Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔追遠拾遺 中〕○大分県 [未校訂]○同十月四日大地震昼八時分より夜五過迄倒家并塀御城廻破損其上高潮満津浪打可申模様故町家共南... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 588 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔大神・八代図跡考〕○大分県日出 [未校訂]一宝永四年丁亥十月四日壬午 天気快晴、午中刻大地震、海陸鳴動不止動事前代未聞 同日未上刻海... 新収日本地震史料 第3巻 別巻 588 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔史料で見る地震と津波〕板井清一著「臼杵史談74」S58・12・1 臼杵史談会発行久保田信雄編 [未校訂]宝永地震 又、稲葉家譜は宝永四年の地震を次のように記してある。宝永四年十月四日、[未上刻|... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 129 詳細
1707/10/28 宝永四年十月四日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](日記)○大分(注、既出に漏れた分を記す)(十月) 廿八日 晴天 卯刻過余ほと地震暫有之(... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 130 詳細
1708/01/29 宝永五年一月七日 〔豊前国宇佐郡下麻生村年代記〕秀村選三監修麻生仁人・麻生京子校注二〇〇三・一二・二〇 高志書院発行 [未校訂]宝永五 戊子 一正月七日夜地震 去年ヨリ不二山焼砂近国ニ降 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 133 詳細
1708/02/25 宝永五年閏一月四日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡方覚書)○大分四日 曇寒気 卯上刻少地震十四日 晴気 亥下刻地震廿九日 雨気 丑刻時分... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 134 詳細
1708/02/29 宝永五年閏一月八日 〔豊前国宇佐郡下麻生村年代記〕秀村選三監修麻生仁人・麻生京子校注二〇〇三・一二・二〇 高志書院発行 [未校訂]一潤正月八日朝地震 此間少ツヽ度々動 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 134 詳細
1708/04/21 宝永五年三月一日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡方覚書)○大分三月朔日 晴天 戌ノ刻余程地震十二日 同(晴気)断 申刻少地震十四日 晴... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 134 詳細
1708/06/03 宝永五年四月十五日 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]宝永五子年四月十五日一地震ニ付御近習之面々伺御機嫌登城也 新収日本地震史料 第3巻 63 詳細
1708/07/20 宝永五年六月三日 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]六月三日一地震ニ付右同断之事(注、四月十五日の項参照) 新収日本地震史料 第3巻 66 詳細
1708/07/28 宝永五年六月十一日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡方覚書)○大分十一日 雨気 寅刻地震十七日 暑気 四ツ時分ゟ□□或ハ降或止九ツ半時分よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1708/12/05 宝永五年十月二十四日 〔府内藩記録〕)大分県立図書館写真版による [未校訂](郡方覚書)廿四日 晴天 丑中刻地震暫♥止 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 135 詳細
1712/02/12 正徳二年一月六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用留)○大分六日 晴気 辰時少地震 夜ニ入雪降廿八日 晴天暖 寅刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 139 詳細
1712/03/09 正徳二年二月三日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用留)○大分三日 雨気 未刻少地震 其後雨止廿七日 晴気 卯上刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 139 詳細
1712/05/03 正徳二年三月二十八日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用留)○大分廿八日 暑 卯上刻少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 139 詳細
1715/09/01 正徳五年八月四日 〔大分県災害誌〕 [未校訂]地震、海鳴人民山に逃る(別府史談) 新収日本地震史料 第3巻 134 詳細
1716/05/13 正徳六年三月二十二日 〔前編後編変事録〕○大分県中津市広島県立文書館複製資料P99-2中津藩資料A37 [未校訂]三月廿二日 地震二度 日本の歴史地震史料 拾遺 二 95 詳細
