資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1423/11/23 | 応永三十年十月十一日 | 〔角館火災地震年譜〕○武藤鉄城編 | 十月十一日、辰ノ刻大地震、三日三夜に亘りて大いに震ひ、人畜死傷し、建物倒壊莫大なり、されど角楯の地の... | [古代・中世] 地震・噴火史料データベース | 詳細 | |
1674/04/15 | 延宝二年三月十日 | 〔北家御日記 一〕「角館史料 一」 | [未校訂]延宝二年三月十日 今朝五ツ過ニ近頃無之地震ニ候尤左ほとつよくハなく候へとも久敷ゆり候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 350 | 詳細 |
1674/08/11 | 延宝二年七月十日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]七月十日 天気吉 七ツ時分少々地震也即止候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 353 | 詳細 |
1676/03/12 | 延宝四年一月二十八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿八日 夜四つ過頃無之地震也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 359 | 詳細 |
1676/03/16 | 延宝四年二月二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]二日 今昼時分も少々地震也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 359 | 詳細 |
1677/04/13 | 延宝五年三月十二日 | 〔角館火災地震年譜〕 | [未校訂]三月十三日夜及び十五日 久保田(秋田)大地震 | 新収日本地震史料 第2巻 | 379 | 詳細 |
1677/06/27 | 延宝五年五月二十七日 | 〔角館火災地震年譜〕 | [未校訂]五月廿八日、七ツ時分、地震少々強し、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 880 | 詳細 |
1677/06/28 | 延宝五年五月二十八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿八日(中略)七ツ時分地震少々つよくゆり候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 381 | 詳細 |
1677/07/03 | 延宝五年六月四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一四日天気朝曇り晩ハ吉 七つ時分地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 63 | 詳細 |
1678/10/02 | 延宝六年八月十七日 | 〔角館誌 四〕 | [未校訂](北家日記)「天気中時々雨降、夜五ツ過ニ近頃無之地震よほど久敷也、久保田からの便りが二十二... | 新収日本地震史料 第2巻 | 393 | 詳細 |
1678/10/02 | 延宝六年八月十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十七日(延宝六年八月) 天気中 時々雨降、夜五ツ過ニ近比無之地震よほと久敷也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 393 | 詳細 |
1683/06/22 | 天和三年五月二十八日 | 〔角館火災地震年譜〕 | [未校訂]五月廿八日、朝より天氣よく暑氣、八ツ半過強震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 897 | 詳細 |
1684/06/06 | 貞享元年四月二十三日 | 〔角館火災地震年譜〕 | [未校訂]同日○四月廿三日朝少雨、少しつゝ二三度地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 905 | 詳細 |
1684/06/06 | 貞享元年四月二十三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿三日 今日少つゝ二三度地神ゆり申候也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 434 | 詳細 |
1685/03/15 | 貞享二年二月十一日 | 〔北家御日記〕○角舘 | [未校訂]一十一日終日薄曇也 今朝早天ニ少々地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 74 | 詳細 |
1686/08/08 | 貞享三年六月二十日 | 〔角館火災地震年譜〕 | [未校訂]六月廿日、夜地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 921 | 詳細 |
1686/09/08 | 貞享三年七月二十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一廿一日終日雨降つよくハ無之 昨夜中ニハ地震有之也(別本)廿一日一天気終日雨降(下略)一昨... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 75 | 詳細 |
1686/09/30 | 貞享三年八月十三日 | 〔角館火災地震午譜〕 | [未校訂]八月十三月、晩方二三度地震、 | 増訂大日本地震史料 第1巻 | 922 | 詳細 |
1686/09/30 | 貞享三年八月十三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十三日 晩方二三度地震少々有之候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 453 | 詳細 |
1688/03/22 | 貞享五年二月二十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿一日一天気風吹出候少々さむし 今五つ時分地神ゆる也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 77 | 詳細 |
1688/11/03 | 元禄元年十月十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十二日 昨夜中九ツ過ニ地震よほと強久敷也、我等も起候程也老共ハ気嫌伺ニ出候由也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 458 | 詳細 |
1688/11/29 | 元禄元年十一月七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]七日一天気終日雨降 今朝六つ半比ニ地神よほとつよくゆり候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 77 | 詳細 |
1689/06/12 | 元禄二年四月二十五日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿五日 八つ時分地震少々有之候也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 461 | 詳細 |
1689/06/12 | 元禄二年四月二十五日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿四日一天気能八ツ過ニ地神ゆ里申候雷もなり申候(注、「新収」第二巻四六一頁上―7以下の「御... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 77 | 詳細 |
