Logo地震史料集テキストデータベース

詳細検索

資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。

  • 検索条件
  • 西暦
  • 緯度・経度
  • 表示オプション

史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。

西暦(綱文) 和暦(綱文) 書名 本文(...以降は詳細へ) 史料集 ページ 記事詳細
1876/09/01 明治九年九月一日 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 [未校訂]一日天気午後五時頃夕立雨風強シ雷強シ 午後八時頃地震強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1877/10/05 明治十年十月五日 〔竹山亨日記〕○新潟県分水町熊森 [未校訂]五日陰又微風又細雨朝ヨリ止朝又曇陰夫ヨリ曇陰夫ヨリ又曇夫ヨリ曇夫ヨリ 又曇晴夫ヨリ曇晴午後... 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1877/10/11 明治十年十月十一日 〔酒田市史年表 改訂版〕酒田市史編纂委員会編S63・12・15 酒田市発行 [未校訂]十月十一日午前八時頃大地震、午后十時頃また地震となる 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]今(明治十一年正月)朝あけ六ツ時じ志ん行天気新月一(旧暦)廿二日 日本の歴史地震史料 拾遺 329 詳細
1878/02/23 明治十一年二月二十三日 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 [未校訂]廿三日天気暖シ 午前五時過地震尤強シ又八時頃少々震フ 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/10/08 明治十一年十月八日 〔福井県災異年表〕福井県農業保険組合聨合会 [未校訂]午後六時西南に當り地震す、行在所等別條なし(明治天皇北陸御巡幸福井縣誌) 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/10/09 明治十一年十月九日 〔重城保日記〕○木更津市高柳菱田忠義・重城良造編H4・4・29 うらべ書房発行 [未校訂]○九日 陰 地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/11/05 明治十一年十一月五日 〔関川平四郎日記〕○江差 [未校訂]五日 申酉風 曇(中略)午後二時頃地震之事 時化ル 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1878/11/05 明治十一年十一月五日 〔江差町史 第六巻通説二〕江差町史編集室編S58・8・30 江差町発行 [未校訂]11/5午後2時地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1879/12/10 明治十二年十二月十日 〔阿波の古文書2丹兵衛日記〕猪井達雄編著S47・12・10 (株)出版発行 [未校訂](世界善悪年代記)○徳島県山川町(旧川田村)十日夜八時比ニ地震有之候 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1880/01/06 明治十三年一月六日 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 [未校訂]六日午前一時ゟ雪ちら〳〵不晴暮方迠雪惣尺壱尺余有之午前八時過地震少々 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1880/02/21 明治十三年二月二十一日 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 [未校訂]廿一日朝雨午後十二時過地震少々 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1880/05/23 明治十三年五月二十三日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]五月廿三日 舊四十五 晴天 午後三時頃地震五月廿六日 舊四十八 晴天 朝小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1880/12/23 明治十三年十二月二十三日 〔陰陽記〕○新潟県南蒲原郡下田村北五百川 [未校訂]廿三日昨夜ゟ雪降統風モ有 朝七八寸日中風有雪(中略)雪堀 本日午後十一時地震隨分長シ 日本の歴史地震史料 拾遺 330 詳細
1881/02/13 明治十四年二月十三日 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 [未校訂]十三日 晴 夜十二時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1881/03/11 明治十四年三月十一日 〔豊田伴日誌〕○水戸多摩市高橋(清)家文書 茨城県立歴史館 [未校訂]十一日〇十二時頃地震フ 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1881/06/06 明治十四年六月六日 〔豊田伴日誌〕○水戸多摩市高橋(清)家文書 茨城県立歴史館 [未校訂]六日雨霏々タリ 十時頃ニ至リテ少シク地震アリ 午後一時頃雨止ミ後淡曇ナリ 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1881/08/30 明治十四年八月三十日 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合八月三十日晴天 八十八ト [未校訂]朝五ツ時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1881/08/30 明治十四年八月三十日 〔豊田伴日誌〕○水戸多摩市高橋(清)家文書 茨城県立歴史館 [未校訂]卅日半曇半晴○出勤午前八時頃地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1882/07/25 明治十五年七月二十五日 〔尾崎三良日記上〕伊藤隆・尾崎春盛編H3 中央公論社発行 [未校訂](琉球行日誌)○糸満市兼城午前一時三十分俄然草木鳴動熟眠ヲ撹乱ス須臾ニシテ地鳴動スルコト凡... 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1882/07/25 明治十五年七月二十五日 〔沖縄県史十一巻 資料編一 上杉県令関係日誌〕S40 沖縄県編発行 [未校訂](沖縄県日誌)○那覇七月廿五日 旧六月十一日(火)午前地震午后晴寒暑針九〇○午前二時地大ニ... 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1882/07/25 明治十五年七月二十五日 〔沖縄県史料 近代四 上杉県令沖縄関係資料〕沖縄県沖縄史料編集所編S58 沖縄県教育委員会発行 [未校訂](沖縄来状綴 上杉邸)(注、執事畠山義孝より上杉家家扶下条氏あて書簡)(前略) 御帰県否よ... 日本の歴史地震史料 拾遺 332 詳細