1718/02/09 享保三年一月十日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](日記)○大分十日 晴天 夜中少々震動 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1718/07/10 享保三年六月十三日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](日記)○大分廿三日 晴天 但昼過少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1721/06/14 享保六年五月二十日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]廿日 晴天 申下刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 198 詳細
1721/07/08 享保六年六月十四日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]十四日 晴天 未上刻地震暫シテ止 新収日本地震史料 第3巻 198 詳細
1721/09/25 享保六年八月五日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]五日 晴天 寅刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 198 詳細
1721/12/31 享保六年十一月十三日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]十三日 晴天 七ツ時少地震十六日 晴天 夘刻少シ地震 新収日本地震史料 第3巻 200 詳細
1722/02/23 享保七年一月八日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用留)○大分八日 晴寒天 寅中刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1722/04/03 享保七年二月十八日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂](二月十七日)一寅刻 地震 新収日本地震史料 第3巻 201 詳細
1722/10/24 享保七年九月十五日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]十五日 晴天 未刻地震十六日 晴天 未刻地震 新収日本地震史料 第3巻 203 詳細
1723/12/19 享保八年十一月二十二日 〔大分県災害誌〕 [未校訂]屋瓦落ち、石塔倒れ、倒壊家屋あり、余震月を踰えたり(十三朝紀聞) 新収日本地震史料 第3巻 209 詳細
1725/07/15 享保十年六月六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所記録)○大分六日 晴天 未時震動十七日 晴天 巳上刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 143 詳細
1725/10/27 享保十年九月二十二日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]廿五日 晴天 寅刻少地震廿六日 半晴 丑刻少地震廿七日 半晴 午刻少地震 新収日本地震史料 第3巻 229 詳細
1725/12/19 享保十年十一月十五日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]十五日 晴 巳ノ半刻地震一今朝出出(マゝ)有之 新収日本地震史料 第3巻 231 詳細
1725/12/19 享保十年十一月十五日 〔郡方・町方御用日記〕○佐伯 [未校訂]同十五日 晴天 巳中刻余程地震 新収日本地震史料 第3巻 231 詳細
1725/12/19 享保十年十一月十五日 〔御用日記人(ママ)〕○佐伯 [未校訂]同十五日 晴 巳上刻地震即刻相止申候 新収日本地震史料 第3巻 231 詳細
1725/12/19 享保十年十一月十五日 〔大分県災害誌〕 [未校訂]臼杵地強く震ふ(温故年表録) 新収日本地震史料 第3巻 231 詳細
1726/02/15 享保十一年一月十四日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所記録)○大分十四日 曇天 辰刻少地震 暮時ゟ雨天 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 144 詳細
1728/05/23 享保十三年四月十五日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]十五日 晴 午刻過地震一今朝御斎者之長老衆登 城右ニ付両御月番并御目付壱人早朝ゟ罷出 新収日本地震史料 第3巻 241 詳細
1728/07/09 享保十三年六月三日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]三日 晴 卯ノ半刻地震一右地震ニ付而卯ノ半刻、老中・御用人其外御近習之面々為窺御機嫌登 城 新収日本地震史料 第3巻 241 詳細
1731/03/31 享保十六年二月二十四日 〔四日市村年代記〕○宇佐市四日市 [未校訂]○ 同廿四日廿六日共大地震 牛馬多死 日本の歴史地震史料 拾遺 111 詳細
1733/05/30 享保十八年四月十七日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡代覚書)○大分十七日 雨 未ノ下刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1733/09/17 享保十八年八月十日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](郡代覚書)○大分十日 曇天 暮六ツ時過ゟ降 未ノ下刻地震十一日 曇天 八ツ過ゟ雨 同下刻... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 146 詳細
