Logo地震史料集テキストデータベース

西暦、綱文、書名から同じものの一覧にリンクします。

前IDの記事 次IDの記事

項目 内容
ID J2700318
西暦(綱文)
(グレゴリオ暦)
1854/12/23
和暦 嘉永七年十一月四日
綱文 安政元年十一月四日・五日・七日(一八五四・一二・二三、二四、二六)〔関東~九州〕
書名 〔鳥取県史 12 近世資料〕S54・1・30鳥取県編・発行
本文
[未校訂](在方諸事控)
(十一月)同十一日一去ル五日晩七ツ時より度々大地震致し、村々破損所并
ニ崩家等有之趣相聞候ニ付、取調書付ニシテ申達し候
様、因伯御郡々并町庄屋迄申遣し置候処、夫々申達し
候ニ付、今日帳面ニシテ長役より御家老中え御達しニ
相成候事。
但し、達し下タ御新田部屋え付留有之事。
(十二月)同廿七日
一去月四日・同五日両日廿数度大地震、并同月十六日之
夜は古来稀成大風ニて、御郡々破損所・崩家等夥敷有
之趣相聞候ニ付、破損之次第具サ書付ニして申達し候
様、因伯御郡々え申遣し置候処、夫々申達し候ニ付左
之通竪紙ニ相認メ、今日御家老中え申達し候事。
但し、紙黄中階田、上包黄美濃紙、尤是迄洪水破損
御達し之節、公義御書上ケニ黄竪紙ニ相認メ、実分
之御達しは半紙ニ認メ差出し来り候得共、此度は御
覧入ニ相成候程も難計故、竪紙ニ相認メ差出す。
上包紙之上書御両国大地震破損所書付
当寅因州分十一月四日・同五日大地震ニ付品々破損
一崩家弐軒 一損家六軒
一土蔵崩四ケ所
伯州分一田畑沈壱反八畝
一崩家八軒
一土蔵崩三ケ所
一塀覆崩拾三間
一土蔵損四ケ所
一地沈壱ケ所
一損家四拾軒
一土蔵損拾ケ所
一大木根返り壱本
上包紙之上書御両国大風破損所書付
当寅十一月十六日夜大風ニて品々破損
因州分一崩家九拾弐軒
一土蔵損拾壱ケ所
一塀覆崩四拾間半
一船小屋崩弐軒
一鳥居崩壱
一諸木根返り折共四拾弐本
伯州分一附石垣破損三拾間
一崩家五軒
一門崩壱ケ所
一損家八拾壱軒
一門崩弐ケ所
一網小屋損七軒
一損船拾五艘
一怪我死人壱人女
一橋破損壱膳
一損家三軒
一損船四艘
出典 日本の歴史地震史料 拾遺 別巻
ページ 646
備考 本文欄に[未校訂]が付されているものは、史料集を高精度OCRで等でテキスト化した結果であり、研究者による校訂を経ていないテキストです。信頼性の低い史料や記述が含まれている場合があります。
都道府県 鳥取
市区町村 鳥取【参考】歴史的行政区域データセットβ版でみる

検索時間: 0.001秒