1690/01/01 | 元禄二年十一月二十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿一日 夜中ゟ今朝迄度々地震也少つゝ也 | 新収日本地震史料 第2巻 | 461 | 詳細 |
1690/01/01 | 元禄二年十一月二十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿一日一天気□(雹)降 夜中ゟ三四度地神少々ゆり申候(注、「新収」第二巻四六一頁下―3以下... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 77 | 詳細 |
1690/09/04 | 元禄三年八月二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]二日一天気曇 四つ前ニ地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 78 | 詳細 |
1692/10/21 | 元禄五年九月十二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一十三日天気大低能 夜中月吉 夜ノ内二三度地震也(別本)十四日一天気上々吉 昨夜ハ地震二三... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 79 | 詳細 |
1692/11/09 | 元禄五年十月二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日一天気雨降候夜明候間もなく地震□ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 79 | 詳細 |
1693/12/05 | 元禄六年十一月九日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]九日 五つ半過ニ近比無之地震也無間も止申候 | 新収日本地震史料 第2巻 | 476 | 詳細 |
1694/02/07 | 元禄七年一月十四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一十四日終日曇 雪少つゝちら〳〵降 八つ時分少々地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 80 | 詳細 |
1694/04/30 | 元禄七年四月七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一天気上々吉(中略) 今朝六ツ半時分ニ地震動申候少々ハ候へ共久しく動候也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 80 | 詳細 |
1694/06/19 | 元禄七年五月二十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一廿七日 天気上々吉今日ハ袷着シ下ニハ帷子着候者も有之候、今朝六つ半過ゟ近年無之地震也、其... | 新収日本地震史料 第2巻 | 486 | 詳細 |
1694/06/19 | 元禄七年五月二十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂](元禄七戌留書)(五月)廿七日一天気上上吉、今朝六つ半過ニ一度少地震ゆり、夫ゟ間もなく強ク... | 新収日本地震史料 第2巻 | 488 | 詳細 |
1694/10/30 | 元禄七年九月十二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一、十二日夜中八つ過ニ一通り雨降、其前ニ少々地震也、少事也、明々ゟ余程強風吹候、家々迄も所... | 新収日本地震史料 第2巻 | 496 | 詳細 |
1695/10/24 | 元禄八年九月十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]一十七日朝少々雨無間も止候 村雲又段々曇昼過ゟ雨降風も有之候 夜中少々地震也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 81 | 詳細 |
1696/02/06 | 元禄九年一月四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂](元禄九年一月)四日 扨又夜五ツ半過ニ余程強地震有之候、初ハ少しゆり返し余程候、乍去去々年... | 新収日本地震史料 第2巻 | 501 | 詳細 |
1696/02/06 | 元禄九年一月四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]四日一天気雪降候(中略)今晩四つ前ニ余程之地震動申候去々年五月之地震ゟハ少々弱く存候 年(... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 81 | 詳細 |
1702/03/09 | 元禄十五年二月十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十一日一天気雪降候今朝寅ノ刻ニ地震よほと動候(以下御機嫌伺登城のこと省略) | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 84 | 詳細 |
1702/05/04 | 元禄十五年四月八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]八日一天気能 今夜中よほと之地震ニ候十日一天気朝ゟ八つ過迠雨降 其後霽 夜中少し地震ニ候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 84 | 詳細 |
1704/02/06 | 元禄十七年一月二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂](元禄十七年一月)一同二日、夜丑ノ上刻近年無之地震ニ有之候、就夫同四日ニ御飛脚ニて久保田御... | 新収日本地震史料 第3巻 | 1 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂](四月)廿四日一今午ノ下刻近年無之地震ニ候其後少キ震幾度共無之ゆり候八九度も暮前迄ニ少々ゆ... | 新収日本地震史料 第3巻 | 19 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂](注、これは「新収」第三巻一九頁下8以下のものの別本である)一同廿四日午ノ下刻地震ニ候近年... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 87 | 詳細 |
1704/05/27 | 宝永元年四月二十四日 | 〔北家御日記〕○角館秋田県立文書館 | [未校訂]一(四月廿四日)今午ノ下刻近年無之地震候其節少キ震幾度共無之ゆり候八九度も暮前迠ニ少しゆり... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 104 | 詳細 |
1706/01/19 | 宝永二年十二月五日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]五日 今夜五ツ過よほと之地震ニ候六日 昨晩地震之節年寄ヲ(カ)始家中之者少々出候(後略) | 新収日本地震史料 第3巻 | 39 | 詳細 |
1713/04/06 | 正徳三年三月十二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十二日 今五つ半過地震動申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 117 | 詳細 |
1714/05/14 | 正徳四年四月一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]四月一日 七つ過地震余程動申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 125 | 詳細 |