1738/07/11 元文三年五月二十五日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所記録)○大分廿五日 曇天一、七ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 147 詳細
1744/09/11 延享元年八月五日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]一五日 晴天 五時地震 新収日本地震史料 第3巻 316 詳細
1749/05/25 寛延二年四月十日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]一寛延二己巳年四月十日巳之中刻地震御城門無別条(別本)一同年四(寛延二巳年)十月日巳之中刻... 新収日本地震史料 第3巻 333 詳細
1755/02/09 宝暦四年十二月二十九日 〔橋津氏文書〕○大分県宇佐 [未校訂]一十二月廿九日 四ツ時大地震 新収日本地震史料 第3巻 570 詳細
1762/09/02 宝暦十二年七月十四日 〔御会所日記〕○臼杵 [未校訂]十四日 昨夜中ゟ雨止晴、未ノ刻過ゟ雨未ノ刻地震、追而止、亥ノ刻過地震折々□□ 新収日本地震史料 第3巻 592 詳細
1763/10/27 宝暦十三年九月二十一日 〔御会所日記〕○大分県臼杵市 [未校訂]廿一日 晴 巳刻過暫地震 新収日本地震史料 第3巻 607 詳細
1765/03/22 明和二年二月二日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用留)○大分二日 雨天 五ツ時過地震七日 曇天 夜五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 201 詳細
1765/06/06 明和二年四月十八日 〔大分県災害誌〕 [未校訂]豊後府内別府地震ふ(温故年表録) 新収日本地震史料 第3巻 613 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔御用日記〕佐伯毛利家文書 [未校訂]「(表紙)明和六己丑年御用日記七月ゟ十二月迄御番頭」一(七月廿八日)八ツ半時過頃強致地震候... 新収日本地震史料 第3巻 738 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔日記〕佐伯毛利家文書 [未校訂]「(表紙)明和六己丑歳八月中日記月番黒木斎宮并河木工 」一(八月二日)右同人(忠左衛門)申... 新収日本地震史料 第3巻 741 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔郡方・町方御用日記〕佐伯毛利家文書 [未校訂]「(表紙)明和六丑年中郡方町方御用日記御郡代町奉行作久間仲同見習斎藤衛士 」同(七月)廿八... 新収日本地震史料 第3巻 744 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔温故知新録〕佐伯毛利家文書 [未校訂]同(九月)十日一御在所先月朔日三日之御用状着七月廿八日八ツ半時過御在所強致地震候処津浪打来... 新収日本地震史料 第3巻 746 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔御城御修覆御願一件〕大分県立図書館 [未校訂]「(表紙)明和七寅年御城御修覆御願一件御用掛木戸孫九郎 」三月廿五日一服部善太夫様江 御城... 新収日本地震史料 第3巻 747 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔豊後国府内城櫓門塀破損絵図〕大分県立図書館 [未校訂](注、絵図は略し、絵図中の覚のみ次に載せる)豊後国府内城破損付修覆之覚一本丸西北之角櫓壱箇... 新収日本地震史料 第3巻 753 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔府内藩日記〕大分県立図書館 [未校訂]一明和六己丑年七月廿八日今八ツ時過頃大地震御城中其外御家中家敷大破六拾年以前之大地震同様之... 新収日本地震史料 第3巻 754 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔御会所日記〕○臼杵市稲葉家文書 [未校訂](七月)廿八日 昨夜中ゟ雨、卯ノ后刻ゟ雷声、申ノ前刻地震一地震ニ付老中・御用人・御側・御小... 新収日本地震史料 第3巻 755 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔杵築町役所日記〕杵築市立図書館 [未校訂]同日(七月二十八日)一今昼八ツ時大地震也町中よほと破損等有之別而六軒家蔵破損多倒レ家倒レ蔵... 新収日本地震史料 第3巻 757 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔杵築市誌〕 [未校訂]明和六(一七六九)年大地震一七月二十八日今朝四ツ時(十時)大雨大雷にて町中余程騒動一昼八ツ... 新収日本地震史料 第3巻 758 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔杵築郷土史〕 [未校訂]明和七年庚寅二四三〇後桃園(ママ)七月二十八日雷雨九ツ半時快晴未申の刻大地震破損多し城塀六... 新収日本地震史料 第3巻 758 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔直入郡全史〕○大分県 [未校訂]第十節 修理太夫中川久貞公自寛保三年十二月至寛政三年五月1 明和地震大火明和六年七月大風雨... 新収日本地震史料 第3巻 758 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔岡藩小史 四〕○大分県 [未校訂]〇(七月)二十八日未漏岡(ママ)大地震城中殊甚楼堞宮室尽頽敗継之大風雨雷電徹夜不已国人震♠ 新収日本地震史料 第3巻 759 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔禅源寺年代記録〕○豊前・下麻生村 [未校訂]○同(明和)六己丑七月廿八日大地震 豊後府内辺ハ瓦落ツ、家倒ル。竹田城破損ノ由 新収日本地震史料 第3巻 759 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔佐伯市史〕 [未校訂]明和六年七月 地震 津波倒壊百十五戸 新収日本地震史料 第3巻 759 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔信寧公御代日記〕○大分県津軽藩文書 [未校訂]明和六年七月廿六日豊後国岡と申処中川修理大夫様御城下大風雨大地震にて御城石垣等崩る、同国臼... 新収日本地震史料 第3巻 762 詳細
