ時頃同十五日六ツ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 727 | 詳細 |
1855/07/25 | 安政二年六月十二日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十二日 晴天、嘉六頼ミ、朝六ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 728 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔濃州高木家御日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]七月四日 晴天 五ツ時地震有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 151 | 詳細 |
1855/08/16 | 安政二年七月四日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]七月四日 天き一大分の地しん入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 151 | 詳細 |
1855/08/20 | 安政二年七月八日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年六月二十日 同○午前四時中地震。 | 日本地震史料 | 474 | 詳細 |
1855/08/20 | 安政二年七月八日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年七月八日 午後十時中地震。 | 日本地震史料 | 474 | 詳細 |
1855/08/22 | 安政二年七月十日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年七月十日 同○午後八時強震。 | 日本地震史料 | 474 | 詳細 |
1855/08/22 | 安政二年七月十日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]七月十日 天き地しん一ツ入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 152 | 詳細 |
1855/08/22 | 安政二年七月十日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十日 晴天、四ツ時地震、 | 新収日本地震史料 続補遺 | 730 | 詳細 |
1855/09/03 | 安政二年七月二十二日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年七月廿二日 午前二時小地震。 | 日本地震史料 | 474 | 詳細 |
1855/09/03 | 安政二年七月二十二日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]七月廿二日 今暁九ツ半時余程ノ地震一ツイル | 新収日本地震史料 第5巻 | 152 | 詳細 |
1855/10/22 | 安政二年九月十二日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)同年 九月十四日 晴天同船直し、番帳勤、渡り普請見... | 新収日本地震史料 続補遺 | 733 | 詳細 |
1855/10/22 | 安政二年九月十二日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一九月十四日夜四ツ時大地震有、尤何方ニ而も格別之くずれ等噂承不申候、同夜八ツ... | 新収日本地震史料 続補遺 | 733 | 詳細 |
1855/10/24 | 安政二年九月十四日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年九月十四日 午後九時地震。 | 日本地震史料 | 474 | 詳細 |
1855/10/24 | 安政二年九月十四日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂](十五日の条)一昨夜四ツ八ツニ地しん入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 155 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年九月廿八日 同○午後六時地震(震動長し) | 日本地震史料 | 476 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県 | [未校訂](吉村庄屋の日記)九月二十八日 昼七ツ半時頃大地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔濃州高木家御日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂](○安政二年九月廿八日)一今夕六ツ時前地震有之。夜分も両度地震有之。 | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]九月廿九日 天き一昨夜六ツころ大分の地しんゆる、八ツ半頃ちいさいのか一ツ | 新収日本地震史料 第5巻 | 163 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔美濃高木家文書(分家)〕○岐阜県養老郡上石津村名古屋市蓬左文庫 ▽ | [未校訂]九月廿八日一今夕六ツ時地震有之、夜分も両度地震有之 | 新収日本地震史料 補遺 | 997 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年十月二日同○午後十時大地震、震動甚だ長し。二度。江戸大地震。同 十月二日 夜半... | 日本地震史料 | 566 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔安政二乙卯年従七月朔日至十二月晦日江戸日記 六十九〕「遠山家(領主)日記」岐阜県歴史資料館 | [未校訂]十月二日 曇一今晩四つ半時、古今未曾之大地震有之、直ニ奥庭江何レも一統立退申候処、何分場狭... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-1 | 842 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔多治見町史 在地史料篇〕S51・12・1多治見市編さん室・多治見市 | [未校訂]二五 江戸大地震ニ付差込書状 写(御幸町三 西浦泰治氏所蔵)(表紙)「安政二年卯十月二日夜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1865 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔白鳥町市史史料編〕S48・3・1白鳥町教育委員会編・白鳥町発行 | [未校訂](長滝寺文書)一二年卯十月二日、江戸大地震、諸大名屋敷、其外過半滅亡、よし原ハ大痛之由、尤... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1866 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県S49・3・30 蛭川村史編さん委員会編 | [未校訂]「十月二日夜五ツ半時頃大地震、此時江戸大地震にて大半潰れ三拾六ケ所より出火にて四日四ツ時迄... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1866 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔恵那市史 史料編〕○恵那市笠置町山本喜兵衛家文書 | [未校訂](吉村家日記)十月二日夜五ツ半時頃大地震此時江戸大地震ニて凡半潰れ、三拾六ケ所より出火ニて... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1866 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔濃州高木家日記〕名古屋市蓬左文庫蔵 美濃高木家文書(ナ五二―五六) | [未校訂]神無月九日 雨天一江戸大地[震|しん]大ゆりつふし丸やけ十一月廿七日 天気一伊勢御子今日か... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1874 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高山市郷土館所蔵文書〕 | [未校訂]覚十月廿七日一銭弐百文常州鹿嶋初穂取替十一月四日一金三分江戸大地震ニ付御奥江御見舞〆卯十一... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 966 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔御日記〕岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(分家) 名古屋市蓬左文庫▽ | [未校訂](十月十日)一宮宿小嶋権兵衛ゟ江戸大地震為知之書付差越し、右高田ゟ仕立飛脚を以差越し候事 ... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 967 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔日記〕○岐阜県養老郡上石津町美濃高木家文書(本家) 名古屋大学附属図書館 | [未校訂]十月三日 晴天、両三日は至極温成穏成天気 昨四ツ時頃地震有之少長ク震り候而昨日ゟ折々少々之... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 967 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記1 晴雨諸事明要記)同年 十月二日 晴天、夜四ツ時地震、江戸大地震出火 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1051 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一十月二日夜四ツ時大地震有、江戸前代未聞之大変、当殿様御屋鋪向下上共大崩御居... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1051 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔飛驒下呂 史料Ⅰ〕岐阜県益田郡下呂町S58・3・1 下呂町 | [未校訂](桂川実治郎見聞諸日記 抄)安政二卯年十月江戸大地震ニて大破致、堀田備中守様抔我屋敷潰焼候... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1053 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔永代日記(森島柳元見聞日記)〕 ○岐阜県日野町 高尾健太郎氏蔵 | [未校訂]一地震ハ初メ強し風ハ中程強し雷ハ跡程強し一同十月二日亥ノ上刻江戸大地震也并出火廿七八ヶ所也... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1054 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔高木家文書〕○岐阜県養老郡上石津町名古屋市逢左文庫 | [未校訂](表紙)「 安政二年江戸御留守居ゟ之御用状来紙乙夘正月ヨリ 稲葉権之進 」(注、地震に関係... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1122 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔和良村史 史料編 上巻〕○岐阜県和良村教育委員会編H12・3 岐阜県和良村発行 | [未校訂]二五 安政二年地震被害修復調達金の礼、並び同利金の取扱いに係わる申渡書川尻悦男氏所蔵「申渡... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1483 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔角竹郷土史料文庫〕○飛驒高山まちの博物館蔵 | [未校訂](書状)災害―6(前略)一当地儀は昨十月中は大地震ニ而悉大乱仕候下拙方も地震之せつ之出火ニ... | 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 | 1485 | 詳細 |
1855/11/12 | 安政二年十月三日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年十月三日夜 小地震。 | 日本地震史料 | 662 | 詳細 |
1855/11/13 | 安政二年十月四日 | 〔伏見町誌〕○岐阜県 | [未校訂]同二年十月四日より翌日迄つゞき、午未の方角よりゆすり始め、町内お宮様に参詣し日待で宮ごもり... | 新収日本地震史料 第5巻 | 164 | 詳細 |
1855/11/18 | 安政二年十月九日 | 〔濃州高木家当主日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]神無月九日 雨天 地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 166 | 詳細 |
1855/12/16 | 安政二年十一月八日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年十一月八日 午後九月中地震。 | 日本地震史料 | 662 | 詳細 |
1855/12/19 | 安政二年十一月十一日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年十一月十一日同○午後十時地震。 | 日本地震史料 | 663 | 詳細 |
1855/12/20 | 安政二年十一月十二日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政二年十一月十二日同○午後十二時地震。 | 日本地震史料 | 663 | 詳細 |
1856/01/09 | 安政二年十二月二日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)二日 晴 雷鳴大西風 夜分雪降地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 737 | 詳細 |
1856/02/01 | 安政二年十二月二十五日 | 〔蛭川村史〕○岐阜県 | [未校訂](吉村庄屋の日記)十二月廿五日 夜五ツ頃大地震 この外少々ゆり候事は日々の事ゆえ別して大地... | 新収日本地震史料 第5巻 | 172 | 詳細 |
1856/02/12 | 安政三年一月七日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)七日 雲り葬礼 晩六ッ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 737 | 詳細 |
1856/03/06 | 安政三年一月三十日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)丗日 晴天、彈之丞ニ借用金返シ、夜六ツ時頃大地震同... | 新収日本地震史料 続補遺 | 738 | 詳細 |