1717/03/21 | 享保二年二月九日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]九日 今日九つ半過 地震余程動申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 144 | 詳細 |
1717/05/13 | 享保二年四月三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日 昼九つ半頃地震強動候近年無之候此一前能代損候時分之地震ゟ少よわく候らわんかと何れも申... | 新収日本地震史料 第3巻 | 146 | 詳細 |
1717/06/25 | 享保二年五月十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十七日 今朝六つ地震余程動申候右地震ニ付窺御機嫌即罷出候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 147 | 詳細 |
1719/03/18 | 享保四年一月二十八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿八日 五つ過近年無之地震動申候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 186 | 詳細 |
1722/04/05 | 享保七年二月二十日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿日 日和吉 昼の内少々地動候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 201 | 詳細 |
1723/05/01 | 享保八年三月二十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿七日 今昼頃余程地震ニ候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 205 | 詳細 |
1724/01/08 | 享保八年十二月十三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十三日 地震もゆり候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 210 | 詳細 |
1730/11/11 | 享保十五年十月二日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]二日 昨晩夜七ツ頃地震少々有之候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 251 | 詳細 |
1738/06/16 | 元文三年四月二十九日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿九日 今朝五つ過地震、又八つ半頃地震、強からず弱からず長し | 新収日本地震史料 第3巻 | 286 | 詳細 |
1743/01/20 | 寛保二年十二月二十五日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿五日 申ノ下刻地震強シ | 新収日本地震史料 第3巻 | 311 | 詳細 |
1743/03/03 | 寛保三年二月八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]八日 昨夜更地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 311 | 詳細 |
1743/07/01 | 寛保三年五月十日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十日 天気吉 夜五ツ時過少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 313 | 詳細 |
1743/11/23 | 寛保三年十月八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]八日 昨夜之雪今朝三四寸溜ル 昨夜九ツ時地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 118 | 詳細 |
1743/12/21 | 寛保三年十一月六日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]六日 天気吉 明六ツ前少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 314 | 詳細 |
1744/02/16 | 寛保四年一月三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日 少々風あり、辰の下刻少々地震十一日 天気中、折々雨 酉ノ下刻少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 315 | 詳細 |
1745/03/25 | 延享二年二月二十三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿三日 快晴 戌ノ下刻少々地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 119 | 詳細 |
1747/10/06 | 延享四年九月三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日 未の刻過震動強シ、戌ノ刻頃同ク弱 | 新収日本地震史料 第3巻 | 327 | 詳細 |
1747/10/29 | 延享四年九月二十六日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿六日 夜中少々地震 | 新収日本地震史料 第3巻 | 327 | 詳細 |
1747/11/25 | 延享四年十月二十三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿三日 朝之内少々地震廿四日 留守中地震之由 | 新収日本地震史料 第3巻 | 328 | 詳細 |
1748/08/12 | 寛延元年七月十九日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十九日 快晴 朝之内少々震動カ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 121 | 詳細 |
1748/08/13 | 寛延元年七月二十日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿日 快晴 八つ時地震強し | 新収日本地震史料 第3巻 | 330 | 詳細 |
1749/11/16 | 寛延二年十月七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]七日 天気吉 地震強夘ノ下刻 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 121 | 詳細 |
1751/09/23 | 寛延四年八月四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]四日 折々雨降 夜入大雨 辰刻過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 125 | 詳細 |
1752/05/02 | 宝暦二年三月十九日 | 〔北家御日記〕○秋田県角館 | [未校訂]十九日 夜中地震 其後少々雷 | 新収日本地震史料 第3巻 | 563 | 詳細 |
1762/10/29 | 宝暦十二年九月十三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十五日 天気吉 終日風 未申両度地震近年無之強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 129 | 詳細 |
