資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 一日、丙、寅、なへ、同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 二日、丁、卯、なへ、同、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 三日、戊、辰、なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 四日、己、巳、なへ、あさ迄雨降、普請候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 五日、庚、午、なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 六日、辛、未、なへ、野田菅沼磯部殿当部ヘ見舞被越候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 七日、壬、申、なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十一日、丙、子、なへ、雨降、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十二日、丁、丑、なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | *十八日、癸、未、あさ雨降、寅刻なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | *九日、甲、辰、なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | *十 日、乙、巳、なへ、雨降、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | *晦日、乙、丑、巳刻なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔真清田神社史料〕 / 〔新編一宮市史資料六〕 | 宮造 旧事本紀云、造宮之制者、柱則高大、板則厚広、又中臣祓除辞云、宮柱大敷立、当社往古之宮制委難考、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔尾張徇行記〕 / 「名古屋叢書続編第七巻」 | 一興禅寺 府志曰、在今市場、号宝珠山、曹洞宗、属能州総持寺、承徳元年辛酉万山喜一和尚創建之、為一派更... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔津島市史五〕 | 衰微の原因の第一は、大地震による田畑陥没である。天正十三年(一五八五)十一月二十九日午後十時頃に大地... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 十四山村史(愛知県) | (吉川博編集発行 昭和26・3・15 五頁) 島ケ池新田 天正三年十一月二十一日大地震後廃田となり、... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔一宮市史 上〕○愛知県一宮S14 | 天正十三年十一月二十九日大地震あり。真清田神杜の楼門、廻廊、その他殿堂悉く転覆傾倒す。 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔甚目寺町史〕甚目寺町史編纂委員会S50・3 愛知県海部郡甚目寺町 | 後陽成天皇の天正十八年(一五九〇)にも大地震があり、このときもまた大破した。この折りは大和の長谷寺の... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔常光寺年代記〕○三河渥美郡堀切 | [未校訂](天正)十三乙酉(中略)十二(一)月廿九日、子刻大地震国土家崩失人命明ル晦日ノ夜丑刻大地震... | 新収日本地震史料 第1巻 | 140 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔尾張徇行記 四〕「名古屋叢書続編第七巻」 | [未校訂]一興禅寺府志曰、在今市場、号宝珠山、曹洞宗、属能州総持寺、承徳元年辛酉万山喜一和尚創建之、... | 新収日本地震史料 第1巻 | 141 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔津島市史 五〕 | [未校訂] 衰微の原因の第一は、大地震による田畑陥没である。天正十三年(一五八五)十一月二十九日午後... | 新収日本地震史料 第1巻 | 141 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔張州雑志 七〕S51・2・28愛知県郷土資料刊行会 | [未校訂](真清探桃集 一)同十二(ママ)甲申歳十二月二十九日地大動逾年不止楼(真清田神社・一宮市)... | 新収日本地震史料 補遺 | 82 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔張州雑志 十〕S51・6・28愛知県郷土資料刊行会 | [未校訂](津島寺院)伝云当(宝珠山興禅寺、在今市場)寺ハ永徳元辛酉年万山寿一和尚創建之為一派更衣之... | 新収日本地震史料 補遺 | 82 | 詳細 |
1586/01/18 | 天正十三年十一月二十九日 | 〔一宮市史 上〕○愛知県一宮S14 ▽ | [未校訂]天正十三年十一月二十九日大地震あり。真清田神社の楼門、廻廊、その他殿堂悉く転覆傾倒す。 | 新収日本地震史料 補遺 | 83 | 詳細 |
1587/08/09 | 天正十五年七月六日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 二日、乙、丑、、夜地震二度、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1587/08/26 | 天正十五年七月二十三日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十九日、丙、午、、(中略)地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1588/07/24 | 天正十六年六月一日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿日、壬、申、戌刻ニ地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1589/01/05 | 天正十六年十一月十九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 九日、戊、午、、(中略)丑刻ニ大なへゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1589/01/16 | 天正十六年十一月三十日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿日、己、巳、、亥刻ニなへゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1589/02/07 | 天正十六年十二月二十二日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十二日、辛、卯、戌刻なへゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1589/03/21 | 天正十七年二月五日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 五日、癸、未、雨降、賀藤源太所江ふる舞ニてこし候 申刻ニ大地震候、するが川東興国寺長久保沼津城之へい... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1589/07/20 | 天正十七年六月八日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿八日、甲、戌、、未刻ニ地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1589/08/14 | 天正十七年七月四日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿三日、己、亥、雨降、卯刻ニ大なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/02/24 | 天正十八年一月二十日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十日、癸、丑、卯刻ニ地震候、雨降、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/10/30 | 天正十八年十月二日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 二日、辛、未、、雨降、巳刻ニ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/11/13 | 天正十八年十月十六日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十六日、乙、酉、、雨降、(中略)酉刻ニ地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/11/14 | 天正十八年十月十七日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十七日、丙、戌、夜地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/11/18 | 天正十八年十月二十一日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿一日、庚、寅、辰巳間ニ大なへ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/12/03 | 天正十八年十一月七日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 七日、乙、巳、朝迄雨降、夜地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/12/11 | 天正十八年十一月十五日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十五日、癸、丑、(中略)申刻ニ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1590/12/18 | 天正十八年十一月二十二日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿二日(庚申、)辰刻ニ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/02/01 | 天正十九年一月八日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 八日、乙、巳、(中略)戌刻ニ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/04/30 | 天正十九年三月七日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 七日、癸、酉、夜地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/06/01 | 天正十九年四月十日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿九日、乙、未、卯辰之間地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/06/27 | 天正十九年五月七日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 七日、辛、未、(中略)夜地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/07/05 | 天正十九年五月十五日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十五日、巳、卯、午刻ニ地震候、夜モ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/10/13 | 天正十九年八月二十六日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿六日、巳、未、夜雨、卯刻ニ地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/11/11 | 天正十九年九月二十五日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿五日、戊、子、申刻地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/11/29 | 天正十九年十月十四日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十四日、丙、午、夜五ツ時分、信濃浅間山大やけ候て、はい無際限ふり候てこし候、地震のごとくいへゆるぎ、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/12/09 | 天正十九年十月二十四日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿四日、丙、辰、戌刻ニ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/12/21 | 天正十九年十一月六日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 六日、戊、辰、戌刻ニ地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1591/12/23 | 