Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔永代記録〕○野辺地中村恒久家文書 [未校訂]安政三年辰ノ七月三日昼九つ時前代見聞(ママ)大地震土蔵之分市中不残かへ落潰家五六軒同日毎日... 新収日本地震史料 続補遺 754 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔新渡戸伝日記〕○青森県三本木「三本木開拓誌(中巻)」S20・5・31 積雪地方農村経済調査所 [未校訂]廿三日 晴大地震 一、普請請場見巡 小笠原八右ヱ門來り田地論相片付申候趣申居候一、仁太郎よ... 新収日本地震史料 続補遺 754 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔倉石村史 上巻〕○八戸倉石村史編纂委員会 [未校訂]同安政三丙辰七月廿三日昼之九ツ時大地震一時斗ゆる也しかも此日ハ雷雲らしき雲四方ニ出雲うしか... 新収日本地震史料 続補遺 755 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔福地村郷土誌〕田中藤次郎著S46・3 青森県福地村 [未校訂]安政三年(一八五六)、七月二十三日大強震あり、その後も強弱震が絶えず、二十九日の強震まで続... 新収日本地震史料 続補遺 755 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔小泊村史 中巻〕青森県小泊村史編纂委員会編H10・3・31 小泊村発行 [未校訂]安政三年(一八五六)七月二十三日(陽暦八月二十三日)青森(県欠カ)東方沖~十勝沖を震源とす... 日本の歴史地震史料 拾遺 三 605 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔新青森市史 資料編4 近世(2)〕青森市史編集委員会編H16・12 青森市発行 [未校訂]二九四 安政三年の青森地震壱番 家内通観安政参年(一八五六)七月二十三日条 (青県滝)七月... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1502 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔大畑町史〕○青森県工藤睦男編H4・2・1 大畑町役場発行 [未校訂]安政の地震 安政三年(一八五六)七月二十三日南部藩領で大地震が発生し、甚大な被害が生じた。... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1503 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔野辺地町郷土史資料〕 [未校訂]地震 安政三年七月二十三日午九ツ前代未聞の大地震あり。市中の土藏不残かべ落ち、土藏九棟破損... 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ下 1503 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔野辺地町史資料編第七集〕野辺地町史編さん刊行委員会編H4・9・30 野辺地町発行 [未校訂](勘定牒)野坂勘左衛門文書七月廿三日大地震ニ而蔵之大かへゟ落、右詰入用余程入申候得共ケ成取... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 495 詳細
1856/08/23 安政三年七月二十三日 〔野辺地町史資料編第十四集〕野辺地町史編さん刊行委員会編H6・12・27 野辺地町発行 [未校訂](諸要録)立花勘兵衛文書一、同 (安政)三辰ノ七月廿三日昼過、大地震ニ而市中土蔵九分通破損... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 495 詳細
1856/08/30 安政三年八月一日 ☆〔青森市史〕 [未校訂]八月朔日晝過大分ノ地震。 日本地震史料 678 詳細
1856/09/08 安政三年八月十日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]八月十甲午日 曇 戌の刻過地震少し八月十一乙未日晴今暁丑の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 253 詳細
1856/09/22 安政三年八月二十四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]八月二十四戊申日 晴 戌の刻過地震少し八月二十五己酉日 曇 今暁丑ノ刻頃地震少し 卯ノ刻過... 新収日本地震史料 第5巻 254 詳細
1856/09/23 安政三年八月二十五日 ☆〔青森市史〕 [未校訂]八月二十四日夜兩三度。 日本地震史料 678 詳細
1856/09/25 安政三年八月二十七日 ☆〔青森市史〕 [未校訂]二十六日晝強震。 日本地震史料 683 詳細
1856/10/10 安政三年九月十二日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]九月十二丙寅日 曇 昨夜ゟ之雨今暁寅之刻頃止 巳之刻過地震少、午ノ刻過同断 戌ノ刻過ゟ雨時... 新収日本地震史料 第5巻 255 詳細
1856/10/10 安政三年九月十二日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]十二日之昼地震少シ 新収日本地震史料 補遺 1014 詳細
1856/10/19 安政三年九月二十一日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]九月二十一乙亥日 快晴 酉の刻過ゟ地震少し九月二十二丙子日 晴 酉の刻頃ゟ雨降 亥の刻頃地... 新収日本地震史料 第5巻 256 詳細
1856/10/19 安政三年九月二十一日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]廿二日 天気ニ而風有、夕方ニ至曇り、即夜深文(ママ)地震 新収日本地震史料 第5巻 256 詳細
1856/10/19 安政三年九月二十一日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿二日 晴天 夜五ツ時小地震一夜ニ入雨天ニ成一夜八ツ時頃中地震余程長し同廿三日 雨天一朝... 新収日本地震史料 第5巻 256 詳細
1856/10/20 安政三年九月二十二日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]二十二日之晩雨ふり、夜九ツ頃地震短く、夫ゟ南風ニ成雨も強く成 新収日本地震史料 補遺 1014 詳細
