資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1823/10/07 | 文政六年九月四日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]九月四日己巳 天晴 酉中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 418 | 詳細 |
1823/10/08 | 文政六年九月五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]九月五日庚午 雨 午過小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 418 | 詳細 |
1823/10/13 | 文政六年九月十日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]九月十日乙亥 陰 申中刻小地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 418 | 詳細 |
1823/11/07 | 文政六年十月五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]十月五日庚子 陰 酉下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 418 | 詳細 |
1823/12/21 | 文政六年十一月二十日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]十一月廿日甲申 天晴 卯下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 419 | 詳細 |
1824/01/27 | 文政六年十二月二十七日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]十二月廿七日辛酉 陰 未中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 419 | 詳細 |
1824/07/04 | 文政七年六月八日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]六月八日庚子 陰晴交 辰中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 422 | 詳細 |
1824/07/17 | 文政七年六月二十一日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]六月廿二日甲寅 天晴 今暁丑中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 423 | 詳細 |
1824/10/26 | 文政七年九月五日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]九月五日甲午 天晴 午時地震不小 | 新収日本地震史料 第4巻 | 423 | 詳細 |
1825/04/04 | 文政八年二月十六日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]二月十六日甲戌 天晴 風 未下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 424 | 詳細 |
1825/04/04 | 文政八年二月十六日 | 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 | [未校訂]十六日天気 七ツ時比地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 168 | 詳細 |
1825/05/15 | 文政八年三月二十八日 | 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 | [未校訂]同廿八日天気 今朝カト覚ヘ地震スル尤五ツ前比但拙ハ不知 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 168 | 詳細 |
1825/07/24 | 文政八年六月九日 | 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 | [未校訂]同九日天気 今暁地震いたし候由拙ハ不知同廿五日曇天(中略)今暁六ツ時過の比中地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 168 | 詳細 |
1825/09/18 | 文政八年八月六日 | 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 | [未校訂]同六日天気(中略)今暁七ツ時比大地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 169 | 詳細 |
1825/10/14 | 文政八年九月三日 | 〔日々雑記〕○三重県松阪市 国文学研究資料館史料館蔵 26P 松阪雑纂21 | [未校訂]同三日曇天(中略)今夕かた地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 169 | 詳細 |
1826/02/14 | 文政九年一月八日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]正月八日庚寅 折陰風 巳中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 427 | 詳細 |
1826/05/09 | 文政九年四月三日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]四月三日甲寅 陰 戌中刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 429 | 詳細 |
1826/09/25 | 文政九年八月二十四日 | 〔小野田孝徴日記〕○松阪 | [未校訂]八月廿四日癸酉 雨 辰下刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 432 | 詳細 |
1828/07/28 | 文政十一年六月十七日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-1 | [未校訂]十七日 四ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 171 | 詳細 |
1829/03/18 | 文政十二年二月十四日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-2 | [未校訂]十四日(略)夕九ッ前大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 201 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔耳の垢〕「松阪市史史料篇 一」 | [未校訂]午之刻大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 556 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-3 | [未校訂]二日(七月)(中略)七ツ過大地震ス凡十二年以來の大也 夜九ツ過又一寸有九日 天風(中略)六... | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 213 | 詳細 |
1830/12/20 | 文政十三年十一月六日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]六日 快晴 申 夜五ツ頃地震八日 戌 天気 九ツ頃地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 574 | 詳細 |
1830/12/20 | 文政十三年十一月六日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-3 | [未校訂]六日天(中略)夜九ッ時地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 214 | 詳細 |
