資料の綱文、書名、本文にあらわれるキーワード、和暦、期間(西暦)で検索します。検索語句は空白文字で区切って複数入力できます。必要な項目だけ入力してください。すべての条件をみたすものが表示されます(AND検索)。
史料全文は「詳細」から表示できます。西暦、書名は同じものの一覧にリンクします。
西暦(綱文) | 和暦(綱文) | 書名 | 本文(...以降は詳細へ) | 史料集 | ページ | 記事詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
1723/08/17 | 享保八年七月十七日 | 〔執行所日記〕東大寺図書館 | [未校訂]十七日 晴天 巳尅地振少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 206 | 詳細 |
1725/08/14 | 享保十年七月七日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]七日 晴天 未刻地震有 | 新収日本地震史料 第3巻 | 227 | 詳細 |
1725/08/25 | 享保十年七月十八日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十八日 晴天 午刻過地振少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 227 | 詳細 |
1725/09/05 | 享保十年七月二十九日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]廿九日 朝曇少雷鳴少雨 申刻少地振 | 新収日本地震史料 第3巻 | 228 | 詳細 |
1725/09/19 | 享保十年八月十三日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十三日 雨降 午尅前地振有 | 新収日本地震史料 第3巻 | 228 | 詳細 |
1725/12/16 | 享保十年十一月十二日 | 〔享保十乙巳年毎日記〕○奈良薬師寺文書・第二九ノ二函第二号 | [未校訂]十二日天気地震ゆり | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 150 | 詳細 |
1725/12/19 | 享保十年十一月十五日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十五日 晴天 日中前地振 | 新収日本地震史料 第3巻 | 231 | 詳細 |
1726/02/15 | 享保十一年一月十四日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十四日 晴天 巳刻少地振 | 新収日本地震史料 第3巻 | 232 | 詳細 |
1726/04/22 | 享保十一年三月二十一日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]廿一日 晴天 暁七ツ時地振 夜ニ入少雨 | 新収日本地震史料 第3巻 | 233 | 詳細 |
1727/02/13 | 享保十二年一月二十三日 | 〔奈良奉行所記録〕大宮守友編H7・12・10 清文堂 | [未校訂](奈良奉行所町代日記)天気吉雹降一同廿三日 夜夜雷鳴鳴ル四つ半過地震致ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 二 | 95 | 詳細 |
1729/03/02 | 享保十四年二月三日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]三日 晴天少々曇 申刻地振 | 新収日本地震史料 第3巻 | 244 | 詳細 |
1729/03/02 | 享保十四年二月三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]三日 曇 未之刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 144 | 詳細 |
1729/03/08 | 享保十四年二月九日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]九日 晴天 未尅前地振有之 | 新収日本地震史料 第3巻 | 244 | 詳細 |
1737/10/26 | 元文二年十月三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]三日 晴一未之刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 147 | 詳細 |
1740/05/20 | 元文五年四月二十五日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]廿五日晴 申之刻地震余程之事一申之刻地震近年ニ無之地震□始而是程之地震覚申候無故御見舞ニ数... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 149 | 詳細 |
1740/07/20 | 元文五年六月二十七日 | 〔大和志〕○奈良 | [未校訂](奈良坊目拙解)元文五庚申年六月廿六日大地震、神前一鳥居傾倒顚ス | 新収日本地震史料 第3巻 | 297 | 詳細 |
1740/07/20 | 元文五年六月二十七日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]廿七日 晴曇 辰刻前地震御築地等損町方ニ而も練塀所々破損 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 149 | 詳細 |
1749/11/26 | 寛延二年十月十七日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十七日 晴天 辰刻震動三度 | 新収日本地震史料 第3巻 | 335 | 詳細 |
1749/12/19 | 寛延二年十一月十日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十日夘 晴天 辰尅震動少 | 新収日本地震史料 第3巻 | 335 | 詳細 |
1764/02/04 | 宝暦十四年一月三日 | 〔大和国庶民記録堀内長玄覚書・井上次兵衛覚書〕平井良朋編H5・7・30 清文堂出版 | [未校訂](堀内長玄覚書)○曽我村(現橿原市)百三十七一宝暦十四年申ノ正月三日夜年越、此日昼四ツ時ニ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 131 | 詳細 |