1882/08/19 明治十五年八月十九日 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]八月十九日朝♠り十時ゟ天気一前十時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 333 詳細
1882/99/99 明治十五年十一月 〔いわき史料集成 第四冊〕いわき史料集成刊行会編・発行H2・1・26 [未校訂](玉村清斎晴雨日記)一明治十五年壬午旧正月 大地震度々有り 日本の歴史地震史料 拾遺 331 詳細
1883/01/21 明治十六年一月二十一日 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]一月廿一日天気ニテ三十六卜一午後ノ十二時丑ノ時ニ大地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1883/01/21 明治十六年一月二十一日 〔いわき史料集成 第四冊〕いわき史料集成刊行会編・発行H2・1・26 [未校訂](玉村清斎晴雨日記)○旧十二月十三日 夜四ツ比雷鳴 同九ツ時大地震致 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1883/10/01 明治十六年十月一日 〔伊達邦直の日記〕○当別 [未校訂]10・1 午後8時 小地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1884/01/03 明治十七年一月三日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]三日 晴天 午十二時頃地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1884/06/10 明治十七年六月十日 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]同(十日)日夜一夜九ツ時地唇(ママ)音ハ大キニシテユルキハ少シ 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1884/09/24 明治十七年九月二十四日 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 [未校訂]廿四日 霽 今暁地震 日暮微雨 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1884/11/16 明治十七年十一月十六日 〔役用日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]十一月十六日天気ニテ四十六卜一四ツ時地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1884/12/09 明治十七年十二月九日 〔伊達邦直の日記〕○当別 [未校訂]12・9 この夜十二時頃地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1885/01/08 明治十八年一月八日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]一月八日ハ朝荒天気ニ成三十八卜一今日 十時地震有 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1885/07/10 明治十八年七月十日 〔伊達邦直の日記〕○当別 [未校訂]7・10 午前三時 地震あり7・29 午前五時 地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 334 詳細
1886/03/03 明治十九年三月三日 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 [未校訂]三日 曇 午後四時ヨリ降雪雪忽歇ム午後五時地震ス 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/03/13 明治十九年三月十三日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]三月十三日 旧二八 午前四時ゟ雨同刻地震 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/04/04 明治十九年四月四日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]四月四日天気ニテ六十卜一十二時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/04/13 明治十九年四月十三日 〔翠陰小民記〕○福島県保原町 [未校訂]十三日 曇 午前六時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/04/13 明治十九年四月十三日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]四月十三日♠り五十四卜一今朝七時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/04/23 明治十九年四月二十三日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]天(三月)気 午前六時ヂシン 大ニイル一、廿(旧暦)日 