資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔南部沢内年代記〕 | [未校訂]五月三日、朝四ツ時大地震、大地夥しく動いて山々崩れ、湯田村某の親おろ瀬倉にて岩に打たれ即死... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔大槌記録抄〕 | [未校訂]午刻過大地震、栗林村一名箱崎村二名何れも岩石崩れ即死す、三貫島四方所々崩れ、其他野放馬九疋... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔武藤大右衛門所藏記録〕 | [未校訂]明和九年○安永元年五月三日大地震、四つ比ヨリ大ニゆり出し九つ比迄ゆり申候、然ニ□□□藏山初... | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔東藩史稿〕 | [未校訂]三日○五月封内地大ニ震ス、墻屋壊敗多シ、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔續史愚抄〕 | [未校訂]安永元年五月三日丁酉、時動、愚紳、 | 増訂大日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔御用人雑書〕○盛岡 | [未校訂]五月三日一今巳ノ中刻頃大地震ニ付老中席江仲間相残罷出殿様御気嫌伺申上候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 783 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔御用人雑書〕○盛岡「別本」 | [未校訂]五月三日 晴 巳上刻大地震地割一強キ地震ニ付、即時御本丸江相越殿様御気嫌伺之一右ノ地震ニ付... | 新収日本地震史料 第3巻 | 783 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔沢内年代記〕○岩手県 | [未校訂]五月三日の朝四ツ時大地震、大地夥しく動いて山々崩、湯田専駄と云ふ者の親父おろせ倉にて岩にぶ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔雫石歳代日記〕○岩手県 | [未校訂]五月三日四ツ時大地震小半時計リ揺リ申候、人馬ノ歩行成兼動転致候、地震前ハ極上ノ天気ニ御座候... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔花巻市史〕○岩手県 | [未校訂](暦のなかに記されている記録)当月三日ひる之四つ半ニ大地心(ママ)成亥方ゟゆる也、土地さけ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔岩手県史〕 | [未校訂]安永三年五月三日に大地震有之候得共夏中故歟津浪は無之候趣左候へ共地は割れて地中より泥を吹上... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔大槌支配録〕○岩手県 | [未校訂]明和九年一五月三日午ノ刻過大地震ニテ栗林村庄八子共由松八才山畑罷越候所石崩有死、箱崎村作十... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔大原町史〕○岩手県 | [未校訂](凶年表)五月三日 地大ニ震フ | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔奥游日録〕○平泉「日本庶民生活史料集成 三」 | [未校訂]三日 この日大地震す、中尊寺途中にて各歩をさまたげ顚躓せんとす、帰途に見れば、農家処々屋を... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔八戸藩勘定所日記〕○八戸 | [未校訂]五月三日 晴一巳中刻地震 大殿様為伺御機嫌罷上ル御殿通御土蔵所々破損有之右ニ付売市沢里堤水... | 新収日本地震史料 第3巻 | 785 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔新御殿御用人所日記〕○八戸 | [未校訂]五月三日四つ時半大地震ニ付(後略)五月廿八日地震ニ付(後略) | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔御日記(御国)〕津軽藩 | [未校訂]五月三丁酉日 快晴 昨夜丑之刻頃地震一度、今日巳之中刻頃地震強五月十甲辰日 晴 酉初尅少々... | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日 今日巳ノ刻地震有之候夥敷事ニ候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔角館誌 四〕 | [未校訂]安永元年五月三日巳之刻に角館で強震を感じた。北家日記は「夥敷事ニ候」と驚き「一昼夜ニ三十度... | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔米谷郷土史年表〕○宮城県 | [未校訂]五月三日 封内大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔花山村史〕○宮城県 | [未校訂]五月三日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔近世日誌〕○宮城県迫町 | [未校訂](元和元年より歳之吉凶留帳)昼四ツ時大地震(年々出来事記)五月四日 大地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔南外村誌〕○福島県 | [未校訂](相馬家文書)同年辰五月三日昼四ツ時ニ大地震有、所々ニ而家もつぶれ申候、方々地われ申所御座... | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔日光社家御番所日記〕○日光 | [未校訂]五月三日 晴一巳刻過地震、御宮中御安全、御別当手代役僧等上 社、暫之内御唐門内薄縁敷御別当... | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔石川日記〕○八王子 | [未校訂]三日 薄晴天 昼時大地しん | 新収日本地震史料 第3巻 | 787 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔御日記(江戸)〕津軽藩 | [未校訂]五月三日 晴、南風烈 巳ノ刻過地震 夜ニ入雨一巳刻過地震余程強候ニ付御家老御用人御次并御広... | 新収日本地震史料 第3巻 | 787 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔幕府書物方日記〕○江戸 | [未校訂]三日 晴 四つ半過地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 787 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔梅荘見聞録〕○岩手県大槌町 | [未校訂](安永三年)五月三日大地震アリタレ共、夏中ノ為歟津波之レナク、古人ハ草木青葉ノ節ハ津浪之レ... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔世間風唱書之事〕○岩手県陸前高田市 | [未校訂]天保六年書地志んハ安永元年之五月三日大地志ん此時日頃市之五葉山大崩[連|れ]白クなり[个連... | 新収日本地震史料 補遺 | 527 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔一関市史〕○岩手県一関市 | [未校訂](歴代年譜考)夏五月三日丁酉午時大地震動記異也 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔水沢市史3 近世(下)〕○岩手県S57・3・1 水沢市史編纂委員会水沢市史刊行会 | [未校訂](年表)安永元一七七二五月三日大地震岩谷堂城くずれる。高寺村下川原御蔵二棟くずれる | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔気仙沼かわら版〕○宮城県気仙沼市 | [未校訂](見聞帖)大地震 明和九年辰年五月三日大地震四日大雨五日大風五十七年来の大地震なり街道なら... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔石巻市史〕○宮城県石巻市 | [未校訂](鹿又斎藤文書)明和九年五月三日、昼四つ時に大地震鹿又町屋敷十七軒ゆりつぶし明和四年の地震... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔栗原郡誌〕○宮城県若柳町 | [未校訂](若柳年表)安永元年五月三日地大震(東藩史稿云) 五月三日四ツ下刻本町御蔵三棟倒る 膳椀鍋... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔登米郡誌〕○宮城県 | [未校訂](凶荒年代表)安永元壬辰年五月三日大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔守山藩御用留帳〕○福島県郡山市守山 | [未校訂]五月三日 天気吉 四ツ時大地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔廻章日並記〕○日光竜光院 | [未校訂]二日 快晴一四ツ半時大地震 御霊屋為伺昇堂、尤御安全被為有候事一御宮并御本坊江地震之御伺使... | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔(島原)松平藩日記〕○江戸 | [未校訂]三日丁酉 巳ノ半刻過(カ)地震 | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔藤沢山日鑑〕○神奈川県藤沢 | [未校訂]三日 晴天(中略)○九ツ前ニ大ちしん | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔坂田家御用日記〕○甲府 | [未校訂]三日 快晴 四ツ時過地震 七ツ時ゟ曇り、夜中雨降ル | 新収日本地震史料 補遺 | 528 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔六代治家記録 徹山公〕○仙台仙台市立博物館 | [未校訂]○三日仙台封内地大ニ震ス墻屋壊敗多シ因テ一宮東照宮真浄殿両八幡社満勝寺光明寺両祠堂へ奉行代... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔江府御留守留〕○盛岡盛岡市中央公民館 | [未校訂](注、「新収」第三巻七八四頁下左九行以下と同内容につき省略) | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔伊達町史 第4巻 別巻Ⅰ〕S60・3・23伊達町編・発行 | [未校訂](藤屋佐藤与惣左衛門家蚕養記)○福島県伊達町伏黒五月三日 昼四ツ半時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔江戸御用人所日記〕八戸市立図書館 | [未校訂]一今四時過地震付 奥様并繁松様ゟ御使被遣之一右ニ付半平方 御機嫌被相伺被遊 御逢一右同断付... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔略年代記〕○岩手県稗貫郡大迫町 | [未校訂]五月三日、四つ巳の五六刻位に大地しん。屋壁そんじ道橋そんじ山崩れ石ぬけ木の枝おれ落、古キ屋... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔芦東山日記〕○岩手県大東町渋民 | [未校訂]三日 天気好 昼四ツ時大地震其以後小地震四五度十三日 陰天 昼四時地震十七日 陰天 朝小地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 359 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔紀光卿記 一一〕○京都 | [未校訂]三日丁酉 晴 巳剋地動 | 新収日本地震史料 続補遺 | 360 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔宮古市史 資料集 近世(五)〕宮古市教育委員会編H1・3・25 宮古市107① | [未校訂]宮古市長沢吉田耕夫家所蔵明和九年書留覚辰ノ五月日吉田氏一 明和九年辰五月三日午ノ上刻ニ大地... | 新収日本地震史料 続補遺 | 360 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔官府御沙汰畧記〕○江戸 | [未校訂]三日 晴天薄雲立夕方ヨリ薄晴○巳半刻地震ス余程強シ | 新収日本地震史料 続補遺 | 361 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔仙岳院文書 日鑑〕○仙台 | [未校訂]三日 昼四つ半頃地震一度ニ而止む五六年已前之地震ゟは少シよわきよし一地震ニ付院家御宮真浄殿... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 153 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔白沢村史 資料編〕○福島県白沢村史編纂委員会H3・3・30 白沢村発行 | [未校訂](年代記)○五月三日四ツ時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 154 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔日記〕○茨城県鹿嶋市 | [未校訂]三日 晴(中略)已ノ下刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 154 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔高野家記録〕○仙台カ蔵王町平沢村カ宮城県立図書館マイクロフィルムによる | [未校訂](退隱記)五月三日 天晴暑気昼前強地震破壊少晩雲覆(中略)田町にて地震にあふ北方より鳴轟と... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔江刺市史第五巻資料篇近世Ⅲ〕○岩手県江刺市史編纂委員会編S51・3・30 江刺市発行 | [未校訂]二御給主仲間一任の用事畄より災害一件抜書亨保十三年 岩谷堂 伊藤ともえ一 五月三日昼四つ時... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔金沢郷誌〕○岩手県H11・10 復刻発行 | [未校訂]五月三日丁酉午の時大地震あり | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 217 | 詳細 |
検索時間: 0.126秒