1764/02/04 | 宝暦十四年一月三日 | 〔萬日記〕○大和郡山市横田町奥本家文書柳沢文庫蔵 | [未校訂]三日九ッ過地志ん有リ夫ゟ少風出る | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 165 | 詳細 |
1765/03/23 | 明和二年二月三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]三日 晴 春日祭也 亥半刻少地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 202 | 詳細 |
1766/02/23 | 明和三年一月十五日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十五日 暁地震 雨晴 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 203 | 詳細 |
1768/07/31 | 明和五年六月十八日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十八日 快晴 戌之半刻過なへふり入(カ)来候事也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 209 | 詳細 |
1772/01/27 | 明和八年十二月二十三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]廿三日 晴 地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1772/04/19 | 明和九年三月十七日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十七日 雨下 昨夜丑刻過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 216 | 詳細 |
1777/03/18 | 安永六年二月九日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]九日 晴 昼後申剋過ゟ雨下 今朝辰剋斗地震少シ斗也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 219 | 詳細 |
1777/08/12 | 安永六年七月十日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十(七月)日 晴 未剋過地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 220 | 詳細 |
1778/06/28 | 安永七年六月四日 | 〔年預所日次之記第二〕○奈良薬師寺福寿院文書第二九函第一四号 | [未校訂]六月四日雨天一今夕五ッ時大地震 同夜七ッ時過ゟ大風五日朝五ッ半時大風相止 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 170 | 詳細 |
1778/11/25 | 安永七年十月七日 | 〔上北山村の民俗と生物〕○奈良県吉野郡 | [未校訂](今西氏山仕事覚書)安永七戊戌年十月七日亥のこの日大じしんゆり、小や村御寺にがう(江湖)光... | 新収日本地震史料 第3巻 | 821 | 詳細 |
1778/11/25 | 安永七年十月七日 | 〔下北山村史〕○奈良県吉野郡 | [未校訂]一七七八(安永七)大地震のため、山や道がくずれる。 | 新収日本地震史料 第3巻 | 821 | 詳細 |
1786/07/18 | 天明六年六月二十三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]廿五日 地震両度 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 240 | 詳細 |
1787/05/11 | 天明七年三月二十四日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]三月廿四日 雨下 壬辰午上刻地震甚シ | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 240 | 詳細 |
1788/05/07 | 天明八年四月二日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]四月二日 晴今暁寅刻地震ス甲午 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 240 | 詳細 |
1788/07/12 | 天明八年六月九日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]六月九日晴庚子 今酉刻前同夜亥刻頃地震声三度六月十日晴辛丑今暁卯刻前地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 241 | 詳細 |
1796/01/03 | 寛政七年十一月二十四日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十一月廿四日 晴 未剋地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 304 | 詳細 |
1796/03/09 | 寛政八年二月一日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]二月 大朔日 曇 丁丑 午刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 304 | 詳細 |
1801/04/02 | 享和元年二月十九日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]二月十九日 晴 辰ノ上刻地震小 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 305 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔奈良井上町年代記〕 | [未校訂]地震之事一享和弐壬戌十月廿二日夜、頃は七ツ頭(午前四時前頃)、未申と思より土地震来り、余程... | 新収日本地震史料 第4巻 | 128 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔天災地妖〕○奈良藤田文庫 | [未校訂](注、井上町年代記の引用に付省略) | 新収日本地震史料 第4巻 | 128 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔元興寺編年史料下巻〕○奈良市岩城隆利編S41・3・30 吉川弘文館発行 | [未校訂]享和二年十月廿二日大地震があった。 | 日本の歴史地震史料 拾遺 四ノ上 | 353 | 詳細 |