1831/06/17 | 天保二年五月八日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-4 | [未校訂]八日天(中略)夕四ッ時地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1832/02/01 | 天保二年十二月三十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG724 | [未校訂]晦日 夕大地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1832/03/31 | 天保三年二月二十九日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-5 | [未校訂]廿九日天風(中略)夕五地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 215 | 詳細 |
1833/03/10 | 天保四年一月十九日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-6 | [未校訂]十九日天地しん七ツ | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
1833/05/21 | 天保四年四月三日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]三日 昼後天気 四ツ時地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 599 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]九日 雨天、折々大雨 九ツ半比地震中位也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 602 | 詳細 |
1833/11/09 | 天保四年九月二十八日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和(江戸カ) | [未校訂]廿八日 曇折々雨、夜ニ入天気 昼頃小地震晦日 天気甚冷気 昼地震、四ツ半過也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 610 | 詳細 |
1833/12/06 | 天保四年十月二十五日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-6 | [未校訂]廿五日天夕雨(中略)九ッ半時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 216 | 詳細 |
1838/01/08 | 天保八年十二月十三日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十三日 曇 昼九ツ頃地震よほと也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 743 | 詳細 |
1838/01/08 | 天保八年十二月十三日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-10 | [未校訂]十三日トン天夕雨ジシン(中略)地震昼少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 220 | 詳細 |
1838/10/09 | 天保九年八月二十一日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-11 | [未校訂]十二日天夕地シン | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 221 | 詳細 |
1840/09/09 | 天保十一年八月十四日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-13 | [未校訂]十四日天地震夕立、朝少〻□大地震有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 222 | 詳細 |
1841/09/22 | 天保十二年八月八日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]八日 曇 四ツ前地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 782 | 詳細 |
1841/11/02 | 天保十二年九月十九日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]廿八日 雨天 夜七ツ頃地震強 | 新収日本地震史料 第4巻 | 784 | 詳細 |
1842/03/10 | 天保十三年一月二十九日 | 〔竹斎日記稿Ⅰ〕○松阪H3・3・31 松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂]廿九日 雨天 夜雷鳴地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 304 | 詳細 |
1843/07/22 | 天保十四年六月二十五日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]廿五日 天気 今暁六ツ過地震余程震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 814 | 詳細 |
1843/07/22 | 天保十四年六月二十五日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-17 | [未校訂]廿五日天ショジシン、明六ッ過大地震近年不覚地しん也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 223 | 詳細 |
1844/05/20 | 天保十五年四月四日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]四日 快晴 昼後暑 昨夜四ツ時地震よほと長し(後略) | 新収日本地震史料 第5巻 | 3 | 詳細 |
1844/08/05 | 天保十五年六月二十二日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-18 | [未校訂]廿二日天ショジシン(中略)地震四ツ時少過 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1844/08/14 | 天保十五年七月一日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]七月朔日 快晴 四ツ頃地震有 | 新収日本地震史料 第5巻 | 5 | 詳細 |
1845/05/14 | 弘化二年四月九日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]九日 雪折々はら〳〵、照 地震暁六ツ半過 | 新収日本地震史料 第5巻 | 11 | 詳細 |
1845/05/23 | 弘化二年四月十八日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-19 | [未校訂]十八日雨(略) 四ツ時半ニ帰り地しん有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 224 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔竹川竹斎日記〕▽ 松阪市史編さん室 | [未校訂](弘化四年)四月朔日 天気二日一信州善光寺先廿四日夜四ツ時ゟ大地震家々倒火事等有之四方ゟ七... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1832 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔松阪市史史料編 一〕S52・12・10 松阪市史編さん委員会編・著 | [未校訂](久世安庭文書 二点) | 新収日本地震史料 第5巻 別巻6-2 | 1834 | 詳細 |
1847/05/08 | 弘化四年三月二十四日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-21 | [未校訂]廿五日雨(中略)四ツ時地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 248 | 詳細 |
1847/06/07 | 弘化四年四月二十四日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]四月廿四日 曇 四ツ頃小地しん廿五日 雨天 四ツ前地しん | 新収日本地震史料 第5巻 | 30 | 詳細 |