1856/10/26 安政三年九月二十八日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]九月二十八壬午日 曇 未の刻過ゟ雨降夜ニ入同断 辰の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 257 詳細
1856/11/01 安政三年十月四日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]十月四日之晩四ツ頃地震 新収日本地震史料 補遺 1014 詳細
1856/11/16 安政三年十月十九日 〔多志南美草 二〕○青森 [未校訂]扨十月十七日にも成しかば、要次郎妻安産也。男子なれば兵吉と名づく。既に此妻を迎ひてより五六... 新収日本地震史料 第5巻 263 詳細
1856/11/25 安政三年十月二十八日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]十月廿八日 晴 夜地震弐度十月晦日 晴 朝夜地震十一月朔日 晴夕雨 昼地震 新収日本地震史料 第5巻 264 詳細
1856/12/01 安政三年十一月四日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同四日 雪ふり、夜ニ入雨天 夜五ツ時地震同五日 朝之内雨ふり、五ツ過ゟ雲天ニ成 夜五ツ時地... 新収日本地震史料 第5巻 265 詳細
1856/12/01 安政三年十一月四日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]十一月五日 晴 昼時地震(中略)夜五時可成地震有之 新収日本地震史料 第5巻 265 詳細
1856/12/02 安政三年十一月五日 〔永宝日記〕○青森県鰺ヶ沢▽ [未校訂]五日 雨みそり 晩夜明ノ八ッ半頃ニ地震余程強く寄り申候 新収日本地震史料 補遺 1018 詳細
1856/12/03 安政三年十一月六日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十一月六庚申日 曇 今暁寅の刻頃地震少し 昨夜雪少し降 新収日本地震史料 第5巻 265 詳細
1856/12/03 安政三年十一月六日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月六日 晴 今暁八時過余程強地震有之 新収日本地震史料 第5巻 266 詳細
1856/12/03 安政三年十一月六日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]六日 今暁七ツ時地震大分強し 朝の間雪、後天気ニ成、又雪ニ成 新収日本地震史料 第5巻 266 詳細
1856/12/09 安政三年十一月十二日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十一月十二丙寅日 曇 昨夜雪少し降今日雪少し降 巳の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 266 詳細
1856/12/23 安政三年十一月二十六日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]廿六日 少敷暖気之処、七ツ頃ゟ小雨成 今暁七ツ時頃地震、格別強きと申程ニも無之候 新収日本地震史料 第5巻 268 詳細
1856/12/23 安政三年十一月二十六日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十一月二十六庚辰日 晴 今暁丑の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 268 詳細
1856/12/23 安政三年十一月二十六日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]二十六日 朝七ッ頃地震少シ 御天気ニ成候所昼過ゟ雨天ニ而晩方雨少シふり 新収日本地震史料 補遺 1018 詳細
1856/12/30 安政三年十二月四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十二月四丁亥日 曇 今暁丑の刻過地震少 昨夜ゟの雨今日ニ及時々降申ノ刻過止 新収日本地震史料 第5巻 269 詳細
1856/12/30 安政三年十二月四日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月四日 曇 今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 269 詳細
1857/02/22 安政四年一月二十八日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿八日 晴 七時地震 新収日本地震史料 第5巻 275 詳細
1857/03/04 安政四年二月九日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]二月九日 晴 朝六時地震 昼度々有之 新収日本地震史料 第5巻 275 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂](二月)十日之朝明ケ方地震余程長ク寄り申候 新収日本地震史料 第5巻 276 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]二月十壬辰日 晴 卯之刻頃地震少し 新収日本地震史料 第5巻 276 詳細
1857/03/05 安政四年二月十日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十日 晴天一暁六ツ時大地震、ゆる事長し、天気ニ候得共大ニ寒し二月十二日 晴天、雨気ニ成く... 新収日本地震史料 第5巻 276 詳細
1857/04/03 安政四年三月九日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同九日 大風一今暁七ツ時頃地震少々長し三月十一日 風雪 朝五ツ時両度地震一同四ツ時有之地震... 新収日本地震史料 第5巻 278 詳細
1857/04/03 安政四年三月九日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月九日 晴風 今暁地震同月十一日 時々霰 四時地震、九時地震 新収日本地震史料 第5巻 278 詳細
1857/04/16 安政四年三月二十二日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂](三月)同廿二日 晴天 夜五ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/04/19 安政四年三月二十五日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿五日 晴 朝五時地震 夜四時地震 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/04/24 安政四年四月一日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]四月朔日晝八ツ過地震。 日本地震史料 686 詳細