天正十九年十一月八日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 八日、庚、午、子刻ニ地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1592/01/05 | 天正十九年十一月二十一日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 廿一日、癸、未、七ツ時地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1592/10/18 | 天正二十年九月十三日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 三日、庚、申、巳午之間、大なへゆる、又三度ゆる、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1592/10/18 | 天正二十年九月十三日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 四日、辛、酉、江戸普請そんし候て又人数つかハし候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1592/10/18 | 天正二十年九月十三日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十八日、乙、亥、雨降、江戸はそん普請出来候て人数越候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1592/10/20 | 天正二十年九月十五日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 五日、壬、戌、巳時なへゆる、雨降、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/02/09 | 文禄二年一月八日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 八日、甲、子、午刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/02/13 | 文禄二年一月十二日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十二日、戊、辰、(中略)申刻地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/06/05 | 文禄二年五月六日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 六日、庚、申、(中略)巳刻地震する、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/07/16 | 文禄二年六月十八日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十八日、辛、丑、小雨、(中略)明かた地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/08/29 | 文禄二年八月三日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 三日、乙、酉、午刻ニ地震候、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1593/11/17 | 文禄二年閏九月二十五日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十五日、、乙、未、(中略)夜地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1594/01/01 | 文禄二年十一月十日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 十日、庚、寅、、、会下□□□、寅之刻地震、、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1594/01/30 | 文禄二年十二月九日 | 〔家忠日記〕○増補史料大成 | 九日、己、未、雨降、(中略)未刻ニ地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1596/09/05 | 文禄五年閏七月十三日 | 〔岡崎市史〕 | 慶長元年閏七月十二日畿内近国地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔常光寺年代記〕○三河・渥美郡堀切 | [未校訂](慶長)九甲辰雪月十六日夜ノ五ツ時分ニナイシシツ打片浜之船皆打破也アミナカスナリ人不知アス... | 新収日本地震史料 第2巻 | 93 | 詳細 |
1605/02/03 | 慶長九年十二月十六日 | 〔熱田裁断橋物語〕○名古屋市熱田区S45・5・30 | [未校訂]同十(ママ)六年辛亥 今年大地震 海西目市江 江下悉損 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 28 | 詳細 |
1606/01/24 | 慶長十年十二月十六日 | 〔岡崎市史〕 | 慶長十年十二月十六日、地震、 | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1614/11/26 | 慶長十九年十月二十五日 | 〔常光寺年代記〕○三河・渥美郡堀切 | [未校訂]寅ノ年十月廿五日ニ大ナヱユル | 新収日本地震史料 第2巻 | 103 | 詳細 |
1614/11/26 | 慶長十九年十月二十五日 | 〔田原町史〕○愛知県 | [未校訂](田原城主考附録)田原城ニ矢倉三ッ四ツ御座候処、大坂御出陣ノ前年ニ大地震有之、其ノ時右ノ矢... | 新収日本地震史料 第2巻 | 103 | 詳細 |
1625/07/21 | 寛永二年六月十七日 | 〔忠利日記〕 「豊橋市史六」 | [未校訂](七月)十九日丑 京ゟ人下申候 肥後国大地震候由申候 | 新収日本地震史料 補遺 | 106 | 詳細 |
1626/06/08 | 寛永三年閏四月十四日 | 〔忠利日記〕○三河カ「豊橋市史 六」▽ | [未校訂]十四日辰 暁地震候十五日巳 夜より雨降 暁(十六日未明)地震候 | 新収日本地震史料 補遺 | 106 | 詳細 |
1627/03/08 | 寛永四年一月二十一日 | 〔三河国聞書〕「新編豊川市史第六巻資料編近世下」新編豊川市史編集委員会編H16・3・31 豊川市発行 | [未校訂]正月廿一日大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 33 | 詳細 |
1630/08/02 | 寛永七年六月二十四日 | 〔岡崎市史〕 | [未校訂]寛永七年六月二十三日地震、 | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1633/02/10 | 寛永十年一月二日 | 〔三河国聞書〕「新編豊川市史第六巻資料編近世下」新編豊川市史編集委員会編H16・3・31 豊川市発行 | [未校訂]正月二日寅刻地震 関東強動 小田原民家潰レル | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 34 | 詳細 |