1802/11/18 | 享和二年十月二十三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十月廿二日 晴 今夜寅之刻雨厳敷地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 306 | 詳細 |
1804/10/23 | 文化元年九月二十日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]廿日 晴 丑刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 277 | 詳細 |
1805/05/08 | 文化二年四月十日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十日 雨 正巳ノ刻近年之大地震也 | 新収日本地震史料 第4巻 | 280 | 詳細 |
1805/07/08 | 文化二年六月十二日 | 〔大和下市史 続編〕 | [未校訂]文化二年六月十二日 大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 280 | 詳細 |
1805/11/06 | 文化二年九月十六日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十六日 曇 酉ノ刻地震 夜中風雨 | 新収日本地震史料 第4巻 | 281 | 詳細 |
1807/06/11 | 文化四年五月六日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]六日 酉ノ刻過地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 286 | 詳細 |
1808/09/03 | 文化五年七月十三日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十三日 如例年聖霊祭奉供養 寅ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 289 | 詳細 |
1812/01/19 | 文化八年十二月六日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十二月十七日 晴 亥前刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 357 | 詳細 |
1812/04/21 | 文化九年三月十日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十日 晴 正戌地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 322 | 詳細 |
1813/02/23 | 文化十年一月二十三日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]正月廿三日 晴 夜地震六度又雪降 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 357 | 詳細 |
1813/03/02 | 文化十年一月三十日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]晦日 晴 辰ノ刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 340 | 詳細 |
1814/07/15 | 文化十一年五月二十八日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]廿八日 同(晴) 申上刻地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 344 | 詳細 |
1815/04/16 | 文化十二年三月七日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]三月七日 晴 申下剋地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 357 | 詳細 |
1816/11/23 | 文化十三年十月五日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十月五日 雨 地震夜二更 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 358 | 詳細 |
1817/03/23 | 文化十四年二月六日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]二月十六日 雨 辰後地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 358 | 詳細 |
1818/07/30 | 文政元年六月二十八日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]六月廿八日 晴 暁地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 358 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | *〔奈良市史〕 | [未校訂]文政二年六月十二日夜大地震があり、春日の燈籠も少し倒れた、 | 増訂大日本地震史料 第3巻 | 222 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]十二日 申ノ上刻大地震近代未聞之事一統驚入(中略)一清涼院竜松院四聖坊へ地震見廻ニ参一山石... | 新収日本地震史料 第4巻 | 391 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔御用向日記〕○奈良一乗院 | [未校訂]六月十二日 晴一申刻前大地震 御殿内処々及破損益御機嫌宜被為成候御義恐悦此事也一大乗院殿へ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 391 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔地震破損所取調上申書扣〕○奈良天理図書館・保井文庫 | [未校訂](表紙)「中筋町役人」覚拾本之内一石燈籠 七本倒 蔦木屋治左衛門内壱本大損し 六本無疵表南... | 新収日本地震史料 第4巻 | 391 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔奈良市史〕 | [未校訂]文政二年六月十二日夜大地震があり、春日の燈籠も少し倒れた。