1769/08/29 明和六年七月二十八日 〔史料で見る地震と津波〕板井清一著 「臼杵史談74」S58・12・1 臼杵史談会発行久保田信雄編 [未校訂]明和地震 地学の本によると明和六年七月二十八日の地震はM7.4で日向、豊後が被災、大分城、... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 212 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔府内藩日記〕○大分 [未校訂]一十八日 曇天 明六ツ過地震 新収日本地震史料 第3巻 816 詳細
1778/02/14 安永七年一月十八日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、十八日 曇天 明六過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 220 詳細
1778/03/03 安永七年二月五日 〔日記分類頭書〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]安永七戌年二月六日一今夜丑ノ刻、地震ニ付老中・御用人・御側御小姓頭・御匙医迄登城、右ニ付玉... 新収日本地震史料 第3巻 816 詳細
1778/03/03 安永七年二月五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]安永七年(二月)五日 雨、巳ノ刻過ゟ雨止、曇折々雨 今夜丑ノ刻地震一右ニ付為伺御機嫌、何茂... 新収日本地震史料 第3巻 817 詳細
1778/03/04 安永七年二月六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、六日 曇天折々小雨 今曉八ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 220 詳細
1778/08/18 安永七年七月二十六日 〔野津郷誌〕○大分県 [未校訂]二十六日 地震 新収日本地震史料 第3巻 819 詳細
1778/08/18 安永七年七月二十六日 〔大分県災害誌〕 [未校訂](温故年表録)豊後国臼杵地強く震ふ、筑前にも之を感じたり 新収日本地震史料 第3巻 819 詳細
1778/08/18 安永七年七月二十六日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]廿六日 陰 卯ノ刻地震一地震ニ付玉泉院様・永寿院様江為伺御機嫌用番之御用人御内所江罷出一右... 新収日本地震史料 第3巻 819 詳細
1778/09/16 安永七年閏七月二十六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、廿六日 曇天南風 今朝六ツ時過地震無程止 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 221 詳細
1778/10/02 安永七年八月十二日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、十二日 晴天 夜半ゟ七ツ時過折々地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 221 詳細
1778/10/28 安永七年九月九日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、九日 晴天 今朝五ツ前少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 221 詳細
1778/12/16 安永七年十月二十八日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、廿八日 晴天 夜五ツ時過輕地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 222 詳細
1783/06/27 天明三年五月二十八日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所日記)○大分廿八日 午晴天 今朝六ツ前地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 239 詳細
1783/09/27 天明三年九月二日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](江戸日記)○江戸二日 晴天夜ニ入雨 五ツ半時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 239 詳細
1786/03/04 天明六年二月五日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、五日 晴天 暮前少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 239 詳細
1786/04/14 天明六年三月十六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、十六日 晴天 夜九ツ半時分地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 239 詳細
