[未校訂](表紙)
「安政二年
地震崩仕様帳写
卯正月 村役人 」
下佐波村
地震□破 堤
東新地上スリ所
一長弐拾間 外方柵高弐尺
杭壱通り
送り四本打
竹束四分
柵人足四人四分
杉六十壱本 長壱丈四尺
打人足廿人三分 末口三寸
同所上
外服(腹カ)付
一長拾八間 惣高壱丈三尺五寸
但シ東西摺付之処 巾 四尺壱寸
中縮候分ニ付 壱丈
六尺
七分 九尺
平均巾七尺弐寸七分五り
中拾町張
出来栄法り四間壱尺四寸此七分
五尺九分弐り五
土廿四坪壱合
同所堤上穴埋
一長拾四間 巾壱丈壱尺
高七尺五寸
平均弐ツ割
土拾六坪
同所内方池之上
一長拾九間 根杭壱通り
杉五拾八本 送り四本打
打人足拾九人三分
同所上へ
一長拾八間 内腹付厚七尺
但シ両方摺り付弐ツ割 弐ツ割法五間八寸
之処中移(腹カ)分ニ付 出来栄法り同断
六分
池端ゟ六尺除根走仕上ケ
土三拾弐坪三合
同所上へ
一長弐拾弐間 笠置
高弐尺四寸
東西壱尺ツゝ
均高壱尺四寸
六分六リ六
出来栄法り内外共四尺五寸ツゝ同東西見均(ママ)り壱尺高 上巾九尺
下巾弐間四尺五寸
土拾壱坪四合
土〆八拾三坪八合
四人三分
土取凡拾五人
人足千弐百五拾七人
百九十八人三分
外ニ
人足五人□ケ所掘返し人足
西新池上スリ所
一長弐拾五間 内方棚高弐尺
杭弐通り
送り四本打
竹五束六分
柵人足五人六分
杉百五拾弐本 壱丈四尺
末口三寸
打人足五拾人七分
同所上へ
一長拾四間 内服(腹カ)法り五間三尺
厚五尺四寸
但シ東西摺り付二ツ割上下摺り付二ツ割□□中移之分ニ付
六分
出来栄法り □(土取)□凡□□□
十四人七分
五間弐尺六寸
土廿坪八合
人足三百五人八分
坂牧西スリ所 笠置
一長弐拾弐間 高東ゟ 壱尺
六尺
七尺
出来栄西ニて四尺高 六尺
四尺
同 東ゟ 壱尺高
平均高四尺八寸
上 巾九尺
下 巾三間六寸
土 取六人三分
土四拾坪五合
人足弐百五十五人弐分
内方同所笠置下タ 内服(腹カ)付
一長弐拾弐間 直高四尺五寸
巾東ニ而四尺
西摺り付弐ツ割
土五坪五合
土取六人三分
人足三十四人六分
同所小段 笠置
一長廿六間 平均高三尺
出来栄東ニて高壱借(尺カ) 同 巾九尺
同 西ニ而弐尺高 土取五人七分
土拾九坪五合
人足百十一人弐分
土〆六拾五坪五合
土取凡壱丁半
人□(五カ)人五分
人足三百六拾人三分
四百壱人
同所下タ池之上
一長廿四間 杭壱通り
送り四本打
杉七拾三本 長壱尺
末口三寸
打人足拾人四分
同所東祐右衛門池之上
一長拾四間 根杭壱通り
送り四本打
杉四拾三本 長壱丈
末口三寸
土人足六人壱分
外ニ同所上置土人足拾人
△印之分卯十一月書
柵杭打除置申候普請出来之上書上可申事改相済不申
右寄
杉弐百七拾壱本 長壱丈四尺
末口三寸
代五百四十弐匁
同百拾六本 長壱丈
末口三寸
代百六拾弐匁四分
竹拾束 買入
代五拾匁
半分廿五匁 御上
人足弐千百八人七分
〆銀弐千八百五拾七匁壱分
内
寅 竹内与一郎
十一月 森市右衛門
東新地右同所
外川南
(カ)一長弐拾間 杭壱通り
送り四本打
竹四束四分 柵高弐尺
柵人足四人四分
杉六拾壱本 長壱丈四尺
末口三寸
○打人足弐拾人三分
同所内方池之上へ
一長拾九間 根杭壱通
送り四本打
杉五拾八本 長壱丈四尺
末口三寸
○打人足拾九人三分
西新池上へ右同所
下佐波村
堤
一長廿五間 竹五束六分 杭弐通り
送り四本打
柵高弐尺
柵人足五人六分
杉百五拾弐本 長壱丈四尺
末口三寸
打人足五拾人七分
扣杭
松廿六本 長八尺
末口四寸
扣貫
杉廿六本 長壱間
末口四寸
但シ神楽控臍付
大工手間杭打共
人足拾六人
同所下タ 池上へ内小段
一長廿五間 平均上下巾五尺
高三尺
土拾坪四合 土取同断
人足百五拾六人
右新積り丈ケ場所附ニ可仕候事
坂巻西雪右衛門前池上へ
一長拾四間 根杭壱通
送り四本打
杉四拾三本 長壱丈
末口三寸
○打人足六人壱分
右寄
杉弐百七拾壱本 長壱丈四尺
末口三寸
代銀五百四拾弐匁
同四拾三本 長壱丈
末口三寸
代銀六拾匁弐分
同廿六本 長壱間
末口四寸
代銀三拾壱匁弐分
松廿六本 長八尺
末口四寸
代銀廿六匁
竹拾束 買入
代銀五拾匁
内
半分廿五匁 御上
人足弐百七拾八人四分
〆銀九百八拾七匁八分
内
六百八拾四匁四分 御上
三百三匁四分 郡中
〆
右卯四月廿二日□(土カ)方御清見済諸色之分御積等可相成候ニ付相
断申候
竹内与一郎
森市右衛門
下佐波村
西新池上へ□(懸カ)り所 堤
一長弐拾五間
竹五束六分 内方
杭弐通り
送り四本打
柵高弐尺
柵人足五人六分
杉百五拾弐本 長壱丈四尺
末口三寸
打人足五拾人七分
同上水中
一長拾間 平均柵高弐尺
竹弐束弐分
柵人足弐人弐分
扣貫杉弐拾六本 長壱間
末口四寸
扣杭松弐拾六本 長八尺
末口四寸
但シ前後神楽扣臍付
大工手間杭打とも
人足拾六人
水中土埋
一長拾六間 深平均弐尺
巾 四尺
四尺
四尺
三尺
弐尺
土弐坪八合但シ水中コスミ土 左右摺り付七ツ割
三割増とも 平均弐尺四寸三分
同水上堤内服(腹)へ□形摺り付出来
一長弐拾五間 平均高壱尺五寸
巾 八尺
八尺
七尺
六尺
五尺
三尺
三尺
土五坪九合平均五尺七寸
土〆八坪七合
土取拾四人壱分五り
道三百五十六間
▲人足百廿三人壱分
右辰五月八日改積
森 市右衛門