西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。
前IDの記事
|
次IDの記事
項目 |
内容 |
ID |
J1900146 |
西暦(綱文) (グレゴリオ暦) |
1854/12/23
|
和暦 |
嘉永七年十一月四日 |
綱文 |
安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東以西の日本各地〕 |
書名 |
〔堀敦斎日記〕○鳥取県鳥取県立博物館
|
本文 |
[未校訂](十一月) 四日 霽 禺中地震 五日 雨 晩地大震夜数回震、茅居蔽居往々敗壊時有死傷、 云尽稀有奇事也 晩高良秋豊来以地震故即趨 六日 霽 時小地震 𤼭入(ママ)尚徳館途由大工街市人往々布席、於途上覆以屛風終夜 不寝恐地震也、晩之西村建部柳田 七日 雨 時小地震 八日 時雨 時小地震 九日 雨 時小地震 十日 雨 時小地震 十八日 時雪 頃聞摂播勢江諸州地大震又洪潮逐至橋梁多壊、人家覆没時 乗舟逃者往々為大船所轢砕溺死頗多事率出于四五日始知吾 国向日之地震盖其余波也 (十二月) 朔霽 地微震 三日 晴 夜地小震 十八日 霽 地震夜又震 廿六日 霽 晩微震 卅日 時雨 食時地震
|
出典 |
新収日本地震史料 第5巻 別巻5-2 |
ページ |
1642 |
備考 |
本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
|
都道府県 |
鳥取
|
市区町村 |
鳥取【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる
|
版面画像(東京大学地震研究所図書室所蔵)
IIIF Curation Viewerで開く
地震研究所特別資料データベースのコレクションで見る
検索時間: 0.001秒