1786/07/26 天明六年七月二日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、二日 雨天八ツ時分大雨 夜九ツ時分少地震一、三日 曇天折々雨 暮前少地... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 240 詳細
1787/04/22 天明七年三月五日 〔御会所日記〕○臼杵稲葉家文書 [未校訂]五日 晴 午ノ半刻過地震一地震ニ付(後略) 新収日本地震史料 第3巻 892 詳細
1787/04/28 天明七年三月十一日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、十一日 晴天 四ツ時前少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 240 詳細
1787/12/18 天明七年十一月九日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、九日 晴天 今暁少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 240 詳細
1789/05/11 寛政元年四月十七日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所日記)○大分十六日 晴天 夜九ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 241 詳細
1790/03/16 寛政二年二月一日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所日記)○大分二月朔日 子 夜四ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 241 詳細
1790/05/19 寛政二年四月六日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](御用畄)○大分一、六日 雨天 朝四ツ時少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 241 詳細
1790/08/09 寛政二年六月二十九日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](勘定所日記)○大分廿九日 晴天 朝六ツ過地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 242 詳細
1790/10/24 寛政二年九月十七日 〔木下俊懋日記〕○豊後日出 [未校訂]十七日 終日曇 巳下刻少シ地震 昼後晴夜ニ入同断 新収日本地震史料 第4巻 12 詳細
1791/01/01 寛政二年十一月二十七日 〔府内藩記録〕大分県立図書館写真版による [未校訂](江戸日記)○江戸廿八日晴天例日寄合昨夜四ツ時余程強地震有之尤近年不覚地震ニ付年寄中各奥御... 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 242 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔御会所日記〕臼杵市立図書館・稲葉家文書 [未校訂](注、内容的にはすべて「史料」第三巻一五~二四頁に含まれているので省略) 新収日本地震史料 第4巻 別巻 127 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔御用日記〕佐伯藩 [未校訂](四月一日の条)一先達而肥前之国夥敷地震鳴動、所々破損等有之趣ニ付、長崎御代官高木菊治郎様... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 323 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔禅源寺年代記録〕○豊前・下麻生村 [未校訂](寛政四年三月)同月肥前島原普賢岳崩レ地獄吹上ケ、町在共ニ死人有之ソロ。四月朔日ヨリ五日迄... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 323 詳細
1792/05/21 寛政四年四月一日 〔橋津氏文書〕○宇佐 [未校訂](寛政五年の条)一四月朔日島原城主松平主殿頭様御城下大地震、温泉嶽と申高山より火もへ出て、... 新収日本地震史料 第4巻 別巻 323 詳細
1793/03/16 寛政五年二月五日 〔木下俊懋日記〕○大分県日出 [未校訂]五日 早天雨、昼後より天気、夜入同断 辰刻震二声鳴六日 天気能昼後より折々雨 申刻震五声鳴... 新収日本地震史料 第4巻 64 詳細
1793/04/04 寛政五年二月二十四日 〔木下俊懋日記〕○大分県日出 [未校訂]廿四日 終日雨天 子刻地震 風立 新収日本地震史料 第4巻 65 詳細
1796/08/18 寛政八年七月十六日 〔府内藩記録甲182〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](用留日記)○大分一十五日晴天 今暁少地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 304 詳細
1797/07/21 寛政九年六月二十七日 〔府内藩記録甲184〕大分県立図書館写眞版 [未校訂](御用留日記)○大分一廿七日晴天 昼四ツ半頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 305 詳細
1799/03/16 寛政十一年二月十一日 〔木下俊懋日記〕○大分県日出 [未校訂]廿九日 早天曇 辰之下刻地震スル 巳刻よりソハエル申刻より雨降 夜ニ入雨 新収日本地震史料 第4巻 93 詳細
1800/11/27 寛政十二年十月十一日 〔木下俊懋日記〕○日出 [未校訂]十一日 早天ヨリ晴夜ニ入同断 亥ノ刻地震少スル 新収日本地震史料 第4巻 121 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.030秒