1641/06/11 | 寛永十八年五月三日 | 〔大野治右衛門定寛日記 上(全)〕○吉田「豊橋市史 六」 | [未校訂]三日 (前略)昼時ジゝン仕ル | 新収日本地震史料 補遺 | 111 | 詳細 |
1646/12/07 | 正保三年十一月一日 | 〔正事記〕「名古屋叢書」 | [未校訂]一、正保三丙戌十一月朔日の夜、江戸にて夥しく地震夜中ゆり、猶翌二日の朝迄度々ゆりて、方々石... | 新収日本地震史料 第2巻 | 153 | 詳細 |
1649/07/29 | 慶安二年六月二十日 | 〔三河国聞書〕「新編豊川市史第六巻資料編 近世下」新編豊川市史編集委員会編H16・3・31 豊川市発行 | [未校訂]三月地震 六月地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 35 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔編年大略〕「名古屋叢書 四」 | [未校訂]寛文二壬寅年五月朔日 辰之中刻大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔名古屋市史〕 | [未校訂](金府紀較補遺)五月朔日地震あり、犬山城の石垣破損あり、慶長十九年以来の大地震なりと云う。 | 新収日本地震史料 第2巻 | 228 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔東大曽根町誌〕○愛知県S16・2・11 斎藤俊之助編 東大曽根町誌刊行会 | [未校訂]寛文二年五月一日 地震あり | 新収日本地震史料 補遺 | 164 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔小笠原長昌日記〕○名古屋名古屋市蓬左文庫 | [未校訂]五月朔日朝も曇朝五ツ前ゟ雨少ツゝ降出しそれよりよほとつゝ「五ツ過迄降又それゟ止てハふり〳〵... | 新収日本地震史料 補遺 | 166 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔尾藩世記 三〕名古屋市鶴舞中央図書館 | [未校訂]五年朔日是日地震屋を倒す此日大地震比屋破壊諸僧奔走諸士及犬山仙念寺及岐阜法円寺ノ両僧座ヲ動... | 新収日本地震史料 補遺 | 166 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔御家御日記(尾張藩)〕○名古屋 | [未校訂]五月朔日一今日巳午刻之間強地震之処 御城向御別条無之五月十二日京都地震ニ付為 御使能勢市十... | 新収日本地震史料 続補遺 | 88 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔事蹟録 寛文二 上〕○尾州徳川林政史研究所 | [未校訂]五月大朔日尾州一今日巳午之刻之間近年無之程之強キ致地震候御城内為指御破損ハ無之留書方状留五... | 新収日本地震史料 続補遺 | 88 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔瑞竜公実録 二〕○名古屋徳川林政史研究所 | [未校訂]一五月朔日今日ゟ七日迠建中寺御法事千部□□□□源敬公御十三回忌ニ依テなり今朝七ツ比闔国大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 89 | 詳細 |
1662/06/16 | 寛文二年五月一日 | 〔三河国聞書〕「新編豊川市史第六巻資料編近世下」新編豊川市史編集委員会編H16・3・31 豊川市発行 | [未校訂]五月朔日地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 40 | 詳細 |
1669/06/29 | 寛文九年六月二日 | 〔事蹟録 寛文九 上〕○尾州徳川林政史研究所 | [未校訂]六月二日尾州一今日地震ニテ三之丸坤之方御門舛形之石垣少々崩ル御右筆部屋留六月八日江戸一去ル... | 新収日本地震史料 続補遺 | 113 | 詳細 |
1680/08/29 | 延宝八年八月六日 | 〔三州堀切霊松山常光寺年代記〕○愛知県 | [未校訂]卯刻ニ大波上り当村の屋三間つぶれ四五人死スル也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 401 | 詳細 |
1680/08/31 | 延宝八年八月八日 | 〔田原藩日記 第一巻〕○田原 | [未校訂](御右筆部屋御用留)一、八日之夜地震よほと有之 | 新収日本地震史料 続補遺 | 122 | 詳細 |
1683/06/16 | 天和三年五月二十二日 | 〔三河国聞書〕「新編豊川市史第六巻資料編 近世下」新編豊川市史編集委員会編H16・3・31 豊川市発行 | [未校訂]五月廿二日 地震九月朔日 二日 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 55 | 詳細 |
1683/06/17 | 天和三年五月二十三日 | 〔田原町史〕○愛知県 | [未校訂](田原城主考附録)天和三年五月二十二日地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 423 | 詳細 |
1683/10/20 | 天和三年九月一日 | 〔田原町史〕○愛知県 | [未校訂](田原城主考附録)九月朔日二日地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 428 | 詳細 |
1684/01/08 | 天和三年十一月二十二日 | 〔三河国聞書〕「新編豊川市史第六巻資料編 近世下」新編豊川市史編集委員会編H16・3・31 豊川市発行 | [未校訂]十一月廿二日 夜地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 56 | 詳細 |
1685/99/99 | 貞享二年三月 | 細谷村記録常光寺年代記*〔渥美郡史〕 | [未校訂]貞享二年三月大地震、山々谷々缺失家屋倒壞、人畜多ク死す、細谷村記録常光寺年代記 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 907 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔田原町史〕○愛知県 | [未校訂](田原城主考附録)八月十六日三河遠江両地に起った地震で荒井(新居)では関所番をはじめ民家破... | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔鸚鵡籠中記 一〕○名古屋 | [未校訂]辰刻過地震、夜ル迄八度其内両度つよし | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1686/10/03 | 貞享三年八月十六日 | 〔事蹟録 貞享三 下〕○尾州徳川林政史研究所 | [未校訂]八月十六日尾州一今日辰刻地震夜中マテモ屢動ス留 | 新収日本地震史料 続補遺 | 127 | 詳細 |
検索時間: 0.042秒