Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1775/06/05 安永四年五月八日 〔因府年表〕 [未校訂]八日地震、十一日迄の間晝夜動揺す、 増訂大日本地震史料 第2巻 490 詳細
1775/06/05 安永四年五月八日 〔気高町誌〕○鳥取県 [未校訂]五月八日 地震連日やまず 新収日本地震史料 第3巻 801 詳細
1775/06/19 安永四年五月二十二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]廿二日 夜地震 新収日本地震史料 第3巻 801 詳細
1777/03/19 安永六年二月十日 〔日野郡史 前編〕○鳥取県S47・4・28復刻 名著出版 [未校訂](吉岡文書)一同六年二月十一日四つ大地震、翌日風強し、同二十一日夜五つ下り地震、翌日雨降る 新収日本地震史料 続補遺 371 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔因府年表〕 [未校訂]十一日亥刻大地震、近年に類無し、此後連日動揺止まず、依之廿八日唯識院へ被仰付、安全の御祈祷... 増訂大日本地震史料 第2巻 491 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔珍事録〕○鳥取県 [未校訂]二月十一日亥刻北ヨリ大地震 十二日午刻小震、同廿二日夜二度、大震小震ハ毎日毎夜 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔珍事録 下〕○鳥取県 [未校訂]一安永六丁酉年二月十一日 夜亥刻比ヨリ大地震、十二日少シ震、廿一日大地震、十一日ヨリ廿八日... 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔気高町誌〕○鳥取県 [未校訂]二月十一日 地震連日やまず 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔米子市史〕○鳥取県 [未校訂]安永の地震安永六年二月十一日夜十時頃より大地震あり、十二日以来一旦震動微弱となりしも廿一日... 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔河原町史〕○鳥取県八頭郡 [未校訂]安永六丁酉二月十一日(一七七七)亥の刻地震、連日止まず。 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔因伯大年表〕○鳥取県 [未校訂](因幡志)安永六丁酉二月十一日 地震連日止マス 新収日本地震史料 第3巻 808 詳細
1777/03/20 安永六年二月十一日 〔武因年月記〕○因幡 [未校訂]安永六丁酉二月大地震 新収日本地震史料 第3巻 809 詳細
1777/08/03 安永六年七月一日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]朔日 地震 新収日本地震史料 第3巻 810 詳細
1778/03/06 安永七年二月八日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]八日 地震 新収日本地震史料 第3巻 817 詳細
1779/05/15 安永八年三月二十九日 〔珍事録〕○鳥取県 [未校訂]三月晦日夜震動ス(注、三月は小の月) 新収日本地震史料 第3巻 824 詳細
1780/02/05 安永九年一月一日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]元日 昏暮地震 新収日本地震史料 第3巻 827 詳細
1781/02/23 安永十年二月一日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]朔日 寅尅地震 新収日本地震史料 第3巻 834 詳細
1782/99/99 天明二年 〔境港沿革史〕○鳥取県 [未校訂]天明二寅の年大地震(境雑記) 新収日本地震史料 第3巻 867 詳細
1783/07/14 天明三年六月十五日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]十五日 地震 新収日本地震史料 第3巻 869 詳細
1785/08/03 天明五年六月二十九日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]廿九日 丑の尅地震 新収日本地震史料 第3巻 880 詳細
1787/06/17 天明七年五月二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]三日夜地震 夜半也 新収日本地震史料 第3巻 892 詳細
1788/02/08 天明八年一月二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取県 [未校訂]二日 申尅地震 新収日本地震史料 第3巻 894 詳細
1788/05/05 天明八年三月三十日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]三月晦日 夜震動ス 新収日本地震史料 第3巻 894 詳細
1789/05/10 寛政元年四月十六日 *〔因府年表〕○鳥取縣 [未校訂]十六日大地震、乾の方より揺り來る、 増訂大日本地震史料 第3巻 9 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]四月十六日大地震西北ノ間ヨリ震 新収日本地震史料 第4巻 2 詳細
1790/11/06 寛政二年九月三十日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]晦日 丑の剋地震 新収日本地震史料 第4巻 13 詳細
1791/07/15 寛政三年六月十五日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]十五日 子の刻地震 新収日本地震史料 第4巻 20 詳細
1792/02/08 寛政四年一月十六日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]正月十六日ヨリ十九日迄震動 新収日本地震史料 第4巻 25 詳細
1793/01/13 寛政四年十二月二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]二日 亥剋地震 新収日本地震史料 第4巻 30 詳細