1857/04/24 安政四年四月一日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]四月朔日 雲天、折々雨ふり一昼八ツ時頃地震、遠雷ノ旨有之 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/05/03 安政四年四月十日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十日晴天、今朝之朝日も赤し、頓而暖気也 暮七ツ時頃地震 新収日本地震史料 第5巻 280 詳細
1857/05/18 安政四年四月二十五日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]四月二十五日朝五ツ頃地震。 日本地震史料 686 詳細
1857/05/18 安政四年四月二十五日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]四月二十五丙午日 晴 今日卯の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 281 詳細
1857/05/18 安政四年四月二十五日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿五日 朝五ツ頃地震短ク 新収日本地震史料 第5巻 281 詳細
1857/06/12 安政四年五月二十一日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]二十一日之朝ゟ雨ふり 則晩夜四ツ頃地震少シ 新収日本地震史料 補遺 1027 詳細
1857/07/12 安政四年閏五月二十一日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿一日之朝ゟ雨ふり 則晩夜四ツ頃地震少シ 新収日本地震史料 第5巻 288 詳細
1857/07/20 安政四年閏五月二十九日 〔西谷日記〕○青森県黒石 [未校訂]廿九日 朝の間大ニ曇り涼し成方、追々天気之もよふニ成候得共、薄日受なり七ツ時地震有、則夜大... 新収日本地震史料 第5巻 293 詳細
1857/07/20 安政四年閏五月二十九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]閏五月二十九己酉日 晴 未の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 293 詳細
1857/10/01 安政四年八月十四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]八月十四壬戌日 快晴 今日卯の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 300 詳細
1857/10/27 安政四年九月十日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]九月十戊子日 曇 午の刻過雨降未の刻過止 未の刻頃より地震少し 新収日本地震史料 第5巻 315 詳細
1857/10/30 安政四年九月十三日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同十三日雨天 未中斎頃地震 直々雷雨ニ成、暮頃ニ至快晴 新収日本地震史料 第5巻 316 詳細
1857/11/30 安政四年十月十四日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]十月十四日晝七ツ頃地震、暮後又地震。 日本地震史料 691 詳細
1857/11/30 安政四年十月十四日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月十四日 晴 地震弐度有之 新収日本地震史料 第5巻 318 詳細
1858/01/08 安政四年十一月二十四日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]十一月二十四日夜四ツ頃地震。 日本地震史料 691 詳細
1858/01/08 安政四年十一月二十四日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)二十四日 夜四ツ頃地震 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]十一月二十九日夜五ツ半頃餘程の地震にて大騷ぎす。 日本地震史料 691 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]十一月二十九丙午日 曇 戌の刻過少し地震 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)二十四日夜四ツ頃地震、二十九日は曇夜五ツ半頃余程の地震に而大騒きせり、尤も先月... 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]十一月廿九日 晴 夜四ツ時地震 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔八戸藩日記〕 [未校訂]十一月廿九日 夜五半時過余程強地震ニ付(後略) 新収日本地震史料 第5巻 321 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同廿九日雨天 昼之内くもり居候所、暮頃より雨天ニ成、今日ゟ駒御才御趣有之一夜五ツ時過頃ニも... 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔多志南美草 二〕○青森 [未校訂]一当年は寒入十一月廿一日也。其日より誠に春めきて、雨降つゞき、雪といふものは一切なし。暖気... 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔青森市史七 資料篇一〕 [未校訂](伊東家文書)十一月廿九日今夕(ママ)壱ツ時迄過大分ノ地震御座候、折節芝居も興行中ニ而狂言... 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/01/13 安政四年十一月二十九日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿九日之夜四ツ半頃ニ地震弱く長ク 新収日本地震史料 第5巻 322 詳細