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/06/13 明治十九年六月十三日 〔伊達邦直の日記〕○当別 [未校訂]6・13 午前六時三十分 小地震あり 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1886/08/09 明治十九年八月九日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]天(七月)気 新八月九日一十日 前十一時頃ジシン午後五時半時同断 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1887/01/15 明治二十年一月十五日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]十五日晴天 此夜夕飯頃稀成地震ユル実ニ世間ノ者同様驚候 休業十六日晴天 此夜も少し地震ユル... 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1887/02/02 明治二十年二月二日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]二日 旧正十 晴天 午後二時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 335 詳細
1887/02/24 明治二十年二月二十四日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]二月廿四日天気ニテ四十四卜一前ノ七時大地震二月廿六日天気ニテ四十八度一午后十時 地震 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1887/05/29 明治二十年五月二十九日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]五月廿九日旧暦閏四月六日也 ♠り六十八卜一前ノ□時大地震二度 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1887/09/05 明治二十年九月五日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]九月五日天気ニテ七十七卜一地震両卜 昼四ツ同八ツ時 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1888/03/16 明治二十一年三月十六日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]十六日 晴天 朝ヂシンユル 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1888/04/10 明治二十一年四月十日 〔中振村役人日記〕○枚方市 [未校訂]十日(中略)全日雨降リ通ス 夜地震アリ大風雨有リ 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1888/04/11 明治二十一年四月十一日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十一日 旧三朔 午前四時地震二 晴天 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1888/08/12 明治二十一年八月十二日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]八月十二日天気九十五卜 十二時大地震 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1888/10/21 明治二十一年十月二十一日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]廿一日 旧九十六 薄曇少時雨直ニ上ル俄ニ風寒シ午後六時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1889/04/11 明治二十二年四月十一日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十一日 旧三十二 小雨後上ル 午前八時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 336 詳細
1889/05/12 明治二十二年五月十二日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十二日 旧四十三 朝曇午前六時小雨八時上ル 午前十時地震一 日本の歴史地震史料 拾遺 337 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔河内町史資料編第三尾跡村編年記録自然環境・災害〕○熊本県田辺哲夫編H3・1・1 河内町発行 [未校訂](三) 熊本地震とその震災1 震源 震災当時の熊本では地震観測はされていなかった。従って、... 日本の歴史地震史料 拾遺 337 詳細
1889/07/28 明治二十二年七月二十八日 〔新熊本市史 史料編 第九巻 新聞上近代〕新熊本市史編纂委員会編H6・3・30 熊本市発行 [未校訂]大地震の概況※ 『熊本』明22・7・29 七月二十八日午後第十一時三十五分、当熊本に大地震... 日本の歴史地震史料 拾遺 347 詳細
1889/09/02 明治二十二年九月二日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]二日 旧八八 曇午前九時地震午後三時雨夕立 夜中ニも地震有之 日本の歴史地震史料 拾遺 351 詳細
1890/01/25 明治二十三年一月二十五日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]一月廿五日天気四十一度 朝ノ内三十五卜一前十時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 351 詳細