1794/11/25 寛政六年十一月三日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]三日 江戸大地震。御上やしき之土蔵二ケ所崩る。其外にも御長や格子腰板破損不少 新収日本地震史料 第4巻 72 詳細
1796/01/03 寛政七年十一月二十四日 〔河原町史〕○鳥取県八頭郡 [未校訂]寛政八(ママ)年十一月二十四日(一七九六・一・三)未の刻大地震 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1796/01/03 寛政七年十一月二十四日 〔岩美町誌〕○鳥取県岩美郡 [未校訂]寛政七(一七九五)年の地震 十一月二十四日昼二時頃大地震あり、蔵の壁が落ち寺の石塔の三分の... 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1796/01/03 寛政七年十一月二十四日 〔米子市史〕○鳥取 [未校訂]寛政の地震 寛政七年十一月二十四日午後二時大地震あり連日動揺やまなかつた。 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1796/01/03 寛政七年十一月二十四日 〔武因年月記〕○因幡 [未校訂]寛政七乙卯十一月廿五(ママ)日 大地震 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1796/01/03 寛政七年十一月二十四日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]十一月廿五(ママ)日大地震入浜大谷地別多シ其後度々 新収日本地震史料 第4巻 79 詳細
1796/01/27 寛政七年十二月十八日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]十八日 黄昏地震 新収日本地震史料 第4巻 80 詳細
1796/03/12 寛政八年二月四日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]四日 薄暮地震 同九日復動揺す 新収日本地震史料 第4巻 80 詳細
1796/12/11 寛政八年十一月十三日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]十三日 同夜地震 新収日本地震史料 第4巻 83 詳細
1797/03/12 寛政九年二月十四日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]十四日 同夜亥の剋地震 新収日本地震史料 第4巻 84 詳細
1799/03/16 寛政十一年二月十一日 〔烏府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]十一日 巳の刻地震 新収日本地震史料 第4巻 93 詳細
1799/04/09 寛政十一年三月五日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]五日 申の剋地震 新収日本地震史料 第4巻 94 詳細
1800/01/26 寛政十二年一月二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]二日 地震◎ 新収日本地震史料 第4巻 117 詳細
1800/02/25 寛政十二年二月二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]二月二日 地震 新収日本地震史料 第4巻 118 詳細
1801/02/26 寛政十三年一月十四日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]正月十四日 地震 新収日本地震史料 第4巻 122 詳細
1801/04/17 享和元年三月五日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]五日 辰剋地震 新収日本地震史料 第4巻 123 詳細
1802/07/03 享和二年六月四日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]四日 半更地震 新収日本地震史料 第4巻 127 詳細
1802/11/18 享和二年十月二十三日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]廿三日 暁更地震 新収日本地震史料 第4巻 130 詳細
1803/05/14 享和三年三月二十三日 〔珍事録〕○鳥取 [未校訂]三月二十三日晩地震 新収日本地震史料 第4巻 190 詳細
1803/05/14 享和三年三月二十三日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]廿三日 昏暮地震 新収日本地震史料 第4巻 190 詳細
1804/08/10 文化元年七月五日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]五日 午時地震 新収日本地震史料 第4巻 277 詳細
1805/05/08 文化二年四月十日 〔武因年月記〕○因幡 [未校訂]文化二乙丑四月十日 地震四時 新収日本地震史料 第4巻 280 詳細
1812/04/21 文化九年三月十日 *〔因府年表〕○因幡鳥取 [未校訂]十日戌刻地震強く動揺す、 増訂大日本地震史料 第3巻 196 詳細
1818/04/04 文化十五年二月二十九日 〔境港沿革史〕○鳥取県 [未校訂](黄泉津島穴探)文政元年戌の年大地震 新収日本地震史料 第4巻 360 詳細
1819/08/02 文政二年六月十二日 *〔因府年表〕○因幡鳥取 [未校訂]十二日未刻地震、強く動揺す、 増訂大日本地震史料 第3巻 222 詳細
1829/12/31 文政十二年十二月六日 〔備忘録 静軒君日録〕○鳥取 [未校訂]六日 雨 晡時地小震七日 陰寒 鶏鳴地震 新収日本地震史料 第4巻 447 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔因府年表〕 [未校訂]二日申刻大地震、又子刻少々動搖す、此日伊勢国最も甚だしく、怪我人もありし由巷説す、 増訂大日本地震史料 第3巻 354 詳細
1830/08/19 文政十三年七月二日 〔鳥府厳秘録〕○鳥取 [未校訂]二日 申剋大地震 又子剋少動揺す、此日伊勢国丈甚しく、怪我人も有し由巷説す 新収日本地震史料 第4巻 565 詳細
1835/05/18 天保六年四月二十一日 〔鷹見泉石日記〕○伯耆大倉精神文化研究所 [未校訂]四月廿一日 六前地震 雨 新収日本地震史料 続補遺 618 詳細