1847/07/03 | 弘化四年五月二十一日 | 〔竹斎日記稿Ⅰ〕○松坂H8・1・31松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂]廿一日 烈風 夜光多 今夜四ツ頃いさわ辺大分地震トント鳴跡ビリ〳〵震候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 375 | 詳細 |
1847/07/30 | 弘化四年六月十九日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]六月十九日 天気曇強 少地震 九ツ時一雷大いす | 新収日本地震史料 第5巻 | 32 | 詳細 |
1847/11/11 | 弘化四年十月四日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]四日 雨天 朝五ツ時地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 36 | 詳細 |
1847/11/30 | 弘化四年十月二十三日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]廿三日 長閑 地震四ツ前 | 新収日本地震史料 第5巻 | 36 | 詳細 |
1848/03/22 | 弘化五年二月十八日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-22 | [未校訂]十八日雨シクフリ(中略)夜七ツ時大地震朝モ少 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 249 | 詳細 |
1848/03/23 | 弘化五年二月十九日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十九日 雨天 夜大分地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 45 | 詳細 |
1848/08/07 | 嘉永元年七月九日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]九日快晴 三十三度 夜二十九度 地震八ツ時大分大也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 53 | 詳細 |
1848/08/07 | 嘉永元年七月九日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG7222 | [未校訂]九日天シヨ 八地しん | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 251 | 詳細 |
1849/09/07 | 嘉永二年七月二十一日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-23 | [未校訂]廿一日天ジシン 明方中地震スルタ方地しんスル(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 252 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔松阪市史〕 | [未校訂] 松坂領平生町諸願書伺控 夜子(ね)の時過古今未曾有之大地震にて丁(町)内ハ不及申町中一統... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 132 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔臨事記録〕松坂市新庄町西村家文書 松阪市史資料室 | [未校訂]一六月十四日子下刻過大地震天地ニ鳴動いたし、家内壱人召連大周障ニ而竈之所の戸口を漸開き外庭... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻3 | 135 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和(株)国分蔵 | [未校訂](八代目国分勘兵衛記)十三日 天気朝之内夕立 九ッ頃少々地震 又八ッ頃同断十四日 快晴暑強... | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 385 | 詳細 |
1854/07/09 | 嘉永七年六月十五日 | 〔竹斎日記稿Ⅶ〕○松阪H8・1・31松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻三、一三二頁下段以下と同じであるか異同が多いので全部を再録する)十... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 455 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔松阪市史〕 | [未校訂](地震の記〈抜粋〉)竹川竹斎記[松阪]松坂所々家崩土蔵落候事追々聞エ高汐、松崎辺床上弐尺位... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1260 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔竹川竹斎日記〕○松阪市射和 | [未校訂]松阪市史編纂室十一月四日 四ツ過地しん長く強し、不承程也内北屋燈籠六尺一本倒、隠居屋五尺一... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1261 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔久世安庭文書〕▽松阪市史編纂室 | [未校訂](嘉永七安政元年豆相大地震の余波)子十一月四日朝五半時頃大地震ニ付松坂町達書うつし怪我人桜... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1262 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔三重県松ケ崎郷土史〕S34・9・5松阪市公民館松ケ崎分館 | [未校訂]嘉永七年十一月四日、五日に大地震津波があつて、海面堤が切れこみ、田畑に潮が入り、安政二年、... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1264 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔黒部史〕○三重県 | [未校訂]S30・4・20 西山伝左衛門著安政元甲寅六月十四日大地震あり亦同年十一月四日大地震で津波... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻5-1 | 1264 | 詳細 |
1854/12/23 | 嘉永七年十一月四日 | 〔竹斎日記稿Ⅶ〕○松阪H8・1・30松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂](注、「新収」第五巻別巻五・一、一二六一頁下段~一二六二頁上段までと同じであるが異同が多い... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 474 | 詳細 |
1855/02/20 | 安政二年一月四日 | 〔臨事記録〕○三重県松坂市史編さん室 ▽ | [未校訂]一同月四日 地震度々動候 | 新収日本地震史料 補遺 | 984 | 詳細 |
1855/02/23 | 安政二年一月七日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]七日 快晴長閑暖和 朝五ツ頃地震夕七ツ頃強震夜七ツ頃又強 | 新収日本地震史料 続補遺 | 722 | 詳細 |
1855/02/28 | 安政二年一月十二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十二日 朝雨昼前ゟ快晴 寒強 昨夜之大雨ニ而薮垣際迄出水夜五ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 722 | 詳細 |
1855/03/18 | 安政二年二月一日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]二月朔日 天気着後地震三度有之曇 初午 | 新収日本地震史料 続補遺 | 724 | 詳細 |