1890/03/19 明治二十三年三月十九日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十九日 旧正廿九 曇後四時雨 午前三時中地震 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1890/05/25 明治二十三年五月二十五日 〔伊達町史 別巻1奥州蚕種本場養蚕日誌集成4〕S60・3・23伊達町編・発行 [未校訂]同(明治二十三年蚕養記) (七日)廿五日 朝寒気強し降霜ありと云ふ 極上々天気至涼し十一時... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/24 明治二十四年十月二十四日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]天気 午後十時地震入ル一(旧九月)廿二日 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔中振村役人日記〕○枚方市 [未校訂]廿八日 晴天 午前六時三十分頃大地震有之 皆々急驚 戸外へ出ス 時々小震有之候廿九日 晴天... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十月廿八日、旧九廿六、晴天七時地震度々小ゆる、○前七時大地震凡十分斗ゆる千才燈籠こける西國... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔宇治田原町史 資料篇第四集〕○京都府宇治田原町史編さん委員会S62・9・12 [未校訂](奥村宗三郎家日記)○宇治田辺町郷ノ口十月廿八日=午前七時頃大地震、家により石灯籠倒れる。... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔福井県災異年表〕福井県農業保険組合聯合会 [未校訂]地震あり足羽郡福井市最も劇烈にして吉田、大野、今立、坂井等之に次ぎ、嶺南は概して強からざり... 日本の歴史地震史料 拾遺 352 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔福井市史 資料編11 近現代二〕H6・3・31福井市編・発行 [未校訂][災害]81 濃尾地震の状況につき県知事の上申「公文雑纂」明治二十四年国立公文書館蔵管内震... 日本の歴史地震史料 拾遺 353 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔郷土誌下新庄〕○福井県鯖江市郷土誌下新庄編集委員会S60・2・20 下新庄壮年会発行 [未校訂](年表)一八九一 大地震により炭酸鉱泉発見 日本の歴史地震史料 拾遺 354 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔増補改訂 丸岡町史〕丸岡町史編集委員会編H1・10・5 丸岡町長 [未校訂] 明治二十四年十月二十八日午前六時半に起こった濃尾大地震で、死者七千二百七十三人・家屋全壊... 日本の歴史地震史料 拾遺 354 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔御薗村誌〕○三重県御薗村誌編纂室H1・5・31 御薗村 [未校訂]同二四年(一八九一)〇十月「濃尾大地震ノタメ小林地内宮川堤防二百間余決潰ス」「小林堤防修堤... 日本の歴史地震史料 拾遺 354 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔新宮市史 年表〕新宮市史史料編編さん委員会S61・3・10 新宮市 [未校訂]一八九一明治二四一〇・二八午後零時十六分、濃尾地方大地震の影響受け、町内の石垣、倉庫壁等崩... 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]廿八日 曇天 此日午前六時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1891/10/28 明治二十四年十月二十八日 〔万日記〕○新潟県十日町市船坂徳永重光家文書 [未校訂]同雨天一、廿(旧九月)六日 午前七時頃地震入ル 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1891/12/15 明治二十四年十二月十五日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]十二月十五日天気ニテ五十八卜一大地震 前十一時四十分 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/01/17 明治二十五年一月十七日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]十七日 晴天 此夜十二時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/06/03 明治二十五年六月三日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村 大矢家文書神奈川県立公文書館 [未校訂]三日曇ル朝弐度地震アル 跡ハ強シ 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/06/03 明治二十五年六月三日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]三日 晴天 此日午前十時頃地震 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/06/03 明治二十五年六月三日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]六月三日朝大地震 后三時雷雨七十六卜 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/06/17 明治二十五年六月十七日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十七日 旧五廿三 晴天 午前四時地震ゆる 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/09/07 明治二十五年九月七日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]七日 旧七十七 夜中ゟ小雨 前六時地震十時晴 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/09/13 明治二十五年九月十三日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]十三日 雨天 此夜地震アリ 日本の歴史地震史料 拾遺 355 詳細