1841/11/03 天保十二年九月二十日 〔境港市史 上〕S61・3・31境港市編・発行 [未校訂](荒神講帳)○米子市西福原四軒屋九月廿日七ツ時、大じしん、夫より雨多し。 新収日本地震史料 続補遺 648 詳細
1847/05/08 弘化四年三月二十四日 〔因府歴年大雑集 十五巻〕島根県立博物館 [未校訂](注、他出あり。省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 1833 詳細
1849/04/27 嘉永二年四月五日 〔堀静軒君日録〕○鳥取 [未校訂]五日 夜人定地震 新収日本地震史料 第5巻 61 詳細
1849/04/27 嘉永二年四月五日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]五日晴 予将就寝地大震 新収日本地震史料 第5巻 61 詳細
1849/11/12 嘉永二年九月二十八日 〔堀静軒君日録〕○鳥取 [未校訂]九月廿八日 雨 夜地震十月朔日 雨霰鶏鳴 地震二日 日出至食時頗地震三矣三日 頃者地震数矣... 新収日本地震史料 第5巻 69 詳細
1849/11/12 嘉永二年九月二十八日 〔因伯大年表〕○鳥取 [未校訂](因伯年代記)嘉永二己酉九月晦日ヨリ地震数度入ル 新収日本地震史料 第5巻 70 詳細
1849/11/12 嘉永二年九月二十八日 〔因府歴年大雑集 十三〕鳥取県立博物館 [未校訂]一九月地震其後度々震て不止長田の社にて一七日の御祈禱あり十月十日円満也先月丸山の善久寺に此... 新収日本地震史料 第5巻 70 詳細
1849/11/12 嘉永二年九月二十八日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]九月廿八日 雨 人定地震十月二日 晴 鶏鳴地震平明又震食事又二(ママ)大震♠(禺)中又小震... 新収日本地震史料 第5巻 70 詳細
1849/12/08 嘉永二年十月二十四日 〔因府歴年大雑集 十三〕鳥取県立博物館 [未校訂]一十月廿六日 風寒く雨しは〳〵[沃|そそ]く 七ツ時大地震婦女幼児は魂魄を飛す寛政卯年以来... 新収日本地震史料 第5巻 71 詳細
1849/12/08 嘉永二年十月二十四日 〔堀静軒君日録〕○鳥取 [未校訂]廿四日 朝食後地小震廿六日 日晡地震至晩六七其二稍大夜又四五寝後又覚者二矣廿七日 午前地震... 新収日本地震史料 第5巻 71 詳細
1849/12/08 嘉永二年十月二十四日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]廿四日 雨微霰雪 食事地震廿六日 陰雨寒甚 日昳地震日餔又震自日昳至人定凡七八震併日昳所震... 新収日本地震史料 第5巻 71 詳細
1849/12/27 嘉永二年十一月十三日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十三日 風雪凜烈 夜地震(注、二点の文書は次の地震と同じか) 新収日本地震史料 第5巻 72 詳細
1849/12/28 嘉永二年十一月十四日 〔因府歴年大雑集 十三〕鳥取県立博物館 [未校訂]一十一月十四日余程の地震此日加路へ洪波打寄御番所の燈籠台の下迄来る此頃湊大に広まる猫(ママ... 新収日本地震史料 第5巻 72 詳細
1850/02/27 嘉永三年一月十六日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十六日 晴 夜地少震十九日 雨 夜地少震 新収日本地震史料 第5巻 74 詳細
1850/03/19 嘉永三年二月六日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]六日 風雨寒夜 大風雨 震電 新収日本地震史料 第5巻 74 詳細
1850/06/02 嘉永三年四月二十二日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]廿二日 蚤朝大雨 震雷朝食後晴 新収日本地震史料 第5巻 77 詳細
1850/08/18 嘉永三年七月十一日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十一日晴夜南風烈敷幾震屋瓦(ママ) 新収日本地震史料 第5巻 79 詳細
1851/01/09 嘉永三年十二月八日 〔堀静軒君日録〕○鳥取 [未校訂]八日 風霰 地微動 新収日本地震史料 第5巻 84 詳細
1851/01/09 嘉永三年十二月八日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]八日 風雨 日餔地微震 新収日本地震史料 第5巻 84 詳細
1851/12/26 嘉永四年十二月四日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]四日 雨 夜地震 新収日本地震史料 第5巻 91 詳細
1852/03/06 嘉永五年二月十六日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十六日 晴 平明地少震十九日 朝起見薄雪圧屋 日餔地大震 新収日本地震史料 第5巻 92 詳細
1852/07/24 嘉永五年六月八日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]八日 雨雷 此日震 于天女洲 新収日本地震史料 第5巻 95 詳細
1853/12/19 嘉永六年十一月十九日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十九日 霽 地震 新収日本地震史料 第5巻 109 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔堀敦斎日記〕○鳥取鳥取県立博物館 [未校訂]六月十五日 晴日昳雨 此日鶏鳴地大震平明又震禺中日昳皆震凡四震十六日 晴淩少雨 地時震 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 287 詳細
1854/07/09 嘉永七年六月十五日 〔御在国御日記〕鳥取県立博物館 [未校訂]六月十五日一今暁余程の地震に付左の御方様より御伺御使者を以被仰上候事淡路守様 貞脩院様 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 287 詳細