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 393 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔奈良井上町年代記〕 | [未校訂]大地しん之事一文政卯弐年六月十二日未之半刻(午後三時過)、戌亥之方よりゆり申候。奈良町石燈... | 新収日本地震史料 第4巻 | 393 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔万大帳〕○奈良県東向北町「日本都市生活史料集成 十九」 | [未校訂]昨十二日地震に付、町々に而[怪我|ケガ]人何人、[倒|タヲ]家何軒、塀何間之間倒、何之損之... | 新収日本地震史料 第4巻 | 393 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔荒蒔村宮座中間年代記〕 | [未校訂]同月(文政二年六月)十二日八ツ時大じしんゆり、諸々方々石灯籠こけ又ハくたけ、南部春日灯(籠... | 新収日本地震史料 第4巻 | 394 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔郡山町史〕 | [未校訂]六月一二日地震倒壊、寺門一、本堂二、氏神拝殿一、堤八一〇間、百姓潰家三四、半一一五。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 394 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔天災地妖〕○奈良藤田文庫 | [未校訂]質屋年寄森岡五郎兵衛 天明元年ヨリノ年代記文政二己卯年六月十二日申上刻頃ヨリ大地震乾ノ方ヨ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 394 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔安政二卯十一月私記(中林右衛門藤原□□)〕○奈良 | [未校訂]六月十四日未ノ剋過ニ大地震ニ而誠ニ前代見(未)聞之事也誠ニ八十歳斗之人ニ相尋候得共一向存シ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 394 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔菟田野町史〕○奈良県宇陀郡 | [未校訂]藤井村記録に「六月十二日大地震、此辺格別損じも無之候へ共、南都春日石燈籠大半倒申候(下(マ... | 新収日本地震史料 第4巻 | 394 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔上田家文書〕○橿原市上品寺町上田清治家文書 | [未校訂]一文政二卯年六月十二日八ツ時大地震ニ而段々天気ニツゝき綿方ハ不作ニ而稲方ハ大豊年に御座候、... | 新収日本地震史料 補遺 | 685 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔続豊山全書 第十八巻〕S48(豊山年中行事及雑録)○奈良県長谷寺 | [未校訂]一、文政二己夘年六月十二日昼八つ半過・正七つ時大地震 同五拾年已後之地震之様承リ 山内所々... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 218 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔奈良六大寺大観第六巻薬師寺 全〕奈良六大寺大観刊行会編S45・8・15 岩波書店 | [未校訂](注、薬師寺講堂三尊に関する記述の注)五『年預所日記―文政二年』 (六月)十二日。今日八ツ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 | 218 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔歳々日並記〕○大和国吉野郡飯貝村 林家記録谷山正道天理大教授提供 | [未校訂]一六月十二日七ツ時大地震暫ク不止驚入候、近国ニおゐてハ近江・美濃別而厳敷、近江八幡抔ハ土蔵... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 199 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔珍事録〕○名柄村(現御所市名柄)の庄屋(?)の記録会報「いこま」創刊号(H15・3古文書を読む会)所収 | [未校訂]○同月十二日諸国大地震、他国の事ハ追々承り候処、伊賀・近江・美濃の国々不怪候由、見聞して不... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 200 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]六月十二日一申刻前大地震 御殿内処々及破損益御機嫌□(克、カ)被為成候御由恐悦此上也一大乗... | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 359 | 詳細 |
1819/08/02 | 文政二年六月十二日 | 〔伊丹氏日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十二日 壬寅 晴未半刻許地震五六十年無之大震也屋敷無別条大幸々々 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 359 | 詳細 |
1823/04/23 | 文政六年三月十三日 | 〔公文所日記〕○奈良薬師寺文書 第二九ノ八函第二号 | [未校訂]三月十三日 快晴大風此夜大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 204 | 詳細 |
1824/02/09 | 文政七年一月十日 | 〔古記帳〕○橿原市山之坊吉川禎一家文書 | [未校訂](文政七年)一当年正月十日比より同廿日比迄ニ地しん少々ツゝ四五度ゆり申候、尤去冬十二月廿日... | 新収日本地震史料 補遺 | 710 | 詳細 |