1858/02/16 安政五年一月三日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]同三日曇天雪少しふり、大ニ寒じる一朝六ツ半時地震少し長し 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/02/16 安政五年一月三日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]翌三日は朝六ツ時地震短く寄申候 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/02/16 安政五年一月三日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]三日 朝六半時地震 新収日本地震史料 第5巻 324 詳細
1858/02/16 安政五年一月三日 〔御用留〕○青森県田名部菊池家文書 青森県立図書館 [未校訂]同六日 快晴朝寒し一去ル三日朝六ツ半過地震強し 新収日本地震史料 続補遺 784 詳細
1858/03/18 安政五年二月四日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]四日之夜九ッ時半頃地震 新収日本地震史料 補遺 1042 詳細
1858/04/09 安政五年二月二十六日 〔永宝日記〕○青森県鰺ケ沢▽ [未校訂]去月二十五日ゟ二十七日迄加賀国大地震ニ而家潰レ人多く死候由当国ハ更ニ地震無御座候 新収日本地震史料 補遺 1068 詳細
1858/04/11 安政五年二月二十八日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿八日 晴東風 夜地震同月晦日 晴 今暁地震 新収日本地震史料 第5巻 327 詳細
1858/04/17 安政五年三月四日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]三月四日夜九ツ頃地震。 日本地震史料 731 詳細
1858/04/17 安政五年三月四日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]三月節句 大東風 四日之夜九ツ半頃地震 新収日本地震史料 第5巻 327 詳細
1858/04/17 安政五年三月四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]三月四庚辰日 晴亥の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 327 詳細
1858/05/03 安政五年三月二十日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]同月廿日晴四時亦地震 新収日本地震史料 第5巻 357 詳細
1858/05/07 安政五年三月二十四日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]三月二十四庚子日 快晴 未の刻過地震少し 新収日本地震史料 第5巻 357 詳細
1858/05/08 安政五年三月二十五日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]三月廿五日晝七ツ頃微震。 日本地震史料 732 詳細
1858/05/08 安政五年三月二十五日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)廿五日 南風天気よし 昼七つ頃少々地震 新収日本地震史料 第5巻 357 詳細
1858/05/11 安政五年三月二十八日 〔多志南美草 二〕○八戸 [未校訂]一三月廿八日夜五ツ時地震也。去る年七月廿三日より短かけれ共、是に類して見舞人櫛の歯を挽が如... 新収日本地震史料 第5巻 357 詳細
1858/06/20 安政五年五月十日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]五月十日夜五ツ頃地震格別不強。 日本地震史料 732 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 ☆〔柿崎日記〕 [未校訂]五月二十八日夜五ツ頃大分の強震にて町中大騷ぎす。 日本地震史料 732 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 ☆〔小山内日記〕 [未校訂]五月二十八日夜六ツ半頃地震強し、同日は天氣好く地震抔ゆり可申樣の空合に無之處、案外強き地震... 日本地震史料 732 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔萬日記(三戸給人日記)〕青森県立図書館 [未校訂]五月廿九日 晴天一昨夜五ツ時大地震、蔵ノ壁大ニ損じ一橋々土蔵其外大ニ損、同心丁由蔵家潰れ候... 新収日本地震史料 第5巻 360 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔御日記(御国)〕津軽藩 [未校訂]五月二十八壬寅日 快晴 戌の刻過地震強し 新収日本地震史料 第5巻 360 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔永宝日記〕○鰺ケ沢 [未校訂]廿八日之夜五ツ頃地震長く 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔御用留〕○青森県田名部菊池家文書 [未校訂]同廿八日 クモリ 夜五ツ時地震強し 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔青森市沿革史〕 [未校訂](柿崎日記)(五月二十八日)相の風漸々快晴に成る、夜五ツ頃大分之地震に而町中大騒致す、去る... 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔奥南温故録 九〕○八戸 [未校訂]五月廿八日 夜大地震所々破損ス 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔奥南温古集 十〕○八戸 [未校訂]五月廿八日 夜八戸強震アリ損害所々ニアル 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔遠山家日記〕○八戸 [未校訂]一今晩五時余程強き地震有之土蔵抔ハ所々破損有之も自分□□(カスレ)破損無之 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔勘定所日記〕○八戸 [未校訂]一夜五時大地震ニ付一統罷上御用人を以御機嫌伺申上候一大地震ニ付病中押而出仕 赤沢彦兵衛六月... 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細
1858/07/08 安政五年五月二十八日 〔八戸藩日記〕 [未校訂]五月廿八日 夜五時余程強地震ニ付(後略) 新収日本地震史料 第5巻 361 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.169秒