1854/08/10 嘉永七年七月十七日 〔堀敦斎日記〕○鳥取 [未校訂]十七日 時雨 地震二三 夜大雨十八日 雨午後霽 地少震廿日 時雨 地震 新収日本地震史料 第5巻 116 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔従江戸之日記写 二〕鳥取藩鳥取県立博物館 [未校訂]十一月四日一山下豊三郎儀昨日御国ゟ到着申事今日四時頃余程の地震に付、為伺御機嫌駿河儀御広式... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 376 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔江戸御留守居日記〕鳥取県立博物館 [未校訂](注、〔従江戸之日記写 二〕の十一月七日第二項、同八日の記事と同文につき省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 378 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御日記〕○鳥取鳥取県立博物館 [未校訂]十一月四日一今朝五時過余程の地震に付、為御窺銘々致登城候事一右地震に付左の御方様ゟ以御使者... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1641 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔御国日記〕鳥取県立博物館 [未校訂]十一月四日一今朝五時過余程の地震に付、兵庫介式部登城御用人を以御伺申上候事、但馬不参但右地... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1641 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔安政元年地震国許の状況〕鳥取県立博物館 [未校訂]御飛脚志者たに帰り候まゝ一筆申上まいらせ候、追々寒気烈敷おわしまし候得とも、先以上々様方倍... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1641 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔堀敦斎日記〕○鳥取県鳥取県立博物館 [未校訂](十一月)四日 霽 禺中地震五日 雨 晩地大震夜数回震、茅居蔽居往々敗壊時有死傷、云尽稀有... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1642 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔田村貞彦書簡〕鳥取県立博物館 [未校訂](注、時候の挨拶として地震のことにふれているが、とくに重要でないため省略) 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1643 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔嘉永七年鳥取地震の事〕○鳥取県鳥取県立博物館 [未校訂]嘉永七年寅十一月四日申刻余程の地震にて皆々驚、近年には珍敷長く候得共、江戸地震の廻り来れる... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1643 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔諸事控〕○鳥取県鳥取県立博物館 [未校訂](十一月)十一日一去る五日晩七ツ時ゟ度々大地震 村々破損所并に崩家等有之趣相聞候に付、取調... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1646 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔岩美町誌〕○鳥取県岩美郡S43・9・30岩美町誌刊行委員会 [未校訂]安政元(一八五四)年の地震 十一月五日午前八時大地震、午後四時にも同様また夜九時頃格別大ゆ... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1646 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔境港沿革史〕○鳥取県T4・2・25小泉憲貞編 [未校訂]嘉永七年(改号)安政元寅の年大地震十一月四日朝五ツ時地震始り、五日七ツ時劇震、米子屋武助家... 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 1647 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔鳥取県史 12 近世資料〕S54・1・30鳥取県編・発行 [未校訂](在方諸事控)(十一月)同十一日一去ル五日晩七ツ時より度々大地震致し、村々破損所并ニ崩家等... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 646 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔新修鳥取市史 第一巻〕S58・3・31鳥取市編・発行 [未校訂]表44嘉永7年11月5日(1854.12.24)の地震被害国別因幡伯耆家崩軒家損軒土蔵崩か... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 647 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔鹿野町誌 上巻〕鹿野町誌編集委員会H4・3 鹿野町発行 [未校訂]嘉永7・1・51中・四国全域因州分崩家二軒・損家六軒・土蔵崩四・土蔵損四伯州分田畑沈壱反八... 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻 647 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔町年寄御用日記〕○鳥取鳥取県立博物館蔵 No.六〇〇六 [未校訂]四日 休日 五ツ半時地震余程之□(の、カ)㕝朝五ツ時昨日之御切紙返上ニ罷出帰り居申処右地震... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1296 詳細
1854/12/23 嘉永七年十一月四日 〔控帳〕○鳥取鳥取県立博物館蔵 No.一九六九九 [未校訂]一今四日朝五時過余程之地震ニ付兵庫介式部登城御用人を以御窺申上候事但馬不参但し右地震ニ付学... 日本の歴史地震資料拾遺 5ノ下 1299 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.027秒