1856/05/06 | 安政三年四月三日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)三日 朝雲り蚕出、五ツ半頃晴、夜四ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 739 | 詳細 |
1856/06/14 | 安政三年五月十二日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十四日 晴天、七ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 740 | 詳細 |
1856/07/02 | 安政三年六月一日 | 〔(遠山家)領主日記〕○苗木 | [未校訂]六月大朔日 天 五ツ少敷地震一ツアリ 昼後曇七ツ頃ゟ雨 | 新収日本地震史料 第5巻 | 184 | 詳細 |
1856/07/15 | 安政三年六月十四日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]六月十四日 天 昼九ツ頃地震一ツイル | 新収日本地震史料 第5巻 | 184 | 詳細 |
1856/07/17 | 安政三年六月十六日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]安政三年六月十六日午前八時地震。 | 日本地震史料 | 666 | 詳細 |
1856/07/27 | 安政三年六月二十六日 | 〔濃州高木家当主日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]六月廿六日 天き 地しん二つ | 新収日本地震史料 第5巻 | 186 | 詳細 |
1856/08/17 | 安政三年七月十七日 | 〔(遠山家)領主日記〕○苗木 | [未校訂]七月十七日 天 四ツ半頃少キ地震二ツイル七月十八日 天 今暁八ツ時地震一ツイル | 新収日本地震史料 第5巻 | 186 | 詳細 |
1856/08/27 | 安政三年七月二十七日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]七月廿七日 快天残暑凌難 今暁八ツ過地震一ツイル七月廿八日 快晴 今暁八ツ過余程ノ地震一ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 252 | 詳細 |
1856/09/12 | 安政三年八月十四日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政三年八月十四日同○午前十時。 | 日本地震史料 | 678 | 詳細 |
1856/09/18 | 安政三年八月二十日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政三年八月二十日同○午前七時。 | 日本地震史料 | 678 | 詳細 |
1856/10/19 | 安政三年九月二十一日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政三年九月廿一日午後十二時。 | 日本地震史料 | 684 | 詳細 |
1856/10/23 | 安政三年九月二十五日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)廿五日 晴 昼五ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 758 | 詳細 |
1856/10/24 | 安政三年九月二十六日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]九月廿六日 天き又おり〳〵じしん | 新収日本地震史料 第5巻 | 257 | 詳細 |
1856/12/08 | 安政三年十一月十一日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]十一月十一日 天寒風烈 今暁八ツ過地震二ツ余程イル | 新収日本地震史料 第5巻 | 266 | 詳細 |
1856/12/08 | 安政三年十一月十一日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十日 晴天、西風、夜八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 760 | 詳細 |
1856/12/14 | 安政三年十一月十七日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政三年十一月十七日午前六時。 | 日本地震史料 | 685 | 詳細 |
1856/12/30 | 安政三年十二月四日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]十二月四日 快晴 朝五ツ前地震少一ツイル | 新収日本地震史料 第5巻 | 270 | 詳細 |
1857/01/11 | 安政三年十二月十六日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)同 年 十二月十七日 晴天、同船直し、晩方雲り、夜... | 新収日本地震史料 続補遺 | 761 | 詳細 |
1857/01/12 | 安政三年十二月十七日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]十二月十八日 昨夜中ゟ雨 昨夜中地震小二ツイル 夕晴 | 新収日本地震史料 第5巻 | 271 | 詳細 |
1857/02/09 | 安政四年一月十五日 | 〔(遠山家)領主日記〕○岐阜県苗木 | [未校訂]正月十六日 快晴寒強 今暁六ツ少前余程ノ地震一有之 | 新収日本地震史料 第5巻 | 274 | 詳細 |
1857/02/10 | 安政四年一月十六日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十六日 晴天 明六ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 762 | 詳細 |
1857/04/29 | 安政四年四月六日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]安政四年四月六日夜。 | 日本地震史料 | 686 | 詳細 |
1857/05/24 | 安政四年五月二日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)二日 晴天 八ツ時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 765 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔川島町史 史料編〕○岐阜県羽島郡川島町S56・5・30 岐阜県羽島郡川島町 | [未校訂](河田島村甚三郎日記―晴雨諸事明要記―)十日 朝大雨昼雲り、夜八ツ時頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 767 | 詳細 |
1857/07/13 | 安政四年閏五月二十二日 | 〔大和村史 史料編〕○岐阜県S53・11・1 大和村 | [未校訂](万留帳 抄)一閏五月廿三日明六ッ時大じしんあり | 新収日本地震史料 続補遺 | 769 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | ☆〔飛驒地震年表〕 | [未校訂]同○安政四年閏五月廿三日午前四時。 | 日本地震史料 | 688 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔濃州高木家日記〕○岐阜県上石津村▽ | [未校訂]一昨夜じしん入 | 新収日本地震史料 第5巻 | 291 | 詳細 |
検索時間: 0.041秒