1892/12/09 明治二十五年十二月九日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]九日 旧十廿一 曇 前十時雨 同時小地震十二月十一日 旧十廿三 晴天前二時小地震 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1893/01/08 明治二十六年一月八日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]八日 晴天 此夜じしんアる 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1893/06/13 明治二十六年六月十三日 〔釧路町史〕釧路町史編集委員会編H2・8・31 釧路町役場発行 [未校訂]明治二六年六月一三日 根室沖地震 色丹島、根室、釧路地方強震、商店に被害あり。厚岸、落石岬... 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1893/09/07 明治二十六年九月七日 〔鹿児島県災異誌〕鹿児島県・鹿児島地方気象台編・発行S42・2 [未校訂]六、明治二十六年九月七日 一八九三年地震 九月七日午前二時三〇分より県下地震数回あり、給黎... 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1893/12/29 明治二十六年十二月二十九日 〔見聞日記〕○福島県郡山市上行合 [未校訂]十二月廿九日曇り三十二卜朝廿六卜(中略)同日一大地震右同日十二時十分頃 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1894/01/10 明治二十七年一月十日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十日 旧十二四 晴天 午後七時地震四度 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1894/03/22 明治二十七年三月二十二日 〔釧路町史〕釧路町史編集委員会編H2・8・31 釧路町役場発行 [未校訂] 釧路地方は気象災害の外に、地震による大きな災害に見舞われてきた。主なものに、明治二七年三... 日本の歴史地震史料 拾遺 356 詳細
1894/03/22 明治二十七年三月二十二日 〔根室市史 下巻〕渡辺茂編S43・7・30 根室市発行 [未校訂] これから三年あとの二十七年三月二十二日には、大地震に襲われている。新撰北海道史第七巻の年... 日本の歴史地震史料 拾遺 357 詳細
1894/03/22 明治二十七年三月二十二日 〔根室市史年表〕根室市史編さん室編S63・3・20 根室市発行 [未校訂]三・二二 午後七時二〇分大地震あり、住民屋外に避難すること二昼夜に及ぶ。被害戸数八七七戸、... 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/04/13 明治二十七年四月十三日 〔田中家日記〕○埼玉県鶴ヶ島市脚折埼玉県立文書館蔵 田中家文書 27 [未校訂]一夜明ヶ方地震アリ大ナル方 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/04/14 明治二十七年四月十四日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]十四日 晴天 午前三時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔日記〕○神奈川県愛甲郡田代村神奈川県立公文書館 大矢家文書 [未校訂]廿日(中略)大地震午後二時過アル 暫(カ)時ニシテ止 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔石川日記〕○八王子市上椚田(現同市東浅川町) [未校訂]廿日大晴天 大麦捧打暑サ九十ド余 此日午後二時十五分ノ時大地震珍敷地震ナリ 皆々驚入ル廿五... 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔地福寺日並記〕○埼玉県和光市 [未校訂]一 廿日 晴天、午後七時帰院、本日午後二時大地震、近来ノ出来事なり、宝篋塔ノ頭石落ツ、墓石... 日本の歴史地震史料 拾遺 358 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔須田家日記〕○飯能「飯能市史通史編」S63・2・11 飯能市発行 [未校訂]二十日 稀ナル大地震有 所々荒場多シ 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔田中家日記〕○埼玉県鶴ヶ島市脚折埼玉県立文書館蔵 田中家文書 27 [未校訂]一地震アリ□時頃大ニ震フ東京ニテハ□ニ大変□(注、以下見舞関係記事は省略) 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細
1894/06/20 明治二十七年六月二十日 〔小山市史 史料編 近現代Ⅱ〕○栃木県小山市史編さん委員会S56・3・31 小山市 [未校訂](田村達三郎日記)○小山宿六月二十日 水曜 晴午後二時四分俄然強震狼狽庭前ニ飛ヒ出ツル者ウ... 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細
1894/08/01 明治二十七年八月一日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]八月一日 旧七一 晴天後八時地震 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細
1894/09/17 明治二十七年九月十七日 〔稲束家日記〕○池田市綾羽 [未校訂]十七日 旧八十八 晴天 後十時一寸小雨地震 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細
1894/10/22 明治二十七年十月二十二日 〔方寸 第十号〕船越行雄編H7・8・5 酒田古文書同好会発行 [未校訂]『荘内における地震』資料散見樋口信義 平成七年一月一七日の阪神淡路大地震で、日本国中地震へ... 日本の歴史地震史料 拾遺 359 詳細

史料の所在地を地図で見る

検索時間: 0.225秒