1763/01/30 | 宝暦十二年十二月十七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十七日 折々風 酉ノ尅前地震幾年ニも無之強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 130 | 詳細 |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂](明和三年丙戌正月)廿八日 快晴 暮過地震、近年無之強シ(明和三年二月)八日一先月晦日、久... | 新収日本地震史料 第3巻 | 694 | 詳細 |
1766/03/08 | 明和三年一月二十八日 | 〔北家御日記〕○角館秋田県立文書館 | [未校訂]廿八日 快晴暮過地震近年無之強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 203 | 詳細 |
1766/08/26 | 明和三年七月二十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿一日 天気吉 朝地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 132 | 詳細 |
1767/05/04 | 明和四年四月七日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]七日 朝地震風雨 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 134 | 詳細 |
1767/08/12 | 明和四年七月十八日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十八日 雨 夕方震動 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 134 | 詳細 |
1767/08/18 | 明和四年七月二十四日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]廿四日 曙明地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 134 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]晦日 天気熱シ昼時地震強シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 135 | 詳細 |
1767/10/22 | 明和四年九月三十日 | 〔北家御日記〕角館 | [未校訂]晦日 天気熱シ昼時地震強シ | 都市の脆弱性が引き起こす激甚災害の軽減化プロジェクト【史資料データベース】 | 詳細 | |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]三日 今日巳ノ刻地震有之候夥敷事ニ候 | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1772/06/03 | 明和九年五月三日 | 〔角館誌 四〕 | [未校訂]安永元年五月三日巳之刻に角館で強震を感じた。北家日記は「夥敷事ニ候」と驚き「一昼夜ニ三十度... | 新収日本地震史料 第3巻 | 786 | 詳細 |
1780/07/20 | 安永九年六月十九日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]十九日 寅ノ中剋大地震 終日折々地震有之七十年之大地震之由 | 新収日本地震史料 第3巻 | 830 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔角舘火災地震年譜、〕○武藤鐵城編 | [未校訂]六月四日、夜亥ノ中刻より強震、最も強きは二度、弱震せ餘回なり、町及び在々被害なし、象潟大地... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 169 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔身延草〕○角館 | [未校訂]文化元歳子六月四日秋田地震せしが、此鳥海山の麓本庄酒田に到る迄大地震にて、山崩れ谷埋れ、平... | 新収日本地震史料 第4巻 | 195 | 詳細 |
1804/07/10 | 文化元年六月四日 | 〔角館火災地震年譜〕○秋田県 | [未校訂]六月四日 夜亥ノ中刻より強震、最も強きは二度、弱震廿余回なり、町及び在々被害なし▽象潟大地... | 新収日本地震史料 第4巻 | 212 | 詳細 |
1810/09/23 | 文化七年八月二十五日 | 〔角館火災地震年譜〕○羽後仙北郡 | [未校訂]八月廿七日、八つ頃弱震あり同日男鹿地方大地震、七月十五日頃ボラ及ビ小魚の〓死流れ、ボラの数... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 193 | 詳細 |
1810/09/25 | 文化七年八月二十七日 | 〔北家御日記〕○秋田県角館 | [未校訂](八月二十七日)一八ツ頃強くハ無之候得共地震有之候(九月二日)一下筋大地震後、度々地震有之... | 新収日本地震史料 第4巻 | 298 | 詳細 |
1810/09/25 | 文化七年八月二十七日 | 〔北家御日記〕○角館秋田県立文書館 | [未校訂]一八(廿七日)ツ頃強くハ無之候得共地震有之候 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 355 | 詳細 |
1812/11/09 | 文化九年十月六日 | *〔角館火災地震年譜〕○羽後仙北郡 | [未校訂]十月六日、鷄鳴頃地震、田澤村にては文化七年の男鹿地震の篩より強しと語る、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 197 | 詳細 |
1812/11/09 | 文化九年十月六日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]六日 鶏鳴頃□からぬ地震ニ候故肝煎へ相尋候処一昨年男鹿崩れの節より強き由申聞候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 326 | 詳細 |
1826/07/06 | 文政九年六月二日 | *〔角館火災地震年譜〕○武藤鐵城編 | [未校訂]六月二日頃久保田○現今ノ秋田、湊、能代邊まで毛降る、七月十一日、久保田に白馬の尾の如き毛降... | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 246 | 詳細 |
1835/04/05 | 天保六年三月八日 | *〔角館葛西地震年譜〕○武藤鐵城編 | [未校訂]三月八日、 上日和、 地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 416 | 詳細 |
1836/05/13 | 天保七年三月二十八日 | *〔角館火災地震年譜〕○武藤鉄城編 | [未校訂]三月廿八日、八つ下り長時間強震、それより雨風となる、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 422 | 詳細 |
1838/06/01 | 天保九年閏四月九日 | *〔角館火災地震年譜〕○武藤鉄城編 | [未校訂]閏四月九日、上日和、酉過に地震、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 427 | 詳細 |
1876/05/11 | 明治九年五月十一日 | 〔北家御日記〕○角館 | [未校訂]同十一日 午後地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 329 | 詳細 |
1894/10/22 | 明治二十七年十月二十二日 | 〔北家御日記〕○秋田 | [未校訂]〻廿三日一地震有之市内人民大狼狽ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 391 | 詳細 |
検索時間: 0.023秒