1855/03/22 | 安政二年二月五日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]二月五日今朝快晴 大分の地震昼後ゟ雨ニ成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 137 | 詳細 |
1855/04/18 | 安政二年三月二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]三月二日 微雨昼前ゟ天気 今朝六ツ前地震五日 雨天 夕七ツ頃地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 726 | 詳細 |
1855/04/28 | 安政二年三月十二日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十二日 雨天大雨 今朝地しん大分大成夜ニ小地しん有十四日 天気折々夕立有暖気 夜明にも八ツ... | 新収日本地震史料 第5巻 | 142 | 詳細 |
1855/04/28 | 安政二年三月十二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十二日 雨天 午時地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 726 | 詳細 |
1855/05/04 | 安政二年三月十八日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十八日 雨天 九ツ地しん有之十九日 天気 地しん大分大成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 144 | 詳細 |
1855/05/04 | 安政二年三月十八日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十八日 雲有天気昼後ゟ雨天 昨夜四ツ半頃地震 今昼後壱度夕刻壱度 | 新収日本地震史料 続補遺 | 726 | 詳細 |
1855/10/22 | 安政二年九月十二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十三日 快晴夜ニ入曇 一頻降 今晩地震十四日 曇 夜四ツ前小地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 733 | 詳細 |
1855/11/07 | 安政二年九月二十八日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿八日 快晴 暮過地震 昨六月ゟ余程軽し近隣皆裏へ出騒々敷 夜八ツ頃又震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 735 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔久世安庭文書〕▽松阪市史編さん室 | [未校訂](卯十月二日江戸大地震之書状 中里氏ゟ転写)一一筆啓上仕候、然は当二日出書状飛脚便差出候処... | 新収日本地震史料 第5巻 別巻2-2 | 1875 | 詳細 |
1855/11/11 | 安政二年十月二日 | 〔臨時記録〕松阪市史編さん室 ▽ | [未校訂]十月二日之夜四ツ時江戸近国迄大地震、天地も崩るゝ如ク前代未聞之大震動、大名小路ゟ其外江戸中... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 818 | 詳細 |
1856/02/27 | 安政三年一月二十二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿二日 曇 今暁地震夕刻ゟ雨降 | 新収日本地震史料 続補遺 | 738 | 詳細 |
1856/09/18 | 安政三年八月二十日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿日 雨微降 夜四ツ前ゟ晴 今朝五ツ前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 757 | 詳細 |
1856/12/20 | 安政三年十一月二十三日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]廿三日 天気 昨夜ゟ寒 暮過地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 760 | 詳細 |
1856/12/28 | 安政三年十二月二日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]二日 曇寒 今晩地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 760 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔標有日記〕○三重県松阪市射和 | [未校訂]十一日 曇今暁七ツ前地震 | 新収日本地震史料 続補遺 | 767 | 詳細 |
1857/07/01 | 安政四年閏五月十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]十日天(略)夜八ツ時大地震スル | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 484 | 詳細 |
1857/07/14 | 安政四年閏五月二十三日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]廿三日 天曇少風有 曉六時大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1857/07/30 | 安政四年六月十日 | 〔日記〕○三重県松阪市大足松阪市立図書館蔵 川口家文書KG72-24 | [未校訂]十日天朝辰地震(略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 485 | 詳細 |
1858/03/26 | 安政五年二月十二日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十二日 天気 八ツ過大分之地しん、夜も二度有小也 | 新収日本地震史料 第5巻 | 325 | 詳細 |
1858/04/09 | 安政五年二月二十六日 | 〔標有日記〕○三重県松坂市射和八代目国分勘兵衛記 (株)国分蔵 | [未校訂]廿六日 曇今暁七ツ頃地震長し松坂者余程強先年六月之震ニ少し弱き程之事ノ由也 | 新収日本地震史料 続補遺 別巻 | 1201 | 詳細 |
1858/12/11 | 安政五年十一月七日 | 〔竹斎日記稿Ⅶ〕○松阪H8・1・30 松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂]廿日 天気 昨日地しん有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 636 | 詳細 |
1859/01/14 | 安政五年十二月十一日 | 〔竹斎日記稿Ⅶ〕○松阪H8・1・30 松阪大学地域社会研究所発行 | [未校訂]十一日 曇り 折々頃日震動之音有 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 637 | 詳細 |
1859/07/23 | 安政六年六月二十四日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]六月廿四日 引続大照□□夜余程之地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 409 | 詳細 |
1859/08/28 | 安政六年八月一日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]八月朔日 快晴 頃日地震 | 新収日本地震史料 第5巻 | 411 | 詳細 |
1861/02/06 | 万延元年十二月二十七日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]十二月廿七日 払暁小地しん 雨ニ成 | 新収日本地震史料 第5巻 | 442 | 詳細 |
1861/02/23 | 万延二年一月十四日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]一月十四日 快晴ニ而 八ツ半頃大分之地しん二三度斗 | 新収日本地震史料 第5巻 | 444 | 詳細 |
1861/03/22 | 万延二年二月十二日 | 〔竹川竹斉日記〕○松阪市射和 | [未校訂]二月十二日 天気今夜七ツ頃地震大分震長し | 新収日本地震史料 第5巻 | 445 | 詳細 |
検索時間: 0.028秒