1824/10/26 | 文政七年九月五日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]五日 晴 正午地震劇 | 新収日本地震史料 第4巻 | 423 | 詳細 |
1828/04/03 | 文政十一年二月十九日 | 〔執行所日記〕東大寺図書館 | [未校訂]十九日 雨 未ノ刻地震少 | 新収日本地震史料 第4巻 | 439 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔福知堂手覚年代記写〕▽「天理市史・史料編」 | [未校訂]同年(○文政十三年)六月、京都大地震、十二月下旬までもゆるなり。 | 新収日本地震史料 第4巻 | 550 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔東大寺年中行事記〕東大寺図書館 | [未校訂](文政十三年七月三日)一同日 昨日七ツ頃ゟ京都大地震ニ而未タ不相止候ニ付、従御所於寺門一七... | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔御用向日記(一乗院)〕○奈良京都大学文学部資料館 | [未校訂]文政十三年六月(七カ)二日 晴一今申半刻頃大地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 557 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔執行所日記〕東大寺図書館 | [未校訂]二日(七月) 同(快晴) 申ノ刻少し過地震 文政二年以来之事也、併石灯籠抔無難三日 曇 昨... | 新収日本地震史料 第4巻 | 558 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔荒蒔村宮座中間年代記〕○奈良県「天理市史史料編」 | [未校訂]七月京都大地震、十一月迄少々宛ゆり申候等の噂有之候 | 新収日本地震史料 第4巻 | 558 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔丹波市町史〕○奈良県 | [未校訂]六月から十二月の終りまで半年間に度々地震があった。「同年六月京都大地震、十二月下旬までゆる... | 新収日本地震史料 第4巻 | 558 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔古記帳〕○奈良県橿原市山之坊古川禎一家文書 | [未校訂]一七月至雨降不申大キニ心配致水かヘニ而こまり入申候、同二日中地震京都初近国近辺誠ニ稀成大地... | 新収日本地震史料 補遺 別巻 | 321 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔公文所日記文政十三年〕○奈良薬師寺第二九ノ一三函第二号 | [未校訂]七月朔日 二日七ッ半時大地震ニ而候得共格別之損所ハ無之候尚又後刻度々少々ヅヽ之地震ニ而今晩... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 284 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔宮座頭役帳〕○大和郡山市西矢田自治会蔵 | [未校訂](前欠カ)又十月五日ゟ京都はまい日大志しん一日廿五六度まい日ゆりそれゟ十二月下旬(カ)迠ゆ... | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 285 | 詳細 |
1830/08/19 | 文政十三年七月二日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]六(ママ)月二日 晴一今申半剋頃大地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 412 | 詳細 |
1830/11/11 | 文政十三年九月二十六日 | 〔執行所日記〕東大寺図書館 | [未校訂]廿六日一当月十七日又今朝四ツ時中地震京師も同様□不止よし昨夜京便あり | 新収日本地震史料 第4巻 | 573 | 詳細 |
1830/12/20 | 文政十三年十一月六日 | 〔執行所日記〕東大寺図書館 | [未校訂]六日 曇 戌ノ刻少し過七月十八日以来ノ中地震、夜中小地震両度 | 新収日本地震史料 第4巻 | 574 | 詳細 |
1831/06/14 | 天保二年五月五日 | 〔執行所日記〕東大寺図書館 | [未校訂]八日 快晴 子ノ上刻昨七月二日以来之地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 582 | 詳細 |
1832/02/03 | 天保三年一月二日 | 〔近衞忠熈日記〕○奈良陽明文庫所蔵 | [未校訂]二日庚戌 快晴 戌刻斗地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 416 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]九日 曇 日中ノ比地震 同初更又地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 603 | 詳細 |
1833/05/27 | 天保四年四月九日 | 〔年預所記録〕○奈良薬師寺文書第二九―一二函第五号 | [未校訂]九日雨天今朝宗旨之廻文山内江觸遣ス午之刻地震近年之地震也乍併世間無事也 | 日本の歴史地震史料 拾遺 三 | 295 | 詳細 |
1833/11/07 | 天保四年九月二十六日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]廿六日晴未之刻地震廿七日 同 未之刻地震昨日よりハ小 | 新収日本地震史料 第4巻 | 610 | 詳細 |
1833/11/07 | 天保四年九月二十六日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]九月廿六日 曇前夜雨降末尅前少地震ス | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 417 | 詳細 |
1835/12/04 | 天保六年十月十五日 | 〔一乘院御用日記〕○奈良京都大学文学部研究科所蔵 | [未校訂]十月十五日 晴 辰之刻地震 | 日本の歴史地震史料 拾遺 5ノ上 | 427 | 詳細 |
1836/10/03 | 天保七年八月二十三日 | 〔三綱所日記〕東大寺図書館・薬師院文庫 | [未校訂]廿三日 已(ママ)貝地震 | 新収日本地震史料 第4巻 | 734 | 詳細 |
